全8件 (8件中 1-8件目)
1

アフリカ黒檀大量ゲットしました。大量といっても細い材料なので知れていますが、私にとっては大量です。そして、なんと特別大量増量+端材のおまけ付きでした。もちろん端材を使って出来た端材すら使おうという私にとっては高級端材は重宝する物です。嬉しい~~~。でも置く場所を考えなくては。誰か切削粉を固めて素材にする技術をお持ちの方おられませんかぁ~~~(どこまで使う気??)でも捨てる分がなくなると家中木になってしまうかも。それは大変。粉は捨てよう奥側のアフリカ黒檀は整理品でしたので、ちょっとやつれた状態に見えますが、中身は結構使えます。もう少し太めの素材がほしかったのですが、これはこれで利用価値が大きいです。下の写真のおまけは花梨瘤材と本紫檀とアフリカ紫檀(パオロッサ)などどです。購入した物と同じぐらいの量のおまけでした。ありがとうございます。(購入先は紹介していいのか確認してないので記載しません、知りたい方はメッセージ入れてください)その前に買い占めなくては早速作品を作ってみました。明日のブログで紹介します。
2008年08月31日
コメント(3)

オークションに出品しました。オリジナルデザイン4です。柄はブライヤーを使用しています。両端部は真黒黒檀、キャップはインドローズです。分解した状態の写真も付けました>
2008年08月29日
コメント(0)

今までと違う!オリジナルデザイン木製ボールペン4.8号!でも、どこが???よく見てください、キャップと柄を同じ材料で作り、更に模様をあわせましたでも黒くてよくわかんないですねぇ~~キャップと柄は「ジリコーテ(シャム柿)」、ペン先端と末端は「真黒黒檀」製です。ジリコーテはとても加工しにくいです。特にネジ加工には向かない事が分かりました。最近色々な個人工房のホームページを見ていますが、みんなすごい力作ばかりですね。私も頑張らねばぁ。
2008年08月24日
コメント(1)

ちょっとしばらく木工しなかったので、感覚を取り戻すために爪楊枝入れを作ってみました。少し大きめの端材をゲットしたので太めにしました。黒い飾り楊枝(使用する楊枝と混ぜる装飾用、もったいないので使わない)はアフリカンブラックウッド製です。
2008年08月18日
コメント(2)

遂にこんな状態になりました。薄い刃なのでボロボロです。時々材料を固定しているバイスもがりっとしてしまうので。。。ノコギリの替え刃が、近くのホームセンターに売っていなかったので、ずっと一年ほどそのまま使っていました。インターネットで買うと送料がもったいないので、今回の帰省で購入したホームセンターへ行って4枚ほど買いだめしました。
2008年08月17日
コメント(2)
ウッドビーズ職人さんのブログで、「オリジナルデザイン木製耳かき」が紹介されました。ウッドビーズカワサキさんで入手した3種の端材を用いて、先日製作したものです。郵送しようとして料金不足で戻ってきたりで時間がかかってしまいました。ブログでは綺麗なモデルさんとの写真ですが、そのうち拡大写真で。。。。
2008年08月13日
コメント(1)
三種の神器それは「リグナム」「ジリコーテ」「アフリカンブラックウッド」ウッドビーズカワサキさんからの端材調達品です。小さな端材からもこんな物が出来るという作品「オリジナルデザイン木製耳かき」を報告書としてウッドビーズカワサキさんに今日発送します。先日の2部品に加えてキャップは「リグナム」にしました。完成写真は撮り忘れましたので発表をお待ちください。小さい物なので郵送にしましたが、無事に届けば....ですけど。この三種の端材を用いて作られています。シンプルなデザインですが丁寧に仕上げていますので、これでも4~5時間はかかっています。耳かきとしての強度は?なので飾りにしたほうが良いかもしれません。
2008年08月07日
コメント(1)

ちょっと温泉旅行でご無沙汰していました、しばらくは時間が取れないので少しづつ作っていきます。ウッドビーズカワサキさん用の端材購入後の活用報告として「オリジナルデザイン木製耳かき」の製作にかかりました。先端部はアフリカンブラックウッドの端材、柄の部分はジリコーテです。まだ加工途中です。。。。まだ加工途中のままです
2008年08月04日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
