旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年10月25日
XML
秋田駅では、新幹線・特急の車内販売取り止めに伴い、駅構内の物販が強化されていますが、 駅弁も種類が増えました





あきた山菜弁当 (関根屋・税込み880円)
おそらく、今年の春から販売されている弁当。
秋田駅では肉系の駅弁が多く、山の幸メインの駅弁は「舞茸わっぱ」(季節商品)とこれ。
調製元は、「秋田駅とともに百余年」がキャッチフレーズの老舗「 関根屋 」。

秋田駅では以前、3~4社が競合していた時期がありましたが、現在「秋田駅弁」を名乗るのは「関根屋」さんのみで、ほかには大館駅の駅弁業者「花善」の人気駅弁「鶏めし」シリーズが販売されています。
(ほかに、改札正面のNewDaysではコンビニ弁当も併売)







おかずの間隔がちょっと空いているのが幾分さみしい感じですが、軒並み1500円前後という昨今の駅弁価格帯の中で、800円台という価格設定への工夫が感じられます。
品数自体は多く、コンビニやスーパーの幕の内では手間の関係でこれほど品数を入れることはなかなかできないでしょう。

「おしながき」が入っておりました。抜粋すると
一、山菜と筍の味付けご飯(あきたこまち米使用)
一、秋田ふき油炒め
一、みずとみずのコブ醤油漬け
一、こごみ胡麻和え
一、シソの実入りきのこ味噌あえ
ほかに椎茸煮や蒲鉾、卵焼きなどが入り全13種類のご飯・おかずが入っています。

「秋田ふき」というのは、秋田市近郊で栽培されている大型のフキで、砂糖菓子などにも加工されます。「みず」は、山間の沢沿いによく自生し、シャキシャキ食感の茎を食す、秋田ではポピュラーな山菜です。「みずのこぶ」は赤紫色をしたみずの実で、それ自体が漬物などにされます。
「こごみ」は何となくワラビに似ていますが、先端が大きく丸められたかのような形状になっていて、その部分に独特の柔らかさがあります。たいてい、この駅弁のように胡麻和えにされますね。



ちなみに、 秋田駅の駅弁売り場 は…
・NewDays秋田中央口(中央改札となり/店は小さいが、 駅弁の品数・陳列量は最大
・NewDays秋田ぽぽろーど店(中央改札向かい/一般的なNewDays)

・関根屋弁当売店(トピコ改札となり)
・NewDays秋田幹線ホーム(秋田新幹線ホーム上)

「NewDays秋田幹線ホーム」のみ改札の中 ですが、 ほかの店舗は改札の外 にあるので、入場前に購入しましょう。
※在来線改札内にあった「NRE秋田橋上弁当売店」はなくなりました



~秋田は山菜の宝庫です~

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

なるせ加工研究会沢もたし水煮
価格:1188円(税込、送料別) (2019/10/25時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大館北秋田森林組合 原木なめこ 秋田県産なめこ水煮
価格:1080円(税込、送料別) (2019/10/25時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大館北秋田森林組合 秋田阿仁産ぜんまい水煮 120g
価格:410円(税込、送料別) (2019/10/25時点)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月25日 10時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: