2018年09月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

Photo album
Photo:Shevaibra, courtesy of the artist

武蔵野合唱団 第51回定期演奏会
メンデルスゾーン オラトリオ「エリヤ」

日 時 2018年9月15日(土) 15:30開場、16:00開演
会 場:サントリーホール 大ホール
曲 目:メンデルスゾーン オラトリオ「エリヤ」
指 揮:山田 和樹
管弦楽:横浜シンフォニエッタ

独 唱:

ソプラノ 澤江 衣里(寡婦)
アルト(MS) 清水 華澄(天使)
アルト(MS) 杉山由紀(王妃イゼベル)
テノール 望月 哲也 (オバデヤ)
テノール 櫻田 亮(アハブ王)
バリトン 青山 貴(エリヤ)
バリトン(Bs-Br) 狩野 賢一(バリトンソリスト)

合 唱:武蔵野合唱団

***

豪華キャストが揃ったヤマカズさんのエリヤ。
意外にも大金星は合唱だった。


彼のファンタスティックな牽引により、合唱はサントリーホールの響きを感動的なまでに高め、
テンポ、強弱緩急自在、見事なまでのピアニッシモのレガート、高音でさえも完璧な音程と
アマチュア合唱団とは思えないプロレベルの歌唱。
こういう公演時にいつも思う、「合唱はアマなんでしょうがないね」というのがまったくなかった。
まさに瞠目。日本は合唱大国なんだなと実感した。



ソリストがすばらしいメンバーなのは言うまでもなく、日本最高レベルの布陣で固め、ソロも出色、アンサンブルも比類なき美しさを醸し出す。

圧倒的な名演となったのでありました。

***
※以下はメモを元に記述。

第一部
導入
エリヤ(ソロ)

エリヤは最初から指揮者のかみて側で歌う。

ich sage es denn

伸ばし!
エリヤは後ろに歩いていく。

序奏
これがまたすばらしい!

合唱
民衆
この迫力に驚く。
合唱めちゃめちゃうまい!


二重唱と合唱

二人の女、ソプラノ1,2(田崎、澤江)


レチタティーヴォ
オバデヤ(テノールソロ)

いよいよ望月さんの登場!
美声と迫力と表現力。

großer Güte
高音の伸ばし

4 アリア
オバデヤ 望月哲也
So ihr mich von ganzem Herzen suchet

美声

So will ich mich finden lassen

So willを強調

せっぱ詰まって、悲壮に歌う。
世界一のオバドヤ


合唱

der da heimsuch der Väter Missetat

Väter Missetatでクレシェンド

合唱すばらしい。伸ばしもすごい。

6.レチタティーヴォ
天使(アルト・ソロ)清水華澄

すばらしい美声!

7.
ドッペル・カルテット(8人の重唱)
8人のソリストが歌う。これは豪華!
エリヤの場合、ソリストはSATBの4人だけでここのドッペル・カルテットは合唱の8人が歌うというケースもあるので、今回はヤマカズさんのこだわりで8人揃えたかったのか。

レチタティーヴォ
天使 清水華澄

清水華澄さん、すばらしい!

da der Herr regnen lassen wird auf Erden

弱音の伸ばし。


レチタティーヴォ アリア 二重唱
寡婦ソプラノソロ 澤江 衣里

澤江さんが中央に移動。エリヤも中央に。

美しいリリックヴォイス

エリヤは死者を甦らせるよう神に祈る

Es ist kein Odem mehr in ihm!
寡婦は悲痛に歌う

Herr, mein Gott, lasse die Seele dieses Kindes
wieder zu ihm kommen!
エリヤが三度神に祈ったとき、金管が響く

亡き子はよみがえる。


合唱

すばらしい!めちゃめちゃうまい!

Wohl dem, der auf Gottes Wegen geht!

10 レチタティーヴォと合唱

エリヤが指揮者のかみて側に。

エリヤ(青山貴)すばらしい~~~!

アハブ王(櫻田 亮)凛とした美声。

民衆はエリヤとおのおのの神を試すことに。

Ja, welcher Gott nun mit Feuer antworten wird,
der sei Gott

合唱うますぎる!囁くように、まるでしゃべっているように歌う。

11
合唱
バアルの預言者たち
Baal, erhöre uns!

バアルの神を連呼するところ。リズミカル。強弱のアクセントもつけて。

erhöre uns! 
弱音の伸ばし。ヤマカズすごい!これはまるでムーティのようだ!

12
レチタティーヴォと合唱

エリヤ
Rufet lauter!

バアルの預言者たち

フォルテとピアノの転換がすばらしい!

Gib uns Antwort, Baal!
大きく叫ぶ

バアルの神は応えない。

14 アリア
エリヤ

Herr Gott Abrahams, Isaaks und Israels

これがまた最高!美声のエリヤ。
テンポが激ゆっくり
さすがヤマカズ

Herr, erhöre mich!
伸ばし

dass du ihr Herz danach bekehrest!

15 四重唱
(田崎、杉山、櫻田、狩野)

ゆっくりテンポのアンサンブル、すばらしい!
狩野さんの美声!

und keiner wird zu Schanden, der seiner harret

非常にゆっくり。

16
レチタティーヴォと合唱

エリヤ
Der du deine Diener machst zu Geistern,

Und deine Engel zu Feuer flammen.
ここを非常に弱く歌い
sende sie herab!
ここを強く歌う。
ピアノからフォルテへの転換がくっきり。マエストロの意図でしょう。

Fallt nieder auf euer Angesicht!

Angesicht!でクレシェンド

エリヤ
Greift die Prophenten Baals
Greift を強く歌う

バアルの預言者を捕らえて殺せ!

17 アリア
エリヤ
Ist nicht des Herrn Wort wie ein Feuer
ここを怖ろしい神のように歌う。まるでWotan!!
ヤマカズは決してオラトリオをオラトリオの枠に閉じ込めることなく
オペラティックに歌わせているのだとわかる。

wie ein Hammer, der Felsen zerschlägt
怖ろしいWotan!

18 アリオーゾ
清水華澄

Weh ihnen, daß sie von mir weichen!

非常にゆっくり歌う。
哀しそうに歌う。

erlösen
「救いを与えたかった」を強調。
ここは一貫してピアノで歌う。

19
レチタティーヴォと合唱
オバデヤ(望月哲也)

エリヤ
So schaue nun vom Himmel herab und wende
die Not deines Volkes.
美しいメロディ

エリヤは雨雲が起きていないか、少年に高台から見させる

少年役は少年ではなく若い女性。合唱団のしもて側サイドの最前列で歌った。
情報によると音楽教育を専攻してる音大生だそうです!
ありがとうございます。
声質がボーイソプラノのような響きでマッチしていた。

エリヤ
Wenn ich rufe zu dir. Herr, mein Hort.
so schweige mir nicht!
神よ沈黙しないでください。

mein Hort ここを強く歌う。

少年
es rauschet stärker und stärker!

超高音!見事です。すばらしい。

20 合唱

第二部

21 アリア(ソプラノソロ)
Höre,Israel, höre des Herrn Stimme!
田崎尚美

田崎さんとヤマカズさんはあの日生劇場の「ルサルカ」でもタッグを組んだ。
田崎さんはワグネリアン・ソプラノ
非常にパワフルですごい。
そういえばここにいるソリストのうち三名はびわ湖のワルキューレのジークムント、ジークリンデ、Wotan(笑)

Ich bin euer Tröster
Trösterを強く。

ワグネリアン・ソプラノ・パワー全開だ。

Wer bist du denn?

パワー!神の声のような声。

22 合唱
Fürchtet dich nicht, spricht unser Gott

テンポよく

Fürchte dich nicht!

踊るようにリズミカルに歌う

so wird es doch dich nicht treffen
伸ばす~~~~!サントリーホールの残響を存分に感じられてうれしい。

23 レチタティーヴォと合唱
エリヤ
Der Herr hat dich erhoben aus dem Volk

威厳ある声。

王妃イゼベル(杉山由紀)との対決
怖い声を出す。

Warum darf er weissagen im Namen des Herrn?
杉山さんすばらしいパワー
感情込めて激しく歌う。

Er hat die teure Zeit über uns gebracht
王妃は憎しみに満ちた声で歌う

er ist des Todes schuldig
エリヤは死に値する。

24 合唱

Warum darf er den Himmel verschließen?

verschließenを激しく歌う。

Todes schuldig
死刑で当然

So ziehet hin, greift ihn, tötet ihn!
合唱がマックスの大ヴォリューム!すばらしい!
ティンパニがドンドンドン…!

25 レチタティーヴォ
Du Mann Gottes
オバデヤ

daß sie dich töten!

töten!を激しく歌う。

Ziehe hin und segne uns auch!

メロディアス、美しい声で懇願するように歌う。

26 アリア
Es ist genug! So nimm nun, Herr, meine Seele!
エリヤ

ここでヤマカズさん、ためる~~ たっぷり余韻をとって
チェロのソロがまたすばらしい!

最も有名な部分
Es ist genug! So nimm nun, Herr, meine Seele!

denn meine Tage sind vergeblich gewesen.
までは非常にゆっくり歌う。

一転
Ich habe geeifert um den Herrn
から速くなる。

Es ist genug!
長く伸ばす
感情込めて
またテンポがゆっくりに戻っている。

Nimm nun, o Herr, meine Seele!
悲痛に、ピアノで歌う。

27
レチタティーヴォ
Siehe, er schlät unter dem Wacholder in der Wüste
テノールソロ(櫻田 亮)

非常に高い透明な声。神々しい声。

28 三重唱
三人の天使(澤江、清水、杉山)

der Himmel und Erde gemacht hat

美しいアンサンブル!

29 合唱

so erquickt er dich

すばらしいピアニッシモのハーモニー、完璧

30 レチタティーヴォ
Stehe du auf, Elias
天使(アルトソロ)
清水華澄

華澄さんの輝きを持った美しい声が広い会場を貫き通す
よく通る声なのです

エリヤ
Ach, daß du den Himmel zerrissest

Achを激しく歌う。

O daß meine Seele stürbe!
陰鬱に歌う。

31 アリア

Sei stille dem Herrn und warte auf ihn

warteでppからfまでクレシェンド
またpに戻る。
スバラシイ!!!!

フルート

32 合唱
Wer bis an das Ende beharrt, der wird selig

めっちゃppの伸ばし!まじスゲー!!

33 レチタティーヴォ
エリヤ

天使(田崎尚美)

denn seine Herrlichkeit erscheinet über dir!
dir!で伸ばす。間をとる。

Verhülle dein Antlitz, denn es naht der Herr.
Herrで高音!

34 合唱
Der Herr ging vorüber
テンポアップ

aber der Herr war nicht im Sturmwind
嵐の表現がスバラシイ!

Und nach dem Feuer kam ein stilles, sanftes Sausen.
Und in dem Säuseln nahte sich der Herr

木管伸ばす~~~
ここで変化の表現。
まるでヤマカズ・マジックだ!

35 レチタティーヴォ、四重唱と合唱

Seraphim standen über ihm, und einer
rief zum andern:
ここは清水華澄さん

Heilig, heilig, heilig, ist Gott der Herr Zebaoth
4人+合唱

Alle Lande sind seiner Ehre voll.
Ehre の声の揺らし!すばらしい!

荘厳なパイプオルガンの響き!

36 合唱とレチタティーヴォ

エリヤ

37 アリオーゾ
エリヤ

オーボエソロが美しい!

und der Bund deines Friedens soll nicht fallen

オーボエとエリヤのデュエットが美しい!

38 合唱

39 アリア(テノールソロ)
櫻田 亮

美声!

wie die Sonne in ihres Vaters Reich
Sonneで高音
透き通った声ですばらしい。

40 レチタティーヴォ(ソプラノソロ)

トランペット!

Darum ward gesendet der Propphet Elias
田崎尚美

ここは終始高い音程。

41 合唱と四重唱

der Geist der Erkenntnis, und der Furcht des Herrn
Furcht でめっちゃタメル

四重唱(田崎、杉山、櫻田、狩野)
田崎から歌いだす
狩野さん美声!
絶品の四重唱!!
クラリネットの後奏もすばらしい!

42 終曲合唱

Amen

Amenの残響がすさまじい。マエストロが手を下ろすまで客は拍手しないで待っている。
10秒ぐらい沈黙があったろうか?
これはうれしいことです。

大喝采。
ヤマカズさんは台を降りてくるソリスト全員と抱き合う。
オケと合唱を賛美する。
すばらしい!
マエストロ・ヤマカズの天才的手腕を見た感ありありでした。
お疲れさまでした。

***

Related articles
参考リンク

2016年09月10日
日本フィル《エリヤ》Day 1 大曲に豪華ソリスト集結!


2012年09月01日
東京クリスマス・オラトリオ・アカデミー サントリーホールエリヤ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月16日 12時50分38秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介
2025


吉田連
UPCOMING
Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


下村将太 テノール
2025

工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要
2024~2025


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST


清水勇磨
UPCOMING


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST


大塚博章
UPCOMING
Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2024


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: