すしら・コ・ダイニキ

すしら・コ・ダイニキ

PR

Profile

すしら

すしら

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

maru@ Re:南洋の父&かるだもん(08/05) はじめまして^^ ハーバルソープコレクシ…
はじめまして@ Re:ネパールの家族(01/16) もしここをまだ見ていたらと思い書きます…
http://buycialisky.com/@ Re:バイラ・コ・ネパリ(04/02) buy cialis soft by checkonline pharmacy…
http://buycialisky.com/@ Re:何だかな~(02/17) cialis generika online deutschlandmexic…
http://cialisvbuy.com/@ Re:バイラ・コ・ネパリ(04/02) user reviews cialis daily usecialis mus…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.02.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 子供の学校が始まり、土日の休日とはいえ、なかなか遠出して散歩へいけなかったので、久しぶりに公園へ行ってきました。ラガンケルのバスパークから、ミニバス(10数人乗りの白いバン)に乗って30分~40分。天気がよかったので、運転席の横を陣取り、ちょっとしたドライブ気分。リングロード外に出ると、山道を登っていくというカンジではなく、田園風景が広がり、緑が美しい。主人の村へ行くのとはまた違った懐かしさを覚えながら、外の風景に見とれていたら、途中に金色の大きなブッダ像が山の中腹に見えました。バスはゴダヴァリ植物園手前の広場が終点。それにしてもここはカトマンドゥ盆地内なのか?と疑うくらい静かです。さっきまでのリングロードの砂埃や排気ガスが嘘のよう。周りに民家も見当たりません。植物園へはバスの終点から進行方向へ徒歩10分~15分。これだけでもいい散歩コースです。植物園まであと少しというところに、チベタンのお寺のようなものもあり、ちょっとしたレストランもあります。きっとこのお寺を見学にきたのか、西洋人観光客の団体が休憩していました。肝心の植物園は2月ということもあり、咲いている花は少なかったですが、公園内に、小川(というにはすごい勢いで流れていた)があったり、木々もジャングルのように茂っていて、芝生の広場も広がり、格好のピクニックスポット。また、春らしくなってから行ってみたいです。とはいえ今日ももう寒くはありませんでした。先週ぐらいから昼間は汗ばむくらいの陽気になり、カトマンドゥの辛かった冬ももう終わりに近づいているようです。気が付けばもう2月も中旬。早いね~ホント。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.02.16 01:57:34 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: