全30件 (30件中 1-30件目)
1

本日は、東京の田舎のバドミントン地区対抗戦 ローカルな大会ですが、地域の仲間と和気あいあいと楽しめて それでいて、けっこう厳しい対戦相手チームがいて、B型男の大好きな大会です。 会場は、タクトの散歩コースの市民体育館です。 チーム編成は、3ダブルスの団体戦 本日は、男子12チーム、女子12チームの参加です。 各ブロックごとのリーグ戦のあと、順位決定戦となります。 我チームは、今年優勝すれば3連覇です。 あいぽんと ゆきなママ、気合入ってるぞぉ~ あいぽんスマッシュ おにぃとまっちゃんの男子最強チームだ 対戦相手を寄付けません。 ゆきなパパとあいぽんの彼氏チームも絶好調 おっ、ママさんの登場だぁ B型男もとよさんと組んで全勝で、男子チームは優勝、3連覇達成です。 女子チームも善戦しましたが、残念4位でした。 AM9時30分開始で、最終試合終了はPM5時でした。 やったぜ 3連覇 みんなの結束と練習の成果の賜物だね。 留守番ありがとう。メダルはプレゼントだよ。 とんかつ(勝つ)屋さんで、乾杯~ みなさん、今日は大変お疲れ様でした。 来年は4連覇だぁ
2008年11月30日
コメント(2)

ママさんから「わんこメール」が届いた。 「ママさん撮影」 朝の散歩途中に、あいちゃんママが玄関先にいるのが見えたけど 「朝早いから今度ね。」 と、言い聞かせて、通りすぎた。 夕方、通りを曲がってズンズンと、あいちゃん家に行こうとする。 「朝言ったこと覚えてたのかな~」 あいちゃんも結石になって、今もおやつなしで予防食で頑張っているそうだ。 あいちゃんママを何度か押し倒し、おねぇちゃんにナデナデされて、 デレデレになって、ご機嫌なタクトでした。 「ママさんからのメール 」 「ストーカーのタクト復活かな」
2008年11月29日
コメント(4)

最近の散歩は、日に3、4回に分けてショートコースで歩いています。 本日もママさんが、採尿を持って病院へ行きました。 検査結果は、結石の原因となる結晶は減少しましたが、潜血反応があるとのこと もうしばらく、止血剤と療養食の継続ということになりました。 午前中は雨がパラついてましたが、午後から快晴です。 「あれっ、狛犬ですかぁ~」 PM5時を過ぎると、暗幕を引くように夜がやってきますね。 ご近所のわんこ仲間からも、励ましやアドバイスをいただいてます。 ありがとうございます。 B型男もママさんも、すでに長期戦モードに入っています。 本人(犬?)は、あっけらかんとしてますけどね。 今日は大安、夕食のえびチリがグーでした。
2008年11月28日
コメント(6)

おやつ禁止令から今日で1週間 「タクちゃん、がんばってるね~ えらい、えらい」 ところが今夜、えらいことが発生しました。 あいぽんが和室で毛布を被ってゴロ寝中、「あいぽん遊ぼうだワン」このあと・・・ 「キャーッ、タクが耳をなめたぁーーっ」 じつは、タクトは生まれてから一度も、人の顔をなめたことがないのです。 そのタクトが、あいぽんの耳を美味しそうにペロペロやり出したのです。 「おやつ禁止令で、あいぽんの耳が、ミミガーに見えたんだよ。」 「うん、きっとそうだね。 」
2008年11月27日
コメント(2)

本日は代休日です。 階段の手すりを抱えるように、リビングに降りていくと・・・ 「おはよう~、あれっ、このワインどうしたの」 「おにぃちゃんの旅行のお土産が、宅配で届いた」 「ふーん、石和のねぇ・・・でもなんで4本なの」 とりあえず散歩に・・・。寒さで寝ぼけた頭がキィーーーンとなりましたよ。 せっかくの代休日、なにをしようか迷ったのですが 30日(日)の試合も近いので、練習に行くことにしました。 今回の試合は3ダブルスの団体戦で、 おにぃとあいぽんが一般、B型男とママさんが壮年と 我が家全員が選手で出場するのです。 昨夜の練習とは打って変わり、球が走る、走る 帰りにサポーターを買いに隣町へ 来週あたりが、国営公園の紅葉の見ごろかなと、予想していたのですが 隣町のいちょうは、もうピークを過ぎて、落葉してましたよ。 療養食を食べ始めて5日目、へこんでいたタクトのわき腹から あばら骨のラインが消えてきました。
2008年11月26日
コメント(6)

タクトの食事療法がはじまって4日目です。 もちろん、おやつなし状態も継続中です。 B型男も、こころを鬼しておやつを与えてません。けっこうなストレスです。 でも、一番溜まっているのは、もちろんタクトです。 そのイライラのあらわれなのか、今日、B型男の指に咬みつきました。 タクトと一緒に庭に出たとき、タクトが濡れ落ち葉をパクリっとしました。 「タク、汚いから出しなさい。」 いつもなら、素直にペッと出すのですが、今日はいやだぁといわんばかりに B型男の小指をカプッとやりました。 咬まれたというより、威嚇した歯が当たったという感じでしたが、 わずかに皮がむけ、血がにじみました。 すぐに我に返ったタクトは、B型男の足元でしょぼくれていました。 そろそろ国営公園のいちょうも見ごろかなぁ~ 色づきだした玉川上水です。 一緒にがんばろうな 夜の練習で、まっちゃんと、ゆかりママがタクトの心配をしてくれました。 「ありがとうね~」 明日は、月曜日の代休です。 「イャッホー」
2008年11月25日
コメント(11)

ハッピーマンデーです。 でも、B型男とあいぽんとおにぃは出勤です。 「ぜんぜん、ハッピーじゃないんですけど・・・」 お天気は、午後から崩れました。/ 「寒いだわん。」 「そろそろ、コート着ようかなぁ・・・」
2008年11月24日
コメント(6)

ご無沙汰だった、ご先祖様の供養に行って来ました。(じつは夢見がよくなかった・・・) わんこ同乗、あいぽん号で出発っ 途中、バックミラーにあいぽん号と同じ車が・・・ 「おっはよー」若いカップルが手を振ってくれましたよ。 首都高から望む都心の街並みは、秋色シックでした。 湾岸線のディズニー渋滞で30分程のノロノロでした。 青森や、福岡ナンバーが普通にいるのです。(お疲れ様です・・・) その後はすべて順調で、12時過ぎに霊園に到着です。 「タク、あれが東京タワーだよ。」 「・・・・・。」 掃除をして花をそえて、手のひらを合わせ・・・ わんこもちゃんと“のんのん”してきました。 「また、来るね。」 帰りは都心部のあちらこちらで渋滞表示、 でも、山手トンネルから西新宿JCT経由でスイスイでしたよ。 明日は3連休最終日、B型男は仕事だぁ~
2008年11月23日
コメント(6)

病気回復から、今日も早起きで、元気、元気に散歩に飛び出すわんこです。 食欲もいつもどおり、排尿色も異状なし。 でも、何故か釈然としない気持ち・・・今年3度の通院・・・ 血尿・・・出血・・・下腹部の痛み・・・ じつはDrと相談して、何度か尿検査をして経過観察しましょう。 ということになっていました。 割りばしの先に4cm角の脱脂綿を挟み、タクトが片足を上げたところ見計らい、 スーッとあてがいまっ黄色になったのを、密封栓の付いたビニール袋にサァッと入れる。 初めのうちは、タイミングがうまく計れず失敗の連続でしたが、 最近は夫婦の連携で、朝一の中間尿を完璧に採取できるようになりました。 そして、今朝、採取した尿を検査したところ、ひとつの数値に異状がでました。 結石の原因となる結晶の数値でした。 今日から食事療法だよ。 おやつも禁止だって・・・ タク、しっかり治そうね。 家族みんなが、応援しているよ。
2008年11月22日
コメント(6)

ここ連日、最低気温が更新されてますね。 だんだん、朝起きるのも辛くなってきましたよ。 寒いはずだよ、霜が降りてるよ。 耳と手が冷た~い でも、いい天気だね~ このあと、りえママが自転車でかっ飛んでいきましたよ。 がんばってよー 散歩から帰って、熱いコーヒーを飲むとホッとする。 そんな季節になったのですね。
2008年11月21日
コメント(4)

いろりの里に行きました。 鷹の台駅下車、踏切を渡り玉川上水沿いを歩いて約15分 到着です。へぇ~、風情のある門構えだね~ 提灯を持った仲居さんの案内で・・・ 水うちした石畳が篝火に浮き上がり こちらが、予約したお部屋 部屋の中央には、大きないろり 障子を開けると、縁側の前には線路が・・・ 敷地面積は3,000坪だそうです。 おしながきは、 ●食前酒 ブルーベリー酒 ●先附 辛子酢味噌和え 浅蜊 烏賊 分葱 ●旬菜 帆立貝焼 帆立 海老 白舞茸 分葱笹打ち 酒盗 ●向附 旬の鮮魚盛り ●あしらい一式 山葵 ●お椀 きのこのお椀 ●蒸物 酒蒸し 目鯛 舞茸 銀杏 栗 ●お鍋 牛しゃぶ ●食事 きしめん ●水菓子 生クリーム羊羹 部屋の電話が鳴り「これからお料理を乗せた汽車が出発いたします。 」 縁側で待っていると・・・「おっ、来た。」へぇ~、煙もはいてるよ。 貨物列車の扉を開けると「肉だぁ~」 牛しゃぶ の具材がそろい B型男もビールから日本酒に切り替え 秋の夜長、水入らずで鍋を囲みました。 「おにぃは、まだ仕事かなぁ・・・」 だしの出たスープに、塩と調味料を入れて、あつあつのきしめん これまたグーッ たっぷり2時間、季節の料理とおいしい酒に堪能しました。 帰りのタクシーの窓からは、秋色の五日市街道がゆっくりと流れていきました。 タクちゃん、ただいま~ 「あいぽん、ぐるじーぃわん」
2008年11月20日
コメント(2)

仕事帰りに駅前の本屋に入ると「あっ、わんこの本だぁ」と買ってはみるものの 読んだり、読まなかったりの本が溜まってしまい。 昼休みや、就寝前ぼちぼちと読んでいます。 買っておけば、いつでも読めるから・・・がいけないのですよね。 長編の「トッティ」、きっとわんこが話すことができたら、まさしくこう言いたいのだろうね。 「枕にちょうどいいわん」 忘年会の話しも出始めて、そろそろ師走の足音が聞こえてきそうです。
2008年11月19日
コメント(2)

「しばらくは、軽めの散歩でね」 Drからの指示で、家の周りのブロックをぐるりと回る散歩です。 それでも、わんこはうれしくて、ときどき欽ちゃん走りをします。 まぁ、それだけ元気になったということですかね。 公園に来るのも久しぶりだね。 公園はさくらの落ち葉でいっぱいだぁ~ 久しぶりに、ベストスマイルを見せてくれました。「よかったね~」 みなさんには、心配をおかけしましたが、 わんこはもう大丈夫です。 今年はこれで3度目の通院となってしまい、 オーナーとして、わんこの健康管理にもっと、もっと注意しなければと・・・ 言葉では「どこが痛い」といえないわんこです。 だからこそ、ちゃんと見守ってあげなくてはいけない、と反省しております。 (B型男こと、みつより)
2008年11月18日
コメント(6)

訳の分からない病の発症から、数日ふさぎ込みがちだったわんこが 意思表示の「わん」とか、「バウッ」とか、「クーゥ」とかを発するようになりました。 抗生物質の効果か、免疫力の強さなのかわかりませんが、 わんこの病気は、回復傾向にあるようです。 UFOキャッチャー名手「あいぽん」が、ゲットした“ミツバチプーさん” なんだ、なんだ、こっちに来るなよ でも、ちょっと気になるだワン 病の原因が気になるところですが、とりあず元気になりつつあるので 「ほっ」としているところです。
2008年11月17日
コメント(6)

どこが悪いという訳ではないのですが、元気がない・・・ 家族が帰宅すると、だぁーっと玄関まで走って行くのがない。 食事のあとに、一番に庭に出て、遊ぼうよの「わん」がない。 なんとなく、ぼーっとしている・・・ B型男の気のせいなのかなぁ~。明日、検査結果をママさんが聞きに行くのですが・・・ スポーツニュースは、オグシオの全日本選手権優勝一色でしたよ。
2008年11月16日
コメント(6)

昨日の不安が的中でした。 今朝がた、朝ごはんを食べたあと、震えが止まらず座り込んでしまいました。 散歩はいつもどおり、ルンルンなのですが・・・ 家に戻ると、なんか元気がないのです。 Drに診ていただいたのですが、首をひねるばかり・・・ ただ、下腹部に触れると嫌がるので、 もしかしたら、前立腺や泌尿器系の疾患かもということで 血液検査の結果を診て判断することにしました。 昨年もそうだったのですが、どうもこの時期に体調を崩しやすいようです。 今は、抗生物質を飲んで、大人しく寝ています。
2008年11月15日
コメント(10)

最近、散歩途中に逢う人、逢う人に 「タクちゃん、やせた」 と、いわれます。 う~ん、たしかにお腹のくびれが・・・ 昨年同期は、う~ん、たしかに・・・ 食事は普通どおり、バクバク食べているし、 運動不足でもない・・・ 「問題ないと思うのですが・・・ 」
2008年11月14日
コメント(4)

いやぁ~、久々の秋晴れですよ。 おっ、はなまるにカイくんが出てるよ~ 「天気もいいし、ハイキングに行こうか~」 といっても『六道山公園』、わんこの散歩に毛の生えたようなものなんです。 入山口(一応、山なんです。)に到着です。「さぁ、がんばって登るよー」 紅葉は6分ぐらいかなぁ~ でも、空気が爽やかです。 一応、山・・・やっぱり、山です。 タク、がんばったね~、小休止だね。 公園入口に到着です。約30分程の登山でした。 ここが富士見100景に選ばれた、展望台なんですね。 うんうん、確かに絶景、絶景ですよ。 360度のパノラマです。 「お~い、タクちゃん」 あれっ、ママさんいつの間にだワン 残念ですが、この展望台は、わんこは登れません・・・ やはり、紅葉は6分程の色づきでした。 来週末あたりが、東京の田舎周辺のピークでしょうね。 秋風の吹けども青し栗の毬(芭蕉) 散るすすき寒くなるのが目に見ゆる(一茶) 多摩の秋を、見にいらっしゃいな。
2008年11月13日
コメント(4)

乗り物の大好きなわんこを、助手席に乗せて買い物に出かけました。 店内は、クリスマス一色だね~ げっ、なんだあいつは この店のセルフスタンド、レギュラーが119円でしたよ。 今日、あいぽんの自転車が盗まれた・・・
2008年11月12日
コメント(2)

スキッとしない天気続きです。 でも、わんこの散歩は1年365日です。 天気がよければ、きっと紅葉がきれいな散歩道なのですが・・・ 玉川上水の秋は、日々深まっていきますよ。 最近、夜はぐっすりのわんことB型男です。
2008年11月11日
コメント(10)

「この秋一番の冷え込み」が、毎日のように更新されていきますね。 我が家もとうとう、こたつが出ましたよ。 昨夜はこたつで、日本シリーズでした。(ちょい、ガッカリ・・・) ハナミズキの枝も、さびしくなってきました。 今週いっぱいは、こんな天気が続くようです。/ きれいな菊だね~ 60000 2008-11-10 17:30:04 沖縄久米島りんかんフルーツ園さん ありがとうございます。
2008年11月10日
コメント(6)

散歩のわんこが、ホケホケしながら歩いて行くと 突然、ギュッとリードにブレーキがかかった。 「どうしたぁ」 わんこの見つめる暗がりの中に、何かがいる・・・ あら~っ、かわいいコーギーちゃんじゃないですか~ 名前はキャンちゃん(7才♀)、図書館に来たオーナーさんを待っていたようだ。 キャンちゃんは、犬見知りだそうで、タクトと目が合うとすぐに横向いてしまいます。 「大丈夫だよ。」といって、手の甲を差し出すと匂いを嗅いでくれました。 さぁ、帰って日本シリーズだぁ
2008年11月09日
コメント(2)

ちょい寒の季節になって、ほんと散歩のスタートがいいわんこです。 タク、そんなに急かすなよ・・・ なるべく、明るい場所を通る散歩コースです。 焼き肉屋に野球部の連中が、いっぱいいたよ。 「すげぇ、食うだろうなぁ~」
2008年11月08日
コメント(2)

小さい頃は、タオル等の引張りっこが大好きなわんこでしたが 大人になって興味が失せたようで、誘っても知らんぷり・・・ ところが今夜・・・ あらっ、久しぶりだね~ じゃ、遊ぼうかぁ 引張っているのは、B型男のトレーナーの袖口 ママさんからは「人の手に咬みつくような遊びはよくない」の忠告 でも、久しぶりだからいいよなぁ 「え~い、これでどうだぁ・・・痛っ」 熱中しすぎて、甘咬みに力が入ったようです。 我に返ったわんこは・・・ 「タク、大丈夫だよ。また、遊ぼうね~」 でもね。大人になった子供から「おやじキャッチボールやろうよ。」 と、誘われたようでうれしかったです。
2008年11月07日
コメント(2)

飛鳥山近くの支店での、会議に出る。 途中の池袋駅前は、もうXmasの飾り付け「Xmas商戦開始かぁ・・・」 なぁ~んて、のんきなことを思っていたら 前の車がネズミ捕りにつかまった。 「ステレスだぁ・・・」 いつもの散歩コース、北寄りの風に、枯れ葉が舞い出しましたよ。 明日から天気が下降線のようです。/
2008年11月06日
コメント(4)

日を追うごとに、寒さが身にしみるこの季節 お風呂が一番ですね~ お気に入りの入浴剤を入れて、のんびり浸かっていると 一日の疲れが消えていきますよ。(本日は、四万の湯でした。) 天気は最高でしたが、風が冷たかった~ わんこも布団をかぶって寝てましたよ。 「タク、近いうちに“こたつ”がでそうだよ。」 来週あたり、紅葉が見ごろの東京の田舎です。 国営公園、高幡不動尊、高尾山に、わんこと一緒に行ってみようかなぁ~
2008年11月05日
コメント(6)

なんでもありの秋ですが、今日は収穫の秋です。 といっても、B型男には畑を耕し、野菜を作るなんてことは出来ません。 じつは、カイくんのママさんから、ハワイアンダンスの応援のお礼といって 野菜をたくさんいただきましたよ。 カイくんのパパさんが作った野菜だよ。収穫の秋だね~ ということで、今夜の夕食は・・・ 「里芋と鶏肉の煮っころがし」と、「小松菜のおひたし」です。 「うまっ」 夜、練習に行く。
2008年11月04日
コメント(8)

文化の日です。 でも、B型男は休日出勤なんです・・・ 秋だなぁ~ タクトのいちご。小さいけど香りがいいのですよ~ うまうまっ 仕事をするには、もったいない休日だね。
2008年11月03日
コメント(4)

わんこの散歩のあと、音大の学園祭にいきました。 私鉄駅のすぐ向こうにあるのですが、来るのは初めて・・・ う~ん、やっぱり音大だ・・・バザーの品物が違うよね。 ママさんが楽しみしていた、フルート、ヴィオラ、ハープのためのソナタ(C.ドビュッシー) ハープってこんな素敵な音色だったのですね~ すっかり酔いしれたB型男です。 ほんと音大らしい、おまつりです。 ただ、鍋を抱えてのとん汁の押し売りはつらいなぁ・・・ こんな趣向も、OKだよね。 じつは、タクトと散歩に出るときに、玄関先でカイくんのママさんに遭遇 何やら急いでいる様子・・・楽市で踊るとのこと その話をママさんにすると、携帯を取り出し・・・ネットワークだぁ~ 「12時45分から踊るって、行ってみよう」 音大から約20分の移動・・・ こちらもお客さんでいっぱいだぁ~ カイくんのママさんは、ハワイアンダンスを踊るのです。 そろそろはじまる・・・ あっ、カイくんのママさんだぁ 毎週末、練習しているだけあって、上手っ 楽器が弾けたり、ダンスが踊れたり・・・いいよなぁ~ まったく、とりえのないB型男には、うらやましい限りです。 この後は、のんびりと会場めぐり。 異文化だね~ 昨年同様、野菜の品評会がありましたよ。 やっぱ、受賞するのは色つやがよくて、どっしりしてるよなぁ~ 「タク、今日カイくんのママさんかっこよかったんだよ~・・・ちょっと聞いてるっ」 楽市、明日もあるそうですよ。
2008年11月02日
コメント(6)

薄い上着で飛び出したけど冷たさにUターン、ウィンドブレーカーに着替えて再出発です。 「タクは、あったか毛皮でいいね~」 でも、空気が澄んでいて、さわやかです。 えーっ、さくらが咲いているよ まだ、寒さくらでもないし・・・狂い咲きかな・・・ でも、この季節にさくらが見れたんだから、ラッキーですよね。 新製品が安い・・・ カトちゃんのでんきやだぁ~ もうすぐオープンです。 ここの公園「江ノ島南公園」っていうんですよ。おっ、多摩モノだぁ 横浜の秋もよかったけど、東京の田舎の秋もいいもんですよ。 「そうだよなっ、タクちゃん」
2008年11月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1