2010年01月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
MET Radio broadcasting
Georges Bizet : Carmen

New Production by Richard Eyre
The choreography by Christopher Wheeldon
The premiere on 31 December 2009
The January 16 2010 matinee performance of Carmen will be transmitted to more than 1,000 movie theaters in 42 countries as part of The Met: Live in HD series, with soprano Renée Fleming as host

The Cast
Micaëla: Barbara Frittoli
Carmen: Elîna Garanca

Escamillo: Mariusz Kwiecien was replaced by Teddy Tahu Rhodes

Earle Patriarco, Baryton, Dancaïre
Keith Jameson, Ténor, Remendado
Keith Miller, Basse, Zuniga
Trevor Scheunemann, Baryton, Morales
Elizabeth Caballero, Soprano, Frasquita
Sandra Piques Eddy, Soprano, Mercedes

Metropolitan Opera Chorus
Donald Palumbo, Chef de chor

Metropolitan Opera Orchestra
Yannick Nézet-Séguin, Direction


Live from the Met
Saturday, January 16 at 12:00 pm(ラジオ局の現地Chicago)
シカゴは日本と15時間の時差
GMT1800
日本時間2700



豪華なキャストですねえ~

+++

結局アリゾナのステーションを聴いた。
マリウシュがマッチョ男Teddy Tahu Rhodes に交代しました!

資料として。
ガランチャはMETロールデビュー。
アラーニャはROHでの同役の成功に続く登板。フランス語だからお得意中のお得意。しかし相変わらず伸ばしてアリアを歌う癖があり、絶対指揮者困ってたと思う。
いったいどこで伴奏の音出せばいいんだよ!って。ガランチャに合わせさせてどうすんだ。
カナダ人の指揮者、ヤニック・ネゼ=セガン(Yannick Nézet-Séguin)はMETデビュー。
この日は歌わなかったが、マリウシュ・キウェチェンは今回、エスカミーリョ役のMETロールデビュー。
エスカミーリョのテディ・タフ・ローズ(Teddy Tahu Rhodes)はカルメンの後半のシーズンでMETロールデビューのはずだったようなので早めのロールデビューとなったのか。
演出のリチャード・エアはこの新制作作品ででMETデビュー。
なんと振付家のクリストファー・ウィールダンが新振付。やっぱり見たい!
カーテンコールでソリストとしてマーティン・ハーヴェイ(ロイヤル・バレエ)ともう一人が紹介されていた。

+++

エリーナ・ガランチャ、すばらしい!
ロベルトはがんばってはいたが。花の歌の最高音はカウフマン以上に出てなかった。
テディは悪くない。

第2幕終了後に休憩
主役のエリーナとロベルトの、ルネー・フレミングによる短いインタビュー。
ロベルトはエリーナに対し今までで一番「完璧なカルメン」と絶賛。
エリーナ、機関銃のようにしゃべる
カルメンはテニスボールみたいなものよ。
ロベルト:ドンジョゼは雰囲気を作るのか大変。気分が高揚する役だし。声にもすごく負担を強いる役。
ルネ:私も椿姫で共演したけどロンドンでロベルトと共演したわよね。
ルネ:フレッシュでいないとね
(ロンドンは)数か月前ですよね
エリーナ:私たちにはケミストリーがあるわ。
ルネ:これまでもMETですごい歌手が歌っているけど?プレッシャーかしら、それとも?
エリーナ:両方よね。
ロベルト:アリアはピアニッシモでB♭。ビぜーはそんなこと書いてないんだよ。オーケストラがそうなんだ。でも、偉大なジョゼ歌いは歌わなくっちゃいけない。僕はアトモスフィアの方を重視したいね。
ルネ:あなたの踊っているの、すごくびっくりしたわ!。クリストファー・ウィールダンとのお仕事はどうだったの?
エリーナ:クリスは尊敬できる人よ。忍耐強いの。こんなのできないわ。だって、私は歌うんだからって言ったの。そしたら辛抱強く私に時間をくれた。挑戦するのは好きよ。カルメンは何でもやらないといけないのよ。
ルネ:びっくりだわよ、あれで歌うんだから。
お約束の母国語でのあいさつ!
ルネ:すごいわ~

ラジオ進行のジャントウェイトが若いコンダクター、ネゼ・セガンにインタビュー。テンポについてジャントウェイトがほめていた。

その後幕間のインタビューで
またルネがテディとフリットリに訊く。
テディに、「いつ歌うのを知ったの?」
テディ:けさの10時に朝食をとりながら新聞読んでいたら…
ええ!
テディ:びっくりしましたよ。
ルネ:METデビュー、こんなんですごいわね
リハーサルはどのくらいやれたのかしら?
テディ:昨日の夜聞いてたらもっとナーバスになってたろうから、けさの10時で(よかった)
3週間ぐらいリハーサルは見ていたから。
ルネ:代役でデビューなんて経験はありますか?
バルバラ:私の場合はフェッラーラでのアッバードとの「フィガロの結婚」よ。
ルネ:(息をのむ)アッバード!…あたしも(代役登板)「フィガロ」だったのよ。
ミカエラの役作りはどうしたの?
バルバラ:ミカエラは若くて弱い人間だけど一人で村を出てジョゼを探しに行くわ。山の中にさえも。彼女は勇敢な娘よ。
今回のプロダクションでは納得がいく役作りだったわ。演出家と一致した見解を持てたわ。
テディ
ルネ:バルバラの前のMETでのミカエラは95年だったけど、比べてどうかしら。
バルバラ:若々しさを感じているわ。もう若くはないけど、若さを感じるの。
テディ:そんなことないですよ。
バルバラ:これはいいことよ。ここでいろいろ前にあったことを思い出しながらやってるの。

Related Links

イギリス人振付家のクリストファー・ウィールドンに密着

+++ +++ +++ +++ +++ +++ +++ +++ +++ +++ +++ +++ +++ +++ +++ +++ +++ +++ +++ +++

しかし同時間帯の放送
ウィーンのマスネ「マノン」 もぜひ聴きたい歌手だが…

Massenet: Manon
16. januar 2010 kl. 19:00 på P2
Manon Lescaut: Diana Damrau, sopran
des Grieux: Ramón Vargas, tenor
Lescaut: Markus Eiche, baryton
Grev des Grieux: Dan Paul Dumitrescu, bas
Guillot Morfontaine: Alexander Kaimbacher, bas
Monsieur de Brétigny: Clemens Unterreiner, baryton
Poussette: Simina Ivan, sopran
Javotte: Sophie Marilley, mezzo-sopran
Rosette: Zoryana Kushpler, mezzo-sopran
Wiener Statsoperas Kor og Orkester
Dirigent: Bertrand de Billy

(Optagelse fra Wien Statsopera den 8. januar)


Related Links

Massenet's Manon at the Wiener Staatsoper with Diane Damrau






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月11日 10時07分06秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: