全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
2011年5月31日(火) 蓼科高原では様々な高山植物、高原の草花が咲きそろう季節が10月まで続きます。そのあとは美しい極彩色の紅葉の季節… 蓼科湖はミツバツツジが咲きそろいました、いままさに見頃です。写真設営の名所「白駒池」のミツバツツジ飲み頃はもう少しあとになります。 第21回蓼科高原バラクラフラワーショー Part1 英国園芸の祭典:6月17日(金)~6月22日(水)Part2 アートの祭典:6月23日(木)~7月15日(金)全国のコンビニエンスストアなどで前売券をお求めいただけます。 ペンションサンセットをご利用ならクルマで15分です。 詳細はこちらから ※※※ 癒しの季節 5月も今日で終わり。今年はとりわけ新緑の芽吹きや花の咲くタイミングが遅れているような気がする。いや、実際記録を調べてみるとそのとおりみたい。 文字通り大きな地殻変動があったわけだから、動植物もその影響を受けないわけがない。あるいはそれを鋭敏に感じ取って各自タイミングを見計らっているのかも知れない。 それにしても蓼科の自然の美しさは相変わらずだ。それはむしろ癒しの波動とでも言うべきものなのかも知れないけれど。 求める「癒し」はひとそれぞれ異なると想うのだけれど、蓼科がもっとも癒しの雰囲気で満ちあふれるのは、以外に思われるかも知れないけれど、5月末から梅雨を挟んで7月上旬なのだ。 森はフィトンチッドとマイナスイオンに充ち満ちて、陽射しがあれば健康的なオゾンを胸いっぱい呼吸することが出来る。 雨の日も晴れの日もそして曇りの日も、目に映るもの心に触れるものすべてが我々をいやしてくれる。そんな季節の訪れた蓼科です。 from 信州蓼科高原・標高1800m ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットは通年営業しております。真夏でも平均気温18℃以下、最高気温が20℃を越えることは少ない本物の避暑地です。朝晩はフリースを羽織ってちょうどいい涼しさ。花咲く美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.31
コメント(0)
![]()
2011年5月30日(月) 蓼科高原では様々な高山植物、高原の草花が咲きそろう季節が10月まで続きます。そのあとは美しい極彩色の紅葉の季節… 蓼科湖はミツバツツジが咲きそろいました、いままさに見頃です。写真設営の名所「白駒池」のミツバツツジ飲み頃はもう少しあとになります。 第21回蓼科高原バラクラフラワーショー Part1 英国園芸の祭典:6月17日(金)~6月22日(水)Part2 アートの祭典:6月23日(木)~7月15日(金)全国のコンビニエンスストアなどで前売券をお求めいただけます。 ペンションサンセットをご利用ならクルマで15分です。 詳細はこちらから ※※※ 芽吹き ごうごうという風の音で目が覚める。なんだかとても心地よい。そのまま眠っていても良かったのだけれど、そのことを書きたくて起き出した。 標高1800mの亜高山帯の森ではようやく広葉樹の新緑が芽吹き始めた。吹き抜ける風がその幼い新緑を歌わせているのだ。新緑は本当に美しいが、とりわけ美しいのは白樺の新緑。 あっという間に芽吹きが完了して、晴れた日には初夏のように強い陽射しに新緑の照り返しがラウンジをグリーンに染める日々がやってくる。 from 信州蓼科高原・標高1800m ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットは通年営業しております。真夏でも平均気温18℃以下、最高気温が20℃を越えることは少ない本物の避暑地です。朝晩はフリースを羽織ってちょうどいい涼しさ。花咲く美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.30
コメント(0)
![]()
2011年5月29日(日) 蓼科高原では様々な高山植物、高原の草花が咲きそろう季節が10月まで続きます。 蓼科湖はミツバツツジが咲きそろいました、いままさに見頃です。写真設営の名所「白駒池」のミツバツツジ飲み頃はもう少しあとになります。 第21回蓼科高原バラクラフラワーショー Part1 英国園芸の祭典:6月17日(金)~6月22日(水)Part2 アートの祭典:6月23日(木)~7月15日(金)全国のコンビニエンスストアなどで前売券をお求めいただけます。 ペンションサンセットをご利用ならクルマで15分です。 詳細はこちらから ※※※ 自然の摂理 雨が降っています。いまは小降りになっていて、温かです。 そしてとても静か。 何日も降り続く長雨は嫌い! たとえ高原暮らしでもね! だから長梅雨はもっと嫌い! 雨の日が多くて陽射しが少ないと、日光を求めて樹木が枝を伸ばしてうっそうと茂るんですよ。 それはもう醜悪なほどに弱肉強食の生存競争です。 くねくねと10mちかくも枝を真横に伸ばして絡み合う姿は僕らが自然の森に抱く美しさとはほど遠いものがある。 でも、それが手つかずの自然のことわり。 そういう自然の摂理を観ているとね、ああ、やっぱりいのちというのは弱肉強食の生存競争によって淘汰されていく運命を担っているんだ、と思ってしまう。 そのとおりなんだけどね、たぶん。 いまもなお、雨が降っています。 風はない。 from 信州蓼科高原・標高1800m ※※※ 地震や原発事故に関しては、信州(長野県)は被害や影響を受けていません。揺れません。安全です。停電もありません。 どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です!(笑) ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットは通年営業しております。春の山野草の花咲く美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.29
コメント(0)
![]()
2011年5月28日(土) 蓼科高原では様々な高山植物、高原の草花が咲きそろう季節が10月まで続きます。 蓼科湖はミツバツツジが咲きそろいました、いままさに見頃です。写真設営の名所「白駒池」のミツバツツジ飲み頃はもう少しあとになります。 第21回蓼科高原バラクラフラワーショー Part1 英国園芸の祭典:6月17日(金)~6月22日(水)Part2 アートの祭典:6月23日(木)~7月15日(金)全国のコンビニエンスストアなどで前売券をお求めいただけます。 ペンションサンセットをご利用ならクルマで15分です。 詳細はこちらから ※※※ ゲシュタルト 昨日の記事の続き。昨日の時点では昨日書いたとおりの考えだったが、ひと晩たってみてすこし考えが変わった。なにがビジネス上適切かということ、あるいはなにが期待されているかということではなく、なにが書きたいかということこそが大切なのだ、と。 ひとが「なにか」であろうとするとき、たとえばぼくが「ペンション・オーナー」であろうとするとき、ぼくは「ペンション・オーナー」という目標や基準に向かって進むのではない。それは「ペンション・オーナー」を演じることではない。 まったく逆に、なにが、どのようなことが「ペンション・オーナー」として不適切であるのかということを考え、そのような態度や行動を排除、否定することによってのみ当初の目的を達成できる可能性を見いだす。 「ゲシュタルト心理学」でいうところの「図と地」を援用するならば、「それ(図)」が「それ」としての輪郭を持って認識されるためには、「それでないもの」の集合として全体構造を埋める「地(背景となるもの)」がなければならない。 それであるためには、(それの背景としての)それではあらぬものの存在が必須条件である。 乱暴な日常会話にしてしまうなら、ぼくが「ペンション・オーナー」であるためにはそれらしくない部分を自分から排除しなければならないということだ。しかし、そんなことは個人的には「まっぴらごめん」というものだ。 ホテルマンやビジネスマンならば勤務時間内に限定して、あるいはそのような場面においてホテルマンであったりビジネスマンであったりすることは可能だろう。仕事が終わればたとえばただのオッサンにもどればいいのだし、それは許されている。 このテーマを厳密に論じると文字通り「論文」を書かなければならなくなるのでこのへんでやめておくが、「ぼくがペンション・オーナーなのであって、ペンション・オーナーとしての条件がぼくを措定するわけではない」ということだ。 職業や役職や公的立場が個人的な言論や言説を規制するようなことはあってはならない。その意味において昨日取り上げたフォロワーさんの考え方は間違っている。 その一方で、ビジネスシーンにおいては限定的にそのような要求を満たさなければならないことがあると言うこともまた真実であるという点では、彼の発言は間違ってはいない。 ぼくとしては、その当たりのバランスを考えながら、それでもなお語るべきこと、語りたいことのみを書いていこうと思う。 ※※※ 地震や原発事故に関しては、信州(長野県)は被害や影響を受けていません。揺れません。安全です。停電もありません。 どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です!(笑) ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットは通年営業しております。春の山野草の花咲く美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.28
コメント(0)
![]()
2011年5月27日(金) 蓼科高原では様々な高山植物、高原の草花が咲きそろう季節が10月まで続きます。 蓼科湖はミツバツツジが咲きそろいました、いままさに見頃です。写真設営の名所「白駒池」のミツバツツジ飲み頃はもう少しあとになります。 第21回蓼科高原バラクラフラワーショー Part1 英国園芸の祭典:6月17日(金)~6月22日(水)Part2 アートの祭典:6月23日(木)~7月15日(金)全国のコンビニエンスストアなどで前売券をお求めいただけます。 ペンションサンセットをご利用ならクルマで15分です。 詳細はこちらから ※※※ ブログ仕分け 今日もっとも印相に残ったツイッターのあるフォロワーの方からのツイートだった。 貴殿の発信は蓼科の自然がメインなので好きです。ペンションのオーナーをフォローして原発や政治の話など聞きたくもありません。(笑)まぁ、何を呟こうが勝手ですがね。 いやはやじつに正論だと思う。自分が反対の立場でもきっとそう思うに違いないと思った。 こうして実際にいわれてみるととても当たり前に感じるのだけれど、想像は出来ても「実際に言われてみないと得心のいかないことというのはじつに多いものなのだ」と思った。 上記のご意見は「ツイッター」にかんするものだのだけれど、ツイッターに限らず、そういう意味ではこのブログでもあのブログでも、ぼくは数限りない「掟破り」をしてきたと言える。 これでは限られたお客様にしかペンション サンセットをご利用いただく気持ちになっていただけなかったのかも知れない。まあ、それはいまさら検証のしようがないのだけれど。 それでも書かずにはいられなかったから書いてきたのだから、どのような後悔もない。 しかし、きょうのことがきっかけで、一つの展望が開けたことに感謝している。 結論から言えば、ブログの性格をある程度分けていこうと言うことだ。 「たてしなクロニクル」および「蓼科高原日記(楽天ブログ版)」では「SNS」という性格からも、ペンション サンセットの集客、あるいは蓼科高原を訪れて下さるお客様が増えて下さるように配慮した記事を書くことにする。 そしてそれ以外のブログでは、記事の重複はあるにしても、よりプライベートなぼくの個人的の想いを語っていこうと思う。 したがって、蓼科高原の日常生活で思うこと以外の、世界の問題や政治・経済・社会の諸問題に対する思いも語ることになるかも知れない。もちろん、哲学・形而上学的なことも語っていくことになると思う。 どこで線引きをするかは厳密には決めることは出来ないだろう。それでも可能な限り配慮をしていこうと思う。基準としていま思い浮かぶのは、その記事におけるぼくの主張の「過激度」あるいは「論理的あるいは理性的ではない情緒的意見かどうか」ということになるのかもしれない。 いずれにしても、すこしずつ方向性の異なるものにして行けたらいいのかな、と現時点では思っています。 あ、それ以外のブログとは: 蓼科高原日記(オリジナルバージョン:1996年から書いています): http://p-sunset.com/webapp/weblog/ 蓼科高原日記(スマートフォン向け): http://p-sunset.com/wordpress/ のふたつです。(現状では) ※※※ 地震や原発事故に関しては、信州(長野県)は被害や影響を受けていません。揺れません。安全です。停電もありません。 どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です!(笑) ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットは通年営業しております。春の山野草の花咲く美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.27
コメント(0)
![]()
2011年5月26日(木) 野生のニホンジカ来訪。いまの色がきちんと保護色になっているのがよくわかる。 蓼科湖はミツバツツジが咲きそろいました、いままさに見頃です。写真設営の名所「白駒池」のミツバツツジ飲み頃はもう少しあとになります。 第21回蓼科高原バラクラフラワーショー Part1 英国園芸の祭典:6月17日(金)~6月22日(水)Part2 アートの祭典:6月23日(木)~7月15日(金)全国のコンビニエンスストアなどで前売券をお求めいただけます。 ペンションサンセットをご利用ならクルマで15分です。 詳細はこちらから ※※※ 保護色 ちょっとサボるつもりがずいぶんと休載してしまった。その間、書くことが出来なかったということもできるし、書くことが思い浮かばなかったというのもウソじゃない。でも正直言うと、なんだかうんざりしてしまって、書きたくなかったというのがほんとうのところかもしれない。 自分でもなにに対してうんざりしてしまったのか、なにがぼくに語ることをいやがらせることになったのか。その点については自分でもよくわからない。一般的にいうなら「こういうご時世だから」というのが妥当なのかも知れない。 なんだかいろんなことを発言したり、語ったりすればするほど、ペンション サンセットの経営にとってマイナス要因になっているような気がしてきたりもするのだ。「こういうご時世」だから、余計なことはいわぬが仏なのかもしれない。 今日の写真の野生のシカのように、森に融け込む保護色をまとって、「こういうご時世」にまぎれてしまうような「保護色をまとった発言」をするのが賢い人間というものなのかも知れない。賢い経営者というものなのかもしれない。 いずれにしても、東日本大震災とそれに起因する巨大津波、そして原発事故という3つの災害を契機として時代は大きく変わろうとしている。それは誰にも止めることは出来ないと思うし、制御すら出来ないかも知れない大きなムーブメントだ。 古来からいわれているように、「時代が大きく動くときには、じつに多くの血が流される」のだ。それは我々の力の遠く及ばないこの「世界の摂理」とでもいうべきものであるが、それでもなお、賢く身を任せ流されながらも、注意深くその行く末を見届けなければならないと思う。 ※※※ 地震や原発事故に関しては、信州(長野県)は被害や影響を受けていません。揺れません。安全です。停電もありません。 どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です!(笑) ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。春の山野草の花咲く美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.25
コメント(0)
![]()
2011年5月22日(日) 野生のニホンジカ来訪。 蓼科湖はミツバツツジが咲きそろいました、いままさに見頃です。写真設営の名所「白駒池」のミツバツツジ飲み頃はもう少しあとになります。 第21回蓼科高原バラクラフラワーショー Part1 英国園芸の祭典:6月17日(金)~6月22日(水)Part2 アートの祭典:6月23日(木)~7月15日(金)全国のコンビニエンスストアなどで前売券をお求めいただけます。 ペンションサンセットをご利用ならクルマで15分です。 詳細はこちらから ※※※ 野生のニホンジカ来訪 きょうも(もはやきのうですが)とても気温の高いよいお天気でした。最高気温18℃、最低気温4℃、湿度50%以下。蓼科高原の熱源は太陽光線のみなので、日が陰るととても寒くなります。陽射しがあると日向の気温は20℃を越えてきますが、木陰は18℃以下でゾクッとしますよ。 昨日も写真を載せましたが、ペンションサンセットからクルマ10~15分の蓼科湖畔(標高1240m)のミツバツツジが満開の見頃になりました。本当にきれいです。これから徐々に標高の高いところが咲き始めます。写真撮影のメッカとして知る人ぞ知る「白駒池」は標高が2000m近くあるのでもう少し先が見頃になります。 ちなみにペンションサンセットは標高1750mに建っているのですが、ようやく新緑の芽吹きを迎えたところです。それに呼応して野生のニホンジカの群が毎日やってくるようになりました。我が家の脇が彼らの通り道になっているので、居室の窓からよく目撃できます。 気をつけていれば客室の窓からも目撃できますよ。 野生との邂逅(かいこう)はじつに感動的です。特に野生のニホンジカとの出会いは格別です。ニホンオオカミの絶滅以来ハンター以外に長い間天敵を持たないできた彼らはひとを畏れません。上から目線です。禁猟期間が数十年にわたっていたからだと思います、たぶん。 奈良公園のシカとちがって想像以上に大きな動物ですから出会ったときは脅かさないように注意して下さいね。 ※※※ 地震や原発事故に関しては、信州(長野県)は被害や影響を受けていません。揺れません。安全です。停電もありません。 どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です!(笑) ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。春の山野草の花咲く美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.22
コメント(0)
![]()
2011年5月21日(土) 蓼科湖はミツバツツジが咲きそろいました、ボート遊びも優雅な気分。 蓼科はこれからレンゲツツジ、ミツバツツジの咲き誇る季節になります。つぎからつぎへと様々な山野草がわたしたちの目を楽しませてくれます。 第21回蓼科高原バラクラフラワーショー Part1 英国園芸の祭典:6月17日(金)~6月22日(水)Part2 アートの祭典:6月23日(木)~7月15日(金)全国のコンビニエンスストアなどで前売券をお求めいただけます。 ペンションサンセットをご利用ならクルマで15分です。 詳細はこちらから ※※※ 蓼科湖のミツバツツジ 今日も初夏のような陽射しが熱い、でも、気温は20℃以下でひんやりと心地よい蓼科らしいお天気でした。湿度はいつも50%以下のエアコンの風なみです。 久しぶりに写真を撮りました。ほんの10分間ほどの暇を見つけて立ち寄ったのですが、なんか新鮮な気分で愛機 Panasonic Lumix DMC-L10 + LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150 をドライブできました。 このレンズの写り方が気に入って手に入れてからもう1年以上たつのですが、いまだに使いこなせていないようです。そんなヘボでもそれなりに写ってくれるのでありがたく思っています。 ぼくは写真愛好家ではないので、というか、そのような高度な技術を身につける根気に欠けるので、そのときその場の雰囲気を記憶にとどめるために写真を撮っているようなものです。写真愛好家の方々にしかられそうですけれど、そういう楽しみ方もあっていいのだと勝手に思っています。 まあ、負け犬の遠吠えかも知れないんですけれどね。(笑) とうことで、よい写真、優れた写真は期待しないで下さいね。雰囲気だけなんとなく味わっていただけたとすればぼくとしては大成功といったところなので…。 ※※※ 地震や原発事故に関しては、信州(長野県)は被害や影響を受けていません。揺れません。安全です。停電もありません。 どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です!(笑) ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。春の山野草の花咲く美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.21
コメント(0)
![]()
2011年5月20日(金) 桜の見頃は終わりましたが葉桜がとてもきれいです。 蓼科はこれからレンゲツツジ、ミツバツツジの咲き誇る季節になります。つぎからつぎへと様々な山野草がわたしたちの目を楽しませてくれます。 第21回蓼科高原バラクラフラワーショー Part1 英国園芸の祭典:6月17日(金)~6月22日(水)Part2 アートの祭典:6月23日(木)~7月15日(金)全国のコンビニエンスストアなどで前売券をお求めいただけます。 ペンションサンセットをご利用ならクルマで15分です。 詳細はこちらから ※※※ 気分爽快 きょうも(実際には昨日になってしまったけれど)蓼科はよいお天気でした。車でビーナスラインを走っているとエアコンが入るほど陽射しが強かった。ピラタスの丘の最高気温は12℃程度(大気の温度)だったのに、日向では20℃を越えていたと思う。 こんな日に車のフロントスクリーンからサングラス越しに見る景色はまさに初夏そのものです。ちょっとパーキングしただけでも、車内は真夏のようにあっちっち状態です。窓を全開にして走るのが最高の季節です。 じっさい、プジョー308のカブリオレ(オープンカー)で爽快に走っている方に出会いました。オープンエアー・ドライブの隠れたメッカ、蓼科高原です。個人的にはこの季節に窓全開でドライブしていると「あああ~、生きててよかったぁ!」と叫び出しそうになるほど気持ちがいいのですよね~。 今年の花暦は、天変地異の影響か一週間から二週間遅れていますが、ようやく桜が終わって、山桜やミツバツツジ、レンゲツツジが咲き始めました。湿度がとても低くて50%以下、陽射しは初夏の陽射し、からっとしていながら肌触りの優しい風が新緑の森を吹き抜けています。 最近は朝夕に8頭ほどの野生のニホンジカの群に出会うことがとても多くなりました。いまやあたりまえのように、そこらへんをうろうろしているという感じです。シカに限らず、キツネ、タヌキ、アナグマ、リス、40種類もの野鳥…いずれにしても野生との出会いは新鮮で感動的です。 最近なんだか写真を撮るのがおっくうになってしまって、じぶんでもどうしたことかといぶかしいのですが、デジタル一眼レフの性能が必要だけど、それを常時持ち歩いて振り回すということがどうもしんどくなってきたみたいです。 写メ・ブログにしたほうがいいのかもしれません。凝った写真を見て欲しいのではなく、この雰囲気が伝わればいいのですから。 思案中です。 ※※※ 地震や原発事故に関しては、信州(長野県)は被害や影響を受けていません。揺れません。安全です。停電もありません。 どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です!(笑) ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。春の山野草の花咲く美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.20
コメント(0)
![]()
2011年5月19日(木) この、一番近いコンビニまで15kmの我が家。 プール平の桜が見頃です。蓼科高原の桜は蓼科湖から上がとても美しく咲いています。標高の高いところはまだまだ咲き始めたところです!びっくりしたぁ。こんな遅咲きは初めて! 蓼科はこれからレンゲツツジ、ミツバツツジの咲き誇る季節になります。つぎからつぎへと様々な山野草がわたしたちの目を楽しませてくれます。 第21回蓼科高原バラクラフラワーショー Part1 英国園芸の祭典:6月17日(金)~6月22日(水)Part2 アートの祭典:6月23日(木)~7月15日(金)全国のコンビニエンスストアなどで前売券をお求めいただけます。 ペンションサンセットをご利用ならクルマで15分です。 詳細はこちらから ※※※ 遙かなる影 ブログを書こうとしていたら 聴いていたFMラジオからカーペンターズの曲が流れ始める。 懐かしい思い出が走馬燈のように浮かんでくる。 不意を突かれてこころが揺れる。 曲名のアナウンスが「遙かなる影」と言っている。 まったく知らない曲だ、そんな曲、彼らにあったっけ? 続けて「 (They Long To Be) Close To You」というアナウンス。 そう言われて初めて「ああ、あの曲だ!」と気づく。 個人的に思い入れのある名曲ばかりに思えるカーペンターズ。 そのなかでも、個人的なベスト・オブ・ベストはこの曲。 いつの間にか嗚咽が漏れそうになる。 涙が流れそうになる。 カーペンターズと青春時代との共有体験のなせるわざか。 ぼくはビートルズが大好きだけど、感動しても泣いたりはしない。 でも、カーペンターズとなると、とたんに泣き虫になってしまう。 どうしてなのか自分でもよくわからないのだけれど。 ※※※ 地震や原発事故に関しては、信州(長野県)は被害や影響を受けていません。揺れません。安全です。停電もありません。 どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です!(笑) ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。春の山野草の花咲く美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.19
コメント(0)
![]()
2011年5月18日(水) プール平の桜がこんな感じで見頃でした。蓼科高原の桜は蓼科湖から上がとても美しく咲いています。標高の高いところはまだまだ咲き始めたところです!びっくりしたぁ。こんな遅咲きは初めて! 蓼科はこれからレンゲツツジ、ミツバツツジの咲き誇る季節になります。つぎからつぎへと様々な山野草がわたしたちの目を楽しませてくれます。 第21回蓼科高原バラクラフラワーショー Part1 英国園芸の祭典:6月17日(金)~6月22日(水)Part2 アートの祭典:6月23日(木)~7月15日(金)全国のコンビニエンスストアなどで前売券をお求めいただけます。 ペンションサンセットをご利用ならクルマで15分です。 詳細はこちらから ※※※ 終わらせてはいけないこと レンタルDVDで「スウィングガールズ」と「世界の中心で、愛をさけぶ」を久しぶりに観た。前者は文句なしに愉しめる映画で、かつてジャズ・ミュージシャンを目指していた僕のツボにはまる本当に楽しい映画になっている。後者は言うまでもない超ヒット作だからいまさら言うべきことはない。 当時、僕はまず小説を「立ち読み」し、TV版「セカチュー」を再放送を含めて何度も観た。そのような入り方をしたので、小説、映画、TVの順でこの作品に入ったひととは感じ方が異なるかも知れない。どうなのだろう、じっさいのところ。まあ、それはそれとして、ひとそれぞれの思いを託して観ればばよい作品なのではないだろうか。 見る人(読むひと)それぞれの青春時代とその後の物語を投影しつつ観ることのできる数少ない作品なのかも知れない。そして男性と女性とではおそらくまったく異なった物語として受けとめるメッセージも異なる作品なのではないかとも。 女性はよく男はいつまでも「ひきずる」から・・・と言う。しかし、男性がこのように過去を引きずらなかったとしたら、古今東西数多くのこの種のストーリーは消滅する。そのことを想像してみて欲しい。これは男性のDNAなのだと想う。男とは様々なモノやコトを「ひきずる」使命を担っているのだ。男というものは、じつは、哀しい存在なのかも知れない。 すでに終わったこと、終わってしまったことを、終わらせることができないのは男の性(さが)である。この世界には終わらせて忘れてしまってはいけないことがあるのだ、だれかがずうっと忘れずに「ひきずって」行かなければならないことがあるのだ。 見終わって改めて想ったのは、男というものは(少なくとも女性から見れば)とてもかわいい存在だということ。やることなすこと子供っぽくて、単純だ、笑っちゃうくらい。男は本質において永遠の子供なのかもしれない。その事実を女性たちが心優しく愛してくれるならばよいのだけれど。あらゆる側面において決定的に大人になれる男性はとても数少ないように僕には想われるから。 そんなことを妻と話しながら僕はこの映画や「スウィングガールズ」を観ました。じつは、彼女は僕の高校時代のガールフレンドなのです。 ※※※ 地震や原発事故に関しては、信州(長野県)は被害や影響を受けていません。揺れません。安全です。停電もありません。 どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です!(笑) ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。春の山野草の花咲く美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.18
コメント(0)
![]()
2011年5月17日(火) 蓼科湖聖光寺の桜は、なんと今日もまだこんな感じで見頃でした。蓼科高原の桜は蓼科湖から上がとても美しく咲いています。標高の高いところはまだまだ咲き始めたところです!びっくりしたぁ。こんな遅咲きは初めて! 蓼科はこれからレンゲツツジ、ミツバツツジの咲き誇る季節になります。つぎからつぎへと様々な山野草がわたしたちの目を楽しませてくれます。 第21回蓼科高原バラクラフラワーショー Part1 英国園芸の祭典:6月17日(金)~6月22日(水)Part2 アートの祭典:6月23日(木)~7月15日(金)全国のコンビニエンスストアなどで前売券をお求めいただけます。 ペンションサンセットをご利用ならクルマで15分です。 詳細はこちらから ※※※ 終わりの始まり 「蓼科高原日記」を再開して本当に良かったといまでは想う。この日記はぼく自身のために書き続けられるべきものだったのだ。きのうと今日を区別するために、あしたを明確に思い描くことができるように。 (アメブロでは「たてしなクロニクル」としてオリジナル記事を加筆して掲載中です。) 自分でも感じるのだけれど、以前のようにあまり泣いたり怒ったり笑ったりしなくなったように想う。それはなぜなのだろうとも。おそらく僕が歳をとったということなのかも知れない。別に感情が麻痺しているわけではない。心が冷え切ってしまったわけでも、もちろん、無い。 人生の「始まりの終わり」が訪れているだけなのだ、たぶん。いい加減良い歳だもの、幼年期も少年期も思春期も青年期ももう終わりだ。僕はいま初老の男性である自分を明確に意識しその事実と正面から向き合っている。人生という広大なスパンではもうなにも始まることはない。限定的な局地戦としては様々なオプションが残されてはいるけれど。 始まりの終わりを受け入れて「終わりの始まり」をしっかりと見据えるべきなのだろう。人生の終わりに向けて積極的に前進することが、収穫の時を迎える心構えなのかも知れない。人生において僕はあまりよい農夫ではなかったから、いったいどれだけの収穫を得ることができるのか心配だ。 これでも精一杯生きてきたつもりなのだけれど、ほんとうにそうだったのかどうか、それはだれにもわからない。自分なりの精一杯というのは往々にして、それでも、「努力不足」であることが多いから。 ※※※ 信州(長野県)は東日本大震災や原発事故関連の風評による深刻な観光客減少に苦しんでいます! 信州(長野県)は被害を受けていませんし、安全です。停電もありません。 どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です!(笑) ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。春の山野草の花咲く美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.17
コメント(0)
![]()
2011年5月16日(月) 雲の中に入るとまるで濃霧のようです。 蓼科はこれからレンゲツツジ、ミツバツツジの咲き誇る季節になります。つぎからつぎへと様々な山野草がわたしたちの目を楽しませてくれます。 第21回蓼科高原バラクラフラワーショー Part1 英国園芸の祭典:6月17日(金)~6月22日(水)Part2 アートの祭典:6月23日(木)~7月15日(金)全国のコンビニエンスストアなどで前売券をお求めいただけます。 ペンションサンセットをご利用ならクルマで15分です。 詳細はこちらから ※※※ 文体 いま、午後7時を周ったところだ。TVのスイッチを切ると、どっと静寂がおそってくる。これは意外なことで、いささかびっくりする。だって、まだ、午後7時だぜ、って。耳鳴りがする。静かすぎるのだ、まるで雪の降る夜みたいに。耳の奥から、脳髄の芯からキーンという音が聞こえてくる。それはやがてゴーンという巨大な響きへと変わってくる。これが山の静寂というものなのだ。かたわらの Mac Pro (early 2008) の冷却ファンのかすかなうなりだけが人工的な音だ。そして僕がたたくキーボードの音。それ以外にはなんの音もしない。自分の呼吸の音がやけに大きく聞こえる。まるで本当に雪が降っているみたいだ。思わず窓外を確認してしまう。窓の外は、もちろん、雪ではない。窓外は濃霧のようになっていて、光というものがまったく感じられない。天気概況によれば明日は曇りのち雨。僕の微妙な時間帯はこのように過ぎてゆく。そんな静けさに誘われて、息子から借りた「バースデイ・ストーリーズ」(村上春樹訳)を読み始める。最初の小説はラッセル・バンクスの「ムーア人」という短編小説だ。切れの良い翻訳で気持ちよく読み進めることができる。この文体は、村上春樹のものに間違いない、たとえ翻訳であっても。ヘミングウエイ以来のアメリカの短編小説は僕のお気に入りのひとつなのだ、これまで言ったことはなかったと想うけれど。僕の文章は、だから、それらの影響をいささかなりとも受けている。村上春樹その人の作品や文体からの影響が一番大きいかも知れないけれど、息子によく言われるように、僕の文体がかなり翻訳文的なのはそのような事情による。文は体を表すというように、いまさらこの文体が変わるとも想えないし、変えようとも想わない。好んでくれるひとは好んでくれるだろうし、そうでないひとにはあまり心地好いものではないのかも知れない。お詫びする。 ※※※ 信州(長野県)は東日本大震災や原発事故関連の風評による深刻な観光客減少に苦しんでいます! 信州(長野県)は被害を受けていませんし、安全です。停電もありません。 どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です!(笑) ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。春の山野草の花咲く美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.16
コメント(0)
![]()
2011年5月15日(日) 蓼科湖聖光寺の桜吹雪。 蓼科はこれからレンゲツツジ、ミツバツツジの咲き誇る季節になります。つぎからつぎへと様々な山野草がわたしたちの目を楽しませてくれます。 ※※※ だれもいない日曜日 歌いかわすたくさんの野鳥の声で気持ちよく目覚めた。 ここはどこなのだろうと 一瞬とまどうことが最近多くなった。 ビジネスマン時代に住んでいた家ではないのかと 勘違いして慌てて起きることがある。 相当のトラウマになっているのかも知れない。 いずれにしても、ぼくにとって日曜日は休日ではない。 考えようによっては休日ということも出来るけれど。 ペンション サンセットは 生業であると同時に 目的であり 過程であり 通過地点である といえるのかもしれない。 少なくとも ぼくがこれまでの人生をかけて構築した じぶんの「城」あるいは「作品」 とでもいうべきものかもしれない。 それにしてはみすぼらしい城だ と笑われるかも知れないけれど、 そうであったとしても ぼくは全力でがんばっているのだ。 ガウディの Sagrada Familia(サグラダ・ファミリア)。 そんなかんじになってきているけれど、 生きている間に 何とか完成形にしたいと思っているのだけれど… どうなることやら。(^^;) ※※※ 信州(長野県)は東日本大震災や原発事故関連の風評による深刻な観光客減少に苦しんでいます! 信州(長野県)は被害を受けていませんし、安全です。停電もありません。 どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です!(笑) ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。春の山野草の花咲く美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.15
コメント(0)
![]()
2011年5月14日(土) 蓼科高原のレンゲツツジ(5月中旬から見頃) 蓼科はこれからレンゲツツジ、ミツバツツジの咲き誇る季節になります。つぎからつぎへと様々な山野草がわたしたちの目を楽しませてくれます。 ※※※ 自分を演じる なにも思い浮かばない、 なにも書けない気がする。 それでも書き始める。 一応「日記」だから。 一応「人間」だから。 いろんな状況がある。 生きているから常に変化する。 いつもハッピー、ハッピーというわけにはいかない。 ぼくは演技はしないのだ。 自分を演じることは断固しないのだ。 自分を演じることが出来ない、 と言った方が正確かも知れないけど。 そういう意味では、 裏表を使い分けることが出来ないひとだから 信用できるよ。 数少ない美点をひとつ発見できた。 ※※※ どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください!\(;∇;)/ ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です! ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。桜の花咲く、春の山野草の美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.14
コメント(0)
![]()
2011年5月13日(金) 蓼科高原のミツバツツジ(5月中旬から見頃) 蓼科はこれからレンゲツツジ、ミツバツツジの咲き誇る季節になります。つぎからつぎへと様々な山野草がわたしたちの目を楽しませてくれます。 ※※※ リリイ・シュシュのすべて(3) さて、またまた昨日の記事の続きだ。 先日「リリイ・シュシュのすべて」を6年ぶりに観た。 ぼくの2005年6月当時(6年前)の感想は以下の通り。(このブログでは初公開) 理不尽な悩みや苦痛に満ちたこれは間違った世界だという認識はできても、あまりにも幼すぎる彼らの頭脳には想像力が不足している。 自ら世界を構築する力に欠けている。なぜリリイ・シュシュが信奉されるのか、理由は簡単だ。彼女の描く世界には彼らの棲息する世界にはない想像力や美しい秩序や感情があるからだ。癒されたい、と彼らは願う。 しかし癒される前に彼らは戦わなくてはならない。自らなにもしないことによって築き上げてしまったこの闇の帝国を破壊するために。 なにもしないことの罪と罰、自らや仲間を護らないことの罪と罰。大人には何もできない。 そもそも関与すらできないのだから。 これは彼らの選択だ。 大人の関与を拒否するならば彼ら自身が大人になるほか無い。 彼らは「子供たち」ではない、文字通り「餓鬼(がき)」である。彼らは一刻も早く「人間」にならなくてはならない。そこには「許し」など存在しない。これはかつて僕らが通り抜けてきた道でもあることを大人は思い起こし、そして忘れてはならない。 ※※※ どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください!\(;∇;)/ ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です! ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。桜の花咲く、春の山野草の美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.13
コメント(0)
![]()
2011年5月13日(金) 霧ヶ峰のレンゲツツジ群生(6月中旬から見頃) 蓼科はこれからレンゲツツジ、ミツバツツジの咲き誇る季節になります。つぎからつぎへと様々な山野草がわたしたちの目を楽しませてくれます。 ※※※ リリイ・シュシュのすべて(2) さて、昨日の記事の続きだ。 先日「リリイ・シュシュのすべて」を6年ぶりに観た。 ぼくの2005年6月当時(6年前)の感想は以下の通り。(このブログでは初公開) 昨夜半から「リリイ・シュシュのすべて」を見始めたら止まらなくなって、夜が明けてしまった。とても眠いが、充実感に満たされている。 すごい映画だ、きのうも書いたけれど。中学生の闇の帝国を描いてこれほどまでに明哲でいられる視線に僕は驚嘆するほか無い。怒らず、義憤に燃えることもなく、泣かず悲しまず、笑わず微笑まず、彼らの築き上げた歪んだ世界を淡々と見つめている。かつてスピノザが言ったように認識とはそのようなものなのかもしれない。 ケータイという治外法権、手つかずの無法地帯。彼らのコミュニケーションに大人が関与できなくなって久しいが、ケータイという通信手段を得て悪意は彼らの世界を闇の法則で支配することに成功した。かつて世の非難を浴びた映画「バトルロワイヤル」はこのことのメタファーだったのだ。 正義の為されない世界において彼らにできることは私刑しかない。 やるかやられるかというパワーゲーム、謀略、狡猾な策略、飽くことのない搾取と強権的支配。それは大人の世界よりひどい。そこには秩序というものが存在しない、棲み分けが存在しない。 (つづく) ※※※ どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください!\(;∇;)/ ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です! ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。桜の花咲く、春の山野草の美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.13
コメント(0)
![]()
2011年5月12日(木) 闇に浮かぶレンゲツツジ(ペンションサンセットの庭) 蓼科はこれからレンゲツツジ、ミツバツツジの咲き誇る季節になります。つぎからつぎへと様々な山野草がわたしたちの目を楽しませてくれます。 ※※※ リリイ・シュシュのすべて(1) さて、気を取り直して書き続けることにする。 先日「リリイ・シュシュのすべて」を6年ぶりに観た。 最後に観たときと印象がまったくちがうことに驚く。 様々なシーンを記憶しているのだけれど 映像やキャスティングや演出などが記憶とはちがう というか、記憶のほうが間違っているわけだけれど そんなシーンがいくつもあった。 テーマやストーリーはじつに強烈だけど 映像や音楽がたとえようもなくリリカルで美しい映画。 この映画が公開されたのは2001年なのに、 古さをまったく感じさせない。 それどころか、いまこのような時代を社会を 予言していたかのように思えてくるほどだ。 ぼくの2005年当時の感想は次回の記事で書く。 ※※※ どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください!\(;∇;)/ ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です! ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。桜の花咲く、春の山野草の美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.12
コメント(0)
![]()
2011年5月11日(水) 蓼科はこれからレンゲツツジ、ミツバツツジの咲き誇る季節になります。つぎからつぎへと様々な山野草がわたしたちの目を楽しませてくれます。 ※※※ ブログにおける自粛 まだどこか「自粛」している自分がいる。 活動や日常生活についてではなく 「書く」ことについて。 たくさんの言葉が生まれては、その多くが書かれることなく消える。 多くのテーマが現れては、取り上げられることなく忘れられていく。 誰のせいでもないことはわかっている。 それでもなお残念でならない自分がいる。 しかし、 これは「読まれることを前提とした日記」。 だから、しかたのないことなのだ。 そう自分に言い聞かせる。 だんだん書くことが出来なくなってきている自分がある。 しだいに書くことの出来るテーマが減少してきている事実がある。 書くことが好きではなくなってきている自分がいる。 ※※※ どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください!!! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です! ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。桜の花咲く、春の山野草の美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.11
コメント(0)
![]()
2011年5月10日(火) 蓼科はこれからレンゲツツジ、ミツバツツジの咲き誇る季節になります。つぎからつぎへと様々な山野草がわたしたちの目を楽しませてくれます。 ※※※ 静かな生活 亜高山帯の森に雨が降っています。 ほんのすこし新緑が芽吹いただけなのにずいぶん音が変わるものです。 蓼科高原の湖沼部はすっかり新緑に覆われてきていますが、標高1800mの山岳部ではまだこれからです。クマザサや芽吹いたばかりの春の草花をたたくように雨が落ちてきます。 激しい雨ではない。 しかしきっぱりとした意志を持った春の雨です。 こうして雨の音を聴くのは嫌いではありません。 耳を澄ませていると、それはやがて音楽のように聞こえてきます。 比喩ではなく、それは音楽に違いない。 しんと静まりかえった山で聴く音楽は私たちを癒す天の慈悲かも知れません。 わたしの「静かな生活」がふたたびはじまります。 ※※※ どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください!!! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です! ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。桜の花咲く、春の山野草の美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.10
コメント(0)
![]()
2011年5月8日(日) 桜の名所、蓼科湖聖光寺(しょうこうじ)の境内の「千本桜」の数百本のソメイヨシノが今週末、平年より1週間遅れて、満開になります。その一方で、ピラタス蓼科ロープウエイで7分半で上るとそこには信じられないような雪山世界が広がっています!坪庭観光を忘れずに!! ※※※ いま、ここに、ある 最近顕著なぼくの傾向として言えるのは、 自分が書いたことをすぐに忘れてしまう ということかもしれません。 そうしないと次に進めない体質(?)になったのかも知れないし、単純に記憶力がものすごく衰えたのかも知れない。 個人的にはどちらでもいいのだけれど、ひとに「この間こう書いてたじゃん!」といわれても、「え?そうだっけ?」なんていうことが多くなると、ちょっとこまることもあるかもしれない。 まあ、ぼくはいまそういうひとなのだと思ってもらうしかないと開き直ろう。 ぼくはいまぼくが思うことを語ることにしている。 ぼくという人間があらゆる面において変化し続けている以上、継続的に同じように語り続けることは出来ない。ものの見方も変わるかも知れないし、考え方も変わるかも知れない。文章や表現も変わるかも知れない。 ぼくがぼくであるということ以外は、どんな変化でも起こりうるのだ。 別の言い方をするならば、「いま、ここに、ある」ということ以外にいかなるリアリティもない。 ぼくはそう確信しているひとです。 ※※※ どうぞみなさまさわやかな信州蓼科高原にいらしてください!!! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です! ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。桜の花咲く、春の山野草の美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.08
コメント(0)
![]()
2011年5月7日(土)
2011.05.07
コメント(0)
![]()
2011年5月4日(水) 桜の名所、蓼科湖聖光寺(しょうこうじ)の境内の「千本桜」の数百本のソメイヨシノがGWにあわせて一斉に開花します。その一方で、ピラタス蓼科ロープウエイで7分半で上るとそこは写真のような雪山世界が広がっています!坪庭観光を忘れずに!! ※※※ 長編小説が好きなだけ 村上春樹は最初の長編小説「風の歌を聴け」の初版以来敬愛する作家のひとりです。つまり、1979年以来の支持者といえます。(おお、32年!)村上春樹を読んで、ああ自分はこのような文体を探していたのだと思い当たりました。以前にも書きましたが、以降、わたしは文章作法のほぼすべてを氏の長編小説から学んだと言っても過言ではありません。学んだと言っても、似た文体で似た文章を書くと言うことではなく文章を書く上でのスタンスのようなもの、語る上での作法のようなもの…といったらいいのでしょうか。まあそのへんのことは、ブログのあちこちで何度も書いているのでここでは割愛します。まあ、そんなこんなで、わたしは「村上春樹ファン」ではなく、「村上春樹の長編小説が好き」というのがより正しい表現かも知れません。短編小説で好きなのは、アーネスト・ヘミングウェイの『殺し屋 The Killers (1927)』だけ。あ、いや、サリンジャーの「『九つの物語 Nine Stories(1953) 』 も好き!ペーパーバックで読んで好きになりました。翻訳で読んでいたら好きにはならなかったかも知れない。それはさておき、村上春樹の最高傑作であり村上春樹がもっとも書きたかった作品は「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」だと個人的には思っています。などなど…とはいえ、作品が好きなだけなので「村上春樹を論じる」ことはないというのがわたしの村上作品への想いの形です。三歳年上の彼とは個人的に友人になれるとはとうてい思えない、個人的趣味がぜんぜん違うから。(笑)長くなりました。今日はこれでおしまいにします。 ※※※ 蓼科の春です!GWには蓼科湖・聖光寺の千本桜が満開になり、たくさんのお客様が散策を楽しまれます。 どうぞみなさまこのGW(ゴールデンウィーク)は信州蓼科高原にいらしてください!!! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です! ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ※※※ この2月に「強烈な船酔い状態とめまいと難聴症状」にびっくりしましたが、現在はすでに完全復活しています!!!\(^_^)/ 蓼科高原ペンション・サンセットはいつも通り元気です! たくさんのお客様がいらっしゃると、もっともっと元気になるんだけどなぁ~!(笑) ご心配いただいたお客様に感謝申し上げるとともに、ご心配をおかけした読者のみなさまに深くお詫び申し上げます。m(_ _)m GWに元気いっぱいのわたしに会いに来て下さいね~!(o^^o) ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。桜の花咲く、春の山野草の美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.04
コメント(0)
![]()
2011年5月2日(月) 桜の名所、蓼科湖聖光寺(しょうこうじ)の境内の「千本桜」の数百本のソメイヨシノがGWにあわせて一斉に開花します。その一方で、ピラタス蓼科ロープウエイで7分半で上るとそこは写真のような雪山世界が広がっています!坪庭観光を忘れずに!! ※※※ 沈黙 「沈黙」という遠藤周作の作品があるが、これはそれとはぜんぜん関係ない話かも知れない。いや、深いところではつながってくるかも知れない。 ぼくは本来無口な人間だった。 というか、本質的には、どうだろう、いまもそうなのかもしれない。 2週間や3週間なら誰とも口を利かなくても大丈夫なような気がしている。 いずれにしても自分のほうから語るという子供ではなかった。 それがいまはどうだい、このブログを見ていればわかるとおりのひとなのだ。 世間話も作文も泣きたくなるほど苦手だったのに、いつの間にか語らずにはいられなくなっているようだ。というか、語るのは嫌いではない・・・と言った方がより正確かも知れない。 いずれにしても「文章」のほうが能弁ですね、たしかに。 口に出して語るのはいまでもあまり得意じゃないと思う。 それはなぜなのだろうと考えてみたら思い当たった。 ぼくはあらゆる話題を「命題」に置き換えて語ることを身につけることによって現在のように語ることが出来るようになったようなのだ、たぶんね。 そうすれば、語っている最中でも、ぼくの精神は静寂に満ちて「ここに・ある」ことができるからね。 ぼくと、ぼくのことば、との間にはここちよい距離が保たれるからね。 ※※※ 蓼科の春です!GWには蓼科湖・聖光寺の千本桜が満開になり、たくさんのお客様が散策を楽しまれます。 どうぞみなさまこのGW(ゴールデンウィーク)は信州蓼科高原にいらしてください!!! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です! ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ※※※ この2月に「強烈な船酔い状態とめまいと難聴症状」にびっくりしましたが、現在はすでに完全復活しています!!!\(^_^)/ 蓼科高原ペンション・サンセットはいつも通り元気です! たくさんのお客様がいらっしゃると、もっともっと元気になるんだけどなぁ~!(笑) ご心配いただいたお客様に感謝申し上げるとともに、ご心配をおかけした読者のみなさまに深くお詫び申し上げます。m(_ _)m GWに元気いっぱいのわたしに会いに来て下さいね~!(o^^o) ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。桜の花咲く、春の山野草の美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.02
コメント(0)
![]()
2011年5月1日(日) 桜の名所、蓼科湖聖光寺(しょうこうじ)の境内の「千本桜」の数百本のソメイヨシノがGWにあわせて一斉に開花します。その一方で、ピラタス蓼科ロープウエイで7分半で上るとそこは写真のような雪山世界が広がっています!坪庭観光を忘れずに!! ※※※ 思考と沈黙 思考する日々が30年、いや、子供の頃を加算すればもっと。 「思考するこども」なんてちょっと異様な感じかな。 それでもなお、ぼくはそれ以外の表現を見つけられない。 ぼくは思考する子供であり、思考する青少年であり、思考するおとなであることをやめることは出来なかった。 そんなことやめてしまったほうがさっぱりと楽に生きられることはわかっていた。 いまだってよおおおくわかっている。 でもね、そうすると自分が自分でなくなっちゃうのよ。 わかってもらえないかもしれないけれど。 思考し続ける自分こそが、ありのままの自分なのだから。 そんなぼくにとっては、思考と記憶との対話がまさに「人生」ということになる。 だから「思考」同様に「記憶」が大事なのだ、個人的には。 問題は思考力は訓練すればするほど明晰になっていくのに対して、記憶は時とともに曖昧になっていくということ、年齢とともに再生産されたり編集されたり捏造されたり,要するに休むことなく変容していくという事実なのだ。 「この世界」は我々の認識した、個人的な世界像である。 「認識」とはわれわれが知覚し認知した「事実」である。 「現実」とはそのような「事実」から描き出される世界の影に過ぎない。 厳密な意味においては「いま・ここに・ある」としか表現され得ない「リアリティ」があるばかりだ。 「現実」などないのだ。「真実」などないのだ。 少なくとも、一義的な現実や、唯一無二の真実などというものはない。 なぜならば、それを語る主体たる「人間」はそもそも一義的でありえないからだ。 この世界の主体としての語り部は「神」ではない。 ぼくは沈黙することを選択する。“真理”は、自己の思考が完全に終焉したときに、向こうからやってくるものである。 ー クリシュナムルティ ※※※ 個人的には「おもてなし」ということばがあまり好きではありません。 マニュアル化されよく訓練されたおもてなしも、それが「いき」ならステキだけど。 ペンションに求められているものはそれとは多少異なるように思う。 もっと気楽でフレンドリーな雰囲気というか、「空気感」とでもいうものではないのか。 だから今回のGWのプランは大幅に廉価に設定したし、サービスも親密なものにしたい。 そんな風に思っています。ということで・・・ どうぞみなさまこのGW(ゴールデンウィーク)は信州蓼科高原にいらしてください!!! ご宿泊はもちろん蓼科高原ペンションサンセットで!!!←ここのところ、大切です! ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ※※※ この2月に「強烈な船酔い状態とめまいと難聴症状」にびっくりしましたが、現在はすでに完全復活しています!!!\(^_^)/ 蓼科高原ペンション・サンセットはいつも通り元気です! たくさんのお客様がいらっしゃると、もっともっと元気になるんだけどなぁ~!(笑) ご心配いただいたお客様に感謝申し上げるとともに、ご心配をおかけした読者のみなさまに深くお詫び申し上げます。m(_ _)m GWに元気いっぱいのわたしに会いに来て下さいね~!(o^^o) ※※※ 蓼科の春です!GWには蓼科湖・聖光寺の千本桜が満開になり、たくさんのお客様が散策を楽しまれています。 ☆たてしなラヂヲ☆ http://twitter.com/tateshina_radio ※※※ お知らせ: 蓼科高原ピラタスの丘ペンションサンセットはいつもどおり営業しております。桜の花咲く、春の山野草の美しい蓼科(たてしな)にぜひお越し下さいませ。 ● ペンションサンセットのHP:http://www.p-sunset.com/ ● パソコン向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/r-withs/tfi0010a.do ● 携帯向け空室情報:http://sunset.rwiths.net/portal/i/tm_i_pln.html
2011.05.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1