2018年02月28日
XML
カテゴリ: OPERA

2018

4月

【関連企画】『モルゴーア 荒井英治が語る!コンサートの聴きどころ』
2018年4月1日(日)14:00~ 彩の国さいたま芸術劇場 映像ホール

***

東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.9
《ローエングリン》
(演奏会形式/字幕・映像付)


プログラム詳細

■日時・会場
2018.4.5 [木] 17:00開演
2018.4.8 [日] 15:00開演
東京文化会館 大ホール

■ 出演
指揮:ウルフ・シルマー
ローエングリン:クラウス・フロリアン・フォークト
エルザ:レジーネ・ハングラー
テルラムント:エギルス・シリンス
オルトルート:ペトラ・ラング
ハインリヒ王:アイン・アンガー
王の伝令:甲斐栄次郎
ブラバントの貴族:大槻孝志、高梨英次郎、青山 貴、狩野賢一
小姓:今野沙知恵、中須美喜、杉山由紀、中山茉莉
管弦楽:NHK交響楽団 
合唱:東京オペラシンガーズ
合唱指揮:トーマス・ラング、宮松重紀
音楽コーチ:トーマス・ラウスマン

■曲目
ワーグナー:歌劇《ローエングリン》
(全3幕/ドイツ語上演) [試聴]

主催:東京・春・音楽祭実行委員会

※今後やむを得ない事情により変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※料金、発売日等詳細は、2017年秋頃に発表予定です。
※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。

***
4月5~22日

2017/2018シーズン
新国立劇場 開場20周年記念特別公演
オペラ「アイーダ」/ジュゼッペ・ヴェルディ
Aida / Giuseppe VERDI
全4幕〈イタリア語上演/字幕付〉
オペラパレス 

協賛:アサヒグループホールディングス株式会社

公演日程
2018年4月5日(木)18:00 
2018年4月8日(日)14:00 
2018年4月11日(水)14:00 
2018年4月14日(土)14:00 
2018年4月17日(火)14:00 
2018年4月20日(金)18:00 
2018年4月22日(日)14:00 

*4月17日(火)は2階・3階の一部に学校団体が入る予定です。

2018年4月14日(土)は「ぴあスペシャルデー」です

チケット料金(税込)
席種 S席 A席 B席 C席 D席
料金(税込) 29,160円 23,760円 16,200円 10,800円 5,400円
○クラブ・ジ・アトレ会員の方は、先行販売期間は上記料金の10%OFF、一般発売以降は5%OFFでお求めいただけます。

Z席 1,620円

前売り開始日
会員先行販売期間: 2017年11月26日(日)10:00~12月6日(水)
一般発売日: 2017年12月10日(日)10:00

スタッフ
指 揮 パオロ・カリニャーニ
演出・美術・衣裳フランコ・ゼッフィレッリ
照 明 奥畑康夫振 付石井清子

キャスト
アイーダ イム・セギョン
ラダメス ナジミディン・マヴリャーノフ
アムネリス エカテリーナ・セメンチュク
アモナズロ 堀内康雄
ランフィス 妻屋秀和
エジプト国王 久保田真澄
伝令 村上敏明
巫女 小林由佳
ほか

新国立劇場合唱団

東京フィルハーモニー交響楽団

***
株式会社ライズサーチ開催「怖いオペラ」

2018年4月13日(金)19時00分開演(18:40開場)
鶴見区民文化センターサルビアホール3F

主催者,プロデュース:内田奈津子

出演:狩野賢一
メゾソプラノ 戸口木綿子
ストーリーテラー 高畠郁子

チケット代:一般 2500円・学生 2000円・当日3000円

主催:演奏会のチラシ屋さんコンサート企画部(窓口 株式会社ライズサーチ)
チケットのお申込み :http://classic-concert.info/mystery/

***
4月14日(土)

大野和士 レクチャーコンサート「~ヴェルディ・オペラの魅力を語る~」
【日時】2018年4月14日(土)19:30~21:00(19:00開場)[予定]
【場所】千代田区立 内幸町ホール アクセス
【主催】日本ヴェルディ協会
【講師】大野和士
【司会進行】加藤浩子(日本ヴェルディ協会理事)
【参加費】[日本ヴェルディ協会会員]無料
     [非会員]2,000円
【主催・申込先】日本ヴェルディ協会
    [メール]メール koen1804@verdi.or.jp ※(本講演会専用)

***
4月21日(土)

フィルハーモニッシャー・コール第2回演奏会
プッチーニ(交響的奇想曲)/他

公演日:2018年4月21日(土)
14:00 開演 ( 13:30 開場 )
会場:すみだトリフォニーホール 大ホール

指揮 井﨑 正浩
パイオニア交響楽団
ソリスト
テノール 望月 哲也
バリトン 大沼 徹

曲目
プッチーニ「4声のミサ曲(グローリア・ミサ)」
プッチーニ「聖パオリーノのためのモテット」
その他

チケット
S席 3000円 、 A席 2000円 、 学生席 1000円

発売日:2018年2月1日(木) 10:00
※先着順での販売。予定枚数終了次第、受付終了となります。

***
4/21[土]
蝶々夫人 ハイライト 他

会場:ロームシアター(京都)

ピンカートン:宮里直樹

***
4月24日(火)

【第6回 Giovanniの会定期公演〜春爛漫イタリア歌曲の夕べ〜】
公演日…2018年4月24日(火)
時間…19:00開演 (18:30開場)
開場…杉並公会堂小ホール

出演
宮里直樹(テノール)
高品綾野(ソプラノ)
水野彰子(ピアノ)

チケット代…3,000円(全席自由)
お問い合わせ…giovanni.fukase@docomo.co.jp
主催…Giovanniの会(代表\深瀬 昇)

☆宮里直樹さんのFacebookより☆

***
4月27日(金) 

アラカルテ小ホールシリーズ
オペレッタ「こうもり」
公演速報 ☆注目のキャスト発表☆】

毎年完売している、大人気アラカルテシリーズの公演詳細を公開致します!

今回は記念すべき10回目素晴らしい豪華キャストが揃いました! このアラカルテシリーズに望月哲也、森谷真理が初登場します。

オペラ界第一線で活躍する演奏家を170席の小ホール空間で間近に感じられるチャンスです!

《a la carte!! Vol.X》
アラカルテ小ホールシリーズ
オペレッタ「こうもり」アラカルテ.オリジナル台本版(仮)
日本語訳詞上演

2018年4月27日(金) 二回公演
昼公演&夜公演 (開演時間未定)
大田区民ホールアプリコ小ホール
全自由席 5000円

【キャスト】
アイゼンシュタイン/望月 哲也
ロザリンデ/森谷 真理
オルロフスキー/金山 京介
ファルケ/大山 大輔
アデーレ/川越 塔子

ピアノ/吉田 貴至

演出/太田 麻衣子
台本/大山 大輔

チケット販売は11月を予定しております。
決定しましたら、また告知させていただきます!

皆様のご来場心よりお待ちしております。

※都路アートガーデンさんのFacebookから
***

4月28,29日

藤原歌劇団 ロッシーニ没後150年記念
ロッシーニ『ラ・チェネレントラ』
テアトロ・ジーリオ・ショウワ。大阪フェスティバルホール
園田隆一郎指揮
フランチェスコ・ベッロット演出
装置:ドニゼッティ劇場
アンジェリーナ:向野由美子、但馬由香
ドン・ラミーロ:小堀勇介(藤原本公演主役デビュー)

***

5月

5月5日、6日、9日、10日

ミャゴラトーリ公演「ドンパスクアーレ」4回公演
5月5日、6日、9日、10日
吉祥寺・スターパインズカフェ
大澤恒夫:ドン・パスクワーレ

***
東京フィル定期 フィデリオ

2018年5月6日(日)
オーチャードホール
指揮:チョン・ミョンフン
フロレスタン (テノール) : ペーター・ザイフェルト
ドン・ピツァロ (バリトン): ルカ・ピサローニ
合唱: 東京オペラシンガーズ 他
ベートーヴェン/歌劇『フィデリオ』(演奏会形式)

2018年5月8日(火)
サントリーホール
指揮:チョン・ミョンフン
フロレスタン (テノール) : ペーター・ザイフェルト
ドン・ピツァロ (バリトン): ルカ・ピサローニ
合唱: 東京オペラシンガーズ 他
ベートーヴェン/歌劇『フィデリオ』(演奏会形式)

2018年5月10日(木)
東京オペラシティ
指揮:チョン・ミョンフン
フロレスタン (テノール) : ペーター・ザイフェルト
ドン・ピツァロ (バリトン): ルカ・ピサローニ
合唱: 東京オペラシンガーズ 他
ベートーヴェン/歌劇『フィデリオ』(演奏会形式)

***
5月12日(土)

彩の国さいたま芸術劇場シリーズ企画「次代へ伝えたい名曲」 第13回    モルゴーア・クァルテット

2018年5月12日(土)15:00 開演
会場 
彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール
出演 
モルゴーア・クァルテット
荒井英治、戸澤哲夫(ヴァイオリン)、小野富士(ヴィオラ)、藤森亮一(チェロ)

曲目 
ハイドン:弦楽四重奏曲 ト長調 作品33-5 Hob.Ⅲ:41 「ごきげんいかが」
ツェムリンスキー:弦楽四重奏曲 第3番 作品19 
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第9番 変ホ長調 作品117
メタリカ(荒井英治編):メタルマスター(マスター・オヴ・パペッツ)

チケット【一般発売】2017年12月16日(土)

第13回目にはシリーズ初のアンサンブル、2017年に結成25周年を迎えた日本屈指の弦楽四重奏団モルゴーア・クァルテットが登場します。近年はクラシックファンのみならず、プログレッシヴ・ロック作品の演奏で異ジャンルからも注目を集めている彼ら。メンバーひとりひとりが国内有数のオーケストラで活躍する名手でもあり、彼らの斬新な取り組みと曲の核心に迫る演奏は常に話題と熱狂を呼んでいます。

***
5月12日(土)

SHINZO Kinen Opera Vol.4

オペラ「魔笛」

全二幕/ドイツ語上演(セリフ部分日本語)/日本語字幕付き

作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

日時:2018年5月12日(土)17:30開場/18:00開演
会場:東大和市民会館ハミングホール 大ホール
料金:2500円(全席自由)

指揮:酒井 俊嘉
演出:太田麻衣子
台本:大山 大輔

プロデュース:新造太郎

舞台監督:八木清市

ザラストロ:髙崎翔平
タミーノ:吉田連
夜の女王:中江早希
パミーナ:盛田麻央
パパゲーノ:齋藤一頼
パパゲーナ:川田桜香
モノスタトス:宮西一弘
侍女I:藤原千晶
侍女II:六車琴美
侍女III:坂野アンナ
武士I:秋山和也
武士II:上間正之輔
弁者:野寺研吾
僧侶I:髙橋駿
僧侶Ⅱ:山田健人
童子I:吉田拓真
童子II:島田恭輔
童子III:沖山元輝

合唱:GIOVANI MUSICI
合唱指導:黒田正雄

オーケストラ:TSオーケストラ
コンサートマスター:伊藤太郎
コレペティートル:有岡奈保、平川綾菜、岩上恵理加

チラシデザイン:bocca

***

5月19日・20日

2018年5月 ≪二期会ニューウェーブ・オペラ劇場公演≫ 
G.F.ヘンデル『アルチーナ』 オペラ全3幕 《新制作》
指揮:鈴木秀美/演出:フローリス・ビッサー
管弦楽:ニューウェーブ・バロック・オーケストラ・トウキョウ
2018年5月19日(土)/20日(日) めぐろパーシモンホール


***
5月20日(日)

セレンディピティ・オペラ公演ロッシーニ作曲 オペラ「湖上の美人」
字幕付き原語上演、演奏会形式

2018年5月20日(日)汐留ホール
17時半開場 18時開演

王党派の騎士、実はスコットランド王 ジャコモ5世(ウベルト)
岡坂弘毅(テノール)

王の重臣、今は追放の身 ダグラス
別府真也(バリトン)

高地地方の首領、反国王派 ロドリーゴ
中井亮一(テノール)

ダグラスの娘 エレナ
西尾京子(ソプラノ)

高地地方の騎士、エレナの恋人 マルコム
吉村恵(メゾソプラノ)

エレナの侍女 アルビーナ
加藤美帆(ソプラノ)

ダグラスの家来 セラーノ
工藤翔陽(テノール)

ピアノ
小森美穂

自由席3000円
***
5月20日(日)

トヨタコミュニティコンサート in 茨城
茨響特別演奏会
プッチーニ作曲 オペラ「ラ・ボエーム」全4幕
~イタリア語上演/日本語字幕付き~
トヨタコミュニティコンサート in 茨城 
茨響第116回特別定期演奏会 
第50回水戸市芸術祭「創造と伝統ある文化のまちに」

開催日 2018年5月20日(日)
開場・開演 開場/13:15 開演/14:00 終演予定/17:15
会場 茨城県立県民文化センター 大ホール

演奏曲目 プッチーニ作曲 オペラ「ラ・ボエーム」全4幕
~イタリア語上演/日本語字幕付き~

管弦楽 茨城交響楽団
指揮 三ツ橋 敬子
ゲストコンサートマスター 永峰 高志

演出 田尾下 哲

ミミ 鷲尾 麻衣(ソプラノ)
ムゼッタ 高橋 維(ソプラノ)
ロドルフォ 城 宏憲(テノール)
マルチェッロ 加耒 徹(バリトン)
ショナール 近藤 圭(バリトン)
コルリーネ 三戸 大久(バスバリトン)
ベノア&アルチンドロ 志村 文彦(バスバリトン)
合唱 茨城県民オペラ協会、NHK水戸児童合唱団
※出演者、曲目は都合により変更する場合がございます。ご了承ください。
音楽監督・お話 三枝 成彰
チケット発売 2017年11月26日(日)
入場料 
全席指定 一律 3000円(税込)
※前売で完売の場合は、当日券の販売はございません。
※3歳以下のお子様の入場はご遠慮下さい。
前売所 
茨城県民文化センター 029-241-1166
水戸京成百貨店 029-231-1111
茨城大学生活協同組合(水戸・阿見・日立) 029-225-3384
かわまた楽器店 029-221-8608
関山楽器 029-273-6803
チケットぴあ(Pコード:348-690) 0570-02-9999
主催 : 茨城交響楽団
茨城県トヨタ販売会社グループ
トヨタ自動車株式会社
水戸市文化振興協議会
水戸市
水戸市教育委員会
公益財団法人 水戸芸術振興財団
茨城新聞社
協力 : 公益社団法人日本アマチュアオーケストラ連盟
茨城県民オペラ協会
後援申請予定 : 茨城放送、NHK水戸放送局、読売新聞水戸支局、毎日新聞水戸支局、産経新聞社水戸支局、東京新聞水戸支局、日本経済新聞社水戸支局、朝日新聞水戸総局、日刊工業新聞茨城支局、時事通信社水戸支局、共同通信社水戸支局、FMぱるるん(順不同)
【お問合せ先】

茨城交響楽団事務局 Tel:080-9457-6560
***

5月20日~6月2日

2017/2018シーズン
新国立劇場 開場20周年記念特別公演オペラ「フィデリオ」/ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
Fidelio / Ludwig van BEETHOVEN
全2幕〈ドイツ語上演/字幕付〉
オペラパレス 
協賛:トヨタ自動車株式会社 

公演日程
2018年5月20日(日)14:00 
2018年5月24日(木)14:00 
2018年5月27日(日)14:00 
2018年5月30日(水)19:00 
2018年6月2日(土)14:00

チケット料金(税込)
席種 S席 A席 B席 C席 D席
料金(税込) 27,000円 21,600円 15,120円 8,640円 5,400円
○クラブ・ジ・アトレ会員の方は、先行販売期間は上記料金の10%OFF、一般発売以降は5%OFFでお求めいただけます。
Z席 1,620円

前売り開始日
会員先行販売期間: 2018年1月13日(土)10:00~1月23日(火)
一般発売日: 2018年1月27日(土)10:00

指揮 飯守泰次郎
演出 カタリーナ・ワーグナー
ドラマツルグ ダニエル・ウェーバー
美術 マルク・レーラー
衣裳 トーマス・カイザー
照明 クリスティアン・ケメトミュラー

キャスト
ドン・フェルナンド 黒田 博
ドン・ピツァロ ミヒャエル・クプファー=ラデツキー
フロレスタン スティーヴン・グールド
レオノーレ リカルダ・メルベート
ロッコ 妻屋秀和
マルツェリーネ 石橋栄実
ジャキーノ 鈴木 准
囚人1 片寄純也
囚人2 大沼 徹

新国立劇場合唱団

東京交響楽団

***
5月27日

プッチーニ~幻想のアリア
【日時】2018年5月27日(日)14:00開演 
「極上の"語り"と"音楽"で味わう午後」第7回 

朗読◎松平定知
ソプラノ◎佐藤康子
テノール◎笛田博昭
ピアノ◎河原忠之

プログラム
■第1部《幕間(まくあい)の恋》
歌劇「ラ・ボエーム」より アリア「冷たい手を」
歌劇「ラ・ボエーム」より アリア「私の名はミミ」
歌劇「トスカ」より 二重唱「マリオ!マリオ!」
歌劇「蝶々夫人」より 二重唱「可愛がってくださいね」
歌劇「トゥーランドット」より アリア「お聞き下さい、王子様」

---休憩---

■第2部《死のカーテンコール》
歌劇「ラ・ボエーム」より アリア「あなたの愛の呼ぶ声に」
歌劇「トスカ」より アリア「歌に生き、恋に生き」
歌劇「トスカ」より アリア「星は光りぬ」
歌劇「蝶々夫人」より アリア「ある晴れた日に」「さよなら坊や」
歌劇「トゥーランドット」より アリア「誰も寝てはならぬ」

【全編の語り:プッチーニの手紙】

※途中休憩あり。2部構成。公演時間約120分。

チケット情報
【チケット料金】S¥6,000 A¥5,000
【ホールメンバーズ先行予約締切】2017年12月9日(土)(WEBは前日18:00まで)
【一般発売】2018年1月14日(日)11:00~ (電話・Web・モバイル)
【チケット取扱】
タッシ・アーツ・チケッツ! ☎050-1278-6816(10:00~18:00)
フィリアホールチケットセンター ☎045-982-9999(11:00~18:00)
【主催】タッシ・アーツ
【共催】フィリアホール(横浜市青葉区民文化センター)
***

6月

6/6(水) おと と おと と Vol.10 私の好きなドイツ歌曲 名曲選<ドイツ・ロマン派、珠玉のメロディーの数々>大沼徹

2018年6月12日(火)-22日(金)

NISSAY OPERA 2018/ニッセイ名作シリーズ2018
モーツァルト作曲『魔笛』(全2幕・ドイツ語歌唱・日本語台詞・日本語字幕付) 
指揮:沼尻 竜典  
演出:佐藤 美晴
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団

公演日程 2018年6月12日(火)-22日(金)

NISSAY OPERA 2018
オペラ『魔笛』全2幕(ドイツ語歌唱・日本語台詞・字幕付)
台本:エマヌエル・シカネーダー  作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
指揮:沼尻 竜典   演出:佐藤 美晴   管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団
公演日程 2018年6月16日(土)/6月17日(日)
開場・開演時間調整中
キャスト 6月16日(土) 6月17日(日)
ザラストロ デニス・ビシュニャ 伊藤 貴之
タミーノ 西村 悟 山本 康寛
弁者&僧侶 福島 明也 山下 浩司
僧侶 新海 康仁 清水 徹太郎
夜の女王 中江 早希 角田 祐子
パミーナ 森谷 真理 砂川 涼子
侍女1 高橋 絵理 田崎 尚美
侍女2 吉田 珠代 澤村 翔子
侍女3 中島 郁子 金子 美香
童子1 安斎 里江 盛田 麻央
童子2 松原 典子 守谷 由香
童子3 藤井 麻美 森 季子
パパゲーナ 梅津 碧 今野 沙知恵
パパゲーノ 石野 繁生 青山 貴
モノスタトス 大川 信之 小堀 勇介
武士 I 伊藤 達人 二塚 直紀
武士 II 北川 辰彦 松森 治
※ダブルキャストとなります。
※やむを得ない事情により出演者等が変更となる場合がございます。
主催・企画・制作:公益財団法人ニッセイ文化振興財団【日生劇場】
協賛:日本生命保険相互会社

***
2018年6/22(金)・6/23(土) ・6/24(日)
イタリア・バーリ歌劇場「トゥーランドット」「イル・トロヴァトーレ」来日公演
12月3日(日曜日)10:00~ 電話一般発売!
※お電話は平日・発売日10:00~18:00(銀行振込のみ)でご予約承ります。
2018年6/22(金) 24(日)
「イル・トロヴァトーレ」
6/22(金) 開演18:30 東京文化会館 大ホール
6/24(日) 開演15:00 東京文化会館 大ホール

2018年6/23(土) 
「トゥーランドット」
6/23(土) 開演15:00 東京文化会館 大ホール
《3公演共通料金》S席¥29,000 A席¥24,000 B席¥19,000 C席¥14,000 D席¥9,000
イタリア政府、プーリア州、バーリ市の支援により豪華キャスト、本格イタリア・オペラを特別料金で!
お問い合わせ先:コンサート・ドアーズ 03-3544-4577 (発売日・平日10:00~18:00

***
7月


7月1日(日)

調布音楽祭2018
モーツァルト初期のオペラ バスティアンとバスティエンヌ 劇場支配人

7月1~15日

新国立劇場 開場20周年記念 2017/2018シーズン
オペラ「トスカ」/ジャコモ・プッチーニ
Tosca / Giacomo PUCCINI
全3幕〈イタリア語上演/字幕付〉
オペラパレス 

公演日程
2018年7月1日(日)14:00 
2018年7月4日(水)19:00 
2018年7月8日(日)14:00 
2018年7月12日(木)14:00 
2018年7月15日(日)14:00 
*7月12日(木)は3階の一部と4階のC・D席に学校団体が入る予定です。

チケット料金(税込)
席種 S席 A席 B席 C席 D席
料金(税込) 23,760円 19,440円 12,960円 7,560円 4,320円
○クラブ・ジ・アトレ会員の方は、先行販売期間は上記料金の10%OFF、一般発売以降は5%OFFでお求めいただけます。
Z席 1,620円

前売り開始日
会員先行販売期間: 2018年2月11日(日・祝)10:00~2月28日(水)
一般発売日: 2018年3月4日(日)10:00

スタッフ
指 揮 ロレンツォ・ヴィオッティ
演 出 アントネッロ・マダウ=ディアツ
美 術 川口直次
衣 裳 ピエール・ルチアーノ・カヴァッロッティ
照 明 奥畑康夫

キャスト
トスカ キャサリン・ネーグルスタッド
カヴァラドッシ ホルヘ・デ・レオン
スカルピア クラウディオ・スグーラ
アンジェロッティ 久保田真澄
スポレッタ 今尾 滋
シャルローネ 大塚博章
堂守 志村文彦
ほか

新国立劇場合唱団
びわ湖ホール声楽アンサンブル

東京フィルハーモニー交響楽団

*本公演は、びわ湖ホールとの提携により上演されます。

***
7月6日(木)

都路アートガーデン/Miyakoji.ArtGarden
7月6日(木)
K&Y 浴衣deコンサート (仮題)
l'atelier ラトリエホール(渋谷)
13:30開演予定 
【販売開始3月予定】

出演/
金山京介 
小林 啓倫 
吉田連 
吉田貴至

都路アートガーデン/Miyakoji.ArtGarden さんのFacebookより

☆☆

7月7日(土)、8日(日)

アーリドラーテ歌劇団 第6回公演《ナブッコ》
~ Teatro Verdi di Tokyo ~

演目:ヴェルディ「ナブッコ」(全4部・字幕付・イタリア語上演)
日時:2018年7月7日(土)18:00開演/8日(日)14:00開演
会場:シアター1010(北千住駅西口マルイ11階)

        7/7     7/8
ナブッコ:  大川 博  /武田 直之
イズマエーレ:青柳 素晴 /カリオラ グイード
ザッカリーア:清水 那由太/狩野 賢一
アビガイッレ:鈴木 麻里子/西本 真子
フェネーナ: 栗田 真帆 /喜田 美紀
ベロ神大司祭:小田桐 貴樹/西久保 孝弘

指揮:山島 達夫
演出:木澤 譲

合唱:ヒルズ・ロード・コーラス(合唱指揮:大貫 浩史)
管弦楽:テアトロ・ヴェルディ・トウキョウ・オーケストラ(コンサートマスター:池澤 卓朗)

SS席11,500円、S席8,500円、A席6,500円(税込・全席指定)
★2018年1月下旬より発売開始

※アーリドラーテ歌劇団様のFacebookより。

***
7月18日(水)~22日(日)

2018年7月≪東京二期会オペラ劇場公演≫
ハンブルク州立歌劇場との提携公演
C.M.v.ウェーバー『魔弾の射手』 オペラ全3幕 《新制作》
指揮:アレホ・ペレス/演出:ペーター・コンヴィチュニー
管弦楽:読売日本交響楽団
2018年7月18日(水)/19日(木)/21日(土)/22日(日) 東京文化会館 大ホール

***
7月20~29日

佐渡裕指揮「魔弾の射手」

2018年7月20~29日
兵庫県立芸術文化センターKOBELKO大ホール

マックスのダブルキャスト:
クリストファー・ヴェントリスとトルステン・ケール。

***
7月21日(土)・22日(日)

杉並区民オペラ第14回公演
オペラ「カルメン」 日本語訳詞上演

総監督:大久保眞 
指揮:柴田真郁 
演出:家田淳

公演日 2018年7月21日(土)・22日(日)

公演場所  杉並公会堂 大ホール

主催   杉並区民オペラ
***

8月

8月5日(日)

【2018年主催公演「道化師」キャスト決定のお知らせ】
2018年の主催公演「道化師」のキャストが決定。


エルデ・オペラ管弦楽団 第11回演奏会
レオンカヴァッロ作曲
歌劇「道化師」全2幕(原語上演・日本語字幕・演奏会形式)

◯日時: 2018年8月5日(日)13:30開演
◯会場: かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
◯料金: 3,000円(全席自由)
◯プレイガイド: チケットぴあ、ほか
◯チケット発売日: 2018年3月ごろ予定

◯キャスト:
  カニオ/岡田 尚之
  ネッダ/小林 厚子
  トニオ/藪内 俊弥
  シルヴィオ/千葉 裕一
  ペッペ/黒田 大介

◯指揮: 柴田 真郁
◯合唱: エルデ・オペラ合唱団
◯管弦楽: エルデ・オペラ管弦楽団

◯主催・企画制作: エルデ・オペラ管弦楽団


チケット発売日が決定次第、公式サイト及び公式Facebookにてお知らせいたします。

以上、 エルデ・オペラさんのFACEBOOK より

***
8月5日(日)

徹の世界 其の二
⚫︎8月5日(日)

SONORIUM ソノリウム(永福町)
13:30 開演 【残席僅か】

出演/大沼徹&加耒徹 ピアノ/吉田貴至

当社チケット購入フォーム
https://www.miyakouji-ag.com/contact

他チケットぴあでも販売中

***
8月11日(土・夜)12日(日・昼)

荒川区民オペラ「イル・トロヴァトーレ」キャストのお知らせ
2018年度 第19回公演「イル・トロヴァトーレ」のキャストが決定(一部は未定)いたしましたので、お知らせいたします。

荒川区民オペラ 第19回公演
ジュゼッペ・ヴェルディ作曲
オペラ「イル・トロヴァトーレ」(字幕付き原語上演/ダブルキャスト)
◯日時:2018年8月11日(土・夜)12日(日・昼)の2日公演
◯会場:サンパール荒川(大ホール)
 〒116-0002 荒川区荒川1-1-1
◯料金:全指定席/S席¥5,000 A席¥3,500
◯プレイガイド:町屋文化センター、日暮里サニーホールほか

◯キャスト:(組合せ未定)
 レオノーラ/西本 真子 森 美津子
 マンリーコ/田代 誠 小笠原一規
 アズチェーナ/河野 めぐみ 杣友 恵子
 ルーナ/野村 光洋(もう一人は現在未定)
 ルイツ/川出 康平 板垣 哲也
 イネス/佐藤 信子 藤田 英璃奈
 フェランド/狩野 賢一(もう一人は現在未定)

◯指揮:小崎雅弘
◯演出:澤田康子
◯合唱:荒川オペラ合唱団
◯管弦楽:荒川区民交響楽団
◯主催:荒川区民オペラ
◯共催:ACC(公財)荒川区芸術文化振興財団 荒川区民交響楽団


チケット発売日が決定次第、荒川区民オペラHP及びFacebookにてお知らせいたします。

***
以上 荒川区民オペラさんのFACEBOOK より。

***

ユニット「USI48」(ユー エス アイ フォーティエイト)


2018.8.29@伝承ホール(渋谷)
沼田真由子(熊本女子 ソプラノ)
熊井千春 (東京女子 メゾソプラノ)
望月哲也(東京男子 テノール)
鶴川勝也(熊本男子 バリトン)


***
8月29日

独演コンサート2018 第125回 藪内俊弥 (バリトン)
日時・会場
 2018年8月29日(水) 18:30開場 19:00開演
 日暮里サニーホール コンサートサロン(JR・京成日暮里駅 徒歩1分)

 出演  
 藪内俊弥 (バリトン)
 巨瀬励起 (ピアノ)

 曲目   
 調整中

料金
 一般3,000円 (全席自由)   
 日本声楽家協会会員2,800円 

問合せ チケット申込
 日本声楽家協会 電話03-3821-5166  

日声協オンラインショップ 4/27発売開始

***
9月

9月1日(土)

YNO  New Opera Series Vol.6
オペラ《二都物語》全3幕・日本語上演

2018年9月1日(土)14:00開演
@武蔵野市民文化会館 小ホール

台本:小野千花
作曲:山田 香
指揮:小森康弘
演出:太田麻衣子

***
9/1(土)
新宿区民オペラ《ナブッコ》
会場:新宿文化センター大ホール
チケット:全席自由5000円

***
9月6日(木)

「わ」の会 第5回公演
2018年9月6日(木)
調布市文化会館たづくり くすのきホール

<ニュルンベルクのマイスタージンガー>第3幕より第2場、第3場
<ジークフリート>第3幕より第1場、第3場
(曲目は予定)

ザックス 大塚博章
ベックメッサー 大沼徹
ヴァルター 二塚直紀
さすらい人 友清崇
エルダ 金子美香
ジークフリート 片寄純也
ブリュンヒルデ 池田香織

ピアノ 木下志寿子
指揮 城谷正博
字幕解説 吉田真

※わの会Facebookより転載させていただきました。
***
9月6日(木)~9日(日)

2018年9月 ≪東京二期会オペラ劇場公演≫
デンマーク王立歌劇場とアン・デア・ウィーン劇場との提携公演 
プッチーニ 『三部作』 《新制作》
~『外套』『修道女アンジェリカ』『ジャンニ・スキッキ』オペラ各1幕
指揮:ベルトラン・ド・ビリー/演出:ダミアーノ・ミキエレット 
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 
2018年9月6日(木)/7日(金)/8日(土)/9日(日) 新国立劇場 オペラパレス

《デンマーク王立歌劇場とアン・デア・ウィーン劇場との提携公演》

東京二期会オペラ劇場

主催:公益財団法人東京二期会
〈三部作〉外套/修道女アンジェリカ/ジャンニ・スキッキ
オペラ各1幕
日本語字幕付き原語(イタリア語)上演
台本:『外套』ジュゼッペ・アダーミ/『修道女アンジェリカ』および『ジャンニ・スキッキ』
   ジョヴァッキーノ・フォルツァーノ
作曲:ジャコモ・プッチーニ

会場: 新国立劇場 オペラパレス
公演日: 
2018年9月 6日(木) 18:30
7日(金) 14:00
8日(土) 14:00
9日(日) 14:00

開場は開演の30分前
上演予定時間:約3時間30分(休憩含む)


助成: 公益財団法人三菱UFJ信託芸術文化財団
公益財団法人花王芸術・科学財団
スタッフ

指揮: ベルトラン・ド・ビリー
演出: ダミアーノ・ミキエレット

演出補: エレオノーラ・グラヴァニョーラ
装置: パオロ・ファンティン
衣裳: カルラ・テーティ
照明: アレッサンドロ・カルレッティ

合唱指揮: 冨平恭平
演出助手: 菊池裕美子

舞台監督: 村田健輔
公演監督: 牧川修一
公演監督補: 大野徹也
キャスト

『外套』 9月6日(木)/8日(土) 9月7日(金)/9日(日)
ミケーレ 
上江隼人
今井俊輔
ジョルジェッタ 
北原瑠美
文屋小百合
ルイージ 
樋口達哉
芹澤佳通
フルーゴラ 
塩崎めぐみ
小林紗季子
タルパ 
清水那由太
北川辰彦
ティンカ 
児玉和弘
新津耕平
恋人たち 
新垣有希子
舟橋千尋
新海康仁
前川健生
流しの唄うたい 
高田正人
西岡慎介
『修道女アンジェリカ』 9月6日(木)/8日(土) 9月7日(金)/9日(日)
アンジェリカ 
北原瑠美
文屋小百合
公爵夫人 
中島郁子
与田朝子
修道院長 
塩崎めぐみ
小林紗季子
修道女長 
西館 望
石井 藍
修練女長 
谷口睦美
郷家暁子
ジェノヴィエッファ 
新垣有希子
舟橋千尋
看護係主導女 
池端 歩
福間章子
修練女 オスミーナ 
全 詠玉
髙品綾野
労働修道女I ドルチーナ 
栄 千賀
高橋希絵
托鉢係修道女I 
小松崎 綾
鈴木麻里子
托鉢係修道女II 
梶田真未
小出理恵
労働修道女II 
成田伊美
中川香里
『ジャンニ・スキッキ』 9月6日(木)/8日(土) 9月7日(金)/9日(日)
ジャンニ・スキッキ 
上江隼人
今井俊輔
ラウレッタ 
新垣有希子
舟橋千尋
ツィータ 
中島郁子
与田朝子
リヌッチョ 
新海康仁
前川健生
ゲラルド 
児玉和弘
新津耕平
ネッラ 
小松崎 綾
鈴木麻里子
ベット 
大川 博
原田 圭
シモーネ 
清水那由太
北川辰彦
マルコ 
小林大祐
小林啓倫
チェスカ 
塩崎めぐみ
小林紗季子
スピネロッチョ 
倉本晋児
後藤春馬
公証人アマンティオ 
香月 健
岩田健志
ピネッリーノ 
湯澤直幹
高田智士
グッチョ 
寺西一真
岸本 大

合唱: 二期会合唱団、新国立劇場合唱団、藤原歌劇団合唱部
管弦楽: 
東京フィルハーモニー交響楽団

チケット情報

●入場料金(税込)
◆[9月6日(木)・8日(土)・9日(日)公演]
S席 A席 B席 C席 D席 学生席
一般 ¥17,000- ¥14,000- ¥11,000- ¥8,000- ¥5,000- ¥2,000-
愛好会会員 ¥16,000- ¥13,000- ¥10,000-
◆[9月7日(金)公演]平日マチネ・スペシャル料金
S席 A席 B席 C席 D席 学生席
一般 ¥15,000- ¥12,000- ¥10,000- ¥8,000- ¥5,000- ¥2,000-
愛好会会員 ¥14,000- ¥11,000- ¥9,000-
※チケットお申込みと同時に愛好会へもご入会いただけます。
※チケット購入後のお取消、日程の変更はできません。
※二期会オペラ愛好会の特典は二期会チケットセンターでチケットをご購入された場合に限り適用されます。
※学生席のご予約は二期会チケットセンター電話のみのお取扱いです。
※未就学児の入場はお断りします。
●発売日

愛好会先行発売:2018年3月24日(土)~
一般発売:2018年4月14日(土)~

●ご予約・お問合せ

チケットスペース       03-3234-9999
二期会チケットセンター   03-3796-1831 (FAX 03-3796-4710)
受付時間:平日10:00~18:00/土曜10:00~15:00/日・祝休業
銀行振込:三井住友銀行中央支店普通口座7768000
郵便振替:00140-9-83598
クレジットカード取扱:JCB/VISA/MASTER/AMEX/DINERS

●チケットお取扱い

イープラス パソコン&携帯
チケットぴあ 0570-02-9999 [Pコード未定]
ローソンチケット 0570-000-407 (オペレーター対応10:00~20:00)
0570-084-003 (自動音声24時間[Lコード未定])
全国ローソン店頭ロッピーで直接購入ができます。
新国立劇場ボックスオフィス 窓口のみ

***
9月9日~17日

ローマ歌劇場2018年日本公演

《椿姫》
9月9日(日) 15:00 
9月12日(水) 15:00 
9月15日(土) 15:00 
9月17日(月・祝)15:00
東京文化会館

指揮:ヤデル・ビニャミーニ
演出:ソフィア・コッポラ
衣裳:ヴァレンティノ・ガラヴァーニ

■出演
ヴィオレッタ:フランチェスカ・ドット
アルフレード:アントニオ・ポーリ
ジェルモン:レオ・ヌッチ ほか

***
9月10・11日

2018年の荒牧小百合さん主催のオペラティック・ナイトは9月10・11日 渋谷区大和田の伝承ホール 演目は「椿姫」

***
9月16~22日

《マノン・レスコー》
9月16日(日) 15:00 神奈川県民ホール
9月20日(木) 15:00 東京文化会館
9月22日(土) 15:00 東京文化会館

指揮:ドナート・レンツェッティ
演出:キアラ・ムーティ

■出演
マノン:クリスティーネ・オポライス
デ・グリュー:グレゴリー・クンデ
レスコー:アレッサンドロ・ルオンゴ ほか

*表記の出演者は2017年11月現在の予定です。今後、出演団体側の事情により変更になる場合があります。

■料金(税込)
S席¥54,000 A席¥47,000 B席¥40,000 C席¥33,000
D席¥26,000 E席¥19,000 F席¥12,000
学生券¥8,000
*学生券はNBS WEBチケットのみで2018.8/3(金)18:00より受付開始。

http://www.nbs.or.jp/
***
10月

10月

2018年10月3日(水)~10月14日(日)

NNTT魔笛[新制作]
2018年10月3日(水)~10月14日(日)

会員先行発売期間:
2018年6月 3日(日)~6月19日(火)
一般発売日:
2018年6月23日(土)

***
10/6、7(土日)
Y’sカンパニー《コシ・ファン・トゥッテ》
会場:ムーブ町屋ムーブホール
チケット:4500円

***
札幌文化芸術劇場こけら落とし公演アイーダ

2018年10月7日(日)、10月8日(月・祝)
札幌文化芸術劇場

指揮:アンドレア・バッティストーニ
演出:マウリツィオ・ディ・マッティア

装置デザイン:アンドレア・ミーリオ
衣裳デザイン:アンナ・ビアジョッティ
照明デザイン:パトリツィオ・マッジ
合唱指揮:佐藤宏
演出助手:菊池裕美子
舞台監督:菅原多敢弘

キャスト
<10月7日(日)公演>
アイーダ:モニカ・ザネッティン
ラダメス:福井敬
アムネリス:清水華澄
アモナズロ:堀内康雄
ランフィス:妻屋秀和
国王:ジョン・ハオ
巫女:針生美智子
伝令:城宏憲

<10月8日(月・祝)公演>
アイーダ:木下美穂子
ラダメス:西村悟
アムネリス:サーニャ・アナスタシア
アモナズロ:上江隼人
ランフィス:斉木健詞
国王:清水那由太
巫女:松井敦子
伝令:菅野敦

合唱:二期会合唱団
   札幌文化芸術劇場アイーダ合唱団
管弦楽:札幌交響楽団

A production created by the Teatro dell'Opera di Roma
ローマ歌劇場との提携公演

チケット
メンバーズ先行発売:2018年4月21日(土)
一般発売:2018年5月6日(日)

※2017年12月現在の予定です。やむをえない事情により変更になる場合があります。

***

12日(金)
10月13日 (土)
名古屋フィルハーモニー交響楽団
2018.4 – 2019.3シーズン 定期演奏会 
<文豪クラシック>シリーズ

定期演奏会 全11公演

第461回 ゲーテ『ファウスト』
2018
10月12日(金)6:45pm
10月13日(土)4:00pm

【会場】日本特殊陶業市民会館フォレストホール(第456~462回)

出演
小泉和裕 (指揮/名フィル音楽監督)
中部フィルハーモニー交響楽団 (共演)
調整中 (第1ソプラノ)
大隅智佳子 (第2ソプラノ)
三宅理恵 (第3ソプラノ)
加納悦子 (第1アルト)
福原寿美枝 (第2アルト)
望月哲也 (テノール)
宮本益光 (バリトン)
久保和範 (バス)
グリーン・エコー 、名古屋混声合唱団 ほか調整中 (合唱)
名古屋少年少女合唱団 (児童合唱)
プログラム
マーラー: 交響曲第8番変ホ長調『千人の交響曲』

***
11月

11月1日(木) 19:00
二期会サロンコンサート
Vol.196 ソプラノとバリトンの世界 ~うららかな小春日和によせて~
日時: 2018年11月1日(木) 19:00開演 (18:30開場)
会場: カワイ表参道コンサートサロン パウゼ
出演:
品田昭子(ソプラノ)
小林啓倫(バリトン)
渕上千里(ピアノ)
予定演奏曲目:(近日発表)
***

11月10日・11日

NISSAY OPERA 2018
11月10日・11日
日生劇場
モーツァルト:歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』

【速報】オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』 キャスト発表!

NISSAY OPERA 2018
オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』全2幕[原語(イタリア語)上演・日本語字幕付]
台本:ロレンツォ・ダ・ポンテ  作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
指揮:広上 淳一   
演出:菅尾 友   
管弦楽:読売日本交響楽団

◆公演日程 2018年11月10日(土)/11月11日(日)  開演時刻未定

【キャスト】 
フィオルディリージ
高橋 絵理
嘉目 真木子

ドラベッラ
平山 莉奈
高野 百合絵

フェルランド
村上 公太
市川 浩平

グリエルモ
岡 昭宏
加耒 徹

デスピーナ
腰越 満美
高橋 薫子

ドン・アルフォンソ
大沼 徹
与那城 敬

主催・企画・制作:公益財団法人ニッセイ文化振興財団【日生劇場】
協賛:日本生命保険相互会社

***
東フィルボーイト『メフィストーフェレ』

11月16日(金)
サントリーホール
指揮:アンドレア・バッティストーニ
メフィストーフェレ (バス): マルコ・スポッティ
ファウスト (テノール): ジャンルーカ・テッラノーヴァ
マルゲリータ/エレーナ (ソプラノ): マリア・テレ-ザ・レーヴァ
合唱:新国立劇場合唱団 他
ボーイト/
歌劇『メフィストーフェレ』(演奏会形式)

11月18日(日)
オーチャードホール
指揮:アンドレア・バッティストーニ
メフィストーフェレ (バス): マルコ・スポッティ
ファウスト (テノール): ジャンルーカ・テッラノーヴァ
マルゲリータ/エレーナ (ソプラノ): マリア・テレ-ザ・レーヴァ
合唱:新国立劇場合唱団 他
ボーイト/
歌劇『メフィストーフェレ』(演奏会形式)
***

2018年11月 ≪東京二期会オペラ劇場公演≫
モーツァルト『後宮からの逃走』オペラ全3幕 《新制作》
指揮:下野竜也/演出:ギー・ヨーステン
管弦楽:東京交響楽団
2018年11月22日(木)/23日(金・祝)/24日(土)/25日(日) 日生劇場 
共催:公益財団法人ニッセイ文化振興財団【日生劇場】

***
11月23日~12月4日

NNTTカルメン

2018年11月23日(金・祝)~12月4日(火)

会員先行発売期間:
2018年6月30日(土)~7月12日(木)
一般発売日:
2018年7月15日(日)
***

11月24日(土) 15:00
バッハ・コレギウム・ジャパン
J.S. バッハ《クリスマス・オラトリオ》
彩の国さいたま芸術劇場
鈴木雅明(指揮) ハナ・ブラシコヴァ(ソプラノ)
クリント・ファン・デア・リンデ(アルト)
ザッカリー・ワイルダー(テノール) クリスティアン・イムラー(バス)
※関連レクチャー 11月17日(土)予定

***
11/26、27 
演劇×オペラ《コシ・ファン・トゥッテ》

***
12月
12月6日(木)~12月15日

NNTTファルスタッフ

2018年12月6日(木)~12月15日(土)

会員先行発売期間:
2018年7月28日(土)~8月21日(火)
一般発売日:
2018年8月25日(土)
***

2019年


1月

***
1月8日

独演コンサート2018 第134回 望月哲也 (テノール)
日時・会場
 2019年1月8日(火) 18:30開場 19:00開演
 日暮里サニーホール コンサートサロン(JR・京成日暮里駅 徒歩1分)

 出演  
 望月哲也 (テノール)

 曲目   
 調整中

料金
 一般3,000円 (全席自由)   
日本声楽家協会会員2,800円  

問合せ チケット申込
 日本声楽家協会 電話03-3821-5166  

日声協オンラインショップ 9/7発売開始

***
新交響楽団 第244回演奏会​
2019年1月20日(日)14時開演
東京芸術劇場コンサートホール
指揮 飯守泰次郎
曲目 ワーグナー/楽劇「トリスタンとイゾルデ」第2幕 他
トリスタンは二塚直紀
***
1月27日~2月9日

NNTTタンホイザー

2019年1月27日(日)~2月9日(土)

会員先行発売期間:
2018年9月 8日(土)~9月19日(水)
一般発売日:
2018年9月23日(日)
***

2月

2019年2月≪東京二期会オペラ劇場公演≫
フランス国立ラン歌劇場との共同制作
黛 敏郎『金閣寺』オペラ全3幕 《新制作》
指揮:マキシム・パスカル/演出:宮本亜門
管弦楽:東京交響楽団
2019年2月22日(金)/23日(土)/24日(日) (東京)



***
3月

3月19~26日

NNTTウェルテル

2019年3月19日(火)~3月26日(火)

会員先行発売期間:
2018年11月 3日(土)~11月13日(火)
一般発売日:
2018年11月17日(土)

***
4月

2019年4月7日~17日

新国立劇場 2018/2019シーズン
オペラ「フィレンツェの悲劇/ジャンニ・スキッキ」Eine florentinische Tragödie / Gianni Schicchi
『フィレンツェの悲劇』/アレクサンダー・ツェムリンスキー
Eine florentinische Tragödie / Alexander ZEMLINSKY
『ジャンニ・スキッキ』/ジャコモ・プッチーニ
Gaiannni Schicchi / Gaiacomo PUCCINI

新国立劇場・オペラパレス
2019年4月7日(日)14:00 
2019年4月10日(水)19:00 
2019年4月14日(日)14:00 
2019年4月17日(水)14:00 

チケット料金(税込)席種 S席 A席 B席 C席 D席
料金(税込) 27,000円 21,600円 15,120円 8,640円 5,400円
アトレ会員先行販売期間:2018年11月4日(日)~11月19日(月)
一般発売日:2018年11月23日(金・祝)10:00
(指揮)沼尻竜典
(演出)粟國 淳
フィレンツェの悲劇
グイード・バルディヴ ゼヴォロド・グリヴノフ 
シモーネ セルゲイ・レイフェルクス
ビアンカ齊藤純子
ジャンニ・スキッキ
ジャンニ・スキッキ カルロス・アルバレス
ラウレッタ 砂川涼子
ツィータ 寺谷千枝子
リヌッチョ 村上敏明
ゲラルド 青地英幸 ほか
東京フィルハーモニー交響楽団
***

5月

5月17~26日

NNTTドン・ジョヴァンニ

2019年5月17日(金)~5月26日(日)

会員先行発売期間:
2018年12月 9日(日)~12月24日(月)
一般発売日:
2019年1月 5日(土)

***
6月

6月1~9日

NNTT蝶々夫人

2019年6月1日(土)~6月9日(日)

会員先行発売期間:
2019年1月13日(日)~1月22日(火)
一般発売日:
2019年1月26日(土)

***
6月10日(月)~21日(金)
NISSAY OPERA 2019
フンパーディンク作曲 オペラ『ヘンゼルとグレーテル』
(全3幕・日本語上演・日本語字幕付) 
指揮:角田鋼亮  演出:広崎うらん  日本語訳詞:田中信昭
管弦楽:新日本フィルハーモーニー交響楽団
■公演日程
2019年6月10日(月)~21日(金)
中高生向け学校招待公演6~7回、一般公演2回 計8~9回公演予定
※ 6月~10月 全国公演2回程度実施予定

***
7月

7月18~22日

トゥーランドット[新制作]

2019年7月18日(木)~7月22日(月)

会員先行発売期間:
2019年2月10日(日)~2月26日(火)
一般発売日:
2019年3月 2日(土)

***

9月

英国ロイヤル・オペラ
ファウスト
ヴェルディ:オテロ

**
11月

2019年11月9日(土)~13日(水)
NISSAY OPERA 2019 日生劇場オペラ
プッチーニ作曲 オペラ『トスカ』
(全3幕・原語イタリア語上演・日本語字幕付) 
指揮:園田隆一郎  演出:粟國 淳(日生劇場芸術参与)
管弦楽:読売日本交響楽団
■公演日程 
2019年11月9日(土)~13日(水)
中高生向け学校招待公演 3回、一般公演2回 計5回公演予定

***






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年04月21日 08時53分59秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: