2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
おやすみって言ったって、私が四月に日記をアップしたのは数えるほど。今月になってちょっと頑張ってみたけど。^^期末テストの準備のために、ちょっと本腰入れようと思います。7月2日にテストがすべて終わったら、また日記を書こうと思います。ビーズの作品もそのあとで。。^^また皆さんにお会いできるのを楽しみに。どうぞお元気でお過ごしくださいね~~。帰ってくるまで待っててね~~。
2006.05.19
コメント(4)

ビーズをはじめてまだ間もないんだけど、ときどきちょこちょこ作ってる。作り出したら面白くて、きれいなものを見たら作りたくなってしまう。でも、私が作るのはまだまだ簡単なものばかり。。。最近は、長めのペンダント(これはプレゼントにするつもり)と指輪とヘアピン。 指輪は作ってもあんまりつけないんだけど、私はピアスとかネックレスが好き。この指輪は、最後の仕上げがまだ出来てない。糸が長く出てるでしょ。 このヘアピンは、私の好きな色で作った最近の愛用品。 妊娠中にたくさんの作品を作ろうと思ってます。材料費がけっこうかかるのよね。キルトのお店を知り合いがオープンしたから、妊娠中にカバンを一つでも作ろうと計画中だ。もともと何かを作るのは好きなほうだった。小学生のときから手芸には興味があって、小物とか作るのが好きだったな。大きくなってからは、洋裁にも関心があったけど、自己流で本格的には習ったことはなかった。ビーズは一応教室で先生が教えてくれるから、習ったものをノートに書き留めたりして、少しだけ本格的かな。もっと上手になったら娘のアクセサリーも作ってあげたいな。娘が大きくなったら一緒に作るのも楽しそう。。。わくわく。
2006.05.18
コメント(9)
おとといの話ですが。。その日は、本当にいろんなことが一日にたくさん起こった日だった。12時半くらいに家を出て、バス停まで歩いていると、2年ぶりに懐かしい人に偶然会った。私が外国語学院に勤めていたときの生徒なのだが、連絡が途絶えてしまっていて、会いたいなと日ごろから考えていた人だったのだ。とっても嬉しくて手を握り合ってしまった。毎日この近くのお寺に来ているのだそうだ。私の家が近いことを伝えていつか遊びにきてほしいと話した。あとで、住所を文字メッセージで送ると約束して別れた。バスに乗って、友達の家に本を返しにいくつもりだった。文字メッセージを送ろうと携帯を探したが、携帯がない。家に忘れてきたらしい。4年ぶりに行く友達の家は、その位置も裏覚えで、バス停を降りてから電話して聞くつもりだった。でも、携帯がなければ電話番号もわからない。困ったことになってしまった。とりあえず、バスを降りて公衆電話を探した。カード電話ではなくて、コインを入れる昔の電話だった。いろんな人に電話をして友達の電話番号を聞こうとしたが、3人に電話してもわからなかった。(電話番号を記憶している一人のお姉さんに電話してみていろいろな人の電話番号を聞いたのだ)途中で100ウォンがなくなって、前のスーパーで両替もしてもらった。仕方なく、この辺りなのはわかっているから、4年前の記憶をたどって歩き回りながら家を探すことにした。歩きながら20分くらいぐるぐる回ったかな。とうとう見つけたのだ。やった!!友達に本を返して、楽しくおしゃべりしたあと、家庭教師に出かけることにした。3時半に生徒の家について、スーパーで飴でも買ってあげようかな、(授業が終わったら飴をあげると喜ぶ小学生なのね)と思って、カバンを見ると、ななんとお財布がない。。。うそ。なんで?確か、公衆電話してるときはお財布があったじゃない。両替もしたじゃない。あのあとどこにしまったのかしら。友達に返す本を入れた紙袋に入れたのかな。わかんない。思い出せない。でも、授業が終わってからじゃないと確かめにいけないし。。。生徒の家に着いたら、なんと玄関に新聞が積み重ねられていた。あれ?お留守?そういえば、土日月で家族旅行に行くって言ったけど、月曜日に授業をするかどうかお母さんから確認の電話がなかったから来てしまったけど。もしかしたら、家に置き忘れた携帯に連絡があったのかな。ま、いいや。早く友達の家に行って確かめなきゃ。バスに乗って30分。友達の家に急いだ。携帯があったら電話で聞けるのに。。バス停を降りて、友達の家に行く前に、公衆電話のあったスーパーでも聞いてみることにした。「あのーー。2時間前にここで電話していたものなんですけど、もしかしてお財布。。。」最後まで言い終わらないうちに、店のおばさんが、「あぁ。はいこれ」って私に財布を返してくれたのだ。 あ、あったぁ~~~。なにしろ、公衆電話の横にあったゲーム機の上に置きっぱなしだったらしい。それを小学生の男の子の兄弟が見つけて、店の人に預けたらしい。お金はそんなに入ってないけど、銀行のカードとか外国人登録証とか主人の身分証明証まで持ってたもんだから、本当に助かった。拾ってくれた小学生たちがまたお店に来たので、丁寧にお礼を言ってアイスクリームを買ってあげた。お店の人にも何度も頭を下げて、お店をあとにした。そのあとは、特別な事件は起こらなかったけど、本当に携帯がなかったら生きていけないんだなーーと実感してしまった。携帯を忘れてこなかったら、お財布をなくすことはなかったかもしれないし。家庭教師も行く前に電話して確認することができたし。。でも、とにかく見つかってよかったよかったーーー、の一日でした。
2006.05.17
コメント(12)
明日は大学の試験の日。2科目だけだし、日本語のテストだからあんまり勉強してないんだけど、6月末の期末テストと7月はじめの期末テストは頭が痛くなる。今から勉強しようと思って、パスに乗るときは必ず講義を聞いてるけど。。テスト範囲のチェックだけはしておいた。子供が生まれたら、 勉強も出来なくなるだろうし、試験を受けるのも難しくなりそう。だから、今学期は頑張らないと。早起きしようと思ったら、早寝しないとできないもんね。私はどうしても遅寝になってしまうので、なかなか改善できない。すがすがしい朝に勉強できたらいいんだけど、朝寝坊してしまう私。だれか早起きできるコツを教えてくださいな。お願いします。おなかの赤ちゃんは、元気がいいみたいでよく動いてる。まだニックネームをつけていない。しまじろうの妹のはなちゃんっていうのもいいかななんて思ってるんだけど、男女兼用のニックネームがいいよね。ところで、娘の中耳炎もよくなってきたようだ。薬をまじめに飲んでるからね。来週は、病院通いも少なくてすみそう。。子供は健康であってほしい。最近は、日本語がとっても上手になってきた。日本語でしゃべったり韓国語でしゃべったり、娘の頭の中はくるくる動いているみたい。
2006.05.13
コメント(12)

なんだか、とっても久しぶりの日記になってしまった。その間、時は忙しく流れて、大学の中間テストが4月25日にあって、今週の日曜日も2科目試験がある予定だ。3歳の娘は、相変わらず元気。でも、風邪からくる中耳炎になってしまった。2週間くらいハンセン剤を飲まないといけないらしい。ところで、今日は5ヶ月検診に旦那と一緒に行ってきた。先月行ったときに、5月には男の子か女の子か教えてくれると先生が言っていたので、とっても楽しみにしていたのだ。つわりもほとんどなくて、胎盤も羊水の量も問題なく、おなかの赤ちゃんも、220グラムで元気に育っているようだ。超音波で、体の一部分一部分を詳しく見ながら、果たしておちんちんがついているのかいないのか。。。。。はっきり確認できないらしい。何度も何度も繰り返し見てみるけど「上の子に似てるかもしれないなーー」と先生の一言。でも、来月もう一度見てみましょうとのこと。男の子だと思い込んで、名前も付けてずっと呼び続けていた私。女の子かもしれないと言われたので、少しショックだった。旦那は、生まれるままに育てたらいいんだって言ってたけど、残念そうな感じだった。おなかの子が女の子だと聞いて、男の子の名前で呼び続けてきたことにすまない気持ちで一杯になった。ごめんね。これからは、ニックネームをつけて呼ぶことにしよう。女の子でも男の子でも元気な子供が産めたらそれが一番なのだから。今日は、かなり反省させられちゃった。^^また、来月聞いてみることにして、あんまり男の子女の子とこだわらないようにしようと思った。今日は、血液検査もした。これは、奇形児かどうかを調べる検査らしい。羊水検査は高いからしないことにした。4ヶ月の終わりから胎動を感じ始めた。今は、17週5日目だけど、ころころ動いているのをよく感じる。右足の付け根のほうに、赤ちゃんの頭があって、左足側に足があるのがわかった。最近、おなかをさすっていると右側に頭があるみたいだと感じられたのだけど超音波ではっきりわかってよかった。これからは、頭をよくなでてあげよう。^^最後に娘の最近の写真を。。 サランへヨ~ 一緒にねんねする~~ お花大好き。うふふ。 子供の日に髪を切りました。元気そうに遊んでるけど、このあと38度の熱が。。
2006.05.10
コメント(12)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

![]()