Let's Enjoy ♪おだいどこ育児♪     ★台所育児で五感を磨く子育てを!★

Let's Enjoy ♪おだいどこ育児♪     ★台所育児で五感を磨く子育てを!★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おだいどこ育児のtoyokissimo

おだいどこ育児のtoyokissimo

お気に入りブログ

久々の富士山 * くぅ *さん

幸せなお産~自然育… ナチュラーママさん
リー君ママのひとり… じゅあんのしずくさん
◎ねりま発!子育て&… 朝ママ5833さん

コメント新着

mama style☆satohibi @ Re:おだいどこ育児教室@ MAMA STYLE☆(12/04) 鶴見まで来て頂いてありがとうございまし…
noppomam @ 楽しかったです!! 姫はご機嫌ななめでしたが、やはり印象に…
那夢774 @ Re:おだいどこ育児教室@ MAMA STYLE☆(12/04) ぷくぷくの子供達が 一生懸命料理をして…
江戸育児ママ@お梅 @ 楽しそうですね~ もう安定期に入られたのですか?こんにゃ…
ハピスピ*絵本カフェ @ Re:こんにゃく作りで大パーティー!(12/03) すごい!楽しそう~!! 出産後にはぜ…
2006年04月20日
XML
カテゴリ: 子育てアレコレ
子連れのおでかけにテーマ投稿しつつ、


昼過ぎ~夕方まで、用事があったので、
これまでありそうでなかったコト=友人に数時間、子供を預ける
という試み?をしました。

これまでは、あらゆる用事にMyuを伴って行ってましたが、
幼稚園があるとなると、身軽にひとりで出かけられるかと思いきや、
送りの時間やお迎えの時間に都合が合わなくて、
アラ困った・・・と思っていたところ、


結果は、(予想どおり?)
Myuもおそらく私の用事につきあってもらうよりは
預け先(=Myuのお友達の家)のお友達と楽しい時間を過ごせたようで、
上機嫌で私の帰りを迎えてくれました。

こんなときに近くに預けられる人がいることをしみじみ嬉しく思います。

近所のママ友たちとの関係が、
預けたり、預かったりということができる信頼関係のある
コミュニティーに成長したということでもあり、
子供がそれが可能なくらい成長したということであり、
「近所に誰ひとり知り合いなんていない・・・」
というところからスタートしたことを思えば、かなり感慨深い。



子育てにかかる経済的・人的などあらゆる負担&恩恵を、
可能な限り、社会全体が均等に分配するしくみがあったら、
絶対少子化なんてならないと思います。
自分の子供を持っても持たなくても、総合的に同じ負担が
かかるんだったら、いくら子供を育てる恩恵も分配されてるとしても

自身の子供をもたないほうが”損”だと、誰でも考えそうです。

自分の意志で、子供を持たない人達って、
少子化対策はどうするべきだと思っているのかなあ???

・・・なあんて、思ったり言ったりしてても世の中が動くわけでも
ないので、身近なところから子育てしやすいコミュニティーを作れたらいいな。

そうしたら、少なくとも、そのコミュニティーは多子化しそうじゃない?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月25日 23時34分27秒
[子育てアレコレ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: