旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年12月19日
XML
前回から1週間のご無沙汰でございます
忙しいのもあるのですが、いつもはchromeを使って書いているのに、珍しくInternet Explorerを使ったところ保存前に強制終了の憂き目にあいまして、多少なりとも書く気を失っておりました。
今回はまた、ブラウザは安定のgoogle chromeを使います。
しかしIEは強制終了ばっかり(Win10とPCの相性が良くない?Win8に上げた時からそうです)。

さて、遠野の「たかむろ水光園」の散策、早急に紹介してしまいましょう。
大幅に時季外れになってしまいました。
「フォト蔵」には1週間前にUP済みなので、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。
ちなみに、「フォト蔵」はchromeと相性が悪いのか、win10と相性が悪いのか、両者の複合なのか?、調子がよくないです。


遠野・たかむろ水光園 14
遠野・たかむろ水光園 14 posted by (C)Traveler Kazu

池に鎮座する、河童ファミリーです。


遠野・たかむろ水光園 15
遠野・たかむろ水光園 15 posted by (C)Traveler Kazu




遠野・たかむろ水光園 16
遠野・たかむろ水光園 16 posted by (C)Traveler Kazu

訪問したころはまだ紅葉の始まりでした。
いまではもう冬の佇まいでしょう。

大木の下に祠がありまして・・・

遠野・たかむろ水光園 17
遠野・たかむろ水光園 17 posted by (C)Traveler Kazu

コンセイサマ(金精様)が安置されておりました。
ご利益はもちろん子宝。
ほかに遠野のコンセイサマは、豊作とか、ご婦人の腰の病気だとかにご利益があるのだそうです(たかむろ水光園HP内「山崎のコンセイサマ」解説より※)。
※「山崎のコンセイサマ」は、たかむろ水光園より車15分ほど
遠野エリア内にはいくつも見られる民間信仰で、いわゆる「男根信仰」ですが、女性器に例えられるとみられる石もあるそうです。


庭園を出て、駐車場に戻ります。


遠野・たかむろ水光園 18
遠野・たかむろ水光園 18 posted by (C)Traveler Kazu

「たかむろ水光園」は、遠野市の水道整備に合わせて建設されたものだということです。


遠野・たかむろ水光園 20
遠野・たかむろ水光園 20 posted by (C)Traveler Kazu

この水道施設に引き込まれている水を利用した小規模水力発電所がありました。



遠野・たかむろ水光園 19
遠野・たかむろ水光園 19 posted by (C)Traveler Kazu

発電施設の下流には分水工があり、駐車場の景色のアクセントになっています。


遠野・たかむろ水光園 21
遠野・たかむろ水光園 21 posted by (C)Traveler Kazu






以上、たかむろ水光園でした。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

遠野どぶろく あまくちアルコール分12%
価格:1674円(税込、送料別) (2016/12/19時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

遠野産ホップ焼酎毬子-mariko-720ml
価格:1836円(税込、送料別) (2016/12/19時点)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月19日 21時10分01秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: