全31件 (31件中 1-31件目)
1
毎日あちーねー。しかし天気予報は当たんねーな。今日だって雨が降るなんて言ってたって、大して降らなかったし、どっちかって言うと晴れ間のほうが多かったよな。今日の予定では、本来銀座に行く予定だったが、急遽中止になってしまったのだ。だからクーラーの効いた部屋で一日中仕事してたんだ。それでも蒸し暑さは感じたから、家に帰ってからかーちゃんとノリオチャンとで飲みに出かけたよ。行った先は「とんでん」で、生ビールと、冷酒をやっつけたぜ。酔っぱらって帰ってから、これを書いてる訳だ。ビールは今日みたいにムシムシする時のほうが旨いな。胃袋にスーッと入っていくものな。さて、やたらと眠くなったから今日は寝るとするか。
2004.05.31
コメント(10)

おい!今日は曇りのち雨じゃなっかったのかよ。(プンプン)おかげでめちゃくちゃ日焼けしたよ。そうなんです、また今週も庄治郎丸6号船の船上人になってきました。キャプテン堺が6月6日からはルアー船の担当になってしまうので、しばらく一緒になれないと思って今日行ったんだよ。今日はキスのお客さんが多いので6号船はキス担当。だから当然おいらもキス釣りなわけだ。昨日はうねりがあってどの船もイマイチの釣果だったらしいが、今日は打って変わってどの船も調子はよかったよ。nogumaguさん、今日行ったほうがよかったんじゃない?これがおいらの釣果。71匹いたよ。(とりあえず竿頭)なれない人以外は、そこそこみんなも釣れてたねー。しかし今日は潮がやたら早かったよ。あっという間に山が変わってしまい、びっくり。鯛船が出れば釣れたんじゃーないかなー?残念。鯛船は今日以降平日のみの出船になるので、秋までお預けである。おいらの鯛竿もしばらく休業。これからは鮎竿に持ち替えて川に出撃だ。
2004.05.30
コメント(10)

今日はいい天気に恵まれた。昨日言っておいたように、かーちゃんと横浜開港際を観がてら、大桟橋に停泊している『サファイア・プリンセス』と『飛鳥』を見に行ってきた。さすがに『サファイア・プリンセス』は異常にでかかった。 船首から見たところ船尾から見たところとにかく大きすぎてまるでマンションのようであった。 桟橋を隔てて停泊中の『飛鳥』が、まるで子供のように映っている。船尾から見た飛鳥『サファイア・プリンセス』に圧倒されて横浜開港際の目玉、ドラゴンボートレースがイマイチ盛り上がりに欠けているように映った。 ドラゴンボートレース、オフィシャル旗結構大勢のチームが参戦しているため、予選に時間を取られるみたいで、なかなか進展しなかった。最後の予選に勝ち残ったチーム。とにかく今日は行って良かったとしみじみ思った。
2004.05.29
コメント(6)
おいらはプライベートでも仕事でも、横浜には良く行く。実は明日、横浜の大桟橋に『SAPPHIRE PRINCESS』が給油のため停泊するのだ。(AM6時30分入港予定)この船はまだ出来立てのほやほやで、同型船の『DIAMOND PRINCESS』同様、日本造船史上最大(116,000総トン)の客船である。なぜ横浜港に入港するかといえば、6月13日の初クルーズに向けて、出航地であるアメリカ・シアトルへ向かう為、寄港するわけだ。さらに「船フリーク」にとって嬉しいのは、その大桟橋に日本が誇る飛鳥が明日は一緒に停泊することになっているんだ。(AM10時入港予定)大型船が大桟橋の左右に停泊することなんて滅多に無いから、都合のつく人はぜひ観に行かれた方がいいと思います。おいらも何とか都合を付けて見物に行くつもりだが、行ければ写真に撮って、ここに公開します。なんせ全長が290mもあるから、上手く写るかが心配ではあるが。
2004.05.28
コメント(4)
おいらは、ほぼ毎日酒を飲む。その日によって飲むものは違うが、夏場はビールが圧倒的に多い。銘柄はHeinekenが一番好きだが、麦芽とホップと水で作ったall malt beerなら何でもいける。安いからといって発泡酒を飲むと廃糖蜜から作った甲類焼酎が入っている関係からか、速攻で頭が痛くなる。それとASAHI SUPER DRYは大嫌いだ。もちろんアサヒが嫌いと言うわけじゃないよ、SUPER DRYが嫌いなんだ。今日みたいに暑苦しい日は会社から帰ったら、まずはビールだな。顔と手を洗ってさっぱりしたら、ダイニングのカウンターに座ってビールのプルトップを『プシュ!』。素焼きのグラスに注ぐと、きめ細やかな泡がふわっと盛り上がる。そこを間髪いれずに『ぐびり』。至福の時だ。缶ビールを一本やっつけると、やっとホッとするな。この一時が無ければ、仕事なんてやってられない。その後は大抵焼酎に移行してしまうが、「最初はビール」がやっぱりおいらは好きだ。これからの季節、外でバーベキューをしながらビールを飲む機会が多くなる我ら『釣鯛会』ではあるが、これが親睦と言う意味からは、とってもいいんだ。川や海辺で飲むビールは何物にも変えがたい。心が開放された中で飲むからかな? おいらは釣りに行く時、大抵ビールを持参する。自分で飲む時もあれば、人にあげる時もある。でも、やっぱりビールがないと釣りに行った気がしない。もしかしたら釣りおやじは、みんなそうなのかもしれないな。なんせ、のんべガ多いからね
2004.05.27
コメント(13)
今日の夜、ZEAL本社の人たちがアナゴ&SEABASSで出撃する。だから明日になると、船の空きが何時なのか分かるんだ。それでまた、ここに告知しようと思うんだが、出船が遅いからnogumaguさんも大丈夫だろうし、ほかの人も行けるかもしれない。nobitさんなんかも、行けるんじゃないかな?おいらはその日休んでしまおうと思っていたら、用地管理システムのプレゼンが入ってしまった。だから出船が遅いほうがありがたいって訳。今回はアナゴとなんだかサメがメインだそうで、なんとしてでも小さいサメを釣れと指令が来ている。何でもサメは大変なブームだそうで、なにをかくそうこの間まで我が家の水槽にも居たのである。それさえ釣れれば乗船代が半額になると言うぐらいだから、相当高いんだな。絶対がんばるぞ!
2004.05.26
コメント(0)
いつも世話になっているLeadcoreさんから『ZEALの船を仕立てて、アナゴ釣りへ行こうよ。』とお誘いがあった。去年、ZEALの船を仕立ててSEABASSとのリレーでアナゴ釣りへ行ったんだ。ホントは黒アナゴをメインに考えていたんだが、なぜか美味しい本アナゴが結構釣れた。ZEALはおいらの友達が税務を見ている関係から知り合った所で、BASS用のルアーを作るメーカーである。そこが釣り船を持っていて、チャーター専門で運営しているんだ。その友達へ今日電話したら、都合のいいことに明日ZEALへ行くと言う。だから訳を話して、いつ船が空いてるか聞いてきてもらうことにした。とりあえず来週の土曜日が空いてるかどうか聞いてもらっているから、行けそうな人は連絡をください。なお出船は夜の11時ごろで、帰港は朝の9時ごろです。要するに夜通しやろうって訳さ。当然SEABASSもやっちゃうよ!これならスミ王も行けるだろうよ。nogumaguさん、どうさ?ルアーの腕を見せてクレヨン。
2004.05.25
コメント(8)
昨日は皆さんが知っての通り、おいらはキス釣りに行ってきた。キスは結構釣れたので、スミ王やら幕チャンにあげる事ができた。それでも結構キスが居たので、「てんぷら」をやる様に背開きにしたんだ。それを持って長さんちに行き、近所の釣鯛会メンバーと「てんぷら」パーティーを長さんちのガレージで開催。揚げたてを食ったことが無いと長さんが言うもんだから、揚げる側から食わしてやる。『うめー、うめー』言いながら、みんなでバクバク食ったよ。揚げたてはうめーヤネ。いくらでも食えちゃうよ。もちろん酒は○○ロク。これがとっても合うんだ。いつもなら外でやる場合、バーベキューが通り相場だが、我々を違う。あるときは芋煮会、そしてまたあるときは流しソーメンなんだ。今回の『お外でてんぷら』も、これからMY BOOMになりそうな気配。とにかく外でやれば汚れないし、汚れたら汚れたで水で流せば、それでおしまい。超簡単。こんなに簡単ならば、昔からやればよかったと思ったよ。みんなにも絶対にお勧めさ。
2004.05.24
コメント(8)
レク君パパの受け売りなのだが、今日は何でもキスの日らしい。キスってkissのことかなー?その辺の詳しい話は聞きそびれてしまったが、おいらとレク君パパとで庄治郎丸へキス釣りに行ってきました。朝4時5分に船宿に到着したら、すでに船宿は開いていて、イカ船には10名ほどの名前が書いてあった。早えーなー。おいらが乗ろうとしているキス船はまだ誰も居なかったので、レク君パパに右舷の大艫を確保し、おいらは左舷の大艫を確保。昨日はうねりが朝方残って結構大変だったらしいが、今日はべた凪ぎ。よっぽど行ないが良いんだな二人とも。朝、船宿に着いたらスミ王が居てびっくり。メールしたらしいのだが、『朝からそんなの見るわけないじゃん』と言っておきました。しかし携帯を見たら携帯にも入ってる。『ごめんねスミ王、おいらが悪かったよ。なんてったって携帯は、ほっとき放しだからね』そんなこんなで出船した我々は、烏帽子に向かって舵を取る。柳島沖というか通称「ゴミ箱下」で第一投目。潮はワシオが結構早い。それでも昨日とは打って変わって、魚の活性がぜいぶん高かった。なんせ第一投目からキスが釣れるんだからビックリしちゃう。おいらは一投目でカタクチイワシを釣っちゃったので、早速端物竿を出したが、その仕掛けが震えだし、なにやらただならぬ気配。その後竿が突っ込んだが、すっぽ抜けで、鰯には歯形が付いただけだった。餌をアジに替えて、また仕掛けを送り込む。しばらくするとレク君パパから『○○さん!竿が入ってるよ!』とただならぬ声。見ると糸が明後日の方向へ『ピューッ』と走っている。すぐに竿を持ってやり取りを開始したが、残念ながらラインブレーク。船頭曰く、『でっかいスズキだと思うよ。表層をあれだけのスピードで持ってく魚は、スズキ以外には無いからね』といわれた。『くっそうー、何とか取りたかったなー』でも今回は魚に運があるということで、我慢しないとね。
2004.05.23
コメント(18)
明日はレク君パパとキス釣りである。さすがに台風だ、日付けが変わるごろから波が上がりだし、結局3mに達したそうだ。船が出る頃には何とか収まって出船できたらしいが、午前中はまったく釣れなかったとさ。それでも午後になって模様が好転し、『明日はいけそうだよ』と庄治郎丸専務の次さんが言っていた。今週はnogumagu隊員、今ちゃんが欠席。ちょっと寂しいかな。それでも台風前はキスが絶好調だったので、何とか明日は模様を出して欲しいと、専務に言われてしまった。釣果情報を見て来るお客さんが多いから、釣果がへこむとお客さんもへこむらしいんだ。『釣果を出せ』との指令は甘んじて受けようぞ!何とかキスを釣って、てんぷらとフライをたらふく食ってやる。天気があんまり良くないらしいので、そう沢山はお客さんが来ないに違いない。だから2本竿で行くことに決めた。ホントはメバル竿みたいな感じの柔らかめの竿がドンピシャなんだが、あいにくおいらは持っていない。釣り道具屋で物色してみたが、いいものは高いし値段が安いものは曲がりがスムーズではなくイマイチ。今度お金を貯めて良い物を買う事にした。明日はまた、早出だから風呂に入って寝てしまおう。
2004.05.22
コメント(5)
台風一過で今日はピーカン。当然試合に向けて張り切っていた。ところがどっこい8時過ぎに『今日はグランドコンディションが悪いため中止にします』と大会事務局から連絡が入った。なんでよー!せっかく入れ込んでいたのに、6月に延期だと。冗談じゃーないぜ。とりあえず新入社員の歓迎会だけは今日やった。2次会に誘われたが、強引に帰宅。あんまり同じ面子で飲むのもどうかと思うので、帰宅したのさ。車を取って帰らなければならないので、かーちゃんを呼ばった。結構飲んだので、バスで帰るのも億劫だからね。
2004.05.21
コメント(12)
明日の台風が気になる所だが、うちの会社で作った「YSクルー」のお披露目試合が、明日「平塚球場」で行われる。このままの予報で行くと何とかなりそうになってきたのだが、おいらは試合の時間に境界立会いに行かなくてはならなくなった。本来はビデオ担当で張り切っていたのだが、かーちゃんに任せるしかない。会社の女性陣もボンボンを作ったり、飲み物の手配をしたりで今日は仕事が手につかないようだった。ロートルのヨダッチが先発出場するというが、体力は持つのだろうか?(おいらと同じ年)今回の事で社員は、かなり小遣いが減ったことだろう。ユニホームは会社で揃えたとはいえ、スパイク、手袋、中にはグローブまで買い揃えた者がいる。それぞれの奥さんになんて言い訳したんだろう。すご~い ふ・し・ぎ。おいらも立会いが終わり次第すっ飛んで行くことにしているが、藤沢の高倉から平塚までは結構あるから、果たして間に合うか心配だ。
2004.05.20
コメント(2)
「風が吹けば桶屋が儲かる」ではないが、台風などで風が吹くと海の底のほうがもまれて、これまで調子がよかった釣りがだめになったり、だめだった釣り物が急によくなったりする。キスが生息する浅場は、波の影響を強く受けるので底荒れがしやすい環境と言えるが、台風が通過した後でも川水が大量に流れ込みでもしなければ、結構釣れるものなのだ。魚だって時化の間中絶食しているわけにはいかないから、餌は食うはずだ。数が釣れるかは別問題にして、生命力のある大形が釣れる場合が多い。そこで仕掛けも一段太くする必要があるわけだ。おいらも普段の仕掛けでは0.8号を使うけれども、海が荒れた後などは1号を使う。針も7号から8号にする。そんな風に釣れば大型が掛かった場合でも安心してやり取りできる。市販仕掛けは幹糸が1.5号、枝ス1号というバージョンが多いけど、メーカーは誰が使っても絡まないようにと幹糸を一段太くしているわけで、自分で作るうえでは通しの1号で沢山だ。よく船のキス釣りに行って手前祭りしている人がいるけど、たいていはアンダースローで投げた時に仕掛けが天秤に絡み付いて祭ってしまうのが原因だ。これを防止する方法はPEラインを使っている場合、必ずフロロカーボンの先糸をつければいいのだ。おいらはPEラインの0.8号に先糸SV1 2号を3m付けている。ナイロンラインを使っている場合は、同様にショックリーダーとしてフロロカーボンを使えばかなり防げるし、パイプ天秤を使っている人はオーソドックスな固定天秤に変えれば、祭らなくなる。なんてったって仕掛けがグチャグチャじゃー、魚は食いつかないからねー。常にハリスが張っていることをイメージしながら誘うと、上手くいくよ。
2004.05.19
コメント(7)
ヤバイ、ヤバイぞ。台風が2個もいっぺんに来ている。先の台風2号が関東地方に一番近づくのは今週の金曜日。てことは野球の試合が出来ないじゃないか!まづい、まづいぞ。それに日曜日、レク君パパとキス釣りに行こうと計画しているから、それも怪しくなる。何とか念力で台風の進路をづらすしかないが、おいらの念力もな~、最近力不足で全然だめだし、どうしたもんか。天気に関して、週間予報で日曜は晴れとのこと。だから台風一過でピーカンに成るかもしれないが、海がどうだろう。とりあえず仕掛けは今からドッチャリ作っておくつもり。そうだ、キスの仕掛けを上手く仕舞う方法を、お教えしよう。これは庄治郎丸の伝説の常連、幕ちゃんから教えてもらった方法だが、キスの仕掛けは短いので、先針を手に持ったまま人差し指と中指、親指にそのまま巻きつけ、ビニールの小袋に入れるだけ。簡単で糸癖がつかず、超簡単。最近はパッキング専門の店があって、ジップ付きの小さいビニール袋が安く売られているから、それをまとめ買いすれば百均で買うよりも安いよ。話は変わって「最速落下ビシ」は残念でしたが、なんと前回我々が作ったもののロットの残りが(無塗装)7個存在することが判明しました。よって、注文してくれた人に分けることが出来ます。panfishさん、レク君パパ、スミ王、それにドラさんおめでとうございます。ドラさん以外は3個づつのご注文でしたが、2個づつでご容赦願います。土曜日に釣り道具屋へ取りに行ってきますが、一個あたり3,000円でお願いします。無理言って集めてもらった手前、これ以上安くなりませんでした。あしからず。レク君パパには日曜日に、スミ王は今度の釣りの時に、panfishさんはどうするかメールしてください。ドラさんも連絡ください。
2004.05.18
コメント(10)
今週の金曜日に、いよいよ「YSクルー」のデビュー戦がある。よって、今日は会社でミーティングが行われた。キャプテンの塁が、みんなを集めて作戦やら当日の行動予定を申し渡す。『なるほどなるほど、フムフム』試合の時間は午後からなのだが、朝から行動を起こすらしい。もちろん留守番の人、数人を除いてみんな平塚球場行きだ。とにかく初戦だというのに相手は強豪チーム、気を引き締めて掛からねば。そして試合の後は、勝っても負けても打ち上げをやることに既に決まっている。それだけを楽しみにしている奴もいるみたいだが、何とか初戦を突破してもらいたいものである。話は変わって、昨日の日記には書かなかったが、いつもお世話になっている船頭さんのお父上が亡くなり、お通夜に行ってきた。幸いなことに夕方は雨が降らず、何とか無事にすむことが出来た。なんでも亡くなったお父上の出身が九州だそうで、親戚の方々はぎりぎりの到着であった。近隣の港で船宿家業を営む船頭衆も大勢来ておられたが、どう贔屓目に見てもまるでやくざであった。海の男がタオル鉢巻を取って正装すると、馬子にも衣装とはこのことだと思えたのだが・・・
2004.05.17
コメント(0)
今週の釣果情報雨とはいえ、海は凪いでいたので無事出船。そうです。今日もまた庄治郎丸の船上の人となって、相模湾に出撃してきました。昨日書いたように釣鯛会メンバーは、おいらと今ちゃん、そしてnogumagu焼酎師匠の3人。他にも物好きの人が5人集まって、総勢8人でレッツゴー。雨がそぼ降る中、二宮沖の70mから発進。アタリはすぐに来るけども、なかなかフッキングせずイライラが募るばかり。それでもクッと入ったアタリを即合わせしたら、グイーンと持ち込む。手巻きであげてくると美味そうな幅広の真アジであった。その後、大鯖が回りだし仕掛けががグチャグチャになる回数が徐々に増えて、もう少し深場へ移動。しかし今日の鯖はやる気があった。なんてったって水温が上がったからね。この調子ならば鯛だってイサキだって食い出す予感がする。そんでもって、来週の日曜日にレク君パパがキス釣りに行くらしい。そこでおいらもキス釣りに行こうと思ったが、キスばっかりでもなー。何とか考えなければ!
2004.05.16
コメント(1)

明日は一週間ぶりの庄治郎丸出社日だ。先週はキスをやったので、今週はタイにしようと決めていたら、船は6号船ではなく2号船だと。ま、それはしょうがない。『とりあえず両方用意して行こう』とnogumagu隊員と話し合った。もちろん今ちゃんも出撃すると言っているので、3人で行くことになる。釣り話は、ここでおしまい。またまたかーちゃんとおデートした。浅草へ行ったんだよ。なんてったって、三社祭だからね。浅草寺周辺は普段も混んでるけど、祭りのときは一段と混むね。車は100円パーキングへ停められたので、ちょっとホッとした駐車場から雷門に向かって歩いていったら、ちょうど「電気ブラン」で有名な神谷バーの前に出た。電気ブランの話をかーちゃんにしてあげたら、かーちゃんはぜんぜん知らなかったので、一本買って行くことにする。 『冷やして飲むと良い』とパンフレットに書いてあったので、先ほど冷やして飲んでみました。そしたら古き良き時代の香りが鼻孔をツーんと刺激して、結構おいら的に来ましたよ。浅草へ行ったのが昼の時間だったので、食べ物屋はどどこも一杯。おいらたちは旅館のような感じの店で日本食を食べたんだ。そして神輿を求め仲見世へ。人が一杯で思うように歩けないほど混んでる所を御神輿が通過した。それにしても人が店にあふれかえっていて、『絶対景気は悪くない!』と思ったね。
2004.05.15
コメント(5)

今日は、かーちゃんとSchool of Rockを観に行ってきたよ。この映画はLeadcoreさんが御推薦で、『ぜひ観た方がいいよ』と言われていたから、急遽今日観る事にしたのだ。7時15分の回を観たんだが、3分の入りだった。かーちゃんと映画を観るのは久しぶりなので、ちょっと嬉しかったな。海老名にあるTOHOシネマズ海老名で観たのだが、いつも土日しか行かないので、平日がこんなに空いてるとは知らなかった。映画はロック好きにはたまらないもので、うちのかーちゃんも学生時代バンドを組んでいた関係で、面白がって観ていたよ。おいらは昼間、仕事で東京方面をうろちょろしていたんだけど、田町の駅で面白いものを発見。キヨスクならぬキョロスクだと。 「キョロスク」 思わず写真を撮ってしまいました。
2004.05.14
コメント(2)
そろそろ梅雨の時期に近づいたからか、なんとなく毎日天気が悪い。幸いにも今日の昼間は雨が降り出さず、何とか現場作業が出来た。我々の商売はもろに天気に左右されるため、毎日が天気予報とにらめっこなのだ。しかし釣りに限って言うと、この時期は海が比較的穏やかな日が多く、遠征釣りなどには持ってこいの状況なのだ。以前、八丈島へ行ったときも6月で、海は非常に穏やかであった。(翌年は夏休みに行って、何とか時化の谷間で釣りが出来た)だから雨が降るのさえ我慢すれば今の時期、初心者の人でも酔う確立が減るのである。それに数が比較的揃う釣り物が多くなり、初心者の方でも坊主ってことは少ないんだ。話は変わって、今日ネットを回覧していたらこんなものを発見。しかし、これだけの大物を引っ掛けたら、いくらデカイ5号船でも沈没してしまうだろうな。大物といっても大物過ぎるもんね。そういえばこの間のキス釣りの時、イルカを見たよ。相模川の河口を出たあたりに居たんだけど、江ノ島に居た親子イルカかな~?
2004.05.13
コメント(3)
皆さんに残念なお知らせです。あまりにも音沙汰が無いので注文先の某釣具屋へ連絡してみたら、『もう美咲では作る予定が無く、前回と同じものは不可能です』だと。バカやろ~。早く連絡寄こせってーの!どうすんだよバックオーダーが既に20個以上あんだぞ。「アマノ釣具製」に同じ太さのものが有るけど、長さが短いために落下速度が遅いし、他でステン缶を作っている所は無いから、ほんとに困った。と言うわけでこの「釣りおやじ」を見て注文された方、ごめんなさい。何処かで作ってくれそうな所を探してみますが、金額が張ってしまうでしょうから現実的でなくなるかも。さて、今度の日曜は天気がよくないらしいが、風さえ吹かなければ良い釣り日和のはず。シトシト降る雨なら合羽を着ている限り、どうと言うことはない。『土曜日は晴れる』と天気予報で言っているから、お客さんは土曜に集中するはず。だから用事が有っても無くても、行くなら日曜日だな。
2004.05.12
コメント(7)
今週はどうするのか、nogumaguさんから質問があった。もちろん行くとなったら鯛だが、そうは問屋が卸すかどうか微妙な情勢だ。なぜかと言えば、三社祭が今週末開催されるので、かーちゃんが『行きたい!』と言っているからなのだ。ここの所、庄治郎が攻めている場所周辺では、鯛船が庄治郎丸以外は出ていない。だから大チャンス。もしかしたら型ものが上がるかもしれないよ。潮色も鯛にベストの状態だし、もしかしたら11月ごろと同じような爆釣があるかも。とりあえずまだ火曜日なので様子伺いは木曜日ごろの予定。かーちゃん優先で行かないと、罰が当たるからね。あ、そうそう。今日おいらは新宿に行ってきた。駅周辺は目立たないようテロ対策を行っていたが、他の所はどうなのだろう?電車で行動を余儀なくされたため、そういう事は肌で感じられたが、結構鉄道は安全のようだ。営業先は一部上場企業の本社2箇所で、後から行った先は今度入ってもらった人が元部下なので、いきなり副社長の所へ行き、さらに社長の所で30分以上も話し込んでしまった。仕事も回してもらえるよう、色々な人に取り計らってもらい、超ラッキー。プライベートも超ラッキーなら、良いのだけれど・・・
2004.05.11
コメント(1)

キスなんてものは最近トンとご無沙汰だ。昔は『行ってらっしゃい。チュッ』なんてのも、たまにはあったけど子供が大きくなってからはまったく無い。出掛けの愛情表現は大いに結構だと思うんだが、みんなはどうしてる?さて、今日のお題はキスの味。もちろん口付けって意味じゃないよ。魚のキスの味だ。昨日はここに書いた通り、キスを釣りに行ってきた。普段なら、「てんぷら」にする所を昨日は何匹かを背開きにし、オリーブオイルで焼いてみたんだ。塩コショウで軽く味付けしたキスを、大き目のフライパンで焼く。ビールと一緒に食べるその美味さは、てんぷらとも違って、なんとも言われない美味さだった。長さんちにもキスは持っていってあげたが、定番どおり「てんぷら」と塩焼きにして食べたそうだ。ここでおいらが使っている道具の写真を乗せよう。 前にも書いたが竿がマミヤop製の朝風2、リールがシマノ・ステラAR2000にPEライン0.8号が巻いてあるやつ、そして奥に写っているのが、おいらが使っているオカメ天秤である。このオカメ天秤がおいらのキス釣りには欠かせないもので、誘導式になっており、誘導ラインはコーティングされたワイヤーで出来ている。錘部分は15号、全体が平たく出来ているから、誘いをかけて動かしても倒れにくいんだ。それに水切れもいいため、ゴッツそうに見えても早潮で噴き上げられない。今まではパイプ式の誘導天秤を使っていたのだが、去年ぐらいからこれを使って調子がいい。釣り方はキャストした後、錘が着底するまでカウントダウンし、誘いの動作に入っていく。竿でスーと誘い、一呼吸おいて当たらなければ誘った分のラインをリールに巻き取り、竿先をシェイキング。そしてまたスーッと誘う。これの繰り返し。アタリがあったら即合わせ。向こう合わせでは掛からないよ。ただ日並によってはアタリがあったら竿先を少し送り込み、合わせたほうがいい場合もある。ではまた明日。
2004.05.10
コメント(8)
公言どおり庄治郎のキス船に乗ったぜ!ノリオチャンは前日寝坊をこいたので、『張り切ってどうぞー』といった感じで、3時過ぎには家の下で待っておった。あんたはえらい!しかし途中暴走族渋滞があったとはいえ、庄治郎に着いたのは3時45分。『早すぎんよー』って、おいらが時間決めたんだけど・・・(;¬_¬)しかし今日は、その時間から車はズラー『さては昨日のイカ船の釣果を見てきた奴らだなー』なんせ知ってる顔のほうが少ないので、びっくり。平塚では庄治郎しかイカ船を出していないから、お客が集中するのは仕方が無い。そしてイカキチは、イカの移動に合わせてあっちこっちと船宿を変える人が大勢いるようなのだ。楽天情報で「スミ王がイカ船に乗る」と言うことが判ったので、左舷ミヨシ2番を取って置いてあげたが、寝坊でとうとう現れなかった。(おいおい、昨日はノリオチャンで、今日はスミ王かよ。釣鯛会はみんなネボスケの集まりだぜ)結局イカは2船出し。キスはおいらたちの他に2名の、総勢4人。船は佐川君が操船する7号船である。当初、西を攻めるか東を攻めるかで佐川君と話し合ったが、結局真沖から始めた。第一投目からキスは釣れたが、結構渋い。そこで観測塔まで移動開始。すでに先発していた仕立ての12号船が結構模様を出していて、船頭の勇次郎自ら結構釣っていると無線が入ったので行ったのである。潮はトロっとした流れで釣りやすく、潮色も澄潮ぎみで悪くない。ここで、そこそこの型物も釣れたが、いまいち食いが悪いので再度移動。今度は大磯港の沖合いだ。水深は19m、潮はカシマっ化で釣りやすい。ここで一投一尾が始まった。バシバシ釣り上げるキスマシーンと化したおいらは、この場所で20尾ほど釣り上げることができた。少しアタリが遠くなったところで、茅ヶ崎よりの浅場に移動。浅い所でスパートをかけようという魂胆である。ここはやたらとアタリがあるものの、なかなか針掛かりしない。個人的にはカリカリして面白いんだが、もう時間があまり無いので船頭的に苦しそうだ。途中無線でおいらの釣果を実名で聞いてきた奴がいる。『7号船、○○さんの釣果はどうですか?こちらはトップ35匹ぐらいです。どうぞ』どこの船も今日は非常に厳しいらしいが東(鎌倉から茅ヶ崎辺りまで)と西(小田原周辺)はそこそこ釣れていて、相模湾中心部、すなわちおいらたちがいる辺りが厳しいらしいのだ。その段階でおいらは43尾。『何とか50匹は釣ってください』と佐川君が言うもんだから、がんばったよ。何とか52匹を釣った所でタイムアウト。実は今日も端物はやったんだが2回アタリが来て、一回はすっぽ抜け、もう一回は竿が一気に突っ込んで餌だけ取られたんだ。今度行った時は、端物中心で行こうと思ってる。さーみんなでキス釣りに行こう!
2004.05.09
コメント(7)

今日はかーちゃんと御デートして来ました。行った先は横浜。伊勢崎モールをぶらぶらし、カレーミュージアムに行ったんだ。お試しカレーといって、量が半分のものがあるから、それを試しに食ってみたよ。まーまーかな。カレーミュージアムその後、駐車場に入れてあった車を一旦出し、今度は中華街へ向かった。最も、歩いて行ってもいいくらい近いが、買い物をするかもしれないので、なるべく近い所へ停めといたほうがいいと思ったのさ。中華街「善隣門」今日の中華街は比較的空いていた。やっぱりゴールデンウィークの後だからかな? 我々も食事は中華街でと思っていたので、あちこち散策。有名店はどこもいっぱいで、長蛇の列を作っている所もあったが、我々は空いてる店へ入って昼のセットと「背骨麺」を食べた。美味しかったよ。中華街大通りの様子その後関帝廟へ行って写真を撮り、市場通りで天津甘栗と豚まんを買って帰ってきました。そうそう、今日釣りに行ったノリオチャンの釣果を聞こうと、愛犬「ポポ」と散歩しがてら行ってみると、なんと寝坊して行かなかったんだと。「それじゃー!」てんで、明日はおいらも一緒に行くことにした。明日の配船予定によると6号船は鯛で出るそうだけれど、ノリオチャンが「どうしてもキスがいい」というもんだから、キス船に乗ることになったよ。釣果報告その他は、また明日!
2004.05.08
コメント(4)
厚木には古くからの造り酒屋がある。それは黄金井酒造だ。そこの銘柄は「盛升」といって、地元の飲み屋ならばどこにでも置いてある定番の酒となっている。昔はみんなバカにして飲まなかったものだが、最近は酒質が上がってとっても美味くなっている。おいらも近所で飲むときは、必ず頼む銘柄だ。だから今日もかーちゃんと長さん夫妻、それにFIRE☆と飲みに行ったので、おいらは頼んでしまったわけ。ビールも飲んだけど、やっぱり酒はいいヤネ。酔い方が気持ちいい。どんなつまみにも合うしね。明日はノリオチャンが庄治郎へキス釣りに行くといっていた。おいらはかーちゃんとお出かけの予定。たまには、かーちゃん孝行しないと罰が当たるからな。
2004.05.07
コメント(1)
どうです調子は?おいらは絶好調です。今日はまたまた銀座に行きました。立会いです。しかもすっぽかされました。名前は伏せますが、とんでもねー野郎だ。ホテル○○エー。冗談じゃーねーぞ。そんなわけで、むしゃくしゃするので飲みに行っちゃいました。おいら的には結構飲んだぞ。ノリオチャンはテンションが高く、おいらのテンションは下がりっぱなしだが、なんとかのりきって、ただいまご帰還。ちょっと追記するかも。
2004.05.06
コメント(0)

ゴールデンウィークも今日で終わりである。だからといっては何だが、庄治郎へ顔を出しに行ってきた。当然鯛船に乗るような奴は、われら釣鯛会しかいない。今日のメンバーって言うか、いつものメンバーの今ちゃん、nogumaguさん、そしておいら。ただバカはもう一人いた。武田君である。(庄治郎でちょっと有名)総勢4人を乗せた第6庄治郎丸は一路二ノ宮沖を目指した。昨日は相当波があったが、今日は早くから北風になったせいか凪である。本来ならば昨日書いたように今日は親子キス釣りデーのため、6号船を鯛船には使えなかったのだが、かなりの人がキャンセルした為、われらが占拠できたのである。釣り始めた辺りから雨脚が強くなり戦意をそがれたが、そこは「おばか4人組」、ぜんぜん意に介さず自分の釣りに没頭。そのうち「おばか4号」の武田君がアナゴを釣って底、が相当揉んでいる事は感じられた。そこで、すかさずキャプテンが移動を告げ、実績のある91mダチでやってみた。しばらく投入を繰り返していると、なにやら武田君のほうが騒がしい。見るとキャプテンが鯛をタモ取りしているところであったが、700gから800g見当の綺麗な鯛だった。『おいらも釣りてー』それから真剣にやったね。そしたら、ちゃんとアタリが来た。『むふふふぅー』リールをくりくりすると、鯛じゃない。『くっそー』と言いつつあげたら「ポチャン」とアジが2匹落ちてしまった。しかし厄落としが効いたのか、またおいらの竿が突っ込んだ。今度はいきなり鯛と判る代物で久々のやり取りを楽しんじゃった。上げた魚の検量結果をキャプテンが伝えたらしく、今ちゃんがすっ飛んできた。『やったじゃん、これでやっと不調を脱したね』と喜んでくれた。腹が張ったオスのタイで2.2キロあった。これが家で撮った鯛しかしそのとき事件が起こったのである。nogumaguさんが『今ちゃんの竿当たって、キャプテンがやり取りしているよ!』『なにー』今ちゃんはすっ飛んで自席に帰ってバトンタッチ。上がってくれば立派な鯛じゃないのー。後で検量したら1.7キロであった。ここで今ちゃんの釣法を「見物釣法」と名付けることにする。みんな真似しない様に。しかし鯛の配当はここまで。とうとう残念ながらnogumaguさんの呪いは晴れなかった。帰りの途中、かーちゃんから『ノリオチャンからお土産といって牡蠣とホタテをもらったよ』とメールが入ったので海鮮丼が頭に浮かんだ。帰って冷蔵庫を開けたら、マグロもイクラも入っている。どうやらかーちゃんと同じ事を考えていたらしい。何でも買ったのは午前中の早い時間で、当然おいらが釣れている事は知らない状態で買い物をして海鮮丼にしたそうである。『すげーテレパシー』海鮮丼は写っていないが、今日の「おつくり」。まぐろは「ビナウォーク」で本マグロの解体即売でgetしたもの。 さて今度いつ行くnogumabuさん?
2004.05.05
コメント(7)
昨日は飲みすぎて日記を書いた後、すぐに寝てしまった。だから今ちゃんに連絡し忘れ、今日の釣りが延期になったことを知らず、船宿まで出向いてしまったそうである。ほんとに悪いことをした。反省。ところで明日の状況だが、結構厳しそうである。でも行くだけは行くことにした。本来ならば明日はこどもの日で、大型船2隻を親子ペアのキス釣りに当てる予定だったと思うが、こんな天候なので多分来ないだろうし、来ても半分ぐらいだろうから、6号は空けてもらえるらしいのだ。メンバーは今ちゃんとnogumaguさん、それに会長が来そうである。おいらは仕掛けが払底しているので、今から作らなければならない。浅場を攻めて黒鯛を狙うかもしれないし、深場を攻めて大アジを狙うかもしれないから、仕掛けはそれぞれ用意しなくちゃならない。この間、孝太郎丸に行った際使った道具が、ことの他よかったので今回も同じで行こうと考えている。しかし深場を攻めるとなると結構きつい。そこで、ビシは60号として考えることにした。80号のビシはやっぱり結構重たいからな。60号ならば何等問題ない。ただし、Lサイズはだめだ。FLサイズじゃないとね。さてどうなるかな。
2004.05.04
コメント(4)
『またまたやっちまいました。』このフレーズ結構使っているぞ。そういうわけで、またまた長さんちで、例のものを飲んでしまったよ。結構酔っ払って、ただ今ご帰還。かーちゃんも顔は真っ赤。面子はかーちゃん、DrN、徳ちゃん、それに長さん夫婦。また腕を上げた長さんは第五弾のものを飲ませてくれた。旨いよ。これなら誰に飲ませても評価は受けられるな。おいらは忙しいから、こんな時でないと羽を伸ばせない明日は「風が吹く」て予報で言ってたので、釣りに行くのをやめました。ホントは明日、みんなで庄治郎へ行こうとしていたのだが、予報がきついから5日に延期。さて凶と出るか福と出るかどっちかな。
2004.05.03
コメント(4)
ゴールデンウィークのお出かけをどうするか一生懸命考えていた我が家は、沖縄に行くことに決定し、あれこれ情報を集めていた。しかーし!そうは問屋がおろさなかった。長男が『おれは用事があって行けない』と早くも戦線離脱宣言。長女も『部活がー』と言ってくる始末。結局その他もろもろあって、行けなくなりました。(くすん)どこにも行かないのは癪なので、近場の活性化に貢献すべく、熱海の「ニューアカオ」へ行くことにしました。子供が小さい頃はよく行った所なので、様子もわかっているから気が楽だし。家を11時過ぎに出て、着いたのはなんと2時過ぎ。さすがはゴールデンウィーク、すげー混んでいたよ。もちろんあちこち道を考えて走ったさ。ターンパイクを通って熱海に下りるルートを通ったのが敗因。なぜか十国峠が混んでいて、のろのろ状態だったんだ。着いてすぐかーちゃんは温泉に入り、おいらは読書。(幸せー)夕飯は混んでいたので5時30からの回になってしまい、ちょっと面食らったが酒もちゃんと「黒龍」があり、満足。その後ゲームセンターでしばし遊んでいたら、「B&B 島田洋八」発見!すかさずかーちゃんは話しかけ自らツーショットで写メールを撮ってきた。まったくずーずーしい奴である。
2004.05.02
コメント(2)
今日はnogumaguさんもスミ王も、釣りに行けないと言うもんだから、庄治郎に行ってキス船に乗ったんだ。いつもの時間に着いたおいらは、キスでは当然一番乗り。左舷の大艫に席を取ったね。それから待つことしばし、徐々にお客がやってきて結局10人そろって出船。キャプテン堺が『あのさー、ヒラメかマゴチを狙ったほうがいいぜ。』といきなり言ってきた。なんでもこの所、鯛が不調のせいも有って6号船はキスに行っている。そしてキスの泳がせで、結構いい思いをしている人が居るらしいのだ。当然おいらも鼻からそのつもりだったので、道具をスタンバイ。まずはキスを釣らねば話にならないから、そそくさと釣り始めた。今日のキス道具は竿がマミヤOPの「朝凪」、リールはSHIMANO STELLA AR2000。端物竿はリーディングXA64、リールは250FBだ。第一投目から餌にはならない20センチクラスが顔を出し、幸先のよいスタート。それからはポツポツキスが釣れだし、早速端物道具を下ろしたんだ。すると程なくアタリが来て餌だけ持っていかれる。『これは・・・』 おいらはすぐに第2弾を下ろしたよ。そしたらなんと一発で食いついた。『ラッキー』引きはそんなでも無いが、完全に平たい魚の引きだ。案の定あがってきたのはヒラメ。ソゲクラスではあったが、うれしい一枚。それからはキス釣りに身が入らず、端物竿ばかり見る始末。でもアタリは結構有ったよ。都合5回あって2回は『ハイ移動します。道具を上げてください。』て時。歯形がバッチリ付いていて、完全にヒラメ。後2回も竿が引き込まれた所を見計らってあわせるも、フッキングしないという感じ。当然餌のキスはおさらば。根掛りも3回ほどあり、餌の消耗は激しかったね。結局キスはおいらがトップで40匹オーバー。キスだけ真剣に狙えば5、60いったとは思うが、やっぱりロマンを求めちゃうもんね。4日は鯛で行くぞ。すでに専務の次さんと話をつけ、6号船を確保してあるからnogumaguさん、安心してくるように。
2004.05.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


