Tyees_Cafe

Tyees_Cafe

PR

Profile

tyees

tyees

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Grigri@ Re:ホルスト組曲「惑星」と平原綾香さん「ジュピター」と著作権?(05/10) 平原さんのカバーで、亡き王女のパヴァー…
Munch@ Re:出張帰り ピアノ徒然(04/18) 貴重な情報をありがとうございます。 ちな…
tyees @ 数年後結果的には片頭痛ではなく、なんと副鼻腔炎だった! この頭痛症状は時々起こり続いていたのだ…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 私もこの映画と同じ経験を過去にしており…
こうき@ Re:秘密 広末ははたしてどちらであったのか??(02/28) 初めまして、 私この映画を観て思い出しま…
harmonia@ Re:アゴーギクとショパンのテンポルバート(04/29) とても良い考察で感心しました。惜しいの…
思い出します@ Re:今頃気付いた恵比寿グランドボウル閉店!(04/12) レストラン、フォンターナフロントの、気…

Favorite Blog

forward looking att… なっぱさん4507さん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
Morning Glow 緋蕗さん
Promenade めぇこ416さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
Casa di Pyuara ♪ピュアラ♪さん
Poriesu recycle ぽりえすてるさん
Dec 2, 2007
XML
カテゴリ: 音楽
さて、昨日のとある中華屋さんでのピアノ好きたちの集まりで得た情報からの紹介です。

まずは、直近、来週のコンサートから・・・

2007/12/8土曜 12h30mから MUSICASAにて(代々木上原)
Sasha2006 2ndConcert 
木下さんや宮島さん達が出る!! All Scriabin program
練習曲 Op.2、Op,8、Op.42から
ソナタ 第2番Op.19、第4番Op.30、第5番Op.53、第6番Op.62、第10番Op.70
幻想曲Op.28, 焔に向かってOp.70, 夜想曲Op.5, 前奏曲Op.11, ワルツOp.38 他
出演者: 石原由美子,奥山亜喜子,尾上聰,木下淳,小林創,椙田耕太郎,


MUSICASAのコンサートカレンダー の12/8のところから連絡可能のようです。
無料だったと思います。私の知り合いも出ますが、皆様とても上手な人たちなので、とても楽しいコンサートになると思います!!

次、
12/9日曜 東京駅前の新丸ビル3Fアトリウムコンサート
この日は、PTNA_GM_A1優勝の村田有希さんの出演
もしかすると、話題のローゼンブラット?が聞けるかもしれない。。。。
13:00~13:30/14:00~14:30[各30分]かな?
彼女は、ピアニストでもあり、ピアノの先生でもあるようですね??



以下来年です。

2008/1/31木曜 18h30m- すみだトリフォニーホール(小ホールにて)
Masatoshi Yamaguchi Piano Recital 山口雅敏ピアノリサイタル
{パの思い出とともに)

グルダのアリア、、リストホロヴィッツ系、バラキレフグリンカ、ラフそなオリジナルバージョンと盛りだくさんです。
特にホームページはないのかな。探して追記します。
http://masaplaypiano.blog122.fc2.com/blog-date-20071101.html

いやいや、楽譜関係では既にいろいろお世話になってます。
彼は既に歴(れっき)としたピアニストさまです。



2008/2/10日曜 東京文化会館小ホールにて
アマチュアピアノコンクール優勝者によるピアノジョイントコンサートVol.5
松本さん、深津さん、小久保さんで、
こちらは、まだ、ちらししかないようで、HPはないみたいですね。
内容は、「素晴らしき編曲の数々」
ワイルドや、B=Bシャコンヌ、ラプソディインブルー、リスト(リゴレット/死の舞踏)
などのようです。
アールワイルド編曲集の内容は、Mさん?から教わりましたが未定もあるので内緒です。
ラフマの歌曲系は必ず複数曲はいるみたいですが。
問い合わせは、piano-ing@yahoogroups.jp
前回のコンサート内容は こちら "Let's enjoy PIANO-ING!!" vol.4 をみればわかります。

--
2/23土曜 グランミューズ部門 入賞者記念コンサート
Hakuju Hallにおいて

昨日の面々の中は、こちらの関係者メインだったような気がします。


--
さて、これから、昨日色々な人たちの演奏で、5回も聞いた、
スクリャービンのエチュードOp8-12を練習してから、エレクトリックバイオリンを見に出かけます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 2, 2007 11:20:08 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: