As time goes by

As time goes by

2022年11月04日
XML
カテゴリ: 基礎的生活行為

病気にならない食う寝る養生 予約の取れない漢方家が教える [ 櫻井 大典 ]
読了。
お人柄、なんだろうが、最近には珍しくあたしと相性の合う本だった。
巻末に食べ物を体質に分けてたくさん挙げておられる。参考になった。
あなたの身体は、如何に食べて如何に寝ているかで、出来ています。と、最初にある。
なるほど。
一人暮らしになって、まだ日が浅いので、食べ物にまつわる暮らしがギクシャクしており、
というのが、、食材の調達方法と、消化方法。
バナナひとつとっても、房買いが、半世紀以上続いたのだが、

肉のパックも数日持たせるとかなんだけど。鋭意、検討中だ。

習慣的に食材を購入してしまうとたちまち冷蔵庫はミュージカルのフィナーレ状態になる。
冷蔵庫の棚の前面に7割がたの食品が並んで、奥が見える状態くらいが、
平和なんだ。(それを目標にしているかというと理想としては、もう少し少ない状態がいい。)
それでも、翌日回しのおかずが、2つ3つ、と並んで来る。

加熱調理した食べ物。というわけで、、当然食事は同じメニューになるわけだが、
食べるものがあるだけ有難い!と、粛々と胃の腑に入れる。

人生途上で、野外活動?と思えば、いいさ。
そうそう、結構、廃棄する食材も増えた。
粛々と、同じメニュー、、と言っても3回目、くらいになるとさすがのあたしも、
中身、大丈夫か?と臭いをかいで、。

飽きたなあ、と思えば、あかん、と言い、捨てるのだ。

単身生活は、ほとんど、半世紀ぶりである。しかあし、かつての状況とは全く違う。
こうして、生き延びているのだ、、としみじみ思う晩秋の朝。

今日は煙突掃除の日である。
薪ストーブの準備が整う。

床暖のスイッチを入れたからだ。
充分暖かいので、しばらくこれで、。。

ソナチネ1の8番をみている。弾く音のたびに、青春が蘇る。
通して弾けるかというとそうじゃないのだが、。。
単音のそれぞれの意味が、コードにつながり、面白い。
感謝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月04日 06時09分02秒
コメントを書く
[基礎的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

アルトワークスの荷… New! 放浪の達人さん

60余年ぶりの高校同… New! alex99さん

南阿波サンラインを… New! トイモイさん

「ONE LIFE  奇跡が… New! みらい0614さん

HOW OLD ARE YOU? ポンボさん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人 @ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人 @ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: