2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全5件 (5件中 1-5件目)
1
年末から年始にかけて、冬休みを利用し家族を呼び寄せる事になり、順調に予約もとれ発券待ちの状態であった。ところが、頼んでいた代理店から本日メールが入り、10月29日までに発券するかどうか決めろと言う催促。彼曰く、「行き帰り共に既に満席で、予約したタイミングも結構早かったので、発券引き延ばしを受け付けてくれない」とのこと(おいおい全○空さんよ、そんなに集金焦ると会社やばいみたいに思われるよ!)通常、時期にもよるが、発券は大体どんなに早くても1月前位が普通であろう。なぜこんなにおたおたしているかと言うと発券イコール支払いを意味し、キャッシュフローの予定では来月の支払いだったので、今月の家計が非常に厳しくなるからである。(家族3人の航空運賃は結構馬鹿にならないのである。)子供も再来港を楽しみにしているらしく、今更呼べないとは言えない状況、ここは支出抑制にて、人付き合いもぐっとこらえ生活しなければならない。こりゃあ、本気で毎日手弁当持ってくだけでなく、夕食も完全に自炊にすること考えないといけないなぁ・・・・・。(^_^;)でも香港にそんな単身赴任の方いらっしゃるんですかね?いらっしゃったら秘訣お教え下さい。
2002年10月25日
コメント(4)
朝から顔がほてって、だるくなおかつ体全体に悪寒が走ってます。特に忙しい訳じゃないんですが、立場上のこのこ家に帰って休む訳にいかないので、粛々と仕事続けてます。単身赴任は結構楽しんでますが、病気の時は辛いですよね。ゴキブリ対策の一環で食べた食器は直に洗わないといけないし。体調悪い時は結構疲れます。(でも日本に居た時に体調悪くて休んだ時でも、特に家内が手厚く看病してくれる訳でもなく、食器洗いが増えた位ですから大して影響は無いのですが。)香港にお住まいの方は、私の周りでも結構風邪が流行っているので是非お気をつけ下さい。(特にまみさんはBabyがいらっしゃるので是非人一倍ご用心を!)あ~あっ、本当にだるいです。
2002年10月22日
コメント(5)
つかの間の休みも終わり、また今週から業務に励んでいる(のかなぁ?)。先週末は日本に戻り、子供の運動会観戦、通院、一番親しい友人のご新居訪問等と4泊5日にしては盛り沢山の日程をこなし再び香港に戻ってきた。特にビデオに貯め撮りしてもらっておいたTV番組を一挙に見たり、未だに集めているコミックを一挙に購入し読み漁るのはとても楽しいものである。お恥ずかしい話だが、今観ているのは「ハリケンジャー」、読んでいるのは、「ヒカルの碁」・「はじめの一歩」・「ドカベン(プロ野球編)」である。特にスーパー戦隊シリーズは長男誕生以来からのお付き合いになるので、ほぼ10年を超えるところである。毎年新たな戦隊が出てくる度に、提供かつロボット・武器等のデザインを担当しているBANDAIさんの豊かな発想にいつも感心している。ハリケンジャーをご存知ない諸氏は、私がリンクさせて頂いているa1kuraさんのHPに詳細にご紹介頂いているのでそちらを是非御覧頂きたいが、今回は特にゴーライジャーがお気に入りである。頑張れハリケンジャー、負けるなゴーライジャー。
2002年10月17日
コメント(5)
私が単身赴任であることを気に掛けて、いつも一緒に遊んで頂いているグループがあり、随分前から拙宅でパーティーしようと言っていたにも拘らず、かなりの時間が経過してしまったが、昨日とうとう決行とあいなった。各自色々持ち寄り、楽しもうという企画だったので、私は簡単なオードブルと肉料理二品を用意。パスタ系二品、サラダは別の方が準備して下さった。それ以外の方は飲み物、デザート調達。ここで手前味噌だが私が調理したのは、「スペアリブ」と「ブラックペッパービーフ」。どちらも料理ブレインの教えを忠実に守り、かつて調理した事のある逸品。(私の料理がじゃないですよ。レシピが逸品!)前日日本から出張できている友人と飲む約束があり、かなりの遅い帰宅が予想されていたので、土曜日の午前中には買い物に行き、スペアリブをおろし大蒜&しょうがを入れた醤油に漬ける所までは済ませておいた。さて皆さんがお見えになる当日になり、漬けたスペアリブ表面を焼き、オレンジ・ジュース、マーマレードを入れ水分がなくなり、とろとろになるまで煮込むこと約1時間。今回は人に出すものなので、途中特に入念にあく取りしたり、もう一品の準備のため玉葱やピーマン切ったりと、普段二品なぞ作った事などめったに無いので、その段取りの悪さにおおわらわした。そうこうしている内に、なんとかお招きする時間の15分前に全ての準備が整い、シャワーを浴びて近くの駅までお迎えに。最終的に食卓にならぶこととなったのは、「グラタン」、「パスタ」、「サラダ」、「山芋チーズ焼き」、「スペアリブ」、「ブラックペッパービーフ」、プラス、オードブルとして「ナチョス&サルサソース」の計8品。個人的には、こんな沢山のおかずがテーブルに乗る事等めったになかったため、結構胸一杯になってしまったが、持ってきた貰った物がとても美味しく、途中休み休みながらずっと食べていたような気がする。食後には皆で「桃太郎電鉄Ⅹ」に興じ、10年プレイして皆へとへとになりました。昨日お見え頂いた皆様、ホストなのにたいしたおもてなしできずに申し訳ありませんでした。これに懲りず、またお見え下さい。また、今まで皆さんお待たせしてすいませんでした。
2002年10月07日
コメント(3)
Profileにて色々自己紹介したが、私の趣味はバスケットボール。それもこの年になっても観戦よりプレーの方が好きだから始末に終えない。中学時代から始め、既に2○年が経過しようとしている。激しい運動、かつ比較的ずっと真面目にやっていたせいか、怪我歴は相当なものである。具体的には、突き指、捻挫、腰痛は数知れず、ひどい物になると、右足首剥離骨折、右あばらの挫傷、左膝半月版損傷、直近では左膝前十字靭帯損傷とまるで怪我のデパートである。こうしてみるとスポーツは体に良いと言われても、素直にそうとは思えないし、当然更に年をとってからの後遺症が非常に気になるところである。だが、昨年3月に損傷した靭帯を再建した以降は、原因不明ながら左足首の感覚が麻痺し、思うようにリハビリ(筋トレ)ができなかったため、今年の夏前まで思う様に運動ができず歯がゆい日々を過ごしていた。(それにしても、通院中の職員を海外に派遣する会社も会社だが・・・・・!)その麻痺していた足首は、今年の旧正月休暇を利用し、左膝に残っていたビスを取った後回復に向かい、激しいリハビリを再会出来る様になったため、夏以降徐々であるが徐々にバスケットが出来る位にまで筋力が回復してきた。当然まだ思うように動けないし、怪我再発もしたくないので、完全に手抜き状態のプレーが続いているが、つい先日、国慶節の休みの日に練習試合があり、人手が足りないため一応出てみたが、比較的まともに動ける手ごたえがあった。当然まだ日本の担当医には相談しておらず、自己判断による出場ではあったが、リハビリの成果が実ったのは結構嬉しかった。来週末は通院も兼ね日本に戻るが、残る一週間、更にリハビリに励み、医者からも正式に運動許可が出るよう、頑張りたいと思っている。4ヶ月ぶりの日本だが、いろんな意味で非常に楽しみである。
2002年10月03日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


