2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
今年一年の最後の日ですね。 新年の準備も終わり、 年越し蕎麦を食べ…。 習慣的なものですが なぜかやっています。 年越し蕎麦を準備するのは 実家に戻って以来、 僕の役割になっています。 大したことはないので 気軽にやっています。 毎日の食事を作る延長ですし。 簡単にできますしね。 年越し蕎麦を食べると あまり日常に変化がない僕でも、 変化を感じます。 小さい頃からの習慣って 不思議ですね。 なくてもいいような気もしますが(笑)
2006/12/31
大掃除といっても 僕は体調が優れず、 何もしませんでした。(^_^;) ここ数年、姉夫婦が来てくれて 主だったところの掃除をしてくれます。 何のために僕が実家にいるのかわからない…。 邪魔者になりつつあるような気がします。 焦ってはいけないんだけど 焦ってしまう行事です。 気にしないようにして見ている方がつらい…。 年末の大掃除、嫌いです。 普段の掃除は僕がやっているのだけど。
2006/12/30
本当はキリスト教のお祝いなんだけど。 日本人でクリスマスに キリストのことを考える人って どれくらいいるのでしょうね。 キリスト教の方は考えるでしょうけれど それ以外の方はどうなのでしょう。 ひとつのお祭りとして考えているのでしょうか? デートする理由には もってこいですね。 それだけでも、本来の意味が あるのかもしれませんが。
2006/12/25
昨日の忘年会は楽しかった。 でも、今日は一日あったような気がしない。 やはり、いろいろな意味で疲れてしまうのだろう。 長時間に渡る忘年会だったけど。(笑) 何度か帰宅する人が帰宅しやすいように 区切りを設けるのだけど。 家の近くなので、気にしないで 最後までいたから、きつくなってしまったのだろう。 元々、自由にならない閉鎖的な場所でおきる パニック障害を持っている。 それが拡張して悪化し、 様々なことに反応するようになり、 鬱をともなうようになってしまった。 パニック障害の方は、原因の限定が うまくでき、めったに出なくなった。 それでも、きつい。 翌日に疲れが残ることもある。 体力的には疲れはあまり感じないのだが。 もっと、慣れていく必要がありそうだ。
2006/12/17
忘年会の季節ですね。 今日、僕も忘年会に参加しました。 賑やかなところが苦手な僕ですが、 病気のこともあり参加するようにしています。 数人ならともかく、 数十人となると少し厳しいのですが。 途中から、少しずつ、体調が 悪くなっていくのを感じていましたが 最後までいました。 ぶっ続けの6時間の忘年会…(笑) 安価で気軽に集まれることも手伝ってか 人数が回を重ねるごとに増えている気がします。 中学の同窓生の集まりなのですが、 同窓会という雰囲気はすでになく 日頃のうさばらしをしているようです。 僕は酒は一切飲みません。 飲めなくなってしまったのです。 少しならいいのですが 過ぎると過呼吸になるようになってしまったのです。 それでも、参加したい仲間たち。 いいものです。
2006/12/16
このブログを始めて2年になりました。 閲覧数は決して多いとは思いませんが 見て下さる方がいらっしゃって うれしく思っています。 どうも、ありがとうございます。m(_ _)m たわごとばかりのブログですが テーマを絞り過ぎないように いろいろなことを書いています。 僕の考えが中心のブログです。 変なやつと思われているような気もしますが(笑) まだ、ポツポツと続けていこうと思っています。 最近、サボリ気味ですが 記入率は88%くらいあるんですよ。 ズルもありますが…、 一日で数日分書くとか…(自爆) 文字にすることで、自分の考えが まとまったりします。 いいものですね。
2006/12/14
以前、ちょっとというと ちょっとではないことが… と書きました。 でも、本当にちょっとの頼みに応じて そのあと同じように ちょっとではない、ちょっとしたことを 断れますか? 断りにくいのではないでしょうか? 心理的には、自分の行動に矛盾が生じるため 断りにくくなるようです。 本当に誘うには、便利な言葉 誘われるには、用心しないといけない言葉 そんな気がします。
2006/12/08
朝方もずっと起きていた。昼前、寝ようと試みた。寝つけない。それでも、横になっていた。いつの間にか寝ていた。起きたら、もう外は暗かった。食欲がなく、何も食べずに過ごしていた。なんとも言えない。このまま様子をみるしかないだろう。
2006/12/07
定例の通院日だった。だんだん、眠れなくなっている。30時間以上一睡もしないまま、診察を受けた。体のエネルギーをもっと消費しないといけないようだ。気持ちが外に向きにくくなっているのを感じる。刺激が必要なのだろうか?自分では、刺激は求めていないように思う。これが問題なのかもしれない。変化を求める心。僕の中にいつもあったのに…。いつの間に…。
2006/12/06
何か用事を頼んだり 誘ったりするときに使う 「ちょっと」という言葉。 「ちょっと手伝って」 「ちょっと飲みに行かない?」 このちょっとという言葉。 本当にちょっとだと思うでしょうか?(笑) 大抵は、ちょっとではないことが 多くないですか? 誘うには便利な言葉。 誘われるのは用心しないといけない そんな気がしませんか? ちょっとだけ見るつもりが ズルズルと…(笑)
2006/12/05
こたつを出したのはいいのですが こたつにもぐり込んで 寝てしまいます。(^_^;) 全身が暖かくなって うとうととなって さらにもぐり込んでしまうのです。 以前は暑くなって 寝たままこたつを抜け出して 風邪をひきそうになることもあったのですが 今は起きてもこたつにもぐり込んだまま。 なぜなんでしょうね。 こたつの外が寒すぎるからでしょうか? 暑く感じにくくなっているのでしょうか? 歳かも。(爆)
2006/12/04
やっと、自分の部屋にこたつを入れました。なかなか活動する気になれなかったことが大きな原因でした。それと、体が温度変化に弱いため暖房を入れるのを遅らせ寒さに早くから慣れるためでもあります。夏の暑さ、冬の寒さはやはり、早くから準備しておかないと厳しいものがあります。部屋と外の気温差が大きいと気分が悪くなったりするのです。担当医に言ってもそういう病気だからで終わり。こういう状態になって、もう長い間たちますから自分で対応できることがわかってのことです。慣れようとしても難しい。続けるしかないようです。
2006/12/03
ポンカンキャンペーンのルールが変わっていた。楽天カードを持っていないとだめなのだそうだ。いつも、小額で、ポイントを稼いでいたのにできなくなった。なにか、つまらなくなってしまったな。カードは嫌いなんですよね。手持ちの現金がなくても支払いができるのは便利だけど。金銭管理が面倒になる。ここで、販売していたこともあり、いろいろな金融機関に口座は持っているのだけれど。最近、残高も見なくなった金融機関もある。銀行は、確か10年間取引しないと口座が消滅するんですよね。連絡も来なかったな。消滅前に、連絡くらいくれたらいいのに。学生時代には、そんなことありえないと思っていた。でも、すでに2口座くらい消滅させてしまった。残高はほとんどなかったのだけれど。(^_^;)使わなかったくらいだからね。ATMで当時は取り出すことができない金額だったはず。アルバイトをいろいろやった関係で、口座が増えていった。そういう口座がなくなったという感じかな。金銭管理が甘いのかも。(^_^;)
2006/12/02
例年に比べ、少し暖かいような気もするけれど 本格的に冬ですね。 寒さに耐えられる体を作ってきたつもりだけど 大丈夫かな。 暖房をあまりあてにしない そんな生活をしなければいけないから。 気温の変化 僕にとって 要注意な事柄のひとつ。 室内と室外の気温を大きくできない。 普通に生活したいのなら。
2006/12/01
全14件 (14件中 1-14件目)
1


