2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

おとといの朝から、娘の左目が赤いなって思っていた。昨日の朝起きた娘の顔を見てびっくり。かなり赤く腫れている。実は、この日、保育園の先生たちがソウルでデモをするとか言って一日車での送迎がお休みの日だった。娘の顔を見て、病院に連れて行ったほうがいいなって思ったので保育園はお休みすることにした。小児科に行くと、ものもらいだと言われて軟膏をもらった。最近、右耳をよく触っていたので、右耳もついでに診てもらったのだけどなんとものすごい大きな耳くそが出てきた。^^でも、取るときにちょっと痛かったみたいですごく泣いてしまった。耳の中でも炎症を起こしていて、耳にも薬を塗ってもらった。家で耳の掃除ってしてるようで、実はちゃんと取れていなかったのね。午前中は病院に行って、帰ってきたら妹のはなちゃんと遊びたいみたいでずっとはなちゃんにちょっかい出してばかりいる娘。二人で撮った写真。 娘のものもらいに注目!はなちゃんに本を読んであげるお姉ちゃん。お昼寝も一緒にしたいーーー。はなちゃんもお姉ちゃん大好きみたいだから、二人を見てるのは楽しい。お母さんはというと、やっぱりドラマにはまってしまっていて、昨日からはまっているのは、「101回目のプロポーズ」(韓国編)昔、日本で流行ってたときも楽しく見たものだけど、韓国バージョンもなかなかおもしろかった。誠実で心の温かい味のある男性ってやっぱりいいな。私は、人間関係どろどろのドラマより、こういうさわやかなドラマが好き。15話あって全部見たから、今度は何にはまろうか選択中。^^今日は、まだ目が腫れてるけど、元気に保育園に行ってくれた。明日、また病院に行ってみるつもり。
2006.11.24
コメント(6)
最近、子育てで一日中家にいる私。子育てはもちろんだけど、家にいるとどうしても見てしまうテレビ。そして、今私がはまっているドラマはというと。。日本語で直訳すると、「幻想のカップル」私だけが好きなのかと思ったら、MBCでは今人気一番だという。コメディーなんだけど、本当におかしい。主人公の演技力には脱帽してしまった。実はこの主人公役のハン イェスルというタレントは今まであんまり売れてなかったらしい。でも、このドラマでかなり注目を集めるようになったようだ。私が見ても彼女の演技はなかなか見ごたえがある。それに可愛いし英語も上手なのだ。出演者すべての表情やセリフが本当におもしろくて笑ってしまう。主人公の口癖、「コラジハゴヌン」は、流行語になってしまったらしい。日本で放送される時には、これをどう訳すのか気になるところだ。ところで、今うちではハナロTVというのを一ヶ月無料体験中で、この「幻想のカップル」というドラマを最初から何度も何度も繰り返して見ることができる。 暇なやつってか。今、第12回までやったところで、あと10回くらい残っているそうだ。どんな展開になるのか楽しみ。それにしてもこのハナロTVのおかげですっかりテレビっ子になってしまい12月の期末テストも迫ってるというのに、なかなか勉強に手がつかないでいる。ドラマを逃しても録画してなくても、見たいときにすぐ見れるから便利もの。映画とか子供のプロとかも充実してるし、ビデオ屋が流行らなくなるかもと旦那が心配していたけど、本当にそうなるかなーー?
2006.11.21
コメント(6)

今日は、はなちゃんの検診の日。生まれて3ヶ月になるから3ヶ月検診なんだけど、未熟児だから1ヶ月検診かな?体重は、服を着て4,5キロだから、4,3キロくらいだと思う。病院に行く前に撮った写真。健康状態は良好で異常なしと先生は言われた。首もかなりすわってるし、問題ないって。だから、次の検診は2ヵ月後。来年ってことね。未熟児でいろいろあったけど、少し落ち着いてきたかな。このまますくすく育って欲しいな。最近、部屋の湿気が26%とかでかなり乾燥してる。まさにかさかさの季節!!お肌もかさかさになってきて、とっても痒くなってきた。はなちゃんは大丈夫みたいだけど、昨日から加湿器をつけている。加湿器を使うと夜寝るときも、のどがからからにならないからいいみたい。湿気も50%くらいになって過ごしやすかった。もっとはやく加湿器を出せばよかったなーー。
2006.11.17
コメント(8)

11月14日は、はなちゃんが生まれてから100日目。100日になったはなちゃんは、4キロを超えてとっても元気。最近は、目を見て笑ってくれるようになった。本当にここまで大きくなってくれてありがとう。お姉ちゃんの時には、シオモニの家でほとんどシオモニが買い物から料理までしてくださったけど、今回は私たちでやってみようと思って、義父母をその日お招きすることにした。買い物は旦那も手伝ってくれたけど、料理は私が前日準備した。赤ちゃんにお乳を飲ませながらの作業なので、休み休みだったけどなんとか一日かけて準備ができた。その日は、お姉ちゃんも保育園を一日休んで一緒にお祝いすることにした。保育園にもはなちゃんの100日のお祝のお餅を15日に配達してもらってお姉ちゃんがはなちゃんの代わりにお祝の主人公になってくれた。当日は、朝からわかめのスープを作って、掃除をして、忙しかった。11時ごろ義父母が来られ、100日のご馳走を並べるのを手伝ってくださった。果物やお餅、天ぷら、プッチンゲを綺麗に飾って、お姉ちゃんも写真を撮った。本当ならお父さんも一緒に撮影できたらよかったけど、仕事があるから夜に撮影することにした。まずはおじいちゃんおばあちゃんと。ウルサンから3時間もかけて駆けつけてくれたヒョンニムと。実は、この日の主人公、お客様がいる間ずっと目をつぶって寝てたのよね。お乳を飲んでも目はつぶったまま。起きてくれてたらもっと喜んでくれたかもしれないけど仕方ない。おばあちゃんが哺乳瓶でお乳をあげてくれましたよ。その代わり、夜にはおめめぱっちり!!お餅や天ぷらは、お客様とご近所さんに配ってしまったのでよく見ると机の上の食べ物の量や種類がちょっと違うでしょ?お姉ちゃんはご機嫌で、おもしろいポーズ。阿波踊り??楽しい撮影会だった。^^写真館で撮るのは、はなちゃんが6キロくらいになってからにしようかな。首も大分すわってきたし、ぷくぷくして可愛くなってきた。これからもがんばって大きくなろうね。
2006.11.16
コメント(8)

今日は、土曜日でお姉ちゃんが保育園お休みの日。はなちゃんの声が聞こえたら、敏感に聞き取って走るお姉ちゃん。機嫌よく遊んでるはなちゃんの写真を撮ろうとしたら一緒に撮るといってはなちゃんの横に。。 触りたくて仕方ないお姉ちゃん。 それでもはなちゃん一人の姿をやっと撮った。^^ お姉ちゃんの抱擁はいかが? お姉ちゃんは、自分が上手に抱っこしてると思い込んでるのね。ちょっと苦しそうな感じもするけど。。^^まだまだお遊びは続く。。 挙句の果てには、はなちゃんの横に寝転がって、二人お布団かぶって隠れてしまった。はなちゃんはお姉ちゃん大好きになりそう。。
2006.11.11
コメント(4)

はなちゃんは、生後45日で未熟児網膜症で手術を受けた。手術したのは9月20日だったから、今日で50日くらいたったかな。今日は、この間の検診から一ヵ月後の検診だった。眼底検査をした担当医の話では、状態は良好で目の神経もよく育っているので今のところ問題はないとのこと。生まれて3ヶ月経つけど、目がようやく見え始めたころらしい。本来生後2ヶ月になれば、30センチくらい離れたところで手を動かすと凝視したり、手の方向に目も動くというんだけどはなちゃんの場合、10月に生まれたという計算になってものの動きに反応するのは12月になってからということになるらしい。最近、私の顔を見て微笑んでくれたり、物の動きに反応したりすることもある。だから、見えてるのかなってちょっと期待していた。あと一ヶ月位したらもっとはっきりするかもしれない。次の検診は来年の2月7日。3ヶ月後ということ。そのとき、見えてるかどうか先生がみてくれるらしい。眼底検査ではなくて、普通の検査なので瞳孔を開く目薬は使わない。先生は順調と言ってくださったので、少し安心した。眼科にはいろんな人がいる。大人以外にも5歳になる女の子。4ヶ月の男の子。どんな病気が聞けなかったけど、胸が痛かった。はなちゃんは、病院に長く入院していたこともあってか、いつも病院ではよく寝ている。検査のとき起こされてびっくりしただろうな。今日もよく泣いてたけど、検査が終わるとピタリと泣き止んでおっぱいもたくさん飲んでいた。体重を小児科で計ってみたら、服を着て4050gだった。4キロを超えるのはなかなか難しいなーー。17日は小児科の検診がある。小児科の検診も次は3ヵ月後だといいな。^^病院から帰ってきたはなちゃんです。お疲れ様。
2006.11.08
コメント(6)

最近流行の風邪。健康な娘も少しダウン気味。週末は下痢、嘔吐などもあり、病院にも行ってきた。整腸剤とその他飲み薬を飲んでいて大分良くなったけどもう一日だけ様子を見ようと思って、今日は一日お休み。お母さんと遊べると張り切るお姉ちゃん。もう下痢はないけど、ウンチの色がクリーム色だった。はなちゃんにちょっかいを出したりおふざけのお姉ちゃん。私がはなちゃんを見に行くと、はなちゃんが見えない。あれ? なんとはなちゃんに布団を頭からかぶせていたのだ。幸い窒息とかはなかったけどね。 またまたはなちゃんを見に行くと、はなちゃんのお腹の上に枕が置いてあった。。。。あのーーー。自分とはなちゃんのおでこにシールを張って楽しそう。 お昼ごはんの後は、急にサンタにもらった絵の具でお絵かきしたいと言い出して、またまたおふざけ。 今日の作品はこれ。 左がふうせんで、右がぽぽちゃんだってさ。そんなこんなで明日は絶対保育園に送ろうと心に決める私 *^^*
2006.11.06
コメント(8)

最近は、午前中の静かなときにはなちゃんをおふろに入れてあげることが多くなった。お天気もいいし、本当に気持ちよさそう。お姉ちゃんが赤ちゃんのときもおふろは大好きだったけどはなちゃんも大好きみたい。湯船につかってるところをお見せできないのが残念だわ。。おふろ上りのはなちゃんをパチリ!!でも、見えるかしら?はなちゃんのおへそ。けっこう出てるでしょ?お姉ちゃんはおもしろがって触ったりするけど、私はなんとなくこれはかなりのでべそじゃない?ってな感じですこし心配している。おなかも大きいでしょ。よく飲むからねーー。こういう子が大きくなるんだっていってくれる人もいたけどホントかな。それはそうと、お姉ちゃん。いつの間にか大きくなってます。手を見ると、え?こんな大きな手をしてたっけ?って思うし、顔も前よりも一回り大きくなった。(女の子は小さいほうがいいんだけど)手足も伸びた気がする。抱っこすると重ーーーい!昨日は、夜から熱が急に出て、薬を飲ませて9時ごろ寝てしまった。すると。3時半から起きだして、2時間くらい遊んでたよ。今日は、オリニ大公園の室内体育館に行く予定。保育園の園服を着て、元気に出かけていった。熱が下がってよかったね。でも、帰ってきたら小児科に行くつもり。風邪が流行ってるみたいです。みなさんも風邪には気をつけてくださいね!
2006.11.03
コメント(10)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
![]()