As time goes by

As time goes by

2025年11月20日
XML
カテゴリ: 経済的生活行為


右目の奥が痛い。。というより、沁みる、って感じ。
これが、火曜の午後から、。
夜、鏡を見ると、こころなしか、少しまぶたが腫れている。
なぜ 右目 か?わからない。。本の読み過ぎか。それもあろう。
メガネ拭きで、明るいところで、拭いてみる。
あれれ、
コーティング?らしい感じの膜が、ボロボロになってる・・。
レンズなので、壊れているわけじゃないけど、反射させるとキラキラと、。。

もう長い間使ってるし・・。運転用である。
夜間に使う事はほぼないから、気がつかなかった。。まてよ?
左目 のレンズはどもない。
(こういう矯めつ眇めつ、、って、やったことなかった)
なんで、右レンズだけがボロボロで、左レンズがどもないのか?わからない・・。

こういう事を発見したのは、昨日の午後、午睡しようとしていた頃だった。
午睡は中止で、メガネ屋さんに行くことに決めた。

この日、朝から、都会散歩は諦めて、(つまり大阪行きはよして)
合唱団の練習に行こうと決め、
(いろいろありまんねん、、都合がね・・)
かさんに、梅田はやめて、そっち(コーラス)に行きます、とラインし、あらウレシイ、柚子ジャム差し上げます。とお返事貰い、歌、歌いまくって、帰宅した、さてと、。

(インフルエンザが流行の兆し、都会、発表会が近い、、などなどで)

レンズの観察である。
ふきふき(レンズ)、いつもしているのに、どうして気がつかなかったか。
しかも、片一方だけが、膜が剥がれつつあるなんて・・。
無関心だったのだろう。

駅近くのメガネ屋さんに走る。
いつもの行きつけだ。
(だから、購買記録があると思う)

検眼はパス(しない)で、同じレンズで、レンズのみ差し替えは出来ますか?
ハイ出来ます。
会話はこれだけじゃなくて、
なぜ片方だけ?とか、機能と価格は連動するか?連動するとすればそれはどのくらい?してその機能とはどういうの?など、いろいろ、。
5年前の調整である。その後、1つ購入しているので、このメガネ、レンズ交換のために入院しても、代わりはある。いいです。入院で。よろしく。総入れ替え、つまり左右とも。
紫外線+ブルーライトをシャッタウトするやつにした。

日ごろ、財布から出るもの、つまりお金、、を絞っているが、こういうときのためにこそ、出費はあるのだ!と、自分を納得させ、お願いした。うー、。

レンズが膜ボロボロは、こうして交換できるが、あたしの網膜は交換できないのだ。
大切にしなくてわ・・。

控えおります交代要員のメガネが、、これまた愉快。
あの、、あれなんというのだったが、、アニメの、、
ミニオン?だっけ?か、昔で言えば、アラレちゃん。のメガネそのままなんである。
掛けるのに勇気がいるのだ。
なんですか?あれは?みたいなんである。おふぉふぉ。

ちなみに交換レンズのお値段は、、18700円だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月20日 07時55分16秒
コメントを書く
[経済的生活行為] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

佐賀市大和町 馬田… New! トイモイさん

読書備忘録「あの空… New! みらい0614さん

PC 修理 および 新… alex99さん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

久しぶりに g-3さん

泥棒は嘘吐きの始ま… ポンボさん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:朝から頑張るけど・・(11/09) ヒロキットンさんへ おはようございます。…
ヒロキットン @ Re:朝から頑張るけど・・(11/09) 楽しみに読もうとしたところ、つながりが…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:車内での出来事(10/17) ヒロキットンさんへ ほんとうに、そうです…
ヒロキットン @ Re:車内での出来事(10/17) 高校での同級生でした。 住まいも同じ町内…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:霧の朝・・霧だよ(10/02) ヒロキットンさんへ お読みくださり、あり…
ヒロキットン @ Re:霧の朝・・霧だよ(10/02) いつも楽しく読ませて頂いております。 こ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: