全8件 (8件中 1-8件目)
1
年度末が近いので、忙しい部署はトコトン忙しいのですが・・・ 何回かここで愚痴りましたが、私はほんまに暇 いつもなら断る大阪の講習会も二つ返事で請けちゃいましたので、来週の金曜日は大阪に行ってきます 今円高だし、世界的な不況だし、素材は供給不足でダブついていて、いくらでも値下がりするものだ! とちょっと前は思っていたのですが・・・ 年末頃に大きく潮目変わりましたね 輸入商品の現地価格はは軒並み値上げ 米ドルがえらい安いから円高だと思いこんでいたら、資材供給国との間はそうでもなかったり・・・ 気づけば、資材の値上げラッシュ 国内はデフレでとてもコスト増を商品価格に反映できるとは思えないのですが・・・ 1~2カ月くらいはなんとか凌ぐかも知れません、その後は様々な商品が値上げという状況になっても何ら驚くことはありません(数年前にそんなことありましたよね) ウッドデッキ材も春の最大需要期を前に、そんな気配がプンプン匂ってきています そんな中、一部商品の特価品を用意しています いずれも数量限定 早い者勝ちですよ ウッドデッキネット 訳あり現品特価セール品>>>
2010年01月28日
コメント(0)
気づけば1月ももう今週限り 忙しくてもそうでなくても 時間はあっという間に過ぎるもんです こういった構造だと組む前に塗る方がずっと楽で、しかも綺麗に塗れるのですが・・・ と愚痴を言いながら2回塗りをしました まあ遠目に見る分には多少の粗もまったく気になりません 白い壁に黒い木の格子のアクセント いい感じになったもんです さて来月はどんな現場が待っているのかな? -----------------------------------------------------ウッドフェンス工事の施工のご依頼はウッドデッキネットへ 香川県以外に、東京・横浜・名古屋・大阪近辺も直接施工いたします
2010年01月27日
コメント(0)
もう1か所はブロックの間に縦格子のフェンス 幅60cm・高さ120cmで、同じものが4か所あります まずは両端の格子をブロックに縫い付けます いくつかやり方がありますが、最も簡単なのはビスコン 何気なく「ビスコン」っていつも言っているのですが、これ某メーカーの商標らしくて、正式には「プラグ不要のコンクリート用ねじ」らしいです 振動ドリルで下穴を空けて、インパクトでビスコンをねじ込むだけ 言葉で書くとなんと簡単な作業! 実際にやると結構大変なのですが・・・ 今回はブロックだったので簡単に下穴が空きました いつもは土間のコンクリートに下穴を空けることが多いのですが、石が噛んでいるとそう簡単に空く代物じゃないです 下穴あけのコツはこれも書くと何でも無いことなのですが、絶対にビスの長さよりも深く空けておくこと 浅いと途中で入って行かなくなります しかもビスコンはやり直しがききません 失敗したら場所を変えてやり直すしかありませんので、仕上げで見える場所の時は気を使います-----------------------------------------------------ウッドフェンス工事の施工のご依頼はウッドデッキネットへ 香川県以外に、東京・横浜・名古屋・大阪近辺も直接施工いたします
2010年01月16日
コメント(0)
残り3本も立てて、モルタルを詰めます 写真上の状態まで行ったところでちょうどお昼 寒風吹きすさぶ中一人で作業していたら身も心も凍りついていたかもしれません 嬉しいことに大工さんが電子レンジ持ってきていて弁当も暖かくなり、暖房の効いた車でひと休みすることができました 作業としては、午後から別の個所に手をつけたのですが、その話は明日に回します 余りにも風がきつくてこの日は塗装は取りやめ 次の日 頭つなぎを外して1回目の塗装 、 その翌日2回目の仕上げ塗りをしました イペ材にキシラデコールのオリーブ色 なかなかいい感じに仕上がりましたよ-----------------------------------------------------ウッドフェンス工事の施工のご依頼はウッドデッキネットへ 香川県以外に、東京・横浜・名古屋・大阪近辺も直接施工いたします
2010年01月15日
コメント(0)
今日も冷たい西風が吹き荒れていますが、あの日もそうだったんです が・・・ 1本の電話で大きく勇気付けられます 昨日断られた大工さんから、今日1日だけだったらなんとかするという話 寒いなんて言っている場合じゃありません 二人いるうちに大きな仕事を片付けなくっちゃ!! 二人と一人では作業性が全く変わって来ます 写真上のように5本の柱を縫い付けます 何せ80kgありますので、二人でも移動は困難 少し滑らせば設置できるように作業場所を確保することが最優先 下側の木はこのまま埋めてしまいます これだと両端の高さだけを確認すれば高さは綺麗に揃いますし、寝起きも同様で両端が垂直に立てば自動的に真ん中の柱もOK 1本1本合わせるのとどれだけ作業性が違うことか!! 5本を埋めたら今度は残り3本も同じように作業します 今度は48kg 二人入れば何とか持ちあがる重さですね-----------------------------------------------------ウッドフェンス工事の施工のご依頼はウッドデッキネットへ 香川県以外に、東京・横浜・名古屋・大阪近辺も直接施工いたします
2010年01月14日
コメント(0)
年末から寒い日と暖かい日が数日ずつ続いています 年末には冷たい西風が吹く中張り替えの調査をしましたが、年明けも・・・ 5日は暖かく、呑気に銭形を見ていたのはこの間書いたとおり その日の夕方の電話で事態が急転するのです 12月にウッドフェンス? の工事の依頼があって、「9日に現場に入ります」と電話をしていたのですが・・・ 「去年6-7日で施工すると約束していたのに・・・」 ??? 自分ではしっかり日の約束までしていなかったと思っていたのですが、先方はそれでいろいろ準備をしているとのこと 天気予報では寒波が来ていて、明日から数日は寒いという話 それ以上に困ったことが この時間(夕方5時半)で明日人を手配するのはまず不可能 とりあえず一人でできる範囲の作業をするつもりで作業の手順を考えます うーん 今回の最大の山場はイペ90角・1700mmの柱を8本立てること 1本当たり16kgあるから、8本で128kg どんなに頑張っても1本持つのがせいぜい・・・ 一人で埋めてまっすぐ立てるのも困難な話 穴を掘ったものの、はてさてどうなる事やら・・・-----------------------------------------------------ウッドフェンス工事の施工のご依頼はウッドデッキネットへ 香川県以外に、東京・横浜・名古屋・大阪近辺も直接施工いたします
2010年01月12日
コメント(0)
5日朝から仕事の依頼のFaxが入りました 去年の秋に見積もりをしていた、観音寺市某公園の木製看板のやり換え 早速資料を持って伺うことにしたのですが・・・ 観音寺と言えばこれ! おーとーこだったーら と思わず口ずさみたくなったのは過去の話 例のブログ旅で「この寛永通宝の砂絵を見るとお金に不自由しない」と紹介されちゃっているのです!! 仕事初めに今年の金運アップを祈願してさっそくパチリ ブログ旅ではその日四国ではじめての6がでて、あまりの高額に現金が用意できずにスタッフが銀行を探して走り回るハプニング それが下の写真の円形のベンチでの出来事 ここ見に行ったおかげで正月早々 早希ちゃんの生写真を送っていただくわ、向いに座っているY君はロト6に当たるは、円形ベンチの見積もり依頼はくるわ さっそくご利益がでています みなさまにもお裾分けできるますように----------------------------------------------------------------エクステリアに役立つ木材の情報を四国・坂出より全国に発信しています
2010年01月08日
コメント(0)
明けましておめでとうございます 今朝の日の出を撮ってみました あいにくの曇天・強風ですが、仕事始めの日の出を無事見ることができました 新年をいい感じでスタートダッシュできるようにサイトの方では新春セールをいたします 全商品10%OFFで提供しますので、この機会をお見逃しなく!! さて、今年の抱負といっても仕事の面では大きなことを言えそうにありませんが、何とか前年並みにご依頼があればとっても嬉しいな と思っております プライベートでは夏休みに大旅行を考えています ここでも書いたような気がしたりしなかったりするのですが・・・ 弟一家が今 シアトルWa. USAに住んでいます 家族で太平洋を渡って会いに行こうと妄想中 実現するためにもなんとか予算内でチケットを入手しなくっちゃ! と年末もいろいろ調べていました まだ4月以降の格安情報は乏しくオリンピックとともにこちらも来月あたり盛り上げるのじゃないかと期待をしているところです 心おきなく遊びに行くためにも本業に力をいれなくっちゃ ウッドデッキのことならなんでもご相談くださいね----------------------------------------------------------------ウッドデッキ・ウッドフェンス等エクステリアに役立つ木材の情報を四国・坂出&名古屋より全国に発信しています
2010年01月05日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1