全8件 (8件中 1-8件目)
1

今日は早戸川林道に行ってきました。夏鳥を見たくて久々にやってきました。この時期の早戸川林道ははじめてです。目的はキビタキとオオルリです!林道に入ると木々が緑に茂ってました。野鳥を探すのが難しいです・・・。様々な野鳥のさえずりは聞こえますが、見つけられないです><撮れたのはメジロとホオジロとヒヨドリだけです・・・。しかも気に入る写真は撮れてません。ほかに姿を確認出来たのはガビチョウくらいでした。春の林道は昨日撮影したクマバチがいっぱいでした(^-^;クマバチは温厚な蜂だと知っているので刺激しないように進みました。でも、アシナガバチにも2回会ったのでそのときは少し焦りました(^-^;蜂は苦手なので、蜂の活動期にはこの林道にはこないと思います。それで・・・今日撮った写真は・・・駐車場のところに咲いていた花桃です(^-^;青空を綺麗に撮るために最近買ったPLフィルターが役に立ちました!花桃綺麗だけど・・・・キビタキやオオルリに会いたかったなぁ~。こんな日もありますね。近々リベンジします><b
2012年04月29日
コメント(2)

ネモフィラをまた撮影したいと思ったので相模原公園に行ってきました♪前回撮影に行ってから10日経っているので枯れてないか心配しつつ行きました・・・。咲いてました♪昨日雨が降ったので水滴がついてるネモフィラがたくさん咲いてました♪さて、今回来たのは前回来たときに撮影出来なかったものを撮るためです><bまずは、蝶です♪スジグロシロチョウです^^ネモフィラの蜜を吸ってます^^こちらはモンシロチョウです♪ネモフィラにとまっている写真はいまいちだったのでタンポポにとまっているのを載せました♪そして撮りたいと思っていたハナバチがたくさん出てきてくれました!クマバチです><b見た目はこわいですが、温厚な蜂で手をだしたりしなければ刺されることはありません。しかも、オスは針を持ってません。メスは持ってるので注意!空中に静止したり移動したりを繰り返していたのでそこを狙って撮ってます!この写真は撮ったままのものを載せてます。ネモフィラの淡い背景の中にクマバチがくっきり写ってます♪
2012年04月28日
コメント(2)

今日は相模川芝ざくらまつりに行ってきました。会場から離れた場所の座架依橋付近に車をとめて、川沿いを歩いて向かいました。途中で垂直上昇して上空でホバリングしながらさえずっている鳥がいました!ヒバリです!調べてみたら、造巣初期に空中さえずりが多いそうです。あちこちで見られましたが、高いところでホバリングしていたので撮りにくかったです(^-^;しかもカワセミみたいに同じ場所でのホバリングではなく少しずつ移動しながらのホバリングです><やかましいくらいにさえずっていました(^-^;目的の相模川芝ざくらまつり会場に到着しました(^-^)たくさんの芝ざくらが咲いてました♪相模川沿いに1400メートルも咲いています!!!綺麗に咲いていました^^白い芝ざくらもたくさん咲いてます。他にも真っ白いものや空色のも咲いてました♪イベント期間は本日までですが、もうしばらくは見れそうでした。5/4(金,祝日)、5(土)10時~16時に相模の大凧まつりがあるみたいでその大凧の骨組みらしきものがありました。5/4は仕事の予定なので、5/5天気がよくて気が向いたら行ってみようと思います^^
2012年04月22日
コメント(0)

今日はネモフィラを撮るために相模原公園に行ってきました!実は昨年ネモフィラをこの公園で見たときに綺麗な花だな~って思ってその1週間後くらいに、また見たくてもう一度訪れたらネモフィラの花は跡形もなかったのです(T.T)だから、今日は待ちに待った日なんです♪ネモフィラがたくさん咲いていました♪咲いている場所は相模原公園の駐車場から水無月橋に向かって歩き橋手前付近です。径2cmほどの小さな花です。つぼみもまだあるので、もうしばらくは楽しめそうですよ♪去年はあまり撮らなかったので、今日はたくさん撮りました♪濃い青と薄い青の花があります。稀に真っ白のネモフィラもあります♪
2012年04月19日
コメント(0)

今日もカワセミ日和で、到着と同時に1羽のカワセミに会いました。でも、他に撮影している方が別の場所も気にしてました。そっちのほうにカワセミが飛んでいきました。あとを追ってみると・・・・2羽のカワセミです!どうやら縄張り争いをしているようです!お互いに見てないようで見てるようです。伸びをしたり体を前に突き出して威嚇しています。1羽が声をあげて威嚇してます!!大きく羽を広げて『くるなっ!』って言ってるみたいです。飛んだカワセミは結局同じ枝に戻ってきました。撮影角度を変えてみました。奥のカワセミにピントを合わせてみました。次は手前のカワセミにピントを合わせてみました。このあと1羽はどこかに行ってしまいました。次に本来撮りに行きたい撮影ポイントに移動しました。いました♪大きな魚をくわえてメスを呼んでました。でも、このときはメスは来なかったです><次に見かけたときは、さっきよりは小さな魚をくわえてました。一瞬だけ背景のいい場所に来てくれました♪急いで撮りました(^-^;このあと飛んで行ってのですが距離の遠いところにいました。とりあえずピントを合わせ・・・合ってるかも微妙でしたが・・・そしたらもう1羽がピントを合わせたカワセミのほうに行ったのを見かけたので撮りまくりました!肉眼ではほとんど見えないので・・・撮った写真をカメラで確認してみるとおっ!愛の営みが撮れてました♪もう1枚撮れてました^^でも、初見のシーンだけど・・・肉眼でまったく見れてないです。。。その後もオスがメスのために魚を捕ってました^^ポーズをとってくれました♪場所を移動をしましたが、近くで撮影出来る場所にとまってくれました^^今日も近くでたくさんの写真を撮らせてくれました♪
2012年04月15日
コメント(2)

今日はカワセミを撮りに行ってきました!オスのカワセミが大きい魚をくわえてきました!オスのカワセミが魚をくわえてますが、魚の向きが反対です。普段は魚を頭から飲み込むのですが、くわえ方が違います。この魚は自分で食べるものではなくてメスのカワセミへのプレゼントなんです♪メスを呼ぶために鳴いていましたがメスは来ないです・・・少し場所を移動しました。そして魚をくわえなおしました!あら?自分で食べちゃうのかな?と思ったら・・・鱗が撮りやすい向きに変えただけでした^^いい子だね~♪おかげでいい写真が撮れました^^と思ったら・・・あっ!またくわえなおした!ああっ!自分で食べちゃった><今日はカワセミが水へのダイブを何度も見せてくれたので写真を載せます^^体をひねりながら水から出るところです!ここから下のカワセミの写真はさっきの大きな魚を食べた直後に撮ったものです!お腹も膨れたようで水浴びを何度も見せてくれたのです♪水から出る瞬間の写真です!水しぶきがいい感じです^^続けて撮った写真が↓です。大きく綺麗な羽を広げてます。何度も続けざまに飛び込んでくれたので撮りやすかったです^^水から出るとき体をひねっているので頭が真後ろを向いてます!枝に戻ってくるところも撮れました^^
2012年04月08日
コメント(3)

今日はまず相模三川公園に行ってきました^^菜の花の背景を工夫して撮ってみました♪イソシギの飛翔が撮れました!久しぶりに撮ったかな。モズです。カワセミ、シメも見ましたがうまく撮れなかったです(^-^;その後、少し場所を変えて相模川沿いを歩いてみました。タヒバリがいました!そのあとにヒバリに会いましたが名前は似ているのに見た目がかなり違います。こちらがヒバリです。冠羽を立ててます!冠羽を立ててない状態です。タヒバリはセキレイ科でヒバリはヒバリ科で分類も違います。
2012年04月07日
コメント(0)

今日は、まず神奈川県大和市のふれあいの森に行ってきました!ふれあいの森は泉の森に隣接してます。今日もカワセミに会えました♪写真は近くに来てくれたところを撮った1枚です。川沿いの河津桜が綺麗に咲いていました♪河津桜にたくさんのヒヨドリがいました!写真は蜜を吸っているところです。シジュウカラもたくさんいました♪河津桜の花をついばみ、蜜を吸っているようです。メジロは1羽しか見かけなかったです。梅を撮ってみました♪背景の黄色はミモザです。次に相模三川公園に行ってきました!駐車場のすぐそばに菜の花がたくさん咲いていました♪いつものように野鳥を撮影していると、見慣れない鳥がいました!写真を遠距離から数枚撮って確認しているときに・・・聞き覚えのあるさえずりが聞こえました!!!ベニマシコ(メス)でした♪ここには何度も来たことがありましたが、ベニマシコを見たのは初めてです。トゲトゲの足場です(^-^;ベニマシコはこの1羽しか見かけませんでした。ここでもカワセミに会えました♪
2012年04月01日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

