全22件 (22件中 1-22件目)
1

手作りオリジナルデザイン木製携帯爪楊枝いれ0.3号の登場です。これもバイオレットウッド(だと思う)を使用しています。つまり耳かきとあわせて「バイオレットコンビ」誕生ですうー疲れたぁ一日作業でした。。もっと早く作れないかなぁそして明日は大量の○○○です。手作りオリジナルデザイン木製三ツ星黒檀耳かきを1円オークション出品しましたぁ入札してね→ここをクリック
2008年04月30日
コメント(0)

手作りオリジナルデザイン木製耳かき1.2号作りました。今回は新しい素材「バイオレットウッド」製の柄です。そして明日はこの兄弟が登場です。お楽しみに。(多分想像はつくとおもいますけど・・)週末クリエーター、週末でもないのに頑張ってます。そう素人にゃ時間が無い、早く上達しなくては。。。手作りオリジナルデザイン木製耳かき1.0号を1円オークション出品しましたぁ入札してね→ここをクリック
2008年04月29日
コメント(0)

手作りオリジナルデザイン木製耳かきを1円オークション出品しましたぁ入札してね→ここをクリック三ツ星黒檀耳かき手作りオリジナルデザイン木製耳かき
2008年04月28日
コメント(3)

手作りオリジナルデザイン木製ボールペン2.1号完成です2.0号と並べてみました。えっ?どこが違うって??大きいでしょ2.1号はぁということで、またまた一回り大きくなりました。アンボイナ部の太いところで20mmあります。豪快です。存在感バツグン!!太くなると材料が問題です。今回のアンボイナは別の木から木取りされたものを使いました。大きな瘤模様を見せるためには、太いボディが必要なのでした。でもずっしり重いです。
2008年04月27日
コメント(0)

手作りオリジナルデザイン木製耳かき1.0号、「三ツ星黒檀」の耳かきの本体完成です。当然同じ物は出来ません。偶然の産物です。プレミア付です?軸はいつも通りブラックウッド製で柄が黒檀です。せっかくなのでキャップも同じ表皮近くの残りの材料を使おうかな。耳かきは小さな材料でも出来るのでいろいろ試せます。今日は忙しくてウィークディクリエータお休みです。
2008年04月22日
コメント(2)

手作りオリジナルデザイン木製耳かきの柄を作りました。左側は、三ツ星黒檀?表皮に近い部分で半分黒くて半分白いのですが、削っていたら三ツ星が表れました。デザイン性を重視して、あえてキャップのはまるところを作りませんでした。端材コーナーで表皮に近い部分が残った物でヒビが回避できそうな物があったので買っておいた物です。あと同じサイズが一本と太目のが2本取れるのでこちらは着せ替えボールペンのパーツにしようと思います。右は、メープルバールですが、小さいので模様がブライヤーの様にも見えてしまいます。これはオークションでゲットしたものですが、棒材にすると模様がうまく出ないので今度は板材として使ってみたいです。
2008年04月21日
コメント(2)

手作りオリジナルデザイン木製ボールペン2.0号のキャップも作りました。これで完成芯は収納できるのでキャップは必要ないですが、あまり回すと磨り減るのでキャップも作りました。(キャップも磨り減りますが。。。)本体はアンボイナ、黒檀。キャップはインドローズウッド製です。今日は材料の切り出ししていたので、いろいろ出来ませんでした。
2008年04月20日
コメント(0)

手作りオリジナルデザイン木製ボールペン2.0号です。ちょこちょこ作って今週いっぱいかかりました。でも完成ではありません、キャップがまだですじゃ~ん特徴は、以前のと比べて長いということです。そのためにいくつかのパーツで出来ています。真ん中の黒い部品を作るのに苦労しましたボールペンの芯がきっちり入る様にして、きゅぽんと音がして外れるぐらいにきつくしています。。。。ということは真ん中の黒いところを回すと芯が出入りします、そして、更に回すと。。。。外れます。写真で見るとちょっと配色のバランスが悪いですね。尻尾の黒いところが小さい。でも実際に持つとそこそこ良いです。とにかくまず新しいコンセプトで作ってみました。
2008年04月19日
コメント(2)
なんか最近週末クリエーターという制約からあせって早く作ろうとかして雑になっていたと反省。じっくり何日もかけて少しずつ作っていこう。(なので更新はまばらになります)反面、失敗が多くて工夫して改善しながら良い方向には進んでいると思います。成功ばかりしていたら見極めがつかないからね。今週は手作りボールペンの新デザインを考えながらパーツの製作中。今までは4ピースでしたが6ピースになる予定。乞うご期待でも材料探索は気を緩めません、早い者勝ちですから。。。
2008年04月18日
コメント(0)

手作りオリジナルデザイン木製ボールペン1.0号のリグナムのパーツをひとつだけ少し自然変色させてみました。(上のパーツ)ちょっとちまちまな緑色ですが、模様が引き立ちますね。
2008年04月16日
コメント(2)

手作りオリジナルデザイン木製ボールペン着せ替えボールペンのパーツを揃えてみました。黒檀、アンボイナ、カリン、ピンクアイボリー、リグナム、チーク を使用しています。
2008年04月15日
コメント(0)

手作りオリジナルデザイン木製ボールペン用の「ボールペンスタンド」作ってみました。最初なのでシンプルに黒檀のブロック材に旋盤で穴を開けただけの物です。これを1/2カットした方が良いかなぁこんな風に使います。
2008年04月14日
コメント(0)

最初に購入された人のアドバイスを得て改良しました。その人にプレゼントしよっと。本体はボコーテ玉杢、キャップはインドローズウッド、耳かき部はアフリカンブラックウッドです。あれぇもうひとつ耳かき部作ったのにどこかへ行ってしまった。紛失、大変、探さねば
2008年04月12日
コメント(1)

端材の個別紹介です。今回は「花梨バール材」です。私の大好きなアンボイナに似ています。端材なのであまり良い木目ではないですが、バール材では木目は出たとこ勝負なので加工したらよい結果になるかも知れません。異常に高価です。そして恒例のズームアップにゃぁ
2008年04月12日
コメント(0)

今回はペクイア(手前)、とフェルナンブッコ(奥)です。ペクイアは薄黄色です。フェルナンブッコはベニバナみたいな色です。ブラジル木、ハナズルオウ?。。。それは私だったぁハナズオウで、染料の材料にもされるみたい。
2008年04月11日
コメント(0)

ゲットした端材の個別紹介です。今回は「紅木」(マメ科)です。「こうき」と読むみたいです。三味線の棹や琴の材料に使われ、紅色の染料も採取できるみたいです。カリンと同種だそうです。緻密で堅いです。「紅木(べにのき)」(ベニノキ科)とは違うみたい。端材と言えど、とても高価です。
2008年04月10日
コメント(0)

前回サンプルに入手した素材ではちょっと失敗してしまったので大量に追加入手しました。左側の4つはひとつのブロックでしたが、厚みが4cmぐらいあって、硬い素材だったので我が家のバンドソーではちょっと苦しいと思ったので店の人にカットしてもらいました¥。前のよりはピンクが強いですが裏側に少し白い部分があります。ピンクアイボリーといってもピンクの部分からアイボリーまで部分によって色が違い、このような強いピンクはなかなかありませんでした(だから端材) またまたずーむあっぷにゃぁ~
2008年04月09日
コメント(0)

端材の個別紹介です。今回は「レースウッド」ですレースウッドといっても競馬とかは関係有りません、編み物の様な面白い木目の木です。現物を見たのは初めてで、思わずありったけの端材をかき集めて購入しました。良い作品が出来たらもっと探そうかと思います。指摘される前にズームアップにゃぁ~
2008年04月08日
コメント(2)

昨日の材料以外にも、このような物をゲットしましたサティーネ、パリサンダー、黒檀、カリン、ウェンジ、チーク です。ボールペン材料としては黒檀は真っ黒な物がほしいのですが、なかなかありません。昨日の真黒に期待します。
2008年04月07日
コメント(0)

端材を求めて三千里、色々な端材をゲットしました。はははまた個別に紹介しますが、真黒、カリン、カリン瘤、シルキーオーク、レースウッド、フェルナムブッコ?、紫檀、ピンクアイボリー、ペクイア、紅木 です。交通費と送料を考えるとえらい散財となってしまいました。
2008年04月06日
コメント(1)

黒檀の端材を買いました。11*7*5.5cmそのままボールペンスタンドにしようと思ったらずり落ちました。失敗そうだ、次は高級ボールペンスタンドを作ろう
2008年04月03日
コメント(2)

手作りオリジナルデザイン木製耳かき0.8号のキャップも作りましたぁ。穴を開けるとき摩擦熱で煙がもくもく出ました。加熱殺菌完了?完成です。改造のつもりが完全な作り直しになりました。とほほでも、キャップがあると持ち運びにも安心!キャップ付きの図、キャップを後ろにつけると、こんなに長くなります。びゅ~ん象の耳かきも出来るかもしれません(ウソ)
2008年04月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()
![]()
