旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年01月07日
XML
テーマ: 鉄道(22217)
秋田県地方は,近年類を見ない豪雪に見舞われています.
最も最近「豪雪」として記録に残っているのは,昭和48年年末~49年に襲った「四八豪雪」です.

昭和48年といえば,私はまだ生まれていませんでしたが,ベトナム戦争が終結,日本赤軍によるハイジャック事件(ドバイ),江崎玲於奈氏にノーベル賞が贈られることが決定した年.
49年といえば,旧日本兵の小野田さんがルバング島から生還,「宇宙戦艦ヤマト」放映,田中角栄辞任.大相撲は北の湖と輪島,長嶋さんが現役を引退し,劇場では「ベルサイユのばら」が喝采を浴び,音楽シーンでは山口百恵やフィンガー5の歌が流行っていた年.

このとき以来の大豪雪が,いま,日本海側を襲っています.
積雪のペースは既に「四八」を超えているとか.


JR男鹿線と五能線東能代~深浦間は,今日も終日運休しました.
特に,男鹿線は県都秋田市とベッドタウンを結ぶ県内有数の通勤路線.
週末だったのだけが幸い.

現在,秋田県内では秋田新幹線「こまち」が,ほぼ正常運転していますが,山間部を走っているので,再度どうなるか分かりません.
倒木による脱線事故で不通になっていた北上線は,横手~ほっとゆだ間の運転を再開したものの,逆に,ほっとゆだ~北上間で運休したようです.

この他,新潟県,長野県,山形県など,日本海側各地は雪で大変です.
太平洋側から日本海側へお越しの方は,防寒対策のほか,滑りにくいシューズ,手袋(ポケットハンドは転倒時危険),さらに非常に余裕をもったスケジュールを立てると共に,代替交通手段や,用事の予備日も考えてお越し下さい.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月08日 01時57分07秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: