2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

★11★ →お腹もいっぱい。空も快晴気分も晴れ晴れ、ジュメイラへドライブだージュメイラには有名な HOTEL 『Burj Al Arab』や、美しいビーチ、モスクなど見所満載比較的観光客が多い地区じゃないかな。 ジュメイラ・モスク とっても素敵な外観。ドバイはイスラム教の国。なので、モスクの写真は禁じられているんですが、このジュメイラ・モスクは異教徒でも、モスリムの体験ができることもあり、写真もO.K.(だったはず。。。)モスクの周りは緑も多く、暑くなるとよく海外からの労働者たちは草の上でご飯を食べたり、休憩している姿が多く見られました。 アタシも次回はチャレンジしてみよっかな (ちなみに若の通っていた学校はこの近くでした。) 外を軽く見て、次はビーチへと移動 ほとんどの場所が英語とアラビア語で書かれています。 左上の方に針のように見えるのが、まもなく完成(?)予定の 『 BURJ DUBAI 』コチラも毎日登下校の時に見てました 舗道の奥は、円形になっていてキレイな海が一望できます。雨があがってホントよかったぁ ъ( ゚ー^)イェー♪ さぁ、最後はまさみっちぃの大好きなモールへ移動この日は エミレーツモール へ行きました。 そういえば、ブラブラしていたら 『ほしのあき』とすれ違いました。競馬の関係で来ていたようですね。顔、メッチャちっちゃかったー ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!! こうして、観光初日が終了シマシタ (^^♪ → ★13★ へつづく。
2009年06月30日
コメント(0)

★10★ →ドバイミュージアムを出る頃にはお腹がすいてきた我がファミリー。ドコにでもあるけど、行ってみたかったマックに決定ご当地マック(?) マックアラビア を食べてみたかったの~ お味は2種類。よくわかんないので、両方頼みました アップにするとこんなパッケージになっております。 チキンとコフタ でした。どっちも食べたい欲張りなまさみっちぃ。両方チャレンジ チキンはサッパリ、コフタはスパイスが少し効いてたけどクセはなく、おいしいピタにサンドされてたけど、野菜も食べられるし、大きさもそこそこあり結構ボリュームも満点 それにしても、1枚目左下に写ってるファンタオレンジ。オレンジ色濃くね??? そういえば、帰る頃になって気が付いたけど、氷入ってないんだよね。。。そんだけ水は大事ってコト 食べてる間にまた雨が降ってきましたが、通り雨 だったのかな?すぐにやんでいいお天気になったので、このあとはジュメイラ方面へと移動 → ★12★ へつづく。
2009年06月29日
コメント(0)

★9★ →悪夢のレースから一夜明け。。。ここからは観光weekのスタートでも、天気はイマイチ(実は前半10日近くは一日のうちで雨の降らない時間はないというぐらい、毎日必ず雨が降ったのでした。。。)雨が降ったりやんだりの一日となりました。この日の予定は室内ですむように、博物館に決定前回は時間がなくて行けなかったので、今回楽しみにしてましたぁ到着する頃には雨はあがってましたダンナは以前にも見た & パーキング確保の困難さからどこかに車を停めて待ってるというので3人で(ここからは画像が続きます) ドバイミュージアム・エントランス 中庭のようす & 現地のダンス用楽器 シーシャ(水たばこ)とアラビックコーヒーで一服 宝石屋サンのようです 以前は真珠産業が盛んだったドバイ ミイラ・・・だったかな!? マネキンはめっちゃリアルというわけではないんですが、館内が薄暗いこともあり、通路にいるマネキンが人に見えてドキッとすることも。。。出口付近にはお約束どおりスーベニアショップがあり、もちろんウチらもお土産を買いましたー そうそう、中庭で団体さんがいたので、一緒に説明を聞こうと近づいたんですが、フランス語(?)かなんかでさーっぱりわかりませんでした長年培ってきた古い歴史はありませんが、それでもドバイの今昔が(少しでしょうが)垣間みえて楽しかったですぅ ドライバーさん(=ダンナ)を呼び出し、合流 さぁ、次はドコに行くのカナ → ★11★ へつづく。
2009年06月26日
コメント(0)

昨日から3日間の予定で修学旅行中の若。塾のための送迎も無く、比較的時間が空いたのでこの隙に母とランチしに横浜へお出かけしてきました~(もうすぐレース<銚子大会>があるんで忙しくなりそうだし)バスで1本なのに、なかなか気軽にランチにも行けなくて親不孝してマス・・・ 11時に着いて、そごうをブラブラ。お昼は軽めにおそば。中華やバイキングも魅力的でしたが、そのあとのデザートをがっつり食べるための秘策デスお蕎麦屋さんを出てその足で向かったのは・・・・・京はやしやの 林屋茶園母は氷を頼もうとしてましたが、まだ寒いっしょってことで。。。 抹茶パフェ(手前)と黒蜜と抹茶のパフェ抹茶パフェはフルーツ、白玉、抹茶寒天、抹茶アイスそしてベースは抹茶ソフト。底にも抹茶寒天が隠れてマス。黒蜜パフェの方は、抹茶ソフト、抹茶くず餅(←苦味があってウマー)、白玉、そしてベースはミルクソフト(?)。なんだか練乳のような甘さがあってコッチもおいすぃー抹茶づくしでシアワセ~ な気持ちになったまさみっちぃデシタ お腹いっぱいになったら次はデパ地下直行おみやげのスイーツとヒメのお弁当のおかずになりそうなものを選びます。ちなみにおみやげはパステルのとろけるプリンバスの時間まで30分ほどありましたが、移動するほどの時間もないのでバス停近くで座って話でも、と移動することにしました。母がバスの時間を聞いてきたので念のためチェックすると・・・アレ!?朝見た時間と違うそう、同じ出発点の時刻表を見ていたらしく、横浜発はすでに出発済み次は1時間半後。。。それだとさすがに遅くなるので面倒だけど電車に変更。 suica付きのカードを作ったものの電車を利用する機会もなかったので、母にチャージ方法を聞き、おそるおそる改札口でピっ無事ドア(?)が開きsuicaデビューできました電車も運良く快速君津行きがすぐ来たので、乗換えもなく爆睡しながら帰りました。 このsuica、お財布に入れたままでもいいらしいけど、不安だったので抜き出してピっしましたが、ホントにダイジョブなの??
2009年06月23日
コメント(2)
★8★ →さて、ながぁぁぁーーーーーーーいランチ休憩の後、ようやくMOTO2が始まります。午後からは風が強くなって海面も若干チョッピー 若にとってはシリーズチャンピオンがかかった大事なレース。こっちまでDOKIDOKIしてきます このドバイではランニングスタートのため、いつスタートなのかタイミングがわからず、余計ドキドキすると、イキナリどピューっとジュニアライダーたちが一ブイにむかってかっとんできました一ブイはかなり遠い&引き波で若の位置がわかりませんバックストレートでは2位でしたが、ホームストレートに来る頃には3位に! それでも、諦めず前艇のミスをついて再度2位に浮上。2位をキープしたまま最終ラップ。現在首位のライダーは若の後方にいたので、このままゴールすればシリーズチャンピオン確定しかし周回が半分を迎えた頃、勝利の女神は彼から離れていきました。ある時を境に若の(艇の)挙動がおかしくなります。スピードが伸びないようで離れていた後続艇がどんどん彼に近づいていきます。フードを開けると中から白い煙が・・・どうやら排気漏れをおこしているようです。艇は何度も止まっています。 それでもなんとか走ろうと努力していましたが、その甲斐もなく無情にも艇はストップ。何をやってもエンジンがかからなくなったそうです。艇の上にくずれるようにガックリと俯いたまま、オフィシャルにレスキューされていきました。 今回は女神にも見放され、悔しい思いをしましたが人生初めてのシリーズ戦。最終リザルトが出てみれば、チャンピオンとは1ポイント差『たら、れば』を言えばキリがありませんが、シリーズを通して自分自身、マシン本体のコンディションを維持することがいかに大事かということを学んだ半年間となりました。 決して満足のいく結果とはいえませんが、レースの大変さ、辛さ、そして楽しさ全てを体験して’08シリーズ戦は終了しました。 肉体的にも精神的にもステップアップできた・・・カナ <追伸>この日もDJSの先生をはじめ、クラスメイトの御家族のみなさんとたくさん応援に来てくれました。ほんとうにありがとうございました。そして、これからも応援よろしくお願いします → ★10★ へつづく。
2009年06月21日
コメント(0)

★7★ →いよいよドバイシリーズ最終戦。レース日が変更になったり色々ありましたが、最後のレースが始まります。特に若にとっては、シリーズチャンピオンがかかった大事なレースです。 朝には雨も上がりいいお天気まさにレース日和デス車に荷物を積み込み、乗り込んでさぁ出発道路も休日なので空いてま~す前回はアブダビだったので、ドバイの会場は初訪問。“ミナセヤヒ” というマリーナの中が会場です。 新しくできたアトランティスホテルもよく見えます。 マリーナの反対側。 建築中のビルがたくさん。 上層階は相当景色が良さそうです若のクラスメイトや親御さんたちも応援に来てくれました。この会場は観戦場所とジェットを水に降ろしたりつんだりする場所が離れているので、2人のドライバーとなって、必要に応じてpitとテントを車で何度も往復してました。ランチはマリーナ内にあるカフェテリアです。ライダー関係者はフリーで、軽いバフェ形式になっているんですよ。数は多くはありませんでしたが、チキンやパスタ、カレーなどが食べ放題です。 レースの方はというと、午前中のMOTO1で4位ゴールした若。総合順位で上位にいたメンバーがマシントラブルで順位を落としていたので、同じような走りをすれば、年間チャンピオンも夢ではありません。そして、午前中は用事のあったクラスメイト達もさらに駆けつけてくれて、仲間達が見守る中、緊張のなかスタート。 おたのしみはこの後で。。。 → ★9★ へつづく。
2009年06月14日
コメント(0)
★6★ →翌日。。。夕方レースのインスペクション&チェックインがあるので、XBJ→レース会場へ。ウチらは途中にあるドバイモールで降ろしてもらった。このドバイモールは前回はなかったので、初めて。正面入り口を入ると、大きな深紅のビロードカーテンが円形に陣取っています。どうやらカルティエのイベントがあるらしく、準備中(?)だったようです。モール内には大きな水槽があって魚を見ることが出来ます。面白かったのが、どこの国の人達かはわかりませんが、ウインドーの前でとーっても嬉しそうに写真を撮っていたこと。その様子をみて何組かがかわるがわる写真を撮っていたんです。どうみても何の特徴もナイ普通のマネキンが服を着て立っているだけなのに。。。一体どこの国の人たちだったんだろう・・・2時間ほどでチェックインを終えたメンズチームに合流し、夜は若のクラスで転校する子の送別会に参加するため、焼肉やサン・将軍 へGO30分程遅刻して到着するとすでにテーブルの上はキムチなどのナムルでいっぱいほどなくしてお肉も到着。<タイミングばっちりーお肉もめっちゃ柔らかくて、キムチやチヂミ、スンドゥブ(超辛)もウマっ(スミマセン(ーー;) あまりにも食べるのと、おしゃべりに夢中で写真撮るの忘れました)どれもめっちゃ美味しくて、クラスメイトのお母さん方も楽しい人達ばかりで話は尽きず・・・とりあえず次の日レースだというのに若はみんなと遊びまくり。11時を過ぎたところで、さすがにレースに影響が出るでしょう。。。ということで、一足先にアルグレアから撤収この夜はまた雨が降ってました翌日の天気を心配しつつ、楽しく過ぎた1日が終了。。。 いよいよ明日はレースです → ★8★ へつづく。
2009年06月11日
コメント(0)

★5★ →合流したものの、レースも近い若とダンナは朝イチでXBJへ。ヒメと2人で荷物の整理でもしてお留守番・・・と思っていたら、意外と早い御帰還。どうやら雨が降っていたので早々に切り上げたのだそう。。。ヒメが帰るまでは“観光week”として簡単な予定は組んでいました。 さてとりあえずは、お昼を食べがてらOUTLETへ向かいました。OUTLETはちょっと外れの方。でも、高速沿いなので30分ちょっとで着いちゃいます。到着する頃には雨もあがっていました。2階建ての1階部分をとりあえずブラブラと見ます。 フタのガーコがとーってもキュートでしょ ネイサンズもあったりして 食べはしませんでしたが、 豚がダメって事はどんなホットドッグだったのか・・・ アー!! 食べときゃヨカッタ 今頃になって、気になるぅ~(>_<) 特に欲しいものもなかったので、2階へ上がってフードコートでLUNCH。 アラビックブレッド(左)ハモス(右下)サラダ(右上) ヨーグルト(中央)確かコレをケバブと呼ばれる香辛料をつけて焼いたお肉を一緒に食べた気がするんですが、画像がアリマセンでしたヒメはケンタでラップサンド <こしょうが効いてて辛かったみたい若はマックでした。 意外と早く外に出ることになり、雨も上がっているのでXBJに向かうことにしました。このOUTLETからは一般道に出ることはできず、自動的に高速道路にながれるシステム。そして、帰るためには反対車線に行くためにUターンする必要があるのですが、次のEXITまでがえらい遠いンです。効率悪すぎ!!!Uターンして反対側に戻ってくるまでに多分15分はかかるんじゃないかな・・・(時間とガソリンの無駄遣い)夕方いつものビーチへ行き、セッティング&練習をして家に帰りました。
2009年06月08日
コメント(0)

昨日雨のため順延になっていた体育祭が晴天の下、本日開催されました。『家族を全力応援』がモットーにつき <いつからだ???トーゼン応援に行ってきました。高校は見学ナシなんで、まぁコレが彼の最後の体育祭応援になりますしね。 暑いと聞いていたので日よけ対策に飲み物、おやつに休憩用のイスまで持っていったんデスガ、結局敬老席にて観戦暑い中、テントの下でイスに座って観戦できるのはいいんですが、うちのおばぁちゃま、とーっても話し好き競技を見たり、もう少し見やすい場所へ移動したいなぁ・・・と思ってもなんとなくタイミングがつかめず断念することも。。。まぁ、場所は悪くないので贅沢な悩みでもあるんですが(^^ゞ なんだかニコニコして、楽しそうでしょ 旗手でもないのにナゼ旗を持つ・・・? 部活対抗リレーにも出場。個人的にこの競技が一番好き なんだか女子のパワーがすごかった。ゲンキだったよぉ。。。結果は4点差で若の白団、負けてしまいました。惜しかったーーー 午前中はずっと白団の方が勝ってたんですけどネェ、全女子の綱引きの敗退と、騎馬戦は勝ちつつも反則をとられて負けになってしまったのが響きましたかね。。。 でも、みんながんばっててとてもいい体育祭でした。結構、親御さんも応援来てましたしね。最後、応援団をやっていた女子は勝っても負けても泣いちゃってましたね。(ほとんど嗚咽状態!)それだけ全力で応援していたってことなんでしょうね。白団の団長さんも、最後の挨拶でちょっと泣いちゃってましたしね。なんだか貰い泣きしちゃいそうでした でもがんばってる姿って、誰しもかっこいいですね。 わっちゅうのみんな、お疲れサマ
2009年06月07日
コメント(0)

ドバイ話はちょっと休憩、おいといて・・・ 先日ヒメが千葉に寄り道。そごうでは『千葉のスイーツフェスティバル2009』開催中せっかくなのでおいしそうなケーキを買ってきてもらうことに決定 <市川市・創作洋菓子 モンペリエ> 苺の気持ち & カラメルなんとか(??) (ヒメ) (若) <不明> 苺のベイクドチーズケーキ (あたし)あたいのケーキはチャリで帰宅中に逆立ち状態という悲しい結果に。。。ケーキの奥の気配・・・ わかります?そして肝心の味は、 、 、 甘酸っぱくてウマーー ヒメ的に自分用のはネーミングで決めたとか・・・ちなみに若はチョコ系だーーいすき ヒメの行動範囲が広がり、とーっても恩恵にあずかってマス あ~ おいしかった
2009年06月05日
コメント(2)

★4★ →DFSで買い物が終わったら携帯に電話するようになってたんだけど電話を探してる間に外に出ちゃった さぁ、いよいよ感動の(?)ごたいめーん 若はアチラの民族衣装・カンドゥーラ姿でお出迎え 食料がたくさんつまった重たい荷物を乗せ、Dubai’sHomeへ向け出発~家に着いたのはすでに3時近く大まかに荷物を整理してとりあえず就寝 → ★6★ へつづく。 お知らせ ★4★ を画像付きでupしなおしました
2009年06月03日
コメント(0)

★3★ →以外と寒い空港内。 外もスッカリ暗くなったところで搭乗時間がようやくきました。あいかわらず人は少ない・・・成田発は 3-4-3 という配列で、乗客もそこそこ。今度は 2-4-2 で窓側2列の席。 機内の様子それほど多くも無く、真ん中4人席を使って寝てる人もいたぐらい。(いびきがうるさかった) 定刻を少し遅れての出発最初の機内食は chicken or fish 。ヒメがchickenにしたので、fish をチョイス。しかし、このfish。食べてビックリふわふわ~ とした食感。。。なんと はんぺん確かに原料は魚デスガ・・・・・・・・・ どっちもビミョーな味でした 左の茶色いのがはんぺん こしょう味がきつくてヒメには無理デシタ 今度の機種はパーソナルモニターでしたが、特に見たいものもなく英語も中国もダメなので、ヒマでした。北京に着くまで寝たせいか眠くもならず、ビールを飲むほどお腹に余裕もなく。。。 本を読んだり、DSやったりしてやっとのことで到着1時間前snack time らしく出てきたのはとーってもシンプルなハムサンド。 『きっと若のランチはこんなカンジだったんだろうなぁ~』と思いながら食べたのでした エアチャイナ>ドリンクの種類は少ないし、スッチーは英語力低いし、 いまどきアメニティもないし、イマイチだったなぁ。。。 ちょっと寝不足気味のまま、飛行機はほぼ定刻にドバイ到着。前回エミレーツの時はバスで移動したけど、今回は歩く歩くかなーり歩いてようやくイミグレブースに到着。 列に並んで順番待ち。ブースで滞在先を聞かれたので、ノートを出そうとしたら 『いいよ、いいよ。 ダイジョーブ』って、 ソンナコトデ イインダ 。。。 まぁ無事審査をパスし、いよいよ我が家のメンズと対面だぁー ・・・・・ と その前にDFSでこれからのドバイライフになくてはならないモノを購入します。 それは BEERなんといってもイスラムの国・ドバイ。アルコールは簡単に買えないので、欲しければ空港で買っていくしかないんです。しっかり1ケースご購入(滞在が伸びたおかげでキッチリ飲みきっちゃった) このあと ようやく 家族との再会デス。。。 → ★5★ へつづく。
2009年06月02日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1