2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今朝起き出したとたん、めちゃ気分が悪くなって、ゲーゲー吐いた(泣)。めったに吐く事がないワシは、あまりの気分の悪さと精神的なショックから仕事を休んだ。10日ほど前にお腹壊してから、ずっと体調がすぐれなかったです。食欲もないし、食べてもすぐお腹壊すし…(いつもだったら食い意地だけは100人前ぐらいあるのに!!)。「何で食欲ないんやろう?食べたい気持ちはあるのに!」と言うことで…で、朝1番に病院に行った。「胃炎」だった…どうも、食事のことでいらいらしてストレスがたまっていたみたいで、それでおかしくなっていたようです。今まで食べることで悩んで胃がおかしくなったことないのに…食べることのありがたさと健康をつくづく考えさせられました。しばらくは薬を飲んで、様子を見ることになりました。これから暑くなって来ると、献血の虫がうずうずするのですが、こんな調子じゃ出来ませんね(爆)この調子だと、痩せるかしら!痩せたい!!!(懇願)
2005年06月22日
コメント(2)
今日の仕事での出来事ですわw昨日、焼き鳥の価格が間違えていたらしくて、お客さんがそのことで店に見えました。昨日・一昨日と父の日セールで、通常1本130円の焼き鳥を、6本(いや、7本だったかな?)パック(中身は限定)で480円で売り出していたんです。値段をつける機械(肉屋さんなんかでよくある機械です)の焼き鳥の単価を、480円のまま値段修正せずに、単品で買われたお客さんに1本480円の値段でシールを貼り付けて販売したそうです。で、そのことで返金を求めてきたわけですが…そのときたまたまわし奥で、仕込みしてたんです。そしたらそのお客さんが…「あ、あの奥で作業してるメガネかけた人が昨日接客してくれて、値段つけてくれた。」って言うらしいんです。そのお客さんを相手してくれていた仲間が、「あの人は違いますよ、昨日と一昨日休みでしたから。」って言ってくれて、お客さんは納得したそうです。メガネかけてるのわししかいません。何でわしと間違えたんやろ~~~濡れ衣もええとこや!と、苦笑していたところ、みんなが、「何度か買いに来たことがあって、たまたまその時に○○さんがいろいろ親切にしてあげたんと違う?それでインパクトに残ってたんかも知れへんで~~。」と、ナイスフォロー!ントにもう!
2005年06月20日
コメント(0)
先日(15日)、無事24歳の誕生日を迎えました。(マジ?)毎度ながら、毎日が楽しく過ごせたらそれでよしの人生をと思っております。先日の日記にも書いたのですが、腹を壊してからなんか体調がすぐれないです。腹は相変わらず本調子ではありません。(何故?)あんまりこてこての食事が食べたいと思わなくなった。あっさりしたものを好むようになった。もともと横着でめんどくさがりなので、手の込んだ物はあまり作らないのですが、基本的に食べることが大好き!(基本的じゃなくて当たり前かw)美味しいもの大好きです。なので、ついつい試行錯誤しながらいろんなものを作ったりします。もちろん食べ歩きも大好きです。なのに、食べたいって言う気持ちがちょっと薄れてきています。どしたんだろ?体もずっとだるいし、肩こりひどいし…時間が許せばマッサージにも行ってるのですが、ここ最近、そのマッサージのお店に行くのも往復だけでくたびれる。仕事に関しては、気が張っているので頑張って行っています。梅雨に入って、湿気のせいかくたびれが出てるのかな?明日・明後日は仕事がお休みなので、ゆっくりとしたいと思っています。
2005年06月17日
コメント(2)
2・3日前からおかしかったんです。でも何とか気合で仕事行きました。しかし!頭は痛いし、ふらふらするし、腹にはまったく力が入らんし(爆)休み休み仕事してて、でもどうも埒が明かず早退させていただきました。その足でかかりつけの病院に行ったら、熱が出てました。(知恵熱?w)どおりで力が全然入んないわけだ。お腹に来る風邪を引いていました。(まぁ~~)「油ものは食べちゃダメよ!」と先生からのお言葉、ありがたく頂戴し家に帰りました。明日食事に行く予定にしていたのに、来週に延期になりました。1日雨みたいだし、ゆっくり休養します。さすがに病気は食い気には勝てませんでした(爆)
2005年06月10日
コメント(0)
今日、水曜日!仕事しているショッピングセンター内に映画館があるので、映画観てきました。レディースデイということでお得なことに「1000円」ですw交渉人 真下正義です!あまり詳しく書くとネタバレになるので、あえて差し控えます(爆)最初観た時、ちょっと辛かったです。と言うのも、あの福知山線の脱線事故のことを思い出してしまって、「わ~…こんなときに観るんじゃなかったよ」と!実際、知り合いがあの電車に乗ってて大怪我してますし、面識はないけれどおっさんの出身大学の後輩が2人亡くなってますので…ま、それはおいといて!さすが本広組!見せるところは見せますね~~~細かいところ見てると、思わず「はいはい!あれね!」って思わせるところがちょこちょこ出てきますw観ているうちにだんだん映画に入り込んでいきます。キャストの皆さんがホントいい味出してますよ。初めて出演される方も、もちろんレギュラーも、ホントなかなかいいです!ステキです!かっこいい~~!最後のオチは「そうきたか!」と言わせるところが、さすが本広組はじめ、「踊る~」のスタッフの見せ所ですわw8月に公開される「容疑者 室井慎次」これもまた楽しみです^^勤務先に映画館が入っていると、いろいろおもしろいのでこれからの楽しみが増えそうだよ^^
2005年06月08日
コメント(0)
今月の15日、私は24歳の誕生日(マジ?)を迎えます。実は10年ほど前からずっと欲しかったかばんがありました。おっさんは、そのブランドZERO HALLIBURTON(ゼロ・ハリバートン)のかばんを4つも持ってます(まぁ!)。アタッシュケース・PCバッグ・旅行バッグ(大・小各1つ)です。先日ちょっと用があって遠出してきました。お邪魔したおっさんの知り合いがされているお店が、ZERO HALLIBURTONを取り扱っているんですね。(おっさんの持ってるかばんはすべてこの人から買いました。)そこに、その欲しかったかばんが展示してありました!で、何気に…おっさん「これって確か定価5万ちょっとする分ですよね?」知り合い(以下師匠)「そうよ~」おっさん「これいるん?(とわしに、目配せ)」師匠「いくらやったら出せる?」馬すけ「これこうたら、東京行けんくなるしぃ…」師匠「これの箱と鍵とストラップな、店移転するとき捨ててしもてるんよ。で、展示品でよかったら。」馬すけ「う~~」おっさん「おまえ、これこうたらマジで東京行けんから辞めとき。」師匠「いくらやったら出せる?」馬すけ「う~~…」師匠「ちなみに店頭価格はこれよ。(とプライスカードを見せてくれた)」馬すけ「う~~…出せても○万円かなぁ…」師匠「じゃ、この値段でどうですか?」(とわしの言った値段より5000円も引いてくれた!)おっさん「じゃぁ、ちょっと早いけど、お前の誕生日プレゼントにこうちゃるわ!」ということで、おっさんが買ってくれました!(買値はちょっと…言えません、はい!)ちなみにこのかばん!左側のです。うふっ♪24年生きてきて(おいおい!)こんなにうれしいことは、まぁありませんでしたわ!
2005年06月06日
コメント(0)
もう、今日は仕事でずっと怒ってました。というのも、いつも発注してる女の子と納入業者の梱包の件ですが…まず、今日荷物が届きました。それが、とんでもない梱包をしてきました。25キロ入りの片栗粉と4キロのスパゲティ、1.8リットル入りのしょうゆ6本、それに唐揚げ用のたれ15個(およそ5キロ強)を一緒の箱に入れて梱包しやがる!水に濡れたらまずい商品を何故一緒に梱包する!!冷凍食品を冷蔵扱いで送ってくる!毎回こんな感じで梱包するので、業者にクレームつけると責任者の方が言ってました。(当たり前)そして・・・昨日、唐揚げ用のたれが10個届いているのに、何を思ったのか女の子が発注しました。そのほかにも、全然急がなくていい商品を一杯注文して、必要なものは全然発注していない!しょうゆなんて在庫がすでに3本あって、これだけあったらひと月は持つんです。味の素もまだまだ在庫があります。来月の発注でいいくらい!ポテトサラダも、昨日6個も来てるのにさらに5個注文してるし、ごぼうも昨日10日分ぐらいの量届いているのに、また同じ数だけ発注してるし…いつも月末に棚卸しがあるので、月末が近づくと極力発注を控えてるんです。それを知っているはずなのに、毎月末に死ぬほど発注するんです。それも、急いでいるものは全く発注せず、月明けで十分間に合う分をアホほど発注します。それも3ヶ月続けて!(激怒)何でそんなことするのかこの前聞いたら、「商品が少なくて不安になるから…」そういう問題じゃないだろうよと、あきれていました。「棚卸しの時に数えるのが大変やし、仕入れを極力最低限になるようにしてるんやからもうちょっと考えて発注してよ。どうしても足りへんかったら買いに行ったらええんやし、他店に借りに行くこともできるんやから。」と先月末、懇々と言い聞かせたのにこの有様。いい加減ぶちぎれてしまって!「いくらなんでも発注しすぎや!業者とつるんでんのんか?もしかしてリベートもろてるんか?そうとちゃうんやろ?それやったら発注する時にちゃんと在庫確認してぇや。それがでけへんのやったらほんまあほやで!」と怒ってしまいました。さすがに責任者もあきれ返って言葉がなかったです。この前発注する時にたまたま責任者の人が休みだったので、彼女に「数とか心配やったら電話して相談しなさいよ。」って言ってあったんですが(不安そうにしているので)、人の言ってることが右から左に抜けてるんでしょうかねぇ…これさえなかったらとってもいい子で、勤務先にとったら貴重な人材です。彼女にはもう発注は任せられませんよ…
2005年06月03日
コメント(0)
白い犬といえば、眉毛をかくのが当たり前。>これは「両津勘犬」おでこに三日月を書くのも当たり前。>これは「旗本退屈犬」ちょっと前なら、おでこに「肉」を書くのも当たり前。>これは「キン肉犬」ここ最近では、ゼッケンを書くのも当たり前。>これは「イヌウララ」きっと自分に子供がいてそれが男の子だったら(女の子でもしてるかもw)、絶対おでこに「肉」って書いて、写真にとってるでしょう。年賀状に利用するのも当たり前。我が家ではこれが当たり前でした。今日会社で、一緒に仕事している女の子に言われました。「何で大阪の人って、こうやっておもしろいこと考えてするんでしょうw」そう、当たり前のことなんです!!(きっぱりでも、もしかしらうちの実家だけかもw
2005年06月02日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1