As time goes by

As time goes by

2025年03月16日
XML




今朝は雨だが、ウグイスが鳴いた。お初。ああ、春だがや・・。

昭和42年当時の18歳人口は、240-250万人
女子大学進学率は 4%の後半から5%。
ザックリ125000人。
・・。
と、数字を探索する朝。明後日の同窓会の話題にしようと思った。
なんとなく、少数派だとは思っていたが、5%程度とは。。
親に感謝である。





マンスプレイニング、という言葉がある。

百姓夜話で気になったのが、
これだ。
そして、文章全体に言えることだが、なんとなく、、狭い感じがした。
なんでかなあ、。こんなに広範に物事を述べておられるのに。
狭い、、というよりも、、温度が低い、って感じだろうか。。
わからんなあ、。。
まだ、完了せず。最後の所をしばらく置いて、取り掛かる予定。
一方、
もう、これは、サクサク読了で、。

台所で考えた [ 若竹 千佐子 ]


でこの、上の写真の三島の「文章読本」にとりかかった。
前回、って何十年も前だからいつの事やらって感じ。だが。

その前回は、読み始めて早々に離している。理解力が足りなかった。
今回は、いやはや、、よく分かるのだ。自分で驚いている。

早速、男性の文章についての歴史的考察の部分があって


ひもが解けていく。

さて、これを何時(いつ)買ったのかしら。
昭和45年第6版発行、定価690円。だってさ、。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月16日 06時54分29秒
コメントを書く
[懐古趣味的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

粟国島の塩対応 4日… New! トイモイさん

久しぶりに New! g-3さん

泥棒は嘘吐きの始ま… New! ポンボさん

政界のジャンヌダル… alex99さん

岡崎東公園の恐竜 放浪の達人さん

大人は、子ども達の… みらい0614さん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:朝から頑張るけど・・(11/09) ヒロキットンさんへ おはようございます。…
ヒロキットン @ Re:朝から頑張るけど・・(11/09) 楽しみに読もうとしたところ、つながりが…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:車内での出来事(10/17) ヒロキットンさんへ ほんとうに、そうです…
ヒロキットン @ Re:車内での出来事(10/17) 高校での同級生でした。 住まいも同じ町内…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:霧の朝・・霧だよ(10/02) ヒロキットンさんへ お読みくださり、あり…
ヒロキットン @ Re:霧の朝・・霧だよ(10/02) いつも楽しく読ませて頂いております。 こ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: