わたしのブログ

わたしのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Terry9192

Terry9192

カレンダー

2014年05月02日
XML
カテゴリ: 生活


端午の節句、こどもの日に食べる柏餅は、実はダイエット中にオススメのスイーツでもあります。

ケーキやシュークリームなどの洋菓子よりも、使われている原材料が低脂肪、かつ食物繊維が豊富なためです。和菓子によく使われるあんこは、小豆からできています。

小豆は食物繊維を多く含み、100gあたり17.8g、あんこ100gあたりは5.7~6.8gを含みます。

食物繊維は血糖値を適正に調整する働きや、血糖値の急上昇を防ぐ働きがあり、体脂肪合成を妨げる効果があります。また、食物繊維は腸内の善玉菌を増やすのにも有効です。あんこの入っていないプレーンな粽よりも、柏餅のほうがダイエット向きです。


柏餅の起源柏は古来より神聖な木とされてきました。また、秋に葉が枯れても、春になり次の新しい芽が出るまで、古い葉が落ちずに付き続けることから、「子孫繁栄(家系が途切れない)」と、縁起が良いとされました。そして柏の葉で包んだお餅を食べるようになったと言われています。

この慣わしは、江戸時代に江戸から始まったようです。

参勤交代により全国広まったとされています。粽(ちまき)が中国伝来なのに対し、柏餅は日本独自のもの。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月02日 10時39分10秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: