2015年09月26日
XML
カテゴリ: OPERA



~2016年1月

2016

2月

2016年2月6日(土) 開演 14:00  IL DEVU さいたま市  プラザウエスト・さくらホール  プラザウエスト開館10周年記念事業IL DEVU コンサート プラザウエスト さくらホール
3,500円(全席指定) 未就学児不可 11月7日(土)10:00より発売開始(一般)

2016年 2月13日(土)15:00開演(14:30開場)
望月哲也&佐野まり子 リートデュオ リサイタル 開催日時:
出演者 望月哲也(テノール)
佐野まり子(ピアノ)
演奏曲目 ◆シューマン/

 リーダークライス Op.39        
 詩人の恋 Op.48
入場料 ¥3,000(一般)・¥2,000(学生)【全席自由】
チケット販売 ◎青山音楽記念館 ☎075-393-0011

2016年2月14日(日)14:00開演  アクトシティ浜松大ホール 静岡国際オペラコンクールイベント
第5回県民オペラ「イリス」(全3幕 原語上演/字幕付)
公演監督: 木村 俊光
指揮: 杉原 直基
演出: 三浦 安浩
イリス: 吉田 珠代
オーサカ: 水船 桂太郎

イリス父:  大塚 博章
ディーア・芸者: 大石 真喜子
屑拾い:  望月 光貴
行商人:  壽明 寛
合唱: コーロ・デル・ソーレ(静岡県出身、在住者の合唱団)

チケット発売:一般 10月10日(土)午前10時から

2月17日(水)/20日(土)
2016年2月17日(水) 18:30
東京二期会オペラ劇場公演イル・トロヴァトーレ 指揮バッティストーニ 都響 レオノーラ:並河寿美 マンリーコ:エクトール・サンドバル ルーナ伯爵:上江隼人 アズチェーナ:清水華澄 フェルランド:伊藤 純 イネス:富岡明子 ルイス:今尾 滋 老ジプシー:三戸大久 使者:吉田 連

2月18日(木)/21日(日)  東京二期会オペラ劇場公演イル・トロヴァトーレ 指揮バッティストーニ 都響 レオノーラ:石原妙子 マンリーコ:小原啓楼 ルーナ伯爵:成田博之 アズチェーナ:中島郁子 フェルランド:清水那由太 イネス:杣友惠子 ルイス:大野光彦 老ジプシー:杉浦隆大 使者:前川健生

2016年2月19日(金)18:00 NNTTオペラ研修所公演 フィガロの結婚 中劇場
新国立劇場オペラ研修所修了公演モーツァルト「フィガロの結婚」
指揮・チェンバロ:河原忠之
演出・演技指導:粟國 淳
新国立劇場オペラ研修所 第16期生、第17期生、第18期生
フィガロ: 
松中 哲平(19,21日)
アルマヴィーヴァ伯爵: 
小林 啓倫(19,21日)
バルトロ 氷見 健一郎(全日)
スザンナ 種谷 典子(19,21日)
伯爵夫人 飯塚 茉莉子(19,21日)
ケルビーノ 高橋 紫乃(19,21日)
マルチェッリーナ 藤井 麻美(全日)
バジリオ 岸浪 愛学(19,21日)
ドン・クルツィオ 水野 秀樹(19,21日)
アントニーオ 山田 大智(全日)
バルバリーナ 砂田 愛梨/宮地 江奈/吉田 美咲子
花娘1,2 宮地 江奈/ 砂田 愛梨/ 吉田 美咲子
管弦楽新国立アカデミーアンサンブル合唱東京音楽大学

2016年2月20日(土)14:00 NNTTオペラ研修所公演 フィガロの結婚 中劇場
新国立劇場オペラ研修所修了公演モーツァルト「フィガロの結婚」
指揮・チェンバロ:河原忠之
演出・演技指導:粟國 淳
新国立劇場オペラ研修所 第16期生、第17期生、第18期生
フィガロ: 
千葉 裕一(20日)
アルマヴィーヴァ伯爵: 
大野 浩司(20日)
バルトロ 氷見 健一郎(全日)
スザンナ 城村 紗智(20日)
伯爵夫人 西尾 友香理(20日)
ケルビーノ 竹村 真実(20日)
マルチェッリーナ 藤井 麻美(全日)
バジリオ 水野 秀樹(20日)
ドン・クルツィオ 岸浪 愛学(20日)
アントニーオ 山田 大智(全日)
バルバリーナ 砂田 愛梨/宮地 江奈/吉田 美咲子
花娘1,2 宮地 江奈/ 砂田 愛梨/ 吉田 美咲子
管弦楽新国立アカデミーアンサンブル合唱東京音楽大学

2016年2月20日(土)15:00  東京芸術劇場コンサートオペラシリーズ「サムソンとデリラ」東京芸術劇場コンサートホール(大ホール)指揮:佐藤正浩 管弦楽:ジ・オペラ・バンド
サムソン:ロザリオ・ラ・スピナ
デリラ:ミリヤーナ・ニコリッチ
大司祭:甲斐栄次郎
アビメレク:ジョン・ハオ
伝令:小笠原一規
老ヘブライ人:妻屋秀和
ペリシテ人1:鈴木俊介
ペリシテ人2:井出壮志朗 
コーラス:武蔵野音楽大学 合唱指導:横山修司

2月20日(土)
2016年2月20日(土) 14:00
東京二期会オペラ劇場公演イル・トロヴァトーレ 指揮バッティストーニ 都響 レオノーラ:並河寿美 マンリーコ:エクトール・サンドバル ルーナ伯爵:上江隼人 アズチェーナ:清水華澄 フェルランド:伊藤 純 イネス:富岡明子 ルイス:今尾 滋 老ジプシー:三戸大久 使者:吉田 連

2016年2月21日(日) NNTTオペラ研修所公演 フィガロの結婚 中劇場
新国立劇場オペラ研修所修了公演モーツァルト「フィガロの結婚」
指揮・チェンバロ:河原忠之
演出・演技指導:粟國 淳
新国立劇場オペラ研修所 第16期生、第17期生、第18期生
フィガロ: 
松中 哲平(19,21日)
アルマヴィーヴァ伯爵: 
小林 啓倫(19,21日)
バルトロ 氷見 健一郎(全日)
スザンナ 種谷 典子(19,21日)
伯爵夫人 飯塚 茉莉子(19,21日)
ケルビーノ 高橋 紫乃(19,21日)
マルチェッリーナ 藤井 麻美(全日)
バジリオ 岸浪 愛学(19,21日)
ドン・クルツィオ 水野 秀樹(19,21日)
アントニーオ 山田 大智(全日)
バルバリーナ 砂田 愛梨/宮地 江奈/吉田 美咲子
花娘1,2 宮地 江奈/ 砂田 愛梨/ 吉田 美咲子
管弦楽新国立アカデミーアンサンブル合唱東京音楽大学

2016年2月21日(日)14:00開演 文京シビックホール 大ホール
区民参加オペラ CITTADINO歌劇団 第16期生公演
グノー「ロメオとジュリエット」フランス語上演・字幕付
指揮:松岡 究  
演出:原 純
CITTADINO歌劇団オーケストラ
又吉秀樹
藤永和望
発売日 11月16日

2016/2/24(水)
■時間:(昼公演)13:00~/(夜公演)19:00~開演
ICHI-OPERA
第4回オペラ公演
ラ・ボエーム (原語/日本語字幕予定)作曲:プッチーニ
■協力:(公財)としまみらい文化財団
■監修:坂本和彦(としま未来文化財団芸術監督)
■演出協力:岩田達宗
■指揮:苫米地英一
※プロジェクションマッピング演出
【キャスト】
左:昼公演/右:夜公演
ミミ 党静子/廣田美穂
ロドルフォ 上本訓久/澤崎一了
ムゼッタ 市村柾美/林田さつき
マルチェッロ 党主税/大石洋史
ショナール 藤澤龍弥/堀内丈弘
コッリーネ 飛鳥井亮/田中大揮
ベノア/アルチンドロ 中原和人
■ピアニスト:下岡達朗
チケット4000円(全自由席)1月~発売予定


教会コンサートシリーズ ルーテル東京教会(新大久保)

ソプラノ 山田英津子 &
男声カルテット エレガントノーツ
ジョイントコンサート

2016年2月24日(水)
18:30開場 19:00開演
アラフォーヴォーカルユニット、「エレガントノーツ」のデビュー公演
メンバー:狩野賢一(バスバリトン)他
ピアノ: 前田勝則
協力出演: 郡司 博&レディースクワイア
第1部: 日本の歌
すてきな春に
最上川舟歌
箱根八里
初恋
落葉松
第2部: 日本の合唱曲をみなさんと
この地球が美しい星であるために
日本の四季メドレー
第3部: 世界の名曲
アヴェ・マリア
G線上のアリア
シンコペイテッド・クロック
踊り明かそう

全自由席 3000円


2016年2月27日(土)14:00開演(13:30開場)
藤原歌劇団
プッチーニ 蝶々夫人
園田隆一郎「藤沢市民オペラ」芸術監督就任公演
藤沢市民会館大ホール
指揮 園田隆一郎
演出 粟國安彦
出演 
佐藤 康子
西村 悟
堀内 康雄
牧野 真由美
松浦 健 他
合唱 藤原歌劇団合唱部
管弦楽 フィルハーモニア東京
演出補 松本 重孝
演出助手 馬場 紀雄
振り付け 立花 宝山
美術 川口 直次
照明 奥畑 康夫
舞台監督 佐藤 公紀


2016年2月28日(日)14:00   NNTT ヤナーチェク イェヌーファ 指揮:ハヌス 演出:ロイ ブリヤ家の女主人:ハンナ・シュヴァルツ ラツァ・クレメニュ:ヴィル・ハルトマン シュテヴァ・ブリヤ:ジャンルカ・ザンピエーリ コステルニチカ:ジェニファー・ラーモア イェヌーファ:ミヒャエラ・カウネ 粉家の番頭:萩原 潤 村長:志村文彦 村長夫人:与田朝子 カロルカ:針生美智子 羊飼いの女:鵜木絵里 バレナ:小泉詠子 ヤノ:吉原圭子 合唱指揮:冨平恭平 新国立劇場合唱団 東京交響楽団

2016/02/28(日) 14:00 開演
マーラー祝祭オーケストラ特別演奏会「千人の交響曲」
ミューザ川崎シンフォニーホール (神奈川県)
マーラー:交響曲第8番変ホ長調「千人の交響曲」
指揮 井上喜惟
ゲスト出演者
ソプラノ:森朱美、三谷結子、日比野景
アルト:蔵野蘭子、小林由佳
テノール:又吉秀樹
バリトン:大井哲也
バス:長谷川顕
合唱:マーラー祝祭特別合唱団
児童合唱:中央区・プリエールジュニアコラール、成城学園初等学校合唱部、カントルム井の頭
入場料
A席:3,000円
B席:2,500円
チケット購入方法
チケットぴあ(Pコード:282-678)
ミューザ川崎チケットセンター


Sheva目線!今後の気になる公演ラインナップ 2016年3月

**






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年02月09日 22時18分35秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: