全31件 (31件中 1-31件目)
1

通販で買ったわんこの洋服が届きました。 バスケのシャツと、雨上がり散歩用の2枚を買いました。 お腹のピンクが、ちょーっとはずかしい、雨上がりの散歩道です。 おにぃの運動会は、火曜日に延期です。
2008年05月31日
コメント(8)

カーナビが壊れました・・・。 カーナビの便利さに、地図を忘れてしまったB型男は もうがっくりです。ボーナス前の出費は痛いなぁ・・・。 もう、梅雨入りじゃないの、気象庁さん。 夏野菜の苗や種を買いました。 “おくら”大好きわんこです。 明日は、おにぃの学校の運動会なんですよ。 新米先生、晴れるといいね。
2008年05月30日
コメント(4)

入梅を感じさせる、シトシトと降り続く雨 わんこのお散歩も、出発前の準備とか、帰宅後のケアとか手がかかります。 止みそうもないねぇ~、がんばっていくかぁ 雨が嫌いなのに、頭を濡らして一生懸命ついて来るわんこが、とっても愛おしいです。 「おりこうさんだねぇ~」
2008年05月29日
コメント(2)

久しぶりに定時に帰ってきた。 夕方になって、強い風が吹き出した。 お腹空いたから、帰ろうかぁ~ 静かな夜です。 耳をすますと、電車の音が聞こえてきます。 もうすぐ終電だぁ・・・
2008年05月28日
コメント(2)

九州地方は梅雨入りだそうです。 日本の梅雨は、風情があっていいですよね。 関東も来週あたり、梅雨入りですかね・・・ 紫陽花?といきたいのですが、芋の花です。 今度、鎌倉に行きたいね。 “ほねやすめ”の、旅行プランが決まりました。 今回の宿泊先は『音雅』です。 前回、部屋がとれず、伊豆に変更したのですが、今回は予約バッチリです。
2008年05月27日
コメント(6)

えっ びっくりして、跳ね起きた。 「あっ、家だ・・・」 記憶が戻ってくる。 そうだ、仕事から帰って、そのまま寝てしまったのだ・・・ 時計を見ると、AM8時30分 「おはよう、天気いいね~」 「国分寺のローズガーデンに行かない」 「いいよ、タクも入れるの」 「大丈夫だよ」 AM10時30分出発 あいぽんも来た。 住宅地の高台にあるマンションの1階に、ローズガーデンはあった。 開店直後に到着、でもお客さんでいっぱい 昨夜、民放で紹介があったようで・・・ 予定変更、国立のピエトロに向いました。 前回来たときは、桜が満開っだったなぁ~ 陽射しがまぶし~い こういう日はテラスがいいね~ 「タク憶えてるかい 春に来たパン食べ放題のカフェだよ。」 ここに来たら、1050円のランチメニューがおすすめです。 B型男は、そら豆ととり肉のクリームパスタです。「うまっ」 あとから、わんこ連れがドンドンやってきました。 「ここなら、わんこと一緒にのんびりと食事ができるよなぁ~」 夕方に関東地方にはじめて、竜巻注意報が出ましたよ。 東京の田舎も、大粒の雨が降りました。公園の桜の木の下で雨宿り。 日本にも竜巻・・・未知のものって、怖いですよね。
2008年05月26日
コメント(6)

「おはようございます。じつは・・・」 「わかりました。これから伺います。」 杉並の支社でドラブルが発生して、状況確認に向かった。(休日返上だぁ・・・) 「遅くなるかもしれない。」 「ごめん、今日は遊べないよ。」 早い対応で、内部的な調整で大事に至らずにすんだ。 時計を見ると、PM8時40分 「もう、こんな時間かぁ・・・」 同じ仕事をするにしても、支社ごとにローカル・ルール(方針)があって 「認識」や「手順」に、温度差がある。 「先に、お風呂入るよ~」 といって、2階に上がり、背広の上着をイスに掛け、ベッドに顔をうずめた・・・
2008年05月25日
コメント(2)

朝には、カッコーが鳴き出した東京の田舎です。 「えーっ あいぽんからのプレゼントだって なんで、なんで・・・」 じつは、就職前のあいぽんに・・・ 「“いっちょ前”になったら、おばぁちゃんたちに旅行券ぐらいあげてもいいんじゃん」 なんてことを、B型男が言ったのを憶えていたようで、 おばぁちゃんだけでなく、ママさんとB型男も旅行券のプレゼントいただきました。 「あいぽん、ありがとうね、とってもうれしいよ。」
2008年05月24日
コメント(4)

タクトの色ボケも、だいぶ沈静化です。 そうなると、彼に残っているものは、遊ぶことと、食べることです。 タク、なに急いでいるのさぁ 「・・・・・・。」 なるほどね・・・。北の象さん、久しぶりだね~ (あとで写真をポチッとね) 最近、わんこ友達になっていただいた方は、滑り台犬をご存じありませんよね。 昨年の秋に撮ったビデオですが、ご紹介しますね。(上の写真を、クリックです。) 常にお気楽な、一人と一匹でございます。
2008年05月23日
コメント(8)

「いや~、暑いですね~」 街中で会う人みんなが、このセリフを口にするような日でした。 ハナミズキの新道は、久留米ツツジが真っ盛りです。「タクが、一番よく見えるね。」 久しぶりに隣町の公園まで散歩です。 PM6時10分「陽が延びたね~」 新宿は、最高気温27℃まで上昇したけど、風は爽やかでした。
2008年05月22日
コメント(2)

本日は、精密検査です。 昨夜PM8時から、食事制限です。 昨夜は毎週火曜日の練習会だったのですが、帰ってお腹が空いたら辛いので 練習は休みました。 大好きで1日10杯以上飲むコーヒーも飲めず。 あいぽんがテレビを見ながら、お菓子をむしゃついている顔をぼっー見ながら 「エコーと内視鏡かぁ・・・」 麻酔注射をするので、自動車やバイクでの来院はダメということで、ママチャリでGO タク、行ってくるね~ ヨーカー堂の前を通って・・・ 9時到着です。 内視鏡、「おえっ」て、なるかなぁ・・・ 受付を済ませ、エコーは約30分で終わり、2階の内視鏡センターへ 「映りをよくする薬です。一気に飲んでくださいね~」(スポーツドリンクの味だぁ) 「はい、それではこちらに仰向けに寝てくださいね~」(内視鏡の先っぽが光ってる。) 「はい、お口をあけて、ちょっと苦いですよ~」(うっ、ほんと苦い・・・) 「どうです、のどがしびれてきましたかぁ~」(ビリビリだぁ・・・) 「それじゃ、お注射しますね。親指を強く握って~、射しますよ~」(痛っ・・・) このあと、まったく意識がなくなり、気づくとカーテンに囲まれたベッドの上だった。 腕時計を見ると11時30分。(2時間寝てたんだぁ・・・) 「すぐに、 麻酔が効いてしまって、私が支えていたんですよ~」(それはどうも・・・) 帰る途中に、ヨーカー堂に寄って、 「ぶっかけうどん」と「ピザトースト」と「トマトカレーパン」と「ソフトクリーム」 を、しっかりといただきました。 「たこ焼き」も食べたかったなぁ~ B型男の胃カメラの初体験は「おえっ」もなく、 訳のわからないまま終わってしまいました。 検査結果は後日ということで・・・
2008年05月21日
コメント(6)

昼過ぎから徐々に天候回復です。 子供頃は、夏の終わりから秋口にかけて、やってきた台風 いまでは春から秋の、ほぼオールシーズンやってくるようになりました。 「こまったものです・・・」 ここ数日の雨で、散歩もショートコースだったので、今日はたっぷりと歩きましたよ。 散歩途中でカイくんとバッタリ、今日はパパさんだぁ~ 「久しぶりだね~カイくん」 「カイと旅行に行ってたんだよ。」 「カイくん、お泊りしてきたのかぁ、よかったね~」 「カイくん、やせた」 我が家の旅行計画も、進行中です。 ぶはははっ いま、タクトがね。 ブログ打ってるぼくのイス下で、「プーっ」って“おなら”して 自分でびっくりして、飛び起きたんですよ。
2008年05月20日
コメント(8)

風雨が次第に強くなってきた。 明日の通勤時間帯が、ピークになるようだ。 台風接近を感じさせる厚い雲と湿った空気 玉川上水も水位が上がってきたね。 ミャンマーの被害を思い出すと、上陸しなくても安心はできない。 タク、明日の朝の散歩は、中止にしたほうがいいよ。
2008年05月19日
コメント(2)

本日は都民大会でした。 東京都の各区市町の代表戦で、 チーム編成は一般、35才以上、壮年の3ダブルスの団体戦です。 1回戦はシード 2回戦 対調布市は、2-1で圧勝 3回戦 対練馬区は、1-2で惜敗 という結果でした。 一般にはおにぃ、壮年にはB型男でしたが、壮年ダブルスは2敗で悔しい限りでした。 「次は、必ず・・・」 帰りの車中は、まっちゃんとおにぃのバド情報交換で盛り上がっていましたよ。 おにぃは東京都教職員チームの代表に選考されたようです。 帰宅して、「まっちゃん、夕飯食べていきなよ。」 お隣のおばさんが、タクちゃんにと まっちゃん、試合後なのに元気だね~ 夕食には、冷しゃぶとお隣からいただいたイチゴを食べて、大満足のわんこでしたよ。 あぁ~、もう筋肉痛きたぁ・・・
2008年05月18日
コメント(6)

大展示会は大成功だった。 予想遙かに上回るお客さまで、会場は大盛況だった。 早出して、進行全般について再チェックです。 タク、ただいま、うまくいったよ~ 打ち上げー と、いきたかったのですが、B型男は明日、都大会に出場するので 帰って軽めの練習と、体調管理です。
2008年05月17日
コメント(6)

明日の大展示会の会場を確認に行きました。 毎年恒例の主要行事で、本年はB型男が担当です。 明日は、天気もいいみたいだ 色ボケの君に何を言ってもうわの空だけど けっこう手際のいいイベント業者さんで、予定時間より2時間早く終了しましたよ。 明日の本番が楽しみです。 なんせ企画書作成から、ハイスピードで2か月、休日返上も何度かありましたからね。 成功したら、休暇をとってわんこと旅行でも行こうかなぁ~
2008年05月16日
コメント(6)

タクト、ウエルッシュ・コーギー・ペンブローク(5才♂)、恋に落ちました。 胸中のお相手は、Missさくらちゃん(ぽちっとね)なんです。 朝起きてから夕方まで、何度も何度も庭に出て、 さくらちゃんが散歩してこないか通りを見つめています。 しかし、さくらちゃんにはなかなか逢えません。 さくらちゃんはヒート中で、家にこもりっぱなしなんです。 ママさんは「はしかみたいなもの。」と、あっさり・・・ 「タク、切ないね~」 公園でも、彼女の匂いを追い続けます。 B型男は見たのです。 先日、塀越しに鼻と鼻をつけ合って、じっと見つめあう二人(?)の熱い視線を見たのです。 「純愛だぁ・・・」 なぁ~んてね。
2008年05月15日
コメント(10)

重役が着任すると、あとを追うように花屋から届けられるラン鉢 でも、花が終わってしばらくすると、どこへともなく姿をけしていく・・・ 気がつくと、屋上や屋外階段の日当りのいい場所に置かれ 冬枯れをしたり、越しても蕾ひとつつかない野草状態になってしまう。 仕事の合間に水やりもするが、忙しいときは忘れられ、雪が積もっているときもあった。 そのランが花を咲かせた。屋外階段の踊り場の片隅で、ひっそりと花を咲かせた。 絹をまとった鉢で、重役室で咲いていたときのような艶やかさはないが 「どうだ、見てみろっ」といわんばかりに、咲き誇っている。 台風も遠方を通過し、明日は快晴になりそうだ。 「あぁ~、おひさまをいっぱい浴びたいなぁ~」
2008年05月14日
コメント(2)

本日、わんこは隣のさらに隣町にある、大型のホームセンターに行きました。 台風の大きな影響もなく、ほっとしたね。 このエリアは、わんこと食事OKです。 美味しそうなおやつが、いっぱいだわん ミニ・ドッグランは貸切りだね ペットショップで、新しいブラシを買って・・・ 爪切りを頼んじゃいました。 さっぱりしたね~ 爪切りをしてくれたトリマーのおねぇさん、タクがキューンと鳴いても 「問答無用」って感じで、躊躇なくパシッ、パシッ切ってましたよ。(こえっ) エスカレーターで、1階にまいりま~す。 往復の車内では、大はしゃぎのわんこでした。 夜、練習に行く 「来月の合宿、大丈夫ですよね」 「はい。」
2008年05月13日
コメント(6)

さむっ なかなかベッドから出れない・・・ 「最高気温が14℃」 さむいわけだぁ~ 台風2号も、北上していて、明日に関東接近らしいよ。 春先に逆戻りだわん・・・ 今夜はあったか~い“おでん”です。 わんこも大好きな“ちくわぶ”と“馬鈴薯”をいただきました。 今年も去年と同様に、早い梅雨入りと、暑くてなが~い夏になるのでしょうかね。 (B型男は、夏大好きなので文句なしですが・・・)
2008年05月12日
コメント(10)

帰宅して、ママさんから聞いた話です。 散歩中のタクトとママさんが、途中でユキちゃんを連れたももちゃんに会った。 タクトはユキちゃんはもちろん、ご家族のみなさんが大好きなんです。 「それでは一緒に散歩しましょう。」と、歩き出すと・・・ ももちゃんの足が、ご近所の花屋の前で止まりました。 「どうしたの」と、ママさん 「お花を買いたいけど、ユキをつないでおくところがないの・・・」と、ももちゃん 「大丈夫、お花を買っている間、ユキちゃんを見ててあげるよ。」と、ママさん ももちゃんは、ママさんにリードを渡すと、花屋の中へ入っていきました。 ユキちゃん、今日は母の日だわん あいぽんからは、シューズだったよ。 「おねちゃんはね、家でお料理を作ってるんだよ。」 プレゼントのお花を買ったももちゃんは、ユキちゃんを連れて戻って行きました。 やさしい、いい子たちだね。
2008年05月11日
コメント(4)

肌寒い日でしたね~ そろそろ花屋の店先に、“あじさいの花”が並ぶようになりました。 PM7:00、まっちゃんと待ち合わせして、バド部会の総会にでかけました。 B型男のつたない議事進行で、事業報告、予算及び決算報告が了承され、 新年度の競技部役員に、まっちゃんが推薦決定されました。 がんばれ~ 帰宅すると、わんこはお休み中でした。
2008年05月10日
コメント(4)

昨日のブログでは、ご心配おかけしました。 あまり引きずらないように、と思ったのですが・・・ 昨夜、深夜の救急外来に初めてかかったB型男、「看護師さんは、大変だぁ~」 と、実感です。 あいぽんも夜勤のときは、一晩中大忙ししてるのかなぁ~ 子供から高齢者まで、患者さんの症状や要望は様々ですよね。 重症優先なのに「順番が違う」とか、公園感覚で走りまわるお子ちゃまとか 見てると、けっこう自己中の患者さんや付き添いの方がいましたよ。 健康第一だよね。 あぁ~マッサージ気持ちいいワン 台風2号が北上しているようですね。
2008年05月09日
コメント(2)

GWの代休日 目ざましテレビの運勢もいい。 今夜は「“竹馬の友”たちと、歌舞伎町で酒を酌み交わそう」の日 タクトを散歩に連れてって、そのあとは歯科医院に通って・・・ 「予定どおりに進み出した」と、思いきや・・・ このあと、病院を2か所廻って、点滴が終わって帰宅したのは23時過ぎでした。 当然、歌舞伎町の竹馬の友の会は、欠席・・・なんで今日なのさぁ
2008年05月08日
コメント(4)

暑い一日でしたね~ タクちゃん、のどが渇いたね~ これも温暖化のあらわれなんですかね・・・ 明日は、一昨日の代休日です。
2008年05月07日
コメント(4)

昨夜のうれしいお酒で、起きて「ぼっー」としてましたが B型男は、本日出勤です。 きみは毎日がGWみたいなものだよね。 わぁ~まだがんばって咲いてるんだぁ~ ミャンマーで、巨大なサイクロンによって甚大な被害が発生しました。 目を覆いたくなるような被害状況・・・ 犠牲者の数は、繰り返されるニュースのたびに増え続けています。 ほとんどが、貧困な農民世帯ばかりのようです。 2億4千万円で2頭のパンダを、ミャンマー軍事政権を操る国からレンタル・・・
2008年05月06日
コメント(4)

今日はこどもの日です。 そして、今日はB型男とママさんにとって忘れない日となりました。 タクちゃん、今日は端午の節句、男の子のお祭りだよ。 おっ、決まってるね~ 実は、数日前におにぃとあいぽんから・・・ 今日の夕方にJR駅前で待ち合わせのお願いがありました。 PM6時に合流、スタスタと駅ビルの中へ、入った先は…「えっ このお店高いよ。」 二人が案内してくれたのは、高級中華で有名なお店・・・ おにぃとあいぽんが、初任給でごちそうしてくれるというのです。 大感激だったので、いただいた全部の料理を紹介しちゃいますよ~ とろ~りかに入りのフカヒレスープに、やわらか~い蒸しアワビ・・・ デザートのマンゴープリンも「ぐぅ~」 青島ビール、杏露酒 、紹興酒、お酒が進んだB型男とママさんでした。 多摩モノを降りて家路の途中、ほろ酔い加減のほっぺに、夜風が気持ちよかったです。 「おにぃ、あいぽん、今夜はごちそう様、そして、どうもありがとうね。」
2008年05月05日
コメント(8)

やっぱり、世代は文化だと思った。 タク、電車が来るよ 玉川上水駅は、朝から行楽客でいっぱいでしたよ。 昨日の雨でできた水たまり・・・たくさん降ったんだね。 午前中、まっちゃんがガットを張りにきた。 連休後半だね。 明日、サプライズがあるかも・・・
2008年05月04日
コメント(4)

毎月3日は、フロントラインとフェラリア予防の薬の日 緑がきれいだけど、虫ムシも増えてきたね。 玉川上水も緑一色だね~ ちびっ子に人気の滑り台「滑りたいだワン」 さぁ、そろそろタクトの夕飯の時間だぁ~
2008年05月03日
コメント(0)

どうして年末年始とか、GWとかになると歯が痛みはじめるのさ。 タクトが庭で食べられるようにと、植えたイチゴとブルーベリー、今年も花が咲きました。 ハナミズキも終わりだね。 雨こんこんだね~
2008年05月02日
コメント(2)

遠い昔の話だが、横須賀の浦賀に住んでいた。 10年以上も前に他界した父親は、浦賀造船所でタンカー船を造っていた。 昭和の高度成長期の頃である。 巨大なタンカー船は、半年、早くて5か月程で完成し、中東へと船出して行った。 休日には完成後の進水式を、となりの中学校の裏山に登って、よく見たものである。 街の子供たちのほとんどの父親が、造船所勤務であったため 子供たちはタンカー船の名前、進水式の日時を必ず覚えていたものである。 また、工程後期には小学校の屋上からも、10階建ビルに匹敵する巨大な船体が見えていた。 ただ、まれに平日の進水式もあった。 そんな日の男の子たちは、セレモニーの時間が近づくと授業どころではなくなった。 見えもしない窓の外を見たり、黒板の上の時計を何度も見たり でも、女先生もそんな子供たちの様子に気づき始めると、切れのいいところで 教科書を置き、「進水式見てきなさい。でも、騒がないこと。」と、笑顔で許してくれた。 はやる気持ちを抑えながら屋上に上がると、すでに別のクラスの子供たちがいたりもした。 音楽隊の演奏とともに、派手な服を着た女性が 船主に吊るされたシャンパンを、船体に勢いよく投げつける。 破裂したシャンパンのしぶきとくす玉から飛び立つハト、 そして、風に舞う紙吹雪の中を、 巨大なタンカー船が、船尾からゆっくりと海面へと滑りこんでいった。 子供たちにとって、造船所で働く父親たちは、まさしくヒーローだった。 午前中はいい天気だったのですが… 昨年植えたクレマチス、たくさん咲きました。 もうすぐ父の命日だ。
2008年05月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


