2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
最近なぜか小児科の先生とお付き合いがある。岐阜駅前の伊上小児科アレルギー科クリニックさんと瑞穂市のなかしまこどもクリニックさん。伊上先生は称にアレルギーの権威で、アトピーに困ったお子さんが遠くからもいらっしゃる。中島先生は大学病院でずっと現場に立ちこれぞ町のお医者さんという感じ。小児科は儲からない仕事なのです。いやらしい話ですが保健点数が低いのです。だから小児科医は少なく内科の先生が片手間(失礼?)にやっているところが多いのです。お二人とも子供の話になったら熱いのなんのって、情熱の塊です。何で先生小児科なの?ときいたら「いや~子供が好きだからかな?」と答えが返ってきました。そうそう、なかしまこどもクリニックは30日土曜日1時から「こどものぶつぶつ」についてセミナーを行うそうです。場所は瑞穂市十九条です。伊上先生には、ステロイドの使い方についてお話を聞きましたので、次号タマゴ通信にのせる予定です。私もお二人のように社会貢献できる人物になりたいな。
2005.07.28
夜風を入れながら一階の土間でこの文書を書いています。今日はタマゴグミのセミナーでした。きていただいたお客さんの感想に、今度お酒を持ってのみに行きますわ。と書いてあったり、うちの子供の話をしたり、つい先日まで他人だったのに一つの家が縁を作ってくれてこんな会話ができるようになりました。家は買ってほしい、けれどそんなことよりこんな会話ができる人とのつながりがもっとほしい。以前はコンサルタントという商売でした。けれど今の商売の方が遥かにいい。お客さんと世間話が出来て、お客さんと一緒に考えて、お客さんの人生に触れられる。いいな~今日は仕事もせず、チョッと飲もうかな。本当に気分のいい一日でした。
2005.07.23
おおっ、しらぬまになんか色々かわっているぞ。さすが楽天。さてさて、今日の書き込みは、気づいちゃったんですね編。どうしてもミニコミ紙を発行しようとしているんですが、なんかしっくりこなかったんです。そんなときに、有るお客さんから今度行うセミナーの申し込みを電話で頂いたんです。それもお友達も一緒に狂って言う事なんです。嬉しかったですね。そして思った事が何とかその人の役に立ちたい。その方は商売をやっているんですね。「そうだ、その商売ミニコミ紙に紹介させてもらおう。」で、今日お願いに行ってきました。そしたら快くOKを頂いたのです。いや~なんかウキウキしちゃって。僕が出すたった3000枚のミニコミ紙でもし1人でもその人のお客さんになったらいいじゃないですか。脱建築屋。お客さんの役に立つ生活屋を目指します。で、たまにしか書かないから誰が読んでくれるだろ???
2005.07.17
全3件 (3件中 1-3件目)
1


