2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
いろいろな攻撃に対応しているもので、少し疲れ気味のような気がします。前回の日記に書いたことは、ほとんど対応しているのですが、実は、元になっているプログラムは、ほとんど、そのまま残してあります。リモート起動されたら、また同じことが・・・。そうそう、XPには、システムの復元機能がありますが、その復元ファイルを全部消してしまうなんてこともされていますね。それでも、復元できるようにはしているんですけどね。早く、ルーティンワークにできるようにしないと、また、体調が悪くなっていくかもしれないですね。侵入が始まって、もうすぐ1年です。一種のストーカーなんでしょうか?みんなでやれば怖くない?攻撃的な人がいると、他の人は否定できなくなるのが、集団心理でしょうね。太平洋戦争も、そのために、多くの方がなくなったのです。強硬論のほうが、潔く、かっこよく聞こえるためでしょうね。
2006/01/31
僕のPCに侵入している人ですが、本当にいろいろやってくれるものです。・ワクチンソフトを使えなくする・音声を変換し、変更不能にする・他人の名前で、僕のPC内の情報をWEBに流すetc.自分の存在を表面上に出さない工夫をしながら、いろいろやってくれてます。やっぱり、普通の考え方をしている人とは思えません。普通の考え方ができるようになってくださいね。いたずらは、度が過ぎると、いたずらではなくなります。
2006/01/30
ターミネーター2でT-1000の役をやっている方、(ロバート・パトリック)どこかで見た覚えがあったのですが、ダイ・ハード2で、空港内の通信設備に爆破装置を仕掛けていた人の一人ですね。さすがに新型、空港の特殊部隊を全滅させてしまうとは。でも、マクレーン警部補(ブルース・ウィリス)にやられてしまうんですよね。ということは、マクレーン警部補は、ターミネーター(T1000型)より強いということに・・・(爆)すみません、悪ふざけが過ぎたようで。(^^ゞ
2006/01/29
また、攻撃されました。少し、手の込んだ方法でした。送っていただいたものは、丁重に保存させていただきました。元のプログラムの制作会社に送りたい衝動を抑えています。内容については、詳しくは書きませんが、復活させました。ちょっと、PC任せにしていたときに寝てしまって、こんな時間になってしまいました。(^_^;)でも、どういうつもりなんでしょうね。やっていることの異常性に、気づいているのかいないのか。どちらにせよ、早く医者に行ったほうがいいと思う僕です。ひどくならないうちにね。医者の世話になるほうがいいと思います。他のところの世話になるよりもね。いろんなソフトを試すのなら、自分のパソコンでするのが普通の人です。他人のパソコンでするのはやめましょう。そうそう、ネットで手に入れた個人情報の開示は、確か、犯罪行為になるかと。気をつけましょう。
2006/01/28
![]()
4月にパック販売されるようです。エイリアン、エイリアン2はDVDになって、始めて見ました。印象に残る映画でした。話は知っていたのですが、映画は見たことがなかったのです。絶対に、欲しいと思っています。でも、まだ、各店舗で出揃っていないので、様子を見ています。(^^ゞ売切れたらどうしよう。(^_^;)今ある店舗です。DiscStation 2680円(税込)、送料250円(税別)アルティメットエディションが同じく、それぞれ、別々に4月に発売されるようです。
2006/01/27
長かったなあ。約2ヶ月でしょうか。3台のパソコンを相手に、初期化したり、コピーしたりと、いろいろなことをしていました。体調がいいときだけの作業なので、思うように進まなくて。(^_^;)結局、以前のままの接続方法で、PCの内容もほとんど変わらず、再開することになりました。進歩ないなあ。この2ヶ月は何だったのでしょうね。(^^ゞまたいつ使えなくなるやら。侵入者というより、ストーカーになってますね。自分のことを異常だとは思わないのかな?
2006/01/26
PCに入れていた、データの整理をしていました。友人に送ったPCの分もあります。一応、友人にもらった、PCにHDDの内容をごっそり入れてあるのですが。懐かしいデータが出てきましたね。メールなんて、こんなこと書いてたんだあ。などというものが・・・。(^_^;)色気がないのが、僕の取り柄かなあ。(笑)薬の副作用で、そういう気持ちを忘れてしまったようです。薬を飲まなくなったときが怖いかも。(爆)でも、そういうときが来て欲しいです。
2006/01/25
自分自身、世の中で、中途半端な世代にいるような気がします。学生のように新しいことをいいものも、悪いものも、どんどん取り入れている世代ではなく、老人のように、新しいものはほとんど、取り入れず、過去の中に身を置くようなこともない世代でもないですね。個人差は大きいようですけれど。でも、今、世代を意識することなく、大人も子供も関係ない、そういった付き合いが実際に少なくなっているような気がします。インターネットの世界はそれが可能なのに、別れてしまっていることが多いような気がするのです。相手が見えないことの、長所と短所がうまく混じり合っていないような気がするのです。悪いところが目立っているようにさえ、思います。利用。深い言葉なのでしょうね。世代を飛び越える、それが可能なのに。理解しようという気持ちさえあれば。
2006/01/24
やっと、PCがスタンドアロンで、動かしても問題はなくなりました。後は、どうつなぐかです。面倒だから、今まで通りが一番いいのでしょうね。また、何が起きるかわかりませんが。それも、想定しておければいいのですが、想定できない機械でもあるんですよね、PCって。話が突然変わりますが、PCの世界って、人付き合いが、苦手な人が集まりやすいのでしょうか?僕自身は、どうなんでしょうね。基準が明確ではないので、難しいところでしょうね。基準は常に自分の中にあり、人付き合いの中で磨かれていくものでしょうし。人付き合いが苦手だと、自分勝手な基準になるような気がします。
2006/01/23
洋画のDVDがどんどん安価で売りだされていますね。邦画ももっと安くなって欲しいですね。でも、画像、音声とも、新しい形式で書き込まれるようになって、手持ちの機械で再生できないという方も、いらっしゃるような気がします。保存容量を高めるためとか、コピーガードのためとか、理由はいろいろあるようですが、消費者にとっては、迷惑な一面もあるようです。買う時に、確認しないで、まともに見ることができない、などということもありそうですね。僕ならやりかねないのですが、(^_^;)幸い、まだ、そういう経験は、ありません。パソコンでも見ることがあるのですが、こちらの方は、購入時のソフトでは、見るのに制限があるものが出てきました。パソコンのソフトの場合は、メーカーが無料でバージョンアップ版を配信してくれているのが普通のようです。中には、申し込めばCDを送ってくれるところもあるようです。そういう点では、パソコンは、便利なものといえるでしょうね。パソコンのスペックによっては使えないものもあるようですが。何が便利で、何が不便なのか、消費者が幅広く考える必要があるようになってきていますね。知らなければ、損をする、そういう世の中ですね。
2006/01/22
あまりにすることが多かったのと、 出がけに寄っただけだったので、 このブログのPCからの更新ができませんでした。 今月末までのサービスチケットが少しあったので 買いたいものがあったので、出かけました。 体調は、なぜかいいように思いました。 実は、楽天のポイントも今月末までのものが 結構あり、それも使いきりました。 さすがに1000ポイントは流したくなかったものですから。(^_^;) ポンカンキャンペーンによるものと、 他のサービスによるものばかりだったと思います。 いつもは、そういうポイントを分割して、 送料等にあて、次のポンカンキャンペーンに使うのですが、 今回はそういうゆとりもなく、 一気に使いました。 やはり、自分のPCが使えないというのは、不便ですね。 おかげで外出する必要性があるようになったのですが、 疲れがひどい時もあり、 することを終えても、しばらく、動けなかった時もありました。 ゆったりと、過ごさないと、 病状を悪化させることもあるようです。 難しい病気ですね。
2006/01/21
今日はネカフェに行こうと思っていた。でも、行けなかった。サークルもブログも放りっぱなしになっている。ここの更新も滞りがちになっている。ネットを通して知り合った人たち、どうしているのだろうか?他に連絡手段がある人が多いのだけれど、連絡しにくい。受け身が僕の基本である。だから、今のようになったのかも知れない。別の一面もあることは、確かだけれど。
2006/01/20
一度も家から出なかった。少し調子が悪かった程度なんだけど。きっかけがないと、外出しないようになってしまったようだ。散歩といえど、少しは用事をこじつけていた。何もなければ、外出しないのは、当たり前ともいえるだろうけれど。それではいけない病気なのだ。外出しないことを、習慣にしてしまっては、いけないのだ。習慣になると、理由をこじつけてでも外出しなくなる。そうなると、症状が悪くなる。それだけは、避けたい。
2006/01/19
楽天広場の自分の管理ページで携帯へ送信するように設定しておくと返信すれば、日記が登録できる。最近では、写真など画像も送れるようになった。便利な機能ではある。でも、テーマに対する投稿や、カテゴリー分けができない。いつもPCを使える時に再度、登録しなおしている。それに加え、日記の日付が、最近になってずれるようになった。一日前の日記の分が送られて来る。どういう仕組みになっているのかわからないけれど、重宝している。(笑)日記が書けない時もあるのでそういう時にまとめて書くことができるからだ。ただ、その日にあったことではなく、その日付あたりなら、いつ読んでもおかしくない内容を書かないといけないけれど。(^_^;)当日の日記は、携帯から楽天につなげばいつでも書くことができるので特に問題はないのだけれど。どういう仕組みになっているのかが気になる。そういう性分だからしかたがないかも。関係ないことだけど、「しょうぶん」と入力して「性分」が候補に出てこないので辞書をひいてみた。「性質」の老人語と書いてあった。そうだったのか・・・。(笑)
2006/01/18
何度も書いていることだけれども、今、PCの復旧作業を体調のいい時に少しずつやっています。使おうとしているPCの作業を始めて一週間くらいかな?はかどらないのは事実ですね。集中してできれば、一日で終わりそうなんですけれど。それができないんですよね。しかたがないことなのですけどね。今の自分が、やはり、もどかしく感じますね。メドも立たない状況です。少しやっては、休み、の繰り返しですから。今月中に終わるのかな?ふう。
2006/01/17
ウィルス、スパイウェアと、直接関係はないのだけれど、最近、ドメインを変えて頻繁に送られて来る、メールがある。ある意味、新手の手法なんだろう。多くの迷惑メール拒否システムは、メルアドで拒否しているようだ。さらに、強力なものは、ドメインで拒否して、例外入力で受けることができるようにしているようだ。だが、ドメインを変えて送られて来ると、大抵の迷惑メール拒否システムでは、拒否できないように思う。メルアドベースでやっていることをドメインベースでできるようにしなければならない。書くのは簡単だけど・・・。迷惑メールの多くは、宣伝料金がいらない宣伝メール、ウィルスメール、いたずらメール等だと思うが、何にせよ、やめて欲しいものだ。法に触れなければ、何をしてもいいと思っているのだろうか?新手の手法が登場するたびに、新しい法律が必要になるのだろうか?情けない世の中になっていくようだ。
2006/01/16
昨晩、ネカフェから携帯から入力した日記のカテゴリー付与など以前、自分のパソコンでしていたことの一部をいろいろしたため、朝から薬を飲んで、熟睡しました。起きたら、3時でした。(^_^;)眠れなくなることもあるのですが、良く寝ることができて、今は、スッキリしています。やはり、睡眠は重要ですね。やらないといけないと思っていたことが、いくつか、片付いたからかも知れません。ちょっとした不安が、不眠の元になってしまうんですよね。精神的に過敏になり過ぎているのでしょうね。熟睡できれば、かなり、状態も安定するのですが、それがなかなかできない。矛盾に満ちた状態かも知れませんね。精神的な不安は、誰にでもあるものだと思います。大きくなり過ぎないうちに、何らかの方法をやったほうがいいですね。耐性は個人差があるため、どの程度ということはできませんけど。良く寝ること、適度な運動をすること、食事の栄養バランスを考えること、一般的に言われていることですが、精神面でも重要なことだと思います。
2006/01/15
僕の古いパソコンを、友人に譲りました。友人が必要としていたようだったので、初期化して送ったのです。モニター以外の本体と、備品のほとんどをゆうパックで送りました。無事に着いてくれるでしょうか?手元に、入りきる箱がなかったので、コンビニでもらい、手持ちの緩衝材の一部を詰め込んで、通常の衝撃程度には、何も起きないようにしたつもりなのですが。無事に着いてくれることを期待しています。たとえ、古いとはいっても、僕がバックアップに使っていたものですし、立派に稼動します。友人の手元で、また、活躍してくれるのなら、やはりうれしく思います。個人のものとして、初めて使い始めたパソコンでもありますから。でも、キーボードが壊れていたのは驚きでした。文字を打つことがなくなってはいましたけれど。代替品を入手し、それを一緒に送りましたけれど。早く、自分が使うパソコンを使えるようにしないと。(^_^;)また少し時間がかかるかも。
2006/01/14
家から少し離れたところにもある。今の僕のように、自分のパソコンが使えないとか、自分のパソコンがないとか、最近では、終電に乗り遅れたとか、いろいろな理由で使われているようだ。ゲームをしている人が多いような気もする。テレビやDVDを見ながら、ゴロ寝出来るところもある。深夜は大抵、フリータイムのところが多く、カプセルホテルより安く利用できる。シャワールームがあるところもある。ホテル代わりに使えそうな気がする。パソコンはというと、大抵のところは、ウィルス対策はしているが、スパイウェア対策は、もうひとつ、というところがほとんどのようだ。もっとも、店で利用方法を調べるために、入れているところもあるかも知れないが。区別がつかないのが普通ではないか?と思う。使っているうちにわかることもあるが。どちらにせよ、ネットカフェでは、重要な書類作成とか、重要なパスワードは、使わないほうが無難だろう。使う人もほとんどいないだろうけれど。(^_^;)でも、家庭のパソコンより、セキュリティが高いかたも、いらっしゃるような気がする。
2006/01/13
自分で、ほとんど意識できないくらいだけど体調が崩れてきているように思う。というより、気持ちが安定しなくなってきているようだ。どうなってしまったのだろうか。動きたがっている心と、それに抵抗するように、何もしようとしない心。体はどちらに従うのか、迷っているように思える。今、何を書こうとしているのかも認識していない。混沌とした中で、漂っている心。わからない。
2006/01/12
ゲーム機器のことです。PS/2と書くと、キーボード等の接続方法ですが。(^_^;)タバコを吸うためか、読み取りレンズが良くくもります。修理に出せば、本体価格の半額以上の金額がかかります。でも、自分で拭き取ると、簡単で他のところを掃除しても、30分もかかりません。ただ、旧型なので、剥がすと、開封済という文字が残るシールをはがさなければレンズの汚れを直接拭き取ることはできません。なにか不自由なものを感じます。開封していたずらされることを避けようとしているのでしょうけれど。レンズやソフトの汚れくらいで、新しいものを買ったり、修理に出したりする必要はないでしょう。もうすぐ、PS3が販売されますが、どうなっているのでしょうね。やはり、同じなのかなあ。そうそう、機械の開封のことを書きましたが、そういうことに慣れていない方は、開封しない方がいいと思います。簡単ですけれど、慣れていないと壊れてしまう確率が高いですから。
2006/01/11
最近、良くこたつで寝てしまう。小さな頃、こたつで寝ると風邪をひくと言われ、良く叱られた。こたつで寝ているとそのうち、暑くなって布団を剥いでしまうからだろう。確かにそのまま寝ていると、風邪をひいてしまう。でも、この部屋、布団を剥いだとたんに目が覚める。気温変化に対応しきれないため、ヒーター等を使わず、部屋のドアもいつも開けっ放しにしてあるからだ。部屋を暖め、部屋の外に出るたびに気分が悪くなってしまうかも知れない。そう思っている。実際、今でも、暖房のきいた部屋に入ると、全身、鳥肌がたってなかなかおさまらなくなることがある。そのあと、気分が悪くなってしまう。こたつだけが唯一の暖房器具で、室温は室外と同じ。そのこたつで寝てしまうのもしかたがないかも。(^_^;)まあ、勝手な言い訳でした。
2006/01/10
難しいですね。精密機械ですから、搬送中に壊れないように、十分な梱包が必要ですから。特にCRTモニターとなると、大きいですし。購入したときの箱等があれば、簡単なんでしょうけれど。でも、苦労しても、送りたい。壊したくない。まだ送ってないのですが、(^^ゞ無事着いて欲しいなあ。
2006/01/10
やはり、一日寝ていました。(^_^;)人が集まるところに長くいると、疲れが一気に出ますね。精神的な疲れなのですが、病気を少しでもいい方向に向けるためにも、こういう集まりには、なるべく参加するようにしています。楽しめる集まりでも、疲れがかなり出ます。疲れるのは、当たり前のことでしょうが、少しの集まりでも、伏せってしまいます。早く、慣れたいものです。
2006/01/09
またまた、ゲーム仲間が集まってオフ会がありました。お世話して下さった方々、本当にありがとうございました。今回はゲーム大会形式の対戦でのオフ会となりました。普段、ひとりでやっている方が多いのでしょう。対戦、そして、観客付き。(笑)わいわいと騒ぎながら、真剣勝負?でした。話しながら対戦すると、集中できないのか、成績がふるわなかった方も。集まった方々は実はみなさん、僕よりうまい方々だったり(^_^;)僕の別のブログがきっかけで集まるようになった方々です。また、のんびりのほうがいいんだけど、集まりましょうね。こういうことを書くと、年齢を勘違いされる方もいらっしゃるんでしょうね。(^_^;)家庭用テレビゲーム機器が数多く普及した頃には、学生じゃなかった、そんな世代が中心の集まりだったりします。楽しみは人それぞれのもの。いくつになっても、楽しみたい、だからこそ、続けているのでしょうね。他人に迷惑をかけない、健全な楽しみです。
2006/01/08
自分のPCが使えなくなって、2ヶ月くらいでしょうか?やっと、半ばを越え、自分が普段使っていたPCの修復に入れそうです。携帯からの日記登録も、ネカフェからのネットの使用もあと少し。体調をみながらなので、期間はどれくらいかかるかわかりませんけれど。(^_^;)一安心といったところです。
2006/01/07
現在、デフレといわれながら、パソコンの価格は、一時期よりも高くなっているような気がします。性能が違いますから、一概に比べる訳にいかないと思いますが。パソコンを組み立てなさいとはいいませんが、機能ごとに、別の機械を組み合わせることが可能な機械です。すべての機能を必要としている人のほうが、少ないような気がします。かといって、今の接続でも、面倒に感じている人も多いような気がします。接続端子やその規格は、ほぼ、統一されてきていますよね。新たな機械をつなぐと、ドライバーと呼ばれるソフト等が必要なのも事実ですが。積み木を積むように、もっと機能分化して、簡単に組み合わせることができないものでしょうか?家庭で使われるものと、一般企業で使われるものが、同じものというのは、何か不自然な気がします。必要に応じて、使う機能を組み合わせる。できるなら、接続コードを使わないで。それができれば、必要なものだけ購入すればいいわけですから、購入単価は落とすことができるような気がします。一般化できれば、大量生産でさらに価格を落とすことができるような気がします。実に安直な考えであるとは思っています。二十万円という価格の壁を破ることで、大衆化した電化製品は、過去にもいくつもあったのです。カラーテレビ、ビデオデッキ、クーラーなどがそうだったと思います。パソコンも一時期はそうだったのですが。一般的な嗜好が、使わなくても、多機能であることに向かっているのでしょうか?仕事にテレビは必要としないことのほうが多いですよね。再生機能は必要なこともあるかも知れませんけど。ニーズが多様化しているのですから、それに応えながら、低価格になって欲しいと思う僕です。
2006/01/06
やはり、通院の翌日は、多少、疲れが残りますね。何をしていたのかも、よく覚えていません。一日で回復したかな?診察の後、恒例にしていますが、人ごみを歩きます。少しでも、症状を良くしようと思ってのことです。普段行かないような、店にも行ったりします。ついでに、買い物をすることも恒例になってきました。近所で売っていないようなものを買うのです。大抵、持って帰ることができる程度の、小さなものです。その程度でも、長く店にいると調子が悪くなってくることが多いのが現状です。まだまだ、時間がかかりそうです。一時期に比べると、これでも、かなり良くなっているんですよ。(^_^;)
2006/01/05
今回の診察は、特に変わったことはなく、処方せんをもらいに行っただけのようなそんな感じでした。うつ病にとって、インターネットは、そんなに悪いものなのでしょうか?担当医師は、そう考えているようです。僕は、そうは思っていません。ただ、機械に向かってひとり、黙々と外界を遮断してしまうのなら、また、人との交流を拒否してしまうのなら、良くないとは思います。おそらく、これからの世の中、インターネットなしには、考えられなくなっていくような気がします。その中の世界をどう考え、どう感じるか、それが分かれ目になると思います。インターネットの世界での善悪の基準。それが大きく関わってくるでしょうね。国によって法律が違います。しかし、インターネットの世界は、それぞれに小さな世界はあるものの基本的には一つですね。どこにどういう人がいるかはわからないのは、普通の社会と同じでしょうが、そういう人が他にたやすく入ることも、干渉することもできる世界ですね。今後、どう変化していくのでしょうか?その方向によっては、本当に悪いものになってしまうような気がします。
2006/01/04
昨日は正月で兄弟たちが家族ぐるみで集まったため、少し疲れが残る一日でした。起きていても、何をするという訳でもなく、横になったらまどろんでしまう、という一日でした。今年も同じように過ごすことが多いのでしょうね。気持ちだけが先走るようになると、症状が悪い方に行くみたいなので、それには、注意しようとは思っています。今を大事にするというのは、僕には、もっと先のことを考え、行動するということなのでしょうね。
2006/01/03
正月には、いつもは兄弟たち家族が勢ぞろいします。今年は、今日でした。昨年は、それぞれの都合が会わず、勢ぞろいできなかったのですが。甥、姪が、もう二十歳前後ですから、みんながそろうことが少なくなっています。父がいる間だけでも、続けていきたい習慣です。でも、甥や姪には面倒な習慣としか、うつっていないような気がします。だれかが、いつ、欠けるかもしれない。そういうことを考えてしまうのは、歳だからでしょうか。(^_^;)海外にいるものもいます。すでに、就職しているものもいます。本当にそろうことが少なくなっています。親父と二人で暮らしていると、親父の気持ちが、やはり、伝わってきます。年に一度でいい、みんながそろってお祝いするくらい、続けていきたいと思います。親父にとっては、みんな家族です。
2006/01/02
この日記を読んでくださっている皆様!本当にありがとうございます。今年もできる限り続けていきたいと思っています。まだ、PCの復活は果たしておりませんが、復活すれば皆様のブログ訪問もできる限りさせていただこうと思っています。やはり、一年経って自分を振り返ったとき、ほんの少しでも、違った自分を見つけたいですね。ただ、漫然と生きていたくはないですから。
2006/01/01
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()

![]()