たんぽぽ730
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
9月21日(月)前夜、リモートで翻訳勉強会があり布団に入ったのは10時過ぎ。ちゃなみに主人は12時近く。当日は2時起き&3時出発。車の窓からきれいな夜景が見えた六合目の中の湯登山口から歩き出し、七合目でロープウエイからの道と合流。初めは樹林帯の中を歩く。色づいた葉っぱもちらほら。八合目の女人堂まで来ると樹林帯が終わり山頂付近が見えてくるきれいな景色が見えるたびにストックを持ち替えスマホを構えて足がもつれて、などを繰り返しながら歩く。しばらくすると九合目付近の石室山荘が見えてきた。石室山荘アップ山頂付近が見えてきた。緑のない荒涼とした雰囲気の登山道。山頂付近から二の池を見下ろし、ここで景色を見ながら給水休憩。御嶽山頂上着頂上から一の池を見下ろす。白い岩肌に青い空。遠くに黙々と雲。30分くらい前までは北アルプスが見えていたそうだ。二の池も見える。向こうの緑の山は摩利支天?登ってきた木曽町側はこのような景色だが剣ヶ峰手前で閉鎖されている田ノ原登山口からの登山道、その立入禁止区域を眺めると登山道は土のような灰のようなもので所々おおわれ山小屋も崩れたまま。噴火の恐ろしさを改めて感じた。二の池に降りて、ここで昼食。摩利支天や継子岳の方へちょっとだけ足を延ばす。向こうからやって来た人が継子岳の方は、緑でたおやかでこことは少し趣が違うと話した。行ってみたいなぁでも、今日は時間の関係で我慢我慢。転がるように下山し、帰路へ。コンビニで焼き鳥串とコーヒーを買っておなかに入れると睡魔にも襲われずに無事帰宅。片道5時間の運転を主人一人で運転してくれて私は助手席で景色を眺めたり、撮った写真を見たり。いつも主人には感謝感謝。中の湯登山口7:45→9:10女人堂→10:00石室山荘→10:50剣が峰1100→(二ノ池でランチ)→14:20中の湯登山口
Sep 21, 2020
コメント(4)