2014年12月14日
XML
カテゴリ: OPERA
Hidekazu Machi 20141214 11.jpg
Hidekazu Machi made a debut as Baron Scarpia in Tosca performed in Numazu 14 Dec. 2014. Photo:©Shevaibra, courtesy of Mr. Machi


沼津のトスカ Part 2

第2幕

またもやプロジェクションマッピングがすごい!

サンタンジェロ城の執務室の壁に絵画がたくさん!

上品で高級な部屋のイメージ。

スカルピアはシャルローネに窓を開けさせる

プロジェクションマッピングで示される窓

ガボット
美しいのどかなメロディ



手紙を届けさせるスカルピア

スポレッタが来る

アンジェロッティは?

いませんでした…

震え上がるスポレッタ

カヴァラドッシが連れてこられる

裏の合唱の声が美しい!

トスカが歌っている声

カンタータ

スカルピアはカヴァラドッシには強面で接します

Dov'è Angelotti?



Nego!Nego!

トスカが来る

肩の出た美しい赤いドレスに黒い毛皮のショール

Eccola!

スカルピアはこの時を待っていた。


カヴァラドッシはトスカに黙っているように言う。

カヴァラドッシは連れて行かれる

スカルピアはトスカにはがらっと態度を変える。

紳士的に接する。

トスカはカヴァラドッシが別室で拷問されていることを知る。

Ahimè!

やめるんだシャルローネ

Tutto?

マリオ
しゃべっていい?

何も言うな!

悲痛な叫びが聴こえる

井戸の中よ 庭の

やめるんだ、ロベルティ

カヴァラドッシが連れてこられる

この演出は血のりや傷や汚しはいっさいありません

フローリア、君か

しゃべったのか?

いいえ

井戸の中だ
Va, Spoletta!

怒るカヴァラドッシ

そこにフランス軍の勝利の知らせが。

Vittoria! Vittoria!

これがもうめちゃめちゃすごかったです!!
ぎゃーと叫びそうなぐらい

カヴァラドッシは連れて行かれる

いくらなの

いくらとは

値段よ!

Già mi struggea
l'amor della diva!

スカルピアがトスカへの思い、邪悪な欲望を語り出すここ
すばらしかったです!!
すごく感動しました。
スカルピアはやはり歌がうまいとすごく聴かせますね!
このスカルピアはスタイリッシュで知的。優しく接するのでなおさら不気味で怖い。

スカルピアの本当の欲望を知り、トスカは出ていこうとする

スカルピアは女王の恩寵は無駄だと悟らせる

スカルピアはトスカを抱きしめようとする

トスカは抵抗する

やめて!

Mia!

かみてのソファの上のトスカに寄り添うスカルピア

小太鼓の連打が始まる

スカルピアは執務机に座る

トスカ

歌いに生き恋に生き

Vissi d'arte, vissi d'amore

perché me ne rimuneri così?

すばらしい!

拍手

トスカはついにスカルピアに憐みを乞う

スポレッタが来る

アンジェロッティは自殺しました

スカルピアはトスカを見る

スカルピアはカヴァラドッシを見せかけの銃殺にすると告げる

信用できないわ!

スポレッタをにらむ

心外なスポレッタ

パルミエーリのように…

にやっと笑って出ていくスポレッタ

執務机に座り通行証を書き始めるスカルピア

トスカはワインを飲む

机のテーブルナイフを手に取る

スカルピアは通行証を左手に持ち近づいてくる

トスカはナイフを突き立てる

Aiuto! muoio!

Muori, Muori!

スカルピアが絶命するとトスカは通行証を探してデスクを荒らす

ふと見るとスカルピアの左手に通行証が!

引き抜く

E avanti a lui tremava tutta Roma!

トスカはろうそくをスカルピアの左右に置く

第2幕了

第3幕

サンタンジェロ城の屋上の今にも剣を突き刺そうとしている天使のプロジェクションマッピング

時間経過とどんどん明るくなっていく様子が立体的に示される。これは大迫力!

羊飼いは子供2名がそでで歌う

美しい

星は光りぬのメロディが流れる

牢番が机に座る

カヴァラドッシが連れてこられる

指環を渡し、遺書を書かせてもらう

E lucevan le stelle

立ち上がる

E muoio disperato!
E muoio disperato!
E non ho amato mai tanto la vita!

最後は上げて歌った。
すごい!

大拍手!

皮肉な笑いを浮かべたスポレッタがトスカを連れてくる

両手を広げて駆け寄るトスカ

抱き合う2人

通行証を読むカヴァラドッシ

いきさつを聴き暗い表情のカヴァラドッシ

ここトスカすごい!
大迫力、パワー!
これでこそトスカだ!

O dolci mani

二重唱

アカペラ

すばらしい!

男たちがカヴァラドッシを引きはがし

立たせる

男たちが銃を構える

銃声

カヴァラドッシは倒れる。

トスカはカヴァラドッシが死んでいるのに気付く

スポレッタが追いかけてくる

O Scarpia, avanti a Dio!

トスカは…

全幕了

すばらしかったです!大感動!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月15日 23時34分57秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: