2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

遂に今年ラストの更新となりました。今日は冬至?ってことは、明日から日が伸びてくるってことだな。日が長くなると撮影できる時間が増えるのはいいんだけど、寒さも日増しに厳しくなって……そんな修行のような季節に突入ですが、がんばるぞぉ~!ということで、本日は本館「魚見オンライン」の更新日。3つの動画をお送りま~す。今回は『12月ということで今年一年を振り返ってみようかなぁ~』企画の第三弾。(先回は「弾」が「段」になってた。まあスルーしてくだされ)今のスタイルの水中撮影を始めて10年以上になるのですが、それでも毎年新しい発見があるのが楽しいもんです。まずは、初めて見た魚で~す。ナベカ登場★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★※リアルプレーヤー?インストール?よくわからんぞって方は本館の新着動画コーナーへ本館では大画面フラッシュ形式で掲載してまーす。よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)「ナベカ」って名前の魚、知ってました?ナベカ?いえいえ、ヤカンです。な~んて、つまらないことが脳裏をかすめる名前ですね。調べてみると、タイドプールとかで見かけることもある魚だそうで、割とメジャーな存在のようです。卵を守ってるときは、人の手に噛み付くこともあるとか。かまれないように、暖かく見守っててあげましょう♪続いて、次も初めて見たもの。なんだこれ?★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★※リアルプレーヤー?インストール?よくわからんぞって方は本館の新着動画コーナーへ本館では大画面フラッシュ形式で掲載してまーす。よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)ふわふわと、風船のようなものが海底から生えてます。検索して調べようにもとっかかりが無いなぁ。試しに「海底から生える風船のようなもの」と入れてみたところ、ウルトラQの怪獣ページがヒットしました。ということは!これは、怪獣の卵か???う~む、その説は却下!※追記※このフワフワはゴカイ(タマシキゴカイ)の卵塊とのこと。考えてくださった皆様。ありがと~♪ おかけでスッキリして年を越せます。ゴカイがいっぱい生まれて大きく育ったら、それを食べにお魚もいっぱい来るのかな?ふわふわも大事に見守ってあげましょう。※追記ここまで※さてさて。ラストは「へ~、こうなるんだぁ」って感じの発見でした。鶏肉を食べる淡水魚★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★※リアルプレーヤー?インストール?よくわからんぞって方は本館の新着動画コーナーへ本館では大画面フラッシュ形式で掲載してまーす。よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)肉に喰らい付く魚って、ピラニアとかの獰猛な魚だけってイメージだったのですが・・・やってみたら、タモロコやバラタナゴなどのカワイイ小魚も肉を食べてました。まあ肉を食べるといってもピラニアみたいに鋭い歯がないようなので、引きちぎるのにかなり苦労しているようです。ミンチ肉のダンゴを餌にしたらいいかも。そういえば、淡水釣りの餌の代表はミミズ。魚的には、ミミズも鶏肉もあんまり違いがないのかもしれませんね。鶏ミンチダンゴとミミズダンゴのどっちを食べるか対決ってのも、やってみたいけど、ミミズダンゴって作りたくないし、なんだか見たくないなぁ。しまった、2011年ラストのネタが気持ち悪いものになってしまった。こりゃイカンので、ユーチューブコーナーで気分転換じゃ!-・-・-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-続いて、ユーチューブコーナー。まずは、カワイイ生き物をどうぞ。youtubeで見ると大画面だよ久しぶりに「おさかな動画の時間です」もアップしましたよ。今回は「チヌの行動の謎」に注目してみました。いつものカワハギとタコの会話もお楽しみくださいませ。このカワハギとタコ。漫才やってみたんです。ニコニコ動画の中でボーカロイドで漫才をやろう!というユーザー企画があるのですが、それに参加してみました。笑えるかどうかはさておき、可愛く仕上がってると思いますので見てね~♪『VM-1グランプリ2011 No.0057 ザ・カワタコ』ニコニコ動画のアカウントが必要ですが、メアドがあれば無料会員登録できます。そういえば、この人工音声も今年始めたことだった。当初は、落ち着いたナレーションを目指していたのですが、だんだんとカワイイ路線に走ってしまった。今後、どんな展開になっていくのか自分でもよくわかりませんが、楽しい映像ができるように頑張りまーす。-・-・-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-ということで、2011年の定例更新はここまで。メリークリスマス&良いお年を~!では、またね~♪今回掲載の動画をもう少し大きなサイズで見られます。本館の新着動画コーナーへいらっしゃいませ。期間限定ですからお早めに。各地の釣り場で水中撮影する『魚見行脚』もよろしく。他の動画サイトでも、微妙に違うラインナップでアップしています。そちらも楽しんでみてね。(ニコニコ限定の動画もアップしてま~す)ニコニコ動画ユーチューブ(↑ 最新動画も ↑)
December 22, 2011
コメント(6)

別に師走だからといって忙しくなるわけではないけど、なんだかソワソワしてしまう今日この頃……皆様、いかがお過ごしですか?ということで、本日は本館「魚見オンライン」の更新日。3つの動画をお送りま~す。今回は『12月ということで今年一年を振り返ってみようかなぁ~』企画の第二段。今年は「チヌのダンゴ釣り映像」をものにしようと頑張ったんですよ。でも、「パクッ!と刺し餌を食べるチヌ」って感じのシーンは撮れず、来年に持ち越し。いろいろ、勉強になった2011年でした。こんなにチヌがウヨウヨしてるのに★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★※リアルプレーヤー?インストール?よくわからんぞって方は本館の新着動画コーナーへ本館では大画面フラッシュ形式で掲載してまーす。よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)海底に撒いた押し麦をパクパク食べるチヌの群れです。「なぜ、こんなところに押し麦が?」という人もいるかと思いますが、ダンゴ釣りで使うダンゴに混ぜてあるんです。押し麦が撒き散らかされていると、チヌが一粒ずつ拾って食べるので、長くその場に留まってくれるというメリットがあります。海水で適度にふやけた押し麦って、塩気があって美味しかったりしてね。ダンゴの中には、いろいろなものも入れます。押し麦のほかに、コーンを入れてみました。チヌとカワハギはトウモロコシ好き?★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★※リアルプレーヤー?インストール?よくわからんぞって方は本館の新着動画コーナーへ本館では大画面フラッシュ形式で掲載してまーす。よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)ダンゴからコーンを掘り出して食べてます。麦とかトウモロコシとかを食べるって、チヌって意外と菜食主義なのかな?それとも、これしかないから我慢して食べてるのかな?他に何かないのぉ~★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★※リアルプレーヤー?インストール?よくわからんぞって方は本館の新着動画コーナーへ本館では大画面フラッシュ形式で掲載してまーす。よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)ダンゴをひっくりかえすチヌたちでした。「何かないかなぁ~」なんていいながら、ダンゴの裏に美味しいものが隠されてないか探しているのかもしれませんね。やはり、エビとかムシとか肉系が食べたいのかも。でも、肉系の餌はカワハギとかにすぐ取られちゃうんだよなぁ。がんばれチヌくん。来年はいっぱい食べさせてあげるよぉ~!-・-・-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-続いて、ユーチューブコーナー。へらぶな釣りの模様を、陸上と水中の両面から観察してみようという実験です。ウキの動きと餌の周りの様子を同時に見るには、どんな画面にしたらいいのだろう……?youtubeで見ると大画面だよそういえば、ユーチューブのページデザインが変更されたようで微妙に雰囲気が変わりましたね。知り合いでユーチューブ動画の再生が数秒で止まっちゃう人がいるんだけど、そういうのは改善したかなぁ。検索で出てくる対策方法は試したけどNG。不思議ぃ~-・-・-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-遂に次回の更新で、2011年はラスト!振り返るのもいいけど、それまでに今年最高の映像が撮りたいな。そうだ!今年はまだまだ終わってないぞ!がんばるぞぉ~~~~~!!!!では、またね~♪今回掲載の動画をもう少し大きなサイズで見られます。本館の新着動画コーナーへいらっしゃいませ。期間限定ですからお早めに。各地の釣り場で水中撮影する『魚見行脚』もよろしく。他の動画サイトでも、微妙に違うラインナップでアップしています。そちらも楽しんでみてね。(ニコニコ限定の動画もアップしてま~す)ニコニコ動画ユーチューブ(↑ 最新動画も ↑)
December 11, 2011
コメント(2)

寒いよぉ~。12月に入ったとたん真冬モードですね。みなさんも風邪などひかないようにね。ということで、本日は本館「魚見オンライン」の更新日。3つの動画をお送りま~す。12月ということで、今年一年を振り返ってみようかなぁ~と思い、今年撮った動画を見返しているとまだ公開してないお気に入りがありました!かわいいかわいいカサゴ(ガシラ)くんの特集で~す♪カサゴ反転★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★※リアルプレーヤー?インストール?よくわからんぞって方は本館の新着動画コーナーへ本館では大画面フラッシュ形式で掲載してまーす。よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)水中カメラの前で堂々とポーズを撮ってくれたカサゴくん。おかげでビデオだけじゃなく、写真も撮ることができました。結構綺麗に撮れたので、年賀状はカサゴくんにしようかな?でも、来年は辰年だから鯉の方がいいかな。滝を登りきった鯉は龍になるって言うしね♪さて、写真を撮らせてくれた良い子のカサゴくんに御褒美をあげましょう。餌のキビナゴを投入したら、キョロキョロと目を動かして上の方を気にしてます。空から御馳走が降ってきたら、そりゃ気になりますよね♪がっつり頂きます★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★※リアルプレーヤー?インストール?よくわからんぞって方は本館の新着動画コーナーへ本館では大画面フラッシュ形式で掲載してまーす。よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)大きな口を開けてキビナゴを食べちゃいました。食べっぷりがいいねぇ。なんだか見てるこっちもお腹が空いてきます。シシャモ食べたくなっちゃった♪釣りってことを考えると、カサゴの食べ方は少し厄介かも。バクっと丸呑みするのはいいんですが、飲み込むまであまり動かないような。となると、ハリも呑まれちゃいますね。そのあたりの雰囲気を引いたアングルで見てみましょう。カサゴが餌を食べて泳ぎだすまで★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★※リアルプレーヤー?インストール?よくわからんぞって方は本館の新着動画コーナーへ本館では大画面フラッシュ形式で掲載してまーす。よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)キビナゴの破片を食べて、満足してから泳ぎだしたカサゴです。アジとかの泳ぎ回る魚なら餌を食べた瞬間にアタリが出るのですが、海底に腰を落ち着けているカサゴのような魚だと、ハリが呑まれやすそうです。その点、ルアー釣りは常にルアーを動かしているのでアタリがすぐに出ます。なので呑まれることは無いでしょう。でも、ルアーは難しいなぁ・・・-・-・-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-続いて、ユーチューブコーナー。ルアーが難しいなぁ~という内容も入れてカサゴ映像を取り揃えてみました。今回の定例更新分の動画に、ルアー動画・キビナゴ捕食動画を追加して長編に編集してみました。じっくりご覧下さい。youtubeで見ると大画面だよ今回はもう一つ。先回の定例更新で紹介した霞ヶ浦で豚肉を食べるボラの映像も再編集しました。こちらも、お楽しみくださいませ♪youtubeで見ると大画面だよ豚肉を食べるのはボラだけじゃなくて、最後に細身のおさかなも登場!豚肉は霞ヶ浦で大人気っ!ってお話でした。-・-・-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-では、またね~。今回掲載の動画をもう少し大きなサイズで見られます。本館の新着動画コーナーへいらっしゃいませ。期間限定ですからお早めに。各地の釣り場で水中撮影する『魚見行脚』もよろしく。他の動画サイトでも、微妙に違うラインナップでアップしています。そちらも楽しんでみてね。(ニコニコ限定の動画もアップしてま~す)ニコニコ動画ユーチューブ(↑ 最新動画も ↑)
December 1, 2011
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


