空のオルガン
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
去年、う~のが留学したいと言っていた頃の話。 パスポートは作っておいてもいいか、というところまで話が進みました。 申請書をもらって、必要書類を確認していくと・・・ 本人確認書類として、こんなの↓が列挙されていました。✰ ✰ ✰ ✰ ✰ ✰ ✰ ✰ ✰ ✰ ✰(ア)1点で良い書類(一部のみ掲載)マイナンバーカード(個人番号カード。通知カードは不可。),運転免許証,船員手帳など(イ)2点必要な書類((ア)の書類がない場合)AとBの各1点,又はAから2点を提示してください。書類一覧A健康保険証,国民健康保険証,共済組合員証,船員保険証,後期高齢者医療被保険者証,国民年金証書(手帳),厚生年金証書,船員保険年金証書,恩給証書,共済年金証書,印鑑登録証明書(この場合は登録した印鑑も必要です)等B次の内写真が貼ってあるもの学生証,会社の身分証明書,公の機関が発行した資格証明書等✰ ✰ ✰ ✰ ✰ ✰ ✰ ✰ ✰ ✰ ✰(イ)の場合、Aから1点+Bから1点、もしくはAから2点、必要だそうです。 (ア)ができればよかったのですが、マイナンバーカードは持ってません。作るにしても数か月かかるそうです。運転免許もなし。 (イ)にすると、う~のの場合、学生証がないので、Aから2点になりますが、保険証しかないんですよね~。 年金関係はまだ先だし。じゃあ、印鑑登録証明書をもらうために、印鑑登録しよう!と市役所のサイトをみてみると、「登録に必要なもの」という欄にこう書かれていました。・登録する印鑑・身分証明証(運転免許証、パスポートなど顔写真付きの公的な身分証明書) 印鑑はいいとして。 あの、パスポート申請のために印鑑登録をしたいのですが、印鑑登録をするにはパスポート(など)が必要なのですね? ・・・堂々巡り。 所属してないって、こういうことなのね。学校行ってる間に、取っておけばよかった。 身分証明書って、保険証があるからいいか、と思っていましたが、「顔写真付き」の証明書が必要な事があるんですね~。いやあ、初めて知りました。う~のが高校生のままだったら、気づかなかったわ。 世間からずれると、こういう発見もあって面白い。 原付免許とれば?とも思いましたが、ウチは田舎なので、まず講習をしている教習所がありません。さらに、筆記は地元の警察で月1回。しかも事前申し込み制。思い立って受けてみよう、というものではないんですね。 そんなこんなで、免許も取らず、パスポートも取らず、現在に至っております。 来春には学生証を持つことができるのでしょうか?
Aug 9, 2019
コメント(0)