As time goes by

As time goes by

2023年12月06日
XML
カテゴリ: 経済的生活行為



自分の性格に合っているように思うし、マイペースで計算ができるからだ。
同じ系列のスーパーが街中にあってそこも、
チャージカードが使えるけど、まだレジは全て人である。

こないだのある日、セルフレジに清算に行こうと並び、すぐにあたしの番が来て、
レジ広場の向かうべき場所を目指してカートを押そうとしていた・・その時。
左10時方向の隅っこのレジ、少しの人の空きが出来ていて、その中心のレジの現金おつりの口が
ピコピコ青く光っていた。
数人の客が、その光を指さし、キョロキョロしていて、何か言ってる。


次の番になっているあたしは、右方向に行き、指示された2時方向の隅のレジに向かう。
(ここで、そのレジのモニター画面が問題なのだが、確かに、デフォルトになっていたように思う)。
後のショックで、そのデフォルトがどういう感じだったかもう、思い出せないのだが、
確か、2回か3回、いつもの画面操作、、
買い物かご選択のところまではやったと思うのだが、、(でもあり得ない)
次に出た画面が、なんと、6744円、もうすでにバーコードを通り買い物途中である!

この間10秒以下だった。

すぐに、あたしは、、まだ買って(通して)ませんけど、。。
と言う。
係が来て、おそらく、即座に判断したのだと思うが、それからは、、
その場にいる担当2名3名、無言でささっと動き出した。

当該レジは、札が立てかけられ、一人はこのスーパーのセンターカウンターに走り、、
と、一気に慌ただしくなる。

何やらの卵2パック、牛肉、ビール、、と、買い物途中で放置されて、使用禁止になったモニターに商品名が並ぶ。(隣だったから見えた)

こういう、事件のことは、ネットでも話題になっているから知ってはいたものの
まさかその現場に遭遇するなんて・・。


思っている。

ほんの少しだが、卵を2パック買う(じゃないけど)のは、
暮らし関連の欠乏を感じさせるなあ・・。育ち盛りの子供さんがいるのかもなあ、、とか。
考えたんだった。
今年も師走である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月06日 08時11分39秒
コメントを書く
[経済的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

日本滝百選(宇佐市… New! トイモイさん

この国はどこへ行く? ポンボさん

復刻記事「韓国記事… alex99さん

「生きるぼくら」原… みらい0614さん

アルトワークスの荷… 放浪の達人さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人 @ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人 @ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: