全23件 (23件中 1-23件目)
1

取り組んでいる課題にどれだけ意識を向けているかが重要に思う。意識を向けなければ、絶対に成果はあがらない。これを式にすると(成果)=(集中力)×(持続力)のように思う。流れ星に願い事をするとかなうというのは、それくらいいつも考え続けている願い事がかなうということだ、と父が言っていた。ちなみに、稲盛和夫氏の著書では、以下の式になっているそうだ。(成果)=(考え方)×(情熱)×(能力)情熱と能力の項に持続力と集中力が入ってくるように見える。にほんブログ村
2012年10月31日
コメント(1)

と言ったらいいすぎだろうか?情報とは何かと考えてみたら、ぼくにとってはこんな結論に至ってしまった。世界は、光などの情報を発するからこそ、人間が存在を認識できるのであって、情報を発信しないものは存在を認識できない。映画、マトリクスでは、この世界は機械によって見せられている幻想だという設定がされていた。見たり、触ったりして、この世界はまちがいなく「ある」と思い込んでいても、それは感覚(情報)に過ぎない。あるものの存在は、情報(感覚)によってしか確かめられない。にほんブログ村
2012年10月29日
コメント(1)
![]()
【送料無料】アプリ作成で学ぶExcel VBAプログラミングユーザーフォーム&コントロール [ 横山...価格:2,835円(税込、送料別)売上管理システムの概要/「商品マスタ」の登録画面を作ろう/プログラムを書いてみよう/メニュー画面を作ろう/プログラムの基礎を確認しよう/「商品マスタ」の修正/削除フォームを作ろう/「顧客マスタ」の登録フォームを作ろう/「顧客マスタ」の修正/削除フォームを作ろう/「売上情報」の登録フォームを作ろう/「フィルタオプションの設定」を理解しよう/「売上情報」に検索フォームを作ろう/「売上情報」の修正フォームを作ろう/「会社情報」の登録/修正フォームを作ろう/「請求書」に指定フォームを作ろう/「請求書」のフォームを作ろう/役に立つテクニック-----売上管理システムを題材にして、エクセルのユーザーフォームとプロシージャーの作り方を実習する。すごく親切に書かれている。これまで全然ユーザーフォームとか作ったことなかったけど、この本の実習をすることで感じがつかめた。にほんブログ村
2012年10月28日
コメント(3)

自分の勉強のために、LU分解をするプログラムを作成中。ピボット選択をしないものについては、できた。有限要素法の計算において、全体剛性マトリクスを解く過程には以下のようにいろいろな方法がある。この中の、スカイライン法の解法としてLU分解がある。Lは下三角行列、Uは上三角行列であり、逆行列を求めようとするマトリクスをこれらに分解することにより、ガウスの消去法に対して、計算回数が減らせるメリットがある。nをマトリクスの次数とすると、ガウスの消去法では、n^3/3回程度の乗除算が必要であるのに対し、LU分解では、n(n+1)回程度の乗除算で済む。にほんブログ村
2012年10月27日
コメント(0)

レアジョブの講師が生徒から紹介された本を紹介してもらった。Ven. Sayadaw U Jotikaという僧が書いた本。以下のpdfでただで読める。http://www.dhammatalks.net/Books4/Sayadaw_U_Jotika_Snow_in_the_Summer.pdfこの世の富、権力、名声を求めず、簡素で静かで穏やかな、心の平和を第一にする生活の素晴らしさについて書かれている。興味深く読んでいるところ。ぼくも若いときは、仙人のような生き方に憧れたことがあった。この世の喧騒から離れて、ひとり静かに生きられたら素晴らしいだろうと思ったことがあった。でも、それは、ぼくには不可能だった。生きるためには、この世の喧騒にどっぷり漬かって、お金を稼がなくてはならない。古典物理学では、観測対象から独立した観測者を考えることができたが、相対性理論では、そんな存在は考えられない。この世に存在する限り、この世の喧騒から独立していられることはない。あらゆるものとの関係の中で、心穏やかに暮らすことは不可能なようにも思える。でも最近、幸いなことに、ぼくは幸せに生きている。若いときは、ささいな外部からの刺激に対して、過剰に心を乱し、勝手に不幸に感じていたものだった。外部からの刺激に対して、それをどう受け取るかは、自分で決められることを知り、ずい分、心を乱されることが少なくなった。If you have a lemon, make lemonade.レモンはすっぱいけど、レモネードを作ることができる。レモンを受け取るのは避けられないけれど、どう感じて、どう使うかは自分次第だ。この本は、日々の中で、心の平和を保ちながら生きるには、どうすればいいか教えてくれる。著者についての情報は以下。http://www.dhammaweb.net/jotika.htmlにほんブログ村
2012年10月25日
コメント(1)
![]()
【産地直送】【送料込】近江ハム【幻の絶品ハム】☆1キロ☆価格:6,279円(税込、送料込)おいしそうです。ハムとレタスのとりあわせって絶品ですよね。
2012年10月24日
コメント(0)
![]()
■商品名:[予約販売]訳あり冷凍マンゴー1kg9kgまで1配送でお届けクール便[冷凍]にてお届け【送料無料】[2kg購入で1kgおまけ]■レビュアー:くぴん74 ※投稿時■レビュー内容夏の暑い日のデザートに最適です。シャリシャリとしたシャーベット感とマンゴーのこってり感が絶妙です。歯ざわりと味を楽しめます。 もっと詳しく見る
2012年10月23日
コメント(1)

前に十進BASICで作っていたものを、エクセルに移植しました。AB列に時間と振幅の関係を入れておいて、FFTボタンをクリックすると、DEF列に周波数、スペクトルの実部、虚部、GH列に振幅と位相が出力されます。ソースをここに置いておきました。変数は全部Variant型にしています。http://plaza.rakuten.co.jp/takupin/13000/ご利用は自己責任でお願いします。にほんブログ村
2012年10月22日
コメント(1)
![]()
■商品名:23年産☆送料無料☆無洗米 愛知県産あいちのかおり10kg(5kg×2袋)【smtb-TK】【マラソン201207_食品】■レビュアー:くぴん74 ※投稿時■レビュー内容研がなくていいので使いやすいです。大のごはん党なので、朝、昼、晩と3食ともご飯を食べます。炊いてから冷えた後も、レンジで暖めなおせばおいしく食べられます。 もっと詳しく見る
2012年10月20日
コメント(0)

こちらは、日経平均株価の2倍の変動率に連動するETFです。上げ局面で買えば、同じ投資額に対して、日経平均よりも利益を2倍にすることができます。反面、下がると、損失も2倍になります。信用取引では、レバレッジを3倍までかけられるので、これを信用買いすると、6倍のレバレッジを効かせられるということですね。怖くてそんなことできないですけど。にほんブログ村
2012年10月18日
コメント(2)

日経平均と逆の値動きをするETFがあったんですね。通常、株価の値下がり局面では、信用取引で空売りをするしか対策のしようがありませんでした。ところが、このETFを買えば、信用取引口座を開いたり、6ヶ月の返済期限や借金の利払いを気にすることなく、空売りと同じ効果が得られます。チャートからもわかるように2012年4月12日に上場されたということです。にほんブログ村
2012年10月16日
コメント(0)

最近、少しずつ、エクセルVBAを勉強し始めました。ためしに、ETF140銘柄のチャートをヤフーファイナンスからとってきて、エクセルに貼り付けるマクロを作ってみました。ヤフーファイナンスのETFのリストをシートに貼っておき、そこから、銘柄コードと大証か東証かを読んで、URLを作成し、チャートの画像データを取ってきます。チャートを一覧できると、例えば、タイ(1559)とマレーシア(1560)の株式市場の動きは似ているな、とか、先進国(1680)と新興国(1681)の株式市場の動きも似ているな、とか、いろいろとわかります。以下にソースコードを置いておきました。http://plaza.rakuten.co.jp/takupin/12000/ご利用は自己責任でお願いします。ご利用により生じた損失や損害などについては、いかなる場合も一切の責任を負いません。ヤフーファイナンスのページが変更された場合に、使用できなくなるかもしれません。にほんブログ村
2012年10月15日
コメント(0)

エクセルの動画を見ていたら、こんな動画を見つけてしまいました。懐かしい~どうやって作ったんだろ、これ。
2012年10月14日
コメント(0)
試合を通して、フランスに押されていたけど、キーパー川島のファインセーブ連発でゴールを割らせなかった。後半43分に、相手CKをしのいだところから、一気にカウンター。今野がドリブルで独走し、右サイドの長友へパス。長友のクロスを香川が倒れこみながらもゴールに押し込んだ。これまで、日本はフランスとは1分け4敗(PK負けは引き分け扱い)だったが、この試合が初の勝利となった。見事だった。http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2012/10/1013soccer/
2012年10月13日
コメント(1)
![]()
【送料無料】道は開ける新装版 [ デール・カーネギー ]価格:1,680円(税込、送料別)1 悩みに関する基本事項2 悩みを分析する基礎技術3 悩みの習慣を早期に断とう4 平和と幸福をもたらす精神状態を養う方法5 悩みを完全に克服する方法6 批判を気にしない方法7 疲労と悩みを予防し心身を充実させる方法8 私はいかにして悩みを克服したか-実話三十一編↓ぼくにとってのポイント・今日、1日の区切りで生きる・一度に一粒の砂、一度に一つの仕事・人生とは、生きることの中、毎日毎時間の連続の中にある・心の平和は、最悪の事態を受け入れることによって得られる・悩みに対処する手順1.事実の把握2.事実の分析3.決断-そして実行・レモンを手に入れたらレモネードをつくれ・他人に興味を持つことによって自分自身を忘れよう。・疲れる前に休む→起きている人生に1時間を付け加えることができる-----より多く活動したいと思ったら休む。自分が幸せになりたければ、他人に興味を持つ。矛盾、逆説、パラドックスの中にこそ、この世の真理があるように思える。にほんブログ村
2012年10月13日
コメント(0)
![]()
【送料無料】掃除道 [ 鍵山秀三郎 ]価格:540円(税込、送料別)第1章 掃除の変遷第2章 掃除の基本と心構え第3章 「日本を美しくする会」誕生第4章 掃除で何が変わったかー企業経営編第5章 掃除で何が変わったかー学校教育編第6章 掃除で何が変わったかー地域社会編第7章 掃除で何が変わったかー海外編イエローハットの創業者である著者が、掃除によって、企業、学校、地域、そして海外までの環境と人々の心を変えてきたことが書かれている。↓ぼくにとってのポイント・たとえ報われない努力であっても、決してあきらめない、落胆しない。・目先の利益・打算に惑わされない生き方・価値あることは、すべて難しい・掃除をする広さと深さが、その人の人格に比例する・同じ落ち葉でも、昨日から落ちていた落ち葉は単なるゴミで、品がなく汚いもの。一方、いま掃いたあとに落ちた落ち葉は上品で風流なもの。・トイレ掃除を素手で行う理由→素手のほうが、髪の毛一本まで直接感じ取ることができる。ゴム手袋をしたり、長い柄の道具を使うと、その分だけ得る感覚から遠ざかり、問題から遠ざかることになる。自分の子どものおしめを替えるとき、手袋をするお母さんはいない。素手で触るからこそ、子どもの病気の状態から健康状態までわかる。大事なことは、直面する問題から逃げるのではなく、できるだけ近づいて対処すること。・なぜ、トイレ掃除か1.謙虚な人になれる2.気づく人になれる3.感動の心を育む4.感謝の心が芽生える5.心を磨く・感動してこその人生。感動なき民族は滅びる。感動なき組織は衰退する。・凡事徹底-----少し前までのぼくは、こういう考え方は受け入れられなかった。面倒なことからは、極力、逃げたいと思っていた。だけど、面倒なことからは逃げ切れない。面倒なことにつかまったときに、「ついていない」、「逃げたい」とひたすら後ろ向きになるか、開き直って、真正面から取り組むかで気持ちのあり方が全然違う。このことは、おそらくかなり普遍的であるからこそ、掃除に学ぶ会が中国、ブラジル、台湾、ニューヨークまで広がっていったと思う。にほんブログ村
2012年10月11日
コメント(0)

矢野総合研究所のサマリーソフトウェアやPC といった「モノ」の提供から、ITによって実現したい「コト」の提供が主たるビジネスになるということが書かれている。http://www.yanoict.com/yzreport/245にほんブログ村
2012年10月10日
コメント(0)
![]()
■商品名:“新米24年産★送料無料★無洗米 山形県産あきたこまち10kg(5kg×2袋)【無洗米部門294週で1位獲得商品♪】【smtb-TK】【RCP1209mara】■レビュアー:くぴん74 ※投稿時■レビュー内容研ぐ手間がなく、使いやすいです。新米のあきたこまち、おいしいです。ふっくらとみずみずしい。 もっと詳しく見る
2012年10月09日
コメント(1)
ここ5年くらい、ノーベル賞候補にあがっていたと思いますが、ついに受賞されたのですね。受精卵を壊して作るES細胞よりも、倫理的な障壁が下がり、再生医療や創薬への貢献が期待されるそうです。http://news.infoseek.co.jp/article/20121008_yol_oyt1t00570
2012年10月08日
コメント(0)
![]()
■商品名:28%OFF!!☆選べる!!☆こんにゃくケーキ10個◎おはよう日本TV放送記念!【送料無料・クール便】【smtb-KD】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【RCP1209mara】【2sp_120924_green】■レビュアー:くぴん74 ※投稿時■レビュー内容甘さひかえめで、歯ざわりがよく、おいしかったです。こんにゃく使用で、カロリー控えめですが、シフォンケーキのようでした。 もっと詳しく見る
2012年10月07日
コメント(0)
![]()
お台場の潮風公園で恒例の職場のバーベキューパーティーがありました。 午後から雨の予報が出ていましたが、雨は降らず、天気にも恵まれました。 いつもは、ガスコンロだったのですが、今年は炭火で、火を起こすのに苦戦しました。 ひととおり、食べ終わった後は、ペットボトルで適当にゴールを作ってミニサッカーをしました。最近は、あまりサッカーをしていないので、バテバテでした。 ゲストの方が、こんな飛行物体を持ってきてくれ、近くの子どもたちが大喜びで、打ち落とそうとしていました。飛ばして、録画して、シェアしよう!!新感覚Wi-Fi コントロールラジコンヘリコプター!【送料...価格:32,550円(税込、送料込) 家族を連れてきてくれる人もいて、なごやかな楽しいひと時でした。 ユニフレーム ファイアグリル収納ケース [ 683187 ]ユニフレーム ファイアグリル収納ケース [ 6...価格:1,900円(税込、送料別)ユニフレーム ファイアグリル【送料無料】ユニフレーム ファイアグリル [ 683040 ]【uniflame ...価格:4,600円(税込、送料込)
2012年10月06日
コメント(0)
![]()
【送料無料】移行期的混乱 [ 平川克美 ]価格:1,680円(税込、送料別)第1章 百年単位の時間軸で時代の転換期を読み解く第2章 「義」のために働いた日本人-六〇年安保と高度経済成長の時代 1956-1973第3章 消費の時代の幕開け-一億総中流幻想の時代 1974-1990第4章 金銭一元的な価値観への収斂-グローバリズムの跋扈 1991-2008第5章 移行期的混乱-経済合理性の及ばない時代へ終章 未来を語るときの方法について付録 「右肩下がり時代」の労働哲学(鷲田清一×平川克美)↓ぼくにとってのポイント・60年代の日本人には、働くことと、生きることが同義であるような人々がいた。 誰にも見られず、誰にもほめられないかもしれないにもかかわらず、「仕事」に打ち込む職人の不合理な労働エートスが見られた。 ベンジャミン・フランクリンに代表される近代資本主義では、労働は貨幣と等価で交換されるものであった。 この当時の日本人の中には、「労働」は神と直結した神聖なものであり、貨幣との等価交換というロジックをもつ西欧的な労働観と対極をなしている。・東京オリンピックを境に、「消費の時代」が幕開ける。 週休二日が導入され、生活の中心が労働から消費に変わっていく。・ひとびとが望んだ民主主義(最大多数の最大幸福)の進展は、それ自体が民主主義の精神の背馳(弱肉強食)に向かい、人間が人間らしくという理念はどこかで、自然淘汰が支配する動物の世界に近づいていく。・世界史上、人口が減少するフェーズは人類は経験したことがない。 人口増大局面の思考のすべてを問い直す必要がある。 経済成長しなくてもやっていける方法を考えなくてはならない。 これまで機能してきた考え方は、あまり役に立たない。にほんブログ村
2012年10月05日
コメント(0)
予備校で英語の講師をしている友達と2ヶ月ぶりに会った。 「理解する」ということについて、考えてしまうということだった。「自動販売機」のことを「理解している」と答える人の多くは、自動販売機の中の仕組みまでは知らないままに「理解している」と答える。 「理解する」というのは、対象をあらゆる距離感でみて、そのときどきのスケールでわかっている必要がある。 例えば、「車」をわかっていても、1台1台の車種のちがいまでわかっているかということが、大切な場合もあるし、日本車、外車などの抽象的な集合としてわかっていることが大切な場合もある。 こんなようなことを教えてもらった。
2012年10月01日
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1