As time goes by

As time goes by

2024年10月10日
XML






田園交響ホールの楽屋の大きなお部屋を借りて、かれこれ10年は続いている。
このホールを巡る道路、北側の辻一つ隔てて(つまりすぐお隣)ふさんの
お家がある。伝統的建築物保存なんちゃらで、ホールの周りは
江戸時代なんである。
ふさんちも、茅葺屋根だ。
駐車場に着いたとき、彼女がお家からお出ましだった。
駆けつけて、一緒に歩く。ご挨拶と。
彼女にとっては、目的地は目の前だけどしかし、段差があるので、ホールの


丹波篠山市は合唱が盛んで、多くのグループが活動するが、
このサークルは、母体が数十年前に、ママさんコーラスで
全国大会制覇!の偉業を成し遂げた方々が出発の核となっていることもあり、
しぶとく、(?)生きのびている。
あたしは、その過去の栄光には関係ないけど、
長く所属している方、、になっている。
いつも感心するのだが、練習日にその部屋に近づくと、、
ワ~ン!とおしゃべりの声が響いている。
いつも、すごいね、、この熱気、声量、、と思うわけ。
このくらいの声量が、歌う時も出れば(?)いいのにね。と思ってしまいます。
ヲホン。

初代の西尾先生(故人)の次、2代目指導者だ。西尾先生の
ご指名だった。
松田先生の指揮、で歌うのだが、
彼女の指導法は、ちと本格的で、歌うまでに体操をするのである。
簡単なストレッチや、身体の各部位の動くかどうかの確認、曲げ伸ばし、

座って歌うが、この体操の時は立つ。
「お家でも(同じこと)やってみてください」と言われて、そうだよね、
とは、毎回思う事であるが、絶対にしないなあ。。。
さてと、
次はリトミック。テーマソングは「おおブレネリ」。

(あたしは、この歌をかれこれ70年は歌っている。本当。第一、日本語作詞者の
松田稔さんを知っているのだから―父の友人であった―数年前に知った事であるが)

4拍子をいろんなリズムで区切り、手拍子足拍子をつける。
そして、歌うのである。
リズムは、毎回違う。ハイお座りください。となる。

その次は、童謡唱歌の本から2-3曲。季節の歌。斉唱。
そしていよいよ、今回の練習曲に入る。

昨日は、「ふるさと」、「ショジョ寺の狸囃子」、以上2曲は
譜読み、歌詞読みから。
小休止。
続けて、「ふるさと」の歌い込み。ーちなみに、「ふるさと」は
紅白で歌われたあの、今風のやつ。
あたしはアルトなので、下のメロディー、音の3度下で。
この、和声を合わせるのが、あたしの大のお気に入りなので、
幸福。
これが終わって、ようやく時計を見ると、11時過ぎだ。
最後におさらいしましょう。と、
雨降り、夏の思い出、そして、童神(わらびがみ)の3曲♪
これらは、暗譜している。
去る7月末に、舞台のはずが、前日にメンバー大挙してコロナ罹患!に。
出場辞退の憂き目にあった。
前日、キャンセルなど、初めてのことだった。が、、仕方がない。
人間生きてると、いろんな経験をするものだ。
で、折角仕上げたつもりのものだが、来年に期待(?)出来るかどうか
わからんけれども、、ま、一応は。
そういうことにして、飽きず、稽古をする次第。

オツカレサマでしたー。とご挨拶して解散。
みなさん、お風呂上がりのような爽やかなお顔。いいなあ。。

夕刻、自治会長来訪。
次回衆議院選挙の際、投票所の立会人になって欲しいとのこと。
座りっぱ、(一日中ですぞ)だと分かっていたので、いやだったけど、
お断りするのも憚られて(とにかく受ける、ダメなら次回は断ろう)、
分かりました。と、お答えした。
さてと、。どうなることやら・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月10日 06時06分28秒
コメントを書く
[地域参加的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:朝から頑張るけど・・(11/09) ヒロキットンさんへ おはようございます。…
ヒロキットン @ Re:朝から頑張るけど・・(11/09) 楽しみに読もうとしたところ、つながりが…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:車内での出来事(10/17) ヒロキットンさんへ ほんとうに、そうです…
ヒロキットン @ Re:車内での出来事(10/17) 高校での同級生でした。 住まいも同じ町内…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:霧の朝・・霧だよ(10/02) ヒロキットンさんへ お読みくださり、あり…
ヒロキットン @ Re:霧の朝・・霧だよ(10/02) いつも楽しく読ませて頂いております。 こ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: