全9件 (9件中 1-9件目)
1

最初のユーザの方から「ちょっと先端が小さいかな」、「取った耳垢が捨てにくいかな」とのご意見を頂きました。(やはり自分でも使わないとわかんないなぁ)デザインを変更しました~~~~。写真ではわかりませんね。。。。・先端径が3.8mmから4.5mmに・先端内側にくぼみがあったのをなくしました。
2008年03月31日
コメント(0)

おーし!手作りボールペン量産だいっ!時間かかるぅ~~~~耳かきの改造もやっていたので大変~~こんなに苦労しても、なかなか上達しない。がんばるよーーーと空元気。ちかれたぁ----1.0号を0.1号と書いてしまっていた。修正しました
2008年03月30日
コメント(2)

手作りオリジナルデザイン木製ボールペン1.0号の着せ替えパーツを作ってみました。ピンクアイボリーという素材を初めて使用してみました。ちょっと硬めの素材だったのでまっすぐに穴をあけられずちょっと芯がずれてしまいました。そう、こんなときでも半分にしたらなんとかパーツとしては使えるという利点がありますね。ちょっといい感じの素材ですね。塗料は塗っていないのに、まさにピンクアイボリー。材料ちょっとしかなかったので買出ししなくては。。ずうむあっぷにゃぁ~
2008年03月23日
コメント(5)

手作りオリジナルデザイン木製ボールペン1.0号の秘密昨日発表した新作の手作りオリジナルデザイン木製ボールペン1.0号単に多種類の木材を使用したボールペンではないのです実はこういうコンセプトなのですそれはぁそれはぁ---っなんとぉ-------「着せ替え出来るボールペン」なのですぅ本体をバラバラにするとこうなります。軸にパーツをはめ込んでいきます。チークをはめてっと(ちくわみたい)次はパドゥックを入れてと(シシカバブみたい)エンドパーツをねじ込むと完成です。そしてはめ込み方を逆にすればこうなったりします。今は試作なので2パーツですが色々なオプションパーツを揃えれば組み合わせで色々と楽しめるわけです。高級木材を用いた円筒パーツなどいろいろ考えています。楽しいでしょーう。実現するまでに長くかかりましたが、ようやくアイディアが形になってうれしいです。
2008年03月21日
コメント(2)

ふしゃにゃぁご!意味不明の掛け声とともに、遂にぃ完成ーーーーー約半年間暖めた?構想を元に、遂に実現しました。手作りオリジナルデザイン木製ボールペン1.0号です。じゃぁ~んじゃぁ~ん締りのある黒い黒檀と赤みがかったパドゥックと落ち着いた色のチーク材を使用してみました。今までいろいろ作って得たノウハウ?のおかげです。えっ~普通に見えるって、素人だねぇ、よく見てください。秘密は明日公開です。
2008年03月20日
コメント(1)

昨日は、あるお方への誕生日プレゼントを製作しておったので、今日はブライヤーのボールペン、ネジタイプの製作をしました。前回からなんとか苦労しながらもねじが切れる様になって、少し効率が上がりました。まる一日で製作出来ました。ネジは外すとき何回も回転させなくてはなりませんがしっかりと固定できます。
2008年03月16日
コメント(1)

手作りオリジナルデザイン木製ボールペン0.8号のキャップも作りました。これで完成。めでたしめでたし。やはりこれを作ると1.5日はかかってしまう、休みが飛んでしまう~~。土日でしか出来ないので、こればっかり作っていたとしても一年50本しか出来ないのか。。失敗しないとしてだけど。。。無理?
2008年03月09日
コメント(0)

手作りオリジナルデザイン木製ボールペン0.8号です。遂にねじ切り出来ました。造り方は企業秘密です。えらい苦労したよぉ。ネジはちょっときつめになってしまいました。一番奥でぱきぱきって鳴ります。次は完璧にするぞぉ、そろそろ注文とっても大丈夫かな。(誰も買わんか)
2008年03月08日
コメント(1)

手作りオリジナルデザイン木製ボールペン0.2の複製その4ぐらいです。今回は、旋盤を使ったネジきりに挑戦しました。でもやっぱりダイスで加工したときと同じ結果になってしまいました。ココボロがボロボロです。ブラックウッドも同じでした。ピッチ1.5mmは繊維がぶつぶつ切れてしまいちょっと無理がありそうです。アンボイナ側の雌ネジは問題なく加工できますが雄ネジは断念です。ボロボロでも一応ネジとして機能はしていますので形にしました。ココボロはもっち茶色に変色していきます。
2008年03月02日
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()
