全3件 (3件中 1-3件目)
1

ライブロックという珊瑚等の塊をいれて、フィルターの空回しをしていました。そろそろか!?と思う気持ちを抑えつつ、2週間の空回しをした後アンモニアの数値を測定しました。今までこんなことはやったことがありませんが、やはり千円近い魚を飼うとなるとこのあたりは特に慎重になります。結果はゼロだったのでついに念願の「カクレクマノミ」を投入!やはりカクレクマノミといえばディズニー映画で有名になり、我が家でも「ニモ」の愛称で呼ばれています。しかし、実際の舞台「グレートバリアリーフ」にはカクレではなく、ペルクラクラウンという種だそうです。IMG_0887 posted by (C)masamari73水合わせもレッドビーほど慎重にはやりません。袋を水槽に浮かばせ、中に水を足していき2時間ほど繰り返しました。元気に泳いで一安心。IMG_0986 posted by (C)masamari73IMG_0972 posted by (C)masamari73正面から見た胸ビレがパタパタしてかわいい(笑)IMG_0991 posted by (C)masamari73ヤドカリも一匹買いました。「スベスベサンゴヤドカリ」です。写真が上手く撮れなかったので、また紹介いたします。
2012/10/29
コメント(7)
おぉ!?なんと気付いたら1万アクセス突破しているではありませんか!今まで一度でも見ていただいた方々に感謝です。ありがとうございます!かなり更新のない期間もありましたが(今もまさにそのときか!?)、まさかここまで続くとは思っても見ませんでした。まぁスタート当初は子供の育児日記でしたが、デジイチを買い、写真センスのないことに気付き、縁日ですくった金魚を飼い、その水槽がメインがテトラから水草に、そして今は海水魚まで飼おうとしていてこれから何が起きるか自分でもわからないBlog(笑)しかしこんなのでここまでこれたのも、一番は、まだ育児日記も書いていた頃の黒猫ONEさんの初コメのおかげです。それ以降は、水槽よりコメントを頂くのが楽しくて(笑)その後、コメいただけた方々にも非常に感謝です。これを励みに、適度な更新ができるよう頑張りたいと思います。私は文章能力が低いもので、どうしても更新に時間が掛かってしまうものですから、今後はもっと軽い感覚で記入してきたいと思います。今後も「aqua times」を、よろしくおねがいいたします。(固いか!?)
2012/10/26
コメント(3)

2ヶ月も更新せずのまま、秋到来。ロングバケーションということで…お久しぶりでございます。アクアをやめたわけでもなく、体調を崩していたわけでもなく。ただただ、夏場はPCに向かう気がしなかった…(でも携帯で皆さんのブログは拝見してました!)水槽はというと、水温の上昇により、ビー水槽は全滅。空き家を一時的に「メダカ」を飼っていました。キューブ水槽は足し水と餌やりのみ。テトラ病 posted by (C)masamari73そして、現在たぶんこれはテトラ病?ブルーの光がなくなってゆく…ソイル posted by (C)masamari73ソイルにはガスが発生してるような…ゴミもたくさん…という、こちらもいまいちやる気のでない感じで…しかし!AQUAの秋到来です!!!そして!海水魚はじめます!!!ということで、メダカさんは外のバケツにお引越し。2012.10.04 posted by (C)masamari73これまた小型水槽で、難関は多いかと思いますが、気のあるうちに(笑)
2012/10/04
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1