2016年08月27日
XML
カテゴリ: OPERA
3月

3月4日(土)

2017.3. 4(土) 時間 14:00開演 
会場 大ホール
びわ湖ホールプロデュースオペラ ワーグナー作曲 『 ラインの黄金 』(全1幕)(ドイツ語上演・日本語字幕付)

指 揮:沼尻竜典(びわ湖ホール芸術監督)
演 出:ミヒャエル・ハンペ
装置・衣裳:ヘニング・フォン・ギールケ
出演者:
ヴォータン:ロッド・ギルフリー
ドンナー:ヴィタリ・ユシュマノフ 
フロー:村上敏明
ローゲ:西村 悟 
ファゾルト:デニス・ビシュニャ

アルベリヒ:桝 貴志 
ミーメ:与儀 巧 
フリッカ:小山由美 
フライア:砂川涼子 
エルダ:竹本節子 
ヴォークリンデ:小川里美 
ヴェルグンデ:小野和歌子 
フロスヒルデ:梅津貴子
管弦楽:京都市交響楽団


SS席:20,000(19,000)円
S席:16,000(15,000)円
A席:13,000(12,000)円
B席:11,000(10,000)円
C席:9,000(8,000)円
D席:7,000円
E席:5,000円
U30席(30歳以下):3,000円
U24席(24歳以下):2,000円
2公演セット券(S席):30,000(28,000)円
※( )内は友の会料金

発売日 友の会: 2016年10月13日(木)10:00~(ネット・チケットおよび電話受付のみ) 
一 般: 2016年10月15日(土)10:00~
お問い合わせ びわ湖ホールチケットセンター 
077-523-7136(10:00~19:00/火曜日休館、休日の場合は翌日)

3月5日

びわ湖ホールプロデュースオペラ ワーグナー作曲 『 ラインの黄金

指 揮:沼尻竜典(びわ湖ホール芸術監督)
演 出:ミヒャエル・ハンペ
装置・衣裳:ヘニング・フォン・ギールケ
出演者:
ヴォータン:青山 貴
ドンナー:黒田 博
フロー:福井 敬
ローゲ:清水徹太郎
ファゾルト:片桐直樹
ファフナー:ジョン・ハオ
アルベリヒ:志村文彦
ミーメ:高橋 淳
フリッカ:谷口睦美
フライア:森谷真理
エルダ:池田香織
ヴォークリンデ:並河寿美
ヴェルグンデ:森 季子
フロスヒルデ:中島郁子
管弦楽:京都市交響楽団

***
3月9日(木)

アイーダ演奏会形式
豊洲シビックホール 
19時開演

アイーダ:石原妙子
アムネリス:中島郁子
ラダメス:柾木 和敬
アモナズロ:藪内 俊弥
ランフィス:田中 大揮
エジプト王:狩野賢一

ピアノ;藤原藍子

ご予約は出演者に直接お問い合わせ下さい。
(石原妙子さまFacebook情報)

***
3月11日
魔笛・大分公演
***

3月13日

プラシド・ドミンゴ&ルネ・フレミング プレミアム コンサート イン ジャパン 2017(プラシド・ドミンゴ・アンド・ルネ・フレミング プレミアム コンサート イン ジャパン)

公演概要・チケット詳細

■公演日/会場
2017/3/13(月)19:30開演 東京国際フォーラム ホールA (東京都)

■出演
プラシド・ドミンゴ
ルネ・フレミング
指揮:ユージン・コーン
管弦楽:東京フィル「プラシド・ドミンゴ」特別編成オーケストラ

■料金
SS席:¥43,000
S席:¥38,000
A席:¥30,000
B席:¥21,000
C席:¥14,000
D席:¥7,000

***
3月14日(火)

藤原歌劇団トップ・テナーズ2017 
~日本のトップテノールが奏でる日本、そして世界の歌 復興支援チャリティーコンサート

2017年3月14日(火) 19:00(開場18:30)
東京オペラシティ コンサートホール

出演:村上敏明/笛田博昭/西村悟/中井亮一/小山陽二郎(藤原歌劇団所属テノール)

指揮:園田隆一郎
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

司会:田代万里生

第1部:「故郷」を歌い継ぐ
第2部:「テノールの魅力」~オペラ・アリアを中心に

入場料(税込み):全席指定 S6500円、A5500円

チケット取り扱い:
先着先行発売=2016年12月27日(火)午前11時~
チケットぴあ http://w.pia.jp/t/mainichi/

一般発売=2017年1月9日(月・祝)午前10時~
東京オペラシティチケットセンター  03・5353・9999(オペレーター対応)
チケットぴあ http://w.pia.jp/t/mainichi/
0570・02・9999(Pコード:319-614)
e+(イープラス)  http://eplus.jp/mainichi/
ローソンチケット http://l-tike.com/mainichi/
0570・084・003(Lコード:33339)
0570・000・407(演劇・クラシック用オペレーター)
セブンチケット http://7ticket.jp/
楽天チケット http://r-t.jp/mainichi/
主催:毎日新聞社/共催:日本オペラ振興会


***

2017年3月14日(火)18:30 
2017年3月18日(土)14:00 
2017年3月20日(月・祝)14:00 
2017年3月23日(木)14:00 
2017年3月26日(日)14:00

NNTT2016/2017シーズン
オペラ「ルチア」/ガエターノ・ドニゼッティ
Lucia di Lammermoor / Gaetano DONIZETTI
全2部(3幕)〈イタリア語上演/字幕付〉
前売開始日
会員先行販売期間:2016年11月3日(木・祝)~11月15日(火)
一般発売日:2016年11月19日(土)
指 揮ジャンパオロ・ビザンティ
演 出ジャン=ルイ・グリンダ
美 術リュディ・サブーンギ
衣 裳ヨルゲ・ヤーラ
照 明ローラン・カスタン
ルチア オルガ・ペレチャッコ
エドガルド イスマエル・ジョルディ
エンリーコ アルトゥール・ルチンスキー
ライモンド 妻屋秀和
新国立劇場合唱団
東京フィルハーモニー交響楽団

***
3月17日(金)

Opera×Memory Concert  日本声楽家協会後援
日時・会場
 2017年3月17日(金) 19:00開演 18:30開場 
 きららホール(船橋市民文化創造館)
チラシ/プログラム

 出演
 松本直子 (ソプラノ)
 望月哲也 (テノール)
 小林大祐 (バリトン)
 大野真由子 (ピアノ)

 演奏予定曲目
 G.ロッシーニ作曲 オペラ《セヴィリアの理髪師》より 私は町の何でも屋 
 G.プッチーニ作曲 オペラ《蝶々夫人》より ある晴れた日に 
            オペラ《トゥーランドット》より 誰も寝てはならぬ  …ほか
料金
 3,000円 (全席自由)  
問合せ チケット申込
 【チケット取り扱い・お問合せ】
 naoko.mtmt2222@gmail.com

***
3月18日(土)

≪神奈川県民ホール・iichiko総合文化センター・東京二期会・神奈川フィルハーモニー管弦楽団 共同制作公演≫
魔笛

神奈川県民ホール 大ホール

2017年3月18日(土)14:00

指揮:川瀬賢太郎
演出・装置・照明・衣裳:勅使川原三郎

合唱指揮:大島義彰
演出助手:佐東利穂子(KARAS) 太田麻衣子

神奈川3/18(土)公演
ザラストロ
大塚博章

夜の女王
安井陽子

タミーノ
鈴木 准

パミーナ
嘉目真木子

パパゲーノ
宮本益光

パパゲーナ
醍醐園佳

侍女I
北原瑠美

侍女II
磯地美樹

侍女III
石井 藍

モノスタトゥス
青柳素晴

弁者&神官I
小森輝彦

神官II
升島唯博

武士I
渡邉公威

武士II
加藤宏隆

ダンス:東京バレエ団
合唱:二期会合唱団
神奈川フィルハーモニー管弦楽団

***

3.19 [日]  19:00開演

Voice n’ Violin
~アンドレアス・シャーガー & リディア・バイチ


■日時・会場
2017.3.19 [日] 19:00開演(18:30開場)
東京文化会館 小ホール

■出演
テノール:アンドレアス・シャーガー
ヴァイオリン:リディア・バイチ
指揮:マティアス・フレッツベルガー
管弦楽:トウキョウ・ミタカ・フィルハーモニア

■曲目
モーツァルト:
 歌劇 《フィガロの結婚》 序曲 [試聴]
 なんと美しい絵姿(歌劇 《魔笛》 K.620 より) [試聴]
 ロンド ハ長調 K.373 [試聴]
ワーグナー(モットル/フレッツベルガー編):《ヴェーゼンドンク歌曲集》 [試聴]
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ op.28 [試聴]
レズニチェク:歌劇 《ドンナ・ディアナ》 序曲 [試聴]
J.シュトラウス2世:小さいときに孤児になり (喜歌劇 《ジプシー男爵》 より) [試聴]
リスト(バイチ/フレッツベルガー編):
 愛の夢 第3番 変イ長調 S541 [試聴]
 ハンガリー狂詩曲
レハール:友よ、人生は生きる価値がある (喜歌劇 《ジュディッタ》 より) [試聴]
クライスラー(フレッツベルガー編):ウィーン奇想曲 ~愛の悲しみ
J.シュトラウス2世(フレッツベルガー編):シュトラウス一家の作品によるメドレー

***

3月19日(日)、20日(月・祝)

立川市民オペラ公演2017 
歌劇「カルメン」

開催日:2017年3月19日(日)、20日(月・祝) 各日14:00開演(13:30開場)
会  場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール

総監督:砂川 稔   
指揮:古谷誠一   
演出:直井研二

キャスト
カルメン:鳥木弥生(19日)、増田弥生(20日)
ドン・ホセ:又吉秀樹(19日)、澤崎一了(20日)
ミカエラ:徳山奈奈(19日)、山口佳子(20日)
エスカミーリョ:森口賢二(19日)、大川博(20日)
スニガ:金子慧一(19日)、狩野賢一(20日)
モラレス:押川浩士(19日)、白岩洵(20日)
フラスキータ:上田純子(19日)、栗林瑛利子(20日)
メルセデス:小林紗季子(19日)、山下裕賀(20日)
レメンダード:高梨英次郎(19日)、三浦大喜(20日)
ダンカイロ:岡野守(19日)、田中大揮(20日)

合唱:立川市民オペラ合唱団 立川市民オペラ児童合唱団
管弦楽:立川管弦楽団
フラメンコ:ジャマキート フラメンコ教室

照明:奥畑康夫 
衣裳:下斗米雪子 
装置:鈴木俊朗 
装置助手:佐藤みどり
舞台監督:田中善浩 
演出助手:原純

合唱指揮:小澤和也 
児童合唱指揮:福田夏絵 
副指揮:久世武史 奥田恵悟
合唱指導:宮崎京子 森口賢二
合唱・児童合唱仏語発音指導:小川浩美 
コレペティトゥア:大園麻衣子 今野菊子 三浦愛子 清水新

主催:立川市民オペラの会、(公財)立川市地域文化振興財団 協働:立川市

***

3月19日(日)

≪神奈川県民ホール・iichiko総合文化センター・東京二期会・神奈川フィルハーモニー管弦楽団 共同制作公演≫
魔笛

神奈川県民ホール 大ホール

2017年3月19日(日)14:00

指揮:川瀬賢太郎
演出・装置・照明・衣裳:勅使川原三郎

合唱指揮:大島義彰
演出助手:佐東利穂子(KARAS) 太田麻衣子

神奈川3/19(日)公演
ザラストロ
清水那由太

夜の女王
高橋 維

タミーノ
金山京介

パミーナ
幸田浩子

パパゲーノ
宮本益光

パパゲーナ
醍醐園佳

侍女I
北原瑠美

侍女II
磯地美樹

侍女III
石井 藍

モノスタトゥス
青柳素晴

弁者&神官I
小森輝彦

神官II
升島唯博

武士I
渡邉公威

武士II
加藤宏隆

ダンス:東京バレエ団
合唱:二期会合唱団
神奈川フィルハーモニー管弦楽団

***
2017年 3月19日(日) 午後2時開演
明月館2017年第一回コンサート
大沼徹(バリトン)
ピアニスト吉田貴至

***
3月20日

歓喜の演Vol.15 《合唱》
モーツァルト作曲「レクイエム」(モンダー版)

2017年3月20日 14時30分~16時30分

主催:
歓喜の演実行委員会、足立区演劇連盟、足立区合唱連盟、公益財団法人 足立区生涯学習振興公社、ギャラクシティ指定管理者 あだち未来創造ネットワーク

モーツァルトの集大成《最後の交響曲と未完の遺作》
交響曲第41番「ジュピター」&「レクイエム」(モンダー版)

【日時】
3月20日(月・祝)14:30開演(14:00開場)

【料金】
全席指定
一般:S席3,500円/A席3,000円
高校生以下:S席2,000円/A席1,500円

【発売日】
2016年12月15日(木)

【出演】
歓喜の演Vol.15合唱団(区民公募)

伊藤翔(指揮)
山田英津子(ソプラノ)
岩森美里(アルト)
望月哲也(テノール) 
ジョン・ハオ(バス)
近藤直子(合唱指揮) 

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

***
3月25日(土)

主催)国立音楽大学コンサート 
モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」ダイジェスト版

国立音楽大学と立川市の「連携協力に関する協定締結を記念して始まった特別な演奏会。
今回は、国立音楽大学教員による「フィガロの結婚」をダイジェスト版でお贈りします。

開催日:2017年3月25日(土)18:30開演(18:00開場)
会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール

【出演者】
アルマヴィーヴァ伯爵:黒田博(バリトン)
伯爵夫人:大倉由紀枝(ソプラノ)
フィガロ:久保田真澄(バリトン)
スザンナ:澤畑恵美(ソプラノ)
ケルビーノ:加納悦子(メゾ・ソプラノ)
バルトロ:長谷川顯(バス)
マルチェッリーナ:岩森美里(メゾ・ソプラノ)
ドン・バジーリオ/ドン・クルツィオ:与儀巧(テノール)

ピアノ:藤川志保

チケット発売日
ムーサ友の会先行発売日:12月9日(金)
一般発売日:12月11日(日)

料 金:全席指定大人¥1,000
小・中学生¥500
tomo¥900
※未就学児の入場不可
チケットのお求めは
■たましんRISURUホール(立川市市民会館) 
窓口販売・電話予約 9:00~20:00


***




★今後の公演のお知らせ★

プッチーニ作曲「蝶々夫人」

3/25(土) 12:30開演 
つつじヶ丘児童館ホール

全席自由 ¥3500 

蝶々夫人 薮田瑞穂 
ピンカートン 相山潤平 
シャープレス 大石洋史 
スズキ 舛田慶子 
ゴロー 森谷健太郎 
ボンゾ 高橋雄一郎 
ケイト 中島清香 
ヤマドリ 佐藤尚之 
ドローレ 植村凱 

演出 舘亜里沙

ピアノ 河合良一

***







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年03月11日 20時53分21秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: