2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

土曜日から今日まで、旧正月の連休だった。私は、金曜日までは仕事をしていたから、土曜日の朝早くに義父母の家に法事の用意ともろもろの用意のために出かけた。車でうちから20分くらいのところなので、お泊りはしなくてもいい。ゴム手袋やフライパンまで持っていった。義母の家のフライパンは小さいから、うちの大きいのを持っていったのだ。私の仕事のしやすいようにいろいろと持っていった。天ぷら揚げること3時間。。。。プッチンゲも油を使うのでけっこう油の匂いにやられてしまった。あと、一種類だけ残ったときに、ウルサンから義兄夫婦と甥っ子たちがやってきた。義兄のお嫁さんをヒョンニムと呼ぶのだけど、このヒョンニム、お嫁に来てから一度も名節の用意をろくに手伝ったことがないらしい。だから、今回も遅く来られた。テグに住んでないから、私たちみたいにすぐ来れないからしょうがないといえばそうなんだけどね。。。ま、私はあんまり気にしない。このヒョンニムは、口は悪いけど根は明るくていい人なんだよね。昨日は、朝から本家に行って、法事をした。本家は去年に新しく家を建てて、田舎の中のお屋敷って感じ。しかし、この家を建ててから、兄弟の仲が悪くなってしまい、兄弟の妻同士まで喧嘩してしまったり、困ったことになっている。実は、弟さんはけっこう貧しくて、嫉妬したのか、引越しのときに手伝いにも来てくれなかったっていうところから兄さんが怒って、喧嘩が始まったみたい。あとは、父親の法事の時に、弟夫婦が来なかったらしく(わざと)28日の夜には、兄妻が弟妻に「もう顔も見たくないから出て行け」って言い放ったらしい。昨日、こっそり弟夫婦のところにも挨拶しにいったけど、もうどっちもどっちって感じで、困ったことになってしまった。法事にももちろん来られなかったし、これからももう二度と行けないなんていってたな。家が大きいほど、兄弟の争いもおこるのかもしれないね。それはそうと、うちの娘、法事のときに男性軍に混ざって立派にお辞儀して祈祷してましたよ。私もやる~ってね。韓国では女性は普通しないんだけどね。それにしても壁に取り付けられた大型テレビ。なぜかみんな短足みたいに見えたのは私だけ?昼ねもろくにできなくて、帰りの車の中で娘は爆睡状態。ついでに私もね。。^^でも、義父母の家についてもずっと寝続けて、いとこのお兄ちゃんがせっかく遊びに来てくれたのに死んだように眠り続けた。いとこが帰ってから、起き出して、韓服を着なおし、おじいちゃんとおばあちゃんにセベ(新しい年の挨拶)をして、お年玉をもらった。ついでに後姿も。旦那は、風邪を引いてしまって、今日は薬を飲んで寝ている。明日から仕事かーー。旦那も私も頑張らないとね。
2006.01.30
コメント(14)
明日から、韓国では旧正月の連休に入ります。私も今日まで仕事で、明日は朝から義父母の家にお料理を準備しに行きます。主なものは、てんぷらをひたすら揚げることと、衣をつけて野菜やいろいろなものを焼くプッチンゲなんかが私の仕事。買出しは、義母がしてくださったみたいだから、それだけでも楽かも。連休といっても、31日にはまた仕事があるので、そんなに長くはないけどね。とにかく、頑張ってきます。それとうれしいことに、去年の12月に学生として日本語能力試験を受けたんだけど、成績優秀者にプサンから福岡までの船ビートルの往復券がもらえたんです。うふっ*^^*期限が3月31日までだから、3月は仕事を休んでゆっくり日本に行くことになりました。 うれしーーー。2月で女性人力開発センターの仕事は辞めたいと昨日話したら、ずっと続けてほしいといわれてしまい、3月は休講で4月からプログラムもリニューアルして始めることになってしまいました。生徒の数にもよるんだけどね。^^韓国にお住まいの嫁の皆様、旧正月一連の行事が無事に終わりますように。あまり無理なさらないで頑張ってくださいね。
2006.01.27
コメント(13)

21日の土曜日の朝、旦那が今日は仕事でキョンジュに行くと言う。良かったらついてきて遊ばない??って言われて、なかなか韓国に住んでいても旅行とかできてない可愛そうな私と娘は、即刻「いくいく~~」*^^*ちょっと遅めだけど10時に家を出た。旦那の仕事場の近くのお店でお菓子を買うときに買ってもらったかなづち。嬉しそうな顔してるでしょ?音のなるやつ。これが2000ウォンですって。 お昼は、おいしい手打ち麺のお店でカルククスを食べて、車に乗って目的地に出発~~。5分くらい走ったところで、うちの娘が「おかあさんのカバンがないね」と言い出した。探してみると、ない。え??カバンは旦那が持ってくれてたはず。手打ち麺の店のテーブルの下に置き忘れたらしい。すぐに引き返してお店まで行くと、店の主人がちゃんとカバンを保管しておいてくれた。娘が何も言ってくれなかったら、キョンジュの観光地まで行ってそこで車を降りるとき気づいて、また引き返すのも嫌なくらいな距離になっていたはず。。。娘よ、ありがとう。お父さんやお母さんに親孝行してくれて。。それにしてもばかな夫婦。とりあえず観光地の湖の前で旦那に降ろしてもらった。この近くで2時間くらい仕事をするらしい。待っている間に、私たちは湖の周りをバイクでドライブすることに。この湖のほとりのバイクのドライブって。実は私が夢にまで見ていたもの。いつかこれに乗りたいって思ってたんだけど、娘と一緒に乗れるなんてとっても幸せ(*゚ー゚*)バイクに乗る前に、お散歩しながら写真撮影。 春は桜がきれいだろうなーー。娘も上機嫌でお散歩した。わたしがバイクに乗りたいって言うと、「お父さんが来てからにしようね。もうすぐしたら来るから待ってて、わかった?」だって。でも、待ちきれなくて乗ることに。バイクはこんなバイク。湖のほとりのロミオとジュリエットというレストランがあった。素敵なレストラン。今度はお父さんと一緒に美味しいもの食べようね。これも写真だけ。 ^^一時間で一万ウォンでした。そんなに高くないでしょ?これは、バッテリーで走るタイプ。モーターのついてるのは、もっと馬力があって2万ウォン。娘と二人ならこれで充分。風邪が冷たかったけど、けっこう楽しめた。春とか秋ならもっとよかったな。娘は途中でちょっと眠くなったみたい。でも、一緒に歌を歌いながらお話しながらドライブして、とっても楽しかった。これからは、土曜日はいろんなところに連れて行ってくれるみたい。お父さんは、仕事だから一緒には遊べないけど、娘と外で楽しい時間を過ごせるので嬉しいかぎり。古都のキョンジュとかいいながら、お寺にはいけなかった私達。疲れたけど、ルンルンの週末でした。
2006.01.22
コメント(6)
このごろパソコンの様子がおかしかった。バイロスのせいかな?と思ってたけど、今日出張ASのおじさんが来て買い替え時ですね。。と言われた。2002年に買ったから、3年位にはなるんだけど、バイロスのせいじゃないって。このまま使うんだったら、XPのプログラムをもう一度設置してもらってメモリーとかハードディスクのアップグレードをしたらいいと言われた。ところで、先月、パワーコムという100メガのインターネットに変えたばかりなんだけど、速いと宣伝してる割にはよく実感できずにいた私たち。おじさんにそのわけを聞いてみると、コンピュータが古いからだそうだ。新しく今出ているのを買ったら、100メガのよさを実感できるらしい。といってもまだ使えるのになーーーと思ったら、旦那も同じ考えのよう。アップグレードってやつに挑戦してみようと思う。ま、急ぎじゃないからゆっくりと。でも、コンピュータをつけたとき青い画面が出ることが多くて、XPの再設置だけは早くやらないといけないかも。本音としては新しいコンピュータが欲しいのは欲しいんだけどね。でも、今すぐじゃなくてもいいから、後回しになりそうです。コンピュータの寿命は3年くらいだって今日来たおじさんが言ってたけどそんなもんなんですかね??
2006.01.20
コメント(10)

パソコンの調子がおかしくて、昨日は一日使えなかった。明日はASに出すのだけど、その前にもう一度試してみたら、奇跡的に接続できた。やっほーー!この次いつ書けるかわかんないから、今のうちに日記を書いてしまおう。水疱瘡だったうちの娘。すっかり元気になって今は保育園に通ってます。予防接種のせいか6,7個くらいしかボツボツが出なくて、しかも熱も出ないというとても軽い水疱瘡でした。月曜日からは保育園に戻って、今はとっても元気です。ところで、最近いたずらがちょっとひどくなってきた娘。アトピーの塗り薬を全部チューブからだして、鏡台の鏡に塗りつけたり、ゼリーを食べながら、これも鏡に塗りたくり。。洗面所では、水遊びをするのだけど、コップに水を入れて、その中にトイレットペパーをたくさん入れて、何かを作ってる。。でも、一応便器に捨ててくれるからいいんだけど。今日は何をしたかというと、色粘土は5色あるんだけど、それをはさみで滅多切り?? それをたらいの中に入れて、今度は足でふみふみしてる。結局色が混ぜ合わさるまで一生懸命踏みまくってた。こねたりするのもおもしろいのかもしれないけど、粘土でそんなこともするのかーーと半ば感心したりして。言葉数もずいぶん増えて、34ヶ月になった娘が可愛くて仕方ない私。クリスマスの時に小児科に行ったら、お菓子の詰め合わせをくれたことを覚えていて、いつもお医者さんに行きたいと言う娘。昨日も、保育園に行かないでお医者さんに行きたいと言い出した。「お医者さんは、体の具合が悪いときに行くのよ。○○ちゃんはどこも痛くないじゃない。」というと、なんと「痛いよ。おなかが痛い。お母さんお医者さんに行く~~~」ですって。娘なりにどうやったらお医者さんに行けるか、考えているらいしい。^^そんなこんなで、娘の成長を喜んでいる今日この頃です。あ、それからアトピーもよくなってきて、最近ではバブルバスに入るようになりました。せっけんじゃなくて赤ちゃんのときに使っていたベビーバスにすると乾燥しないで潤いのあるお肌になってきたみたいな気がします。痒がらなくなったので、パンダ奥さんのお勧めの重曹風呂はまだ試していません。これもちょっと良さそうなので、まずお母さんから試してみようかなと思ってます。奥さんありがとう!!そんなこんなで最近の近況でした~~。
2006.01.18
コメント(7)
今週の水曜日に友達から電話があった。「最近、水疱瘡が流行ってみるみたいだけど、娘さんは大丈夫??」うちの子は大丈夫みたい、なんて答えていたら、保育園から帰って来た娘のおでこに赤いものが。。。それでも私は虫にでも刺されたのかな?なんて思っていた。その夜、知り合いのオモニが亡くなったそうでお葬式に行ってきた。そこにも同い年の男の子が一週間前に水疱瘡だったらしい。今は弟の7ヶ月になる赤ちゃんがひどい湿疹らしかった。そのお母さんが、娘のおでこにある赤いものをさして、「これ、水疱瘡よ」 え?ほんと??探してみると、頭の中にも一つ、おなかにも2つ。。そういえば、前日お風呂からあがった娘のおなかにも赤いものがあったっけ。何も知らずに保育園にも送り、お葬式にまできてしまった。シオモニはかんかんに怒っていたけど、おわんに水を汲んでそれをお供えして3回お辞儀しながら、知らずにやってしまいました。本当にすみませんでしたとお祈りしなさいとのこと。家に帰ってシオモニの言うとおりにはしたけど、夫婦そろって誰にお詫びしているのかはよくわかっていない。*^^*そういう迷信があるみたい。木曜日と金曜日は保育園をお休みして、シオモニに来ていただいた。私が仕事に行かないと行けないから、娘を見ていただいたのだ。ハルモニの初めてのお泊りに娘はご機嫌。予防接種のせいか熱もなく、湿疹も6つくらいしかみられない。昔は、水疱瘡って言ったらすごい大変だったみたいだけどいい時代になったってシオモニはしみじみおっしゃっていた。今日は、顔のぶつぶつも乾いてきたから、月曜日には保育園に行けそう。とにかく軽い水疱瘡でよかったわーー。一生に一度はしないといけないものだから、こんなに軽くすんで本当に感謝感謝です。予防接種って大切なんだって改めて思ったわ。みなさんもお気をつけくださいね。
2006.01.14
コメント(12)
うちの娘のアトピーで最近悩まされている。赤ちゃんのころは大丈夫だった。アトピーじゃないって思ってたもん。去年も大丈夫だった。少しかさかさするかなって思ったけどローション塗るとつるつるになってた。しかし、今年はちょっと違う。足のひざの裏。痒いと言い出したのが、10月ごろだったかな。乾燥させちゃいけないと思って、ベビーローションをいつも塗っていた。でも、痒いせいか掻いてしまって、どんどんひどくなっていった。最近では、血が出るくらいかきむしってしまって。。。。見るも無惨。涙が出そうになった。昨日小児科に行ってきた。ハンセン剤と軟膏をもらった。どちらも2週間以上は使ってはいけないらしい。昨日、塗って寝たら痒がらなかった。傷が治ったら薬はやめてローションをたっぷり塗ろうと思う。何かいいローションはないかな。あと、どんな食べ物でアトピーが出やすいかも調べないと。食べるのが好きだから、食べちゃいけないものができたらかわいそうだな。早く冬が過ぎ去ってくれないかな。この時期が一番痒いのよね。
2006.01.11
コメント(14)

うちの娘はもうすぐ34ヶ月。日に日に成長する娘を見るのはとても幸せなこと。昨日は、いとこ同士の集まりがあって、15人くらいが集まった。去年はうちでやったけど、今年はウルサン市に住む義兄の家でやった。現代自動車に勤める義兄さんは、とても優秀な人で、リストラでクビになる人も多いのに昨年末に昇進して年俸が上がったそうだ。そんなお祝いも兼ねての集まりだった。今回は子供が少なくて義兄さんの息子2人と一緒に娘は楽しく遊んでいた。お互いにお菓子をあげたり、ありがとーーなんて言葉が交わされると見ていてとってもいい感じだった。娘が赤ちゃんだったころは、ちょっと怖がってたお兄ちゃんたち。でも、会うたびにいとこ同士が仲良く遊ぶすがたを見ると本当に嬉しい。いとこっていいなーー。会えば情が湧くし、仲良くなる。子供のころからこういう付き合いがあってこそ、大人になっても子供時代に交わした情関係がそのまま続いて親戚づきあいがスムーズになるんだろうなーと思った一日だった。娘の日本のいとこたちとは、なかなか会えなくてとても残念。一年に3回くらいでも会えたらいいのにって思うけど。いとこのお兄ちゃんは、小学3年生と1年生。かっこいいでしょ?ちなみに左が3年生、右が1年生でっす。うちの娘と2人のお兄ちゃんたち、似てるでしょ?
2006.01.09
コメント(10)
昨日と今日と続けて娘がおねしょをした。朝起き掛けにもらしてしまうみたい。寝る前に食べたり飲んだりしてるからかな?朝起きてきて、「オンマ、べたべたーーー。」と泣きそうな顔。それでも、一言言ってやりたくてなんだかんだ言ってしまう私。昨日もシーツを洗って、今日は布団とシーツを洗うことに。。まぁ、ちょうど洗おうと思ってたからいいんだけどね。最近は、とても寒いので保育園の送り迎えを先生が車でしてくれている。うちのアパートのすぐ下まで来てくれるのでとても助かる。車に乗せてあげると、泣かないで手を振る娘。大きくなったなー。先生も娘の成長に驚いていて、話すことや行動に感動してくれてるらしい。家でも、私が旦那のトイレのあと、すごい匂いがして臭い臭いと文句を言ったり、何かちょっとしたことでも責めたりすると、「おとうさんに言っちゃだめーーー。」とストップを掛けてくれる。不平不満は、心の中にあったとして、口に出したらいけないこともある。自分の中で消化できるように、日記に書いて心の整理をして、前向きにあきらめないで頑張ることが、今年の目標かな。不満が出そうなとき、パンダ奥さんのように、「気のせい?」って言ってみるのもいいかもしれない。おねしょしたって、お母さんが(●`ε´●) ぶー(●`ε´●) ぶー言ったら子供はストレスになってまたするかもしれないからね。私の口を戒めてくれる娘に感謝感謝だわ。
2006.01.06
コメント(10)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨日、急に娘が韓服を着たいと言い出しまして。。娘の写真で新年のご挨拶とさせていただきます。今年もよろしくお願いします。皆様のご家庭にとって、今年も幸せないい年でありますように。家族が健康で幸せな一年でありますように。(平凡だけど)
2006.01.04
コメント(14)
全10件 (10件中 1-10件目)
1