旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年11月06日
XML
カテゴリ: 街の風景写真館
「道路元標」というのは、その市町村の道路の起点を表す標柱です。


今回訪ねた道路元標は「 生保内村 」のもの。生保内(おぼない)村とは、現在の秋田県仙北市田沢湖生保内のことで、秋田新幹線の田沢湖駅がある集落です。

先日の盛岡往復の途中で立ち寄りました。
少々古いネット情報では知っていましたが、今回、 現存を確認 しました

ぶらぶら日:2019-10-24






生保内村道路元標
生保内村は昭和31年に周辺の村々と合併して「田沢湖町」となり(その後平成17年、さらに合併し「仙北市」となる)、消滅しておりますので、それまでに設置されたものではないかと推測しています。





裏側には、この場所の海抜と経緯度が刻まれていました。



また、ここには、このような石碑もあります。




生保内関所跡
国見峠(仙岩峠)を越して南部(岩手)へ至る道の最後の集落がここ。
石碑自体はご覧にように新しいものですが、ここに関所があったのはもちろん道路元標設置よりも前のこと。たいてい、道路元標は役場の前にあったようなので、ここも関所跡を役場に転用したのではないかと推測します。
関所跡に注目される方はいらっしゃいますが、ここではぜひ道路元標にも注目してくださいね。





道路元標は、峠越えとは直接関係がない物件ですが、峠に挑む旧街道に面して設置されています。仙岩間に車道がなく、鉄道も開通していなかった頃、横黒線(JR北上線)経由で鉄道での往来はできましたが、徒歩や駄獣交通で山の向こうに向かっていた人たちを見送っていたかもしれないなと思うと、何だかロマンですね。





なお、ふたつの石碑は、ここにあります。
向かって左端の道路敷地の端に道路元標が、交番の敷地内手前側に関所跡石碑です。


列車・バスでのアクセス
JR秋田新幹線「 田沢湖駅 」より、 徒歩10分程度 。田沢湖交番の前。
駅前正面の道を直進し、突き当りの丁字路を左へ。そうすると、次の信号の手前左側にあります。
羽後交通角館行き に乗り、「十文字」下車、目の前です(角館ゆき以外は通りません)。

マイカーでのアクセス
生保内集落内の国道46号線旧道に面しています。駐車違反にご注意ください。
(交番の前ですよ~


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

福島県の道路元標 里程元標・一里塚 [ 小泉明正 ]
価格:3300円(税込、送料無料) (2019/11/6時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ふしぎな国道/佐藤健太郎【1000円以上送料無料】
価格:1078円(税込、送料無料) (2019/11/6時点)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年11月06日 15時50分52秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: