2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

糸のような雨 がシトシトと 音も無く舞い降りてきて アジサイの葉の上で ピシャっと跳ねて水玉になり コロッっと滑って落ちた コロっと落ちた水玉は カエルのあたまで ピシャっと砕けた ピシャっと砕けた水玉は アリの上にシャワワっと降った 急げや急げ 流されちゃうぞ 葉っぱの傘じゃ 間に合わぬ 巣穴は近いぞ それ急げ みんなで走れば 怖くない ピシャっと砕けた水玉はアリの上にシャワワっと降った急げや急げ 流されちゃうぞ葉っぱの傘じゃ 間に合わぬ巣穴は近いぞ それ急げみんなで走れば 怖くない
2006年06月25日
コメント(6)

(C)blue daisy 今年も梅雨に入った。五月晴れの日もあんまり見ないうちにである。世の中が暗いニュースに包まれている昨今、それに喪中で私の心も沈んでいる時、天の神も一緒に泣いて下さった。少なくても私には、こんな感じの梅雨入りだった。 梅雨の季節は、世の儚さと人生の無常を感じて、私としては嫌な季節なのであるが、今年のこの季節の梅雨は、また一段ともの悲しさを感じ、心の行き所を失いそうになる。 そんな時、ジ~っと目を閉じて無に浸るのである。。。。。。 (C)azusa ・・・・どこからともなく一点の光明が、迷える私の心を照らし出し・・・そして・・・ 「汝ら人間どもよ!汝らに与えし生命(いのち)は、仮の世で修行するためのものであり、やがて修行を終えて天界に帰り、永遠の生命(いのち)を得んが為のものなるぞぇ。。。」 と、そんなふうに聞こえて来るのである。 そうだっ!この世は人生修行の場所なんだ!天の神は、諸々の試練を我ら修行者に下されてるのだ。喜怒哀楽、これは全部神が下された我らに対する試練なのだ。 「天の将に大任を是の人に降さんとするや、必ず、まずその心志を苦しめ、その筋骨を労す。(孟子) 「患難をも喜ぶ、その患難は忍耐を生じ、忍耐は練達を生じ、練達は希望を生ずると知ればなり」(新約聖書ロマ人への書・第5章3節~4節より抜粋)人生は諸行無常なり!!いろいろな物が生まれ、そして、やがて消えて行く・・・これが世の常と知るならば、「何をクヨクヨ川端柳」っと来ら~ね。こうなったら、矢でも鉄砲でも持って来いってんだっつーの、このーっ!! って、怒っちゃいけなかったε=(>ε<) プッー!これが人生ならば、歌を歌って行こうよ。♪(/°°)/ ̄ハィ♪(^O^)♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪(C)blue daisy
2006年06月09日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


