全6件 (6件中 1-6件目)
1
私が登録しているドロップシッピングのTシャツ販売サイトUPSOLDで東日本大震災チャリティーTシャツの販売が始まりました。ドロップシッピングと言うのはTシャツ販売サイトの場合Tシャツのデザインを登録し自分でロイヤリティー(報酬)を何%と決め販売されたらロイヤリティーを受け取るという仕組みです。今回のチャリティーTシャツはロイヤリティーが全額日本赤十字を通じて被災地へ寄付される仕組みです。デザイナーへのロイヤリティーは0と言うのが潔いじゃないですか;汗。早速自分も登録している「gatto Grigio」 「gG」 「monsieur HASHIMOTO」の3ブランドでチャリティーTシャツをデザインして登録しました。gatto Grigio 東日本大震災チャリティーTシャツ「ニッポンダイスキ」gG 東日本大震災チャリティーTシャツ「ニッポンダイスキ」monsieur HASHIMOTO 東日本大震災チャリティーTシャツ「ニッポンダイスキ」自分なりのテーマは「ニッポンダイスキ」、日の丸や日本地図をモチーフにした各デザインにはカタカナでこのフレーズを入れました。自分の出来る事で貢献したいという思いで作ってみました。宜しければ販売ページをご覧下さい、そして購入していただけると嬉しく思います。ちなみに先日楽オクで登録した【がんばろう日本】 キャンペーンの入札は0です;汗。
2011年03月25日
コメント(0)
![]()
ツイッターで楽天ポイントで寄付が出来ると知ったので早速溜まっていたポイントを全部寄付しました。あれば何かと便利なポイントですが少しでも役に立てばと思います。また楽オクで【がんばろう日本】 キャンペーンが始まったのでこちらも登録、そして自作の作品などをスタート価格を少し下げて再出品しました。このキャンペーンに登録すると出品してる商品が全部この対象になるようで、今回再出品した自作の作品以外の出品もキャンペーン対象になります。「不用品を売って義援金を送ろう」キャンペーン実はこれ個人でやろうかとも思ったのですが個人で「オークションの売上げを寄付します」と謳った処で不信感を持たれスッキリしないものがありこうして楽オクという会社組織でやってくれた方がチャリティーに参加しやすいと思います。自作の作品をスタート価格を下げて再出品したのは自分で作った作品が何らかの形で貢献出来たら嬉しいなと思ったからです、、、落札が0だったら恥ずかしいです;汗。○ 自作品のオークションです宜しくお願いいたします。ニッチドラゴン・プリモリス【がんばろう日本】招き猫レリーフ【がんばろう日本】クロス・チタンペンダント【がんばろう日本】ファング・チタンペンダント【がんばろう日本】スカルペンダント【がんばろう日本】招き猫 フィギア ベンガル【がんばろう日本】招き猫 フィギア サバトラ【がんばろう日本】招き猫 フィギア チャトラ【がんばろう日本】手描き猫ストラップ04【がんばろう日本】○ 【オークションカタログ】 ○ 【アートカタログ】 ○ 【ハンドメイドカタログ】○ tedkumanoの出品リスト
2011年03月19日
コメント(0)
この度の東日本大地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。多数の犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。電力不足による節電の為時々パソコンの電源を入れたり切ったりしていますので当分のあいだ更新が滞ると思います。幸いにも我が家はこれといった被害もなく怪我人も出なかったのですが震度6弱の揺れを生まれて始めて経験しました。家具こそ倒れなかったものの物がバラバラと落ちてきて動こうにも動けず大変怖い思いをし、しばらく身体の震えが止まりませんでした。こうして無事だった事を感謝し被災された方々へ出来る範囲内で募金、または節電など自分に出来る事を行っていきたいと思います。皆様も同じ思いだとおもわれます。他所では各種サービスポイントを寄付にあてがう事が出来るらしいのですが楽天ポイントもそう出来るといいのですが。
2011年03月14日
コメント(0)

木製のベースにラドールを乗せ、ある程度形を作って表面だけでも乾かして次に進もうと思った処で乾燥用に使っていた古いヘアドライヤーが壊れました;汗。スイッチを入れてもウントもスンとも言わなくなり寿命です。普通に使ってるヘアドライヤーがありますが家族で使ってるので石粉粘土などで汚れるので乾燥用に使えません。ここは自然乾燥させる事にして置いておく事に。後日ラドールも乾いたので作業再開、ラドールと木のベースを馴染ませるべくヤスリワークとリューターを低速にして顔の輪郭や凹凸を削ったりした後、再度あらたなラドールを顔の頬やアゴの部分に盛って行きます。顔を横から見たり上から見て修正を加えて行きますが、押したり伸ばしたりしてるとまるで3Dソフトで顔を作ってるような錯覚がしました。今作ってるフィギュアが小さいとゆう事もありますが、男性の指で細かい粘土細工をするのは辛いものがあります。スパチュラなどで整形してある程度形を作ったら最後はまたヤスリワークやリューターで仕上げようと思います。3150円以上で送料無料!(沖縄県をのぞく)細かい造形に!アートクレイ R-007 スパチュラ No.1
2011年03月07日
コメント(0)

制作途中の招き猫フィギュラとモデルのフクちゃんの写真を見比べていたら耳が小さい事に気付き、ちょっとためらいながらも修正する事にしました。耳の長さを延長する為にフォルモを盛り直して整形、量が少ないのでドライヤーで乾かしながらの修正です。そして表現の処理をどうするか迷っていた“耳の中の毛”を一気に解決してしまおうと言う事に。 実際の猫の耳の入り口には細かい毛が生えていますがこれを毛羽立てるるのをどうするかが問題だったのですがやはりフォルモで再現する事にしました。フォルモを水で溶いて柔らかくして垂らすようにして盛り上げクシのようなモノで毛の筋を付けます、毛のふわりとした感触は難しいのですがフォルモで表現するには限界があります。何かしらの実物の毛を植えるのも全体の質感と違和感があるし技術的に難しいこともありフォルモで整形するのが最適な処理方法だと思いました。実際の招き猫は挙げている前脚が耳より上へ出てるのが正統らしいのですが、耳を延長した事で耳の方が少し高くなりました。犬が鼻なら猫は耳らしいです猫は音に敏感なのですね、寝ている猫の耳が音に反応してピクピクしている事がありますが冷蔵庫のそばにエサを置くのもよくないと聞いた事があります。形はこれでほぼ完成なのでこの後本格的な塗装に移ります。招き猫フィギュラはこれ一体で新しいのは作ってないのですがトラやライオンなどビッグキャットの招き猫フィギュラを作ろうかとも思ったのですが、かなり労力が必要なのでどうしようかと思案中です;汗。→ 招き猫フィギュラの作り方 10→ 招き猫フィギュラの作り方 8
2011年03月05日
コメント(0)

プラスチック粘土を芯にした事で失敗したフィギュアの芯のやり直しです。芯をニッチドラゴンのように木にするか芯を使わずにラドールでいきなり作るか、ラドールだけで芯なしでとも考えましたが乾燥後の反りが来るのでパスしましたが今後試してみようと思っています。「招き猫フィギュラ」のように発砲スチロールも試してみましたがこれだけ薄いと形が取り難く堅牢度も低いので止めました。先ず木の選択、、、これがニッチドラゴンの時もそうだったのですが以前何に使うか決めてなく買ってあった何枚かの小さな木の板を使いました。桜ともう一つ何の木か判らなくなりましたが3体芯を取りました。本当はこの木の芯でプラスチック粘土の時のようにある程度形を取ろうと思ったのですがこれらの木が意外と堅く芯で形を取るのは断念、上に乗せるラドールで形を取る事にします。人形型に切り抜き3ミリ厚まで削る事にします7ミリの隙間なので4ミリをラドールで盛るつもりですがヤスリをかけてもなかなか3ミリ厚まで削れず3~3.5ミリ厚で良しとしました;汗。木なので細い首もしっかりしているので無理な力が入っても折れる事はありません、やはり木を芯にした方がよいようです。芯となる木もたまたま在庫してた木を使いましたがもう少し薄くて削りやすい木でもいいのです、版画で使う奉の木のような。それにしてもなかなか進まないフィギュア制作完成出来るかな、、、?【代引き不可】携帯に便利な小さいノギス【smtb-TK】【送料無料】メール便のため代引き・日時指定不可シンワ プラノギスポッケ 10cm19515
2011年03月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

![]()