2004.01.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ときに最近見た「ターミネーター3」の感想です。


しかし、タイムスリップで過去へ行って、過去をいじくりまわして未来が変わるかもしれない、というのは錯覚です。というか破綻してます。
未来から過去にロボットがやってきた、という実績は、未来の時点ですでに残っているわけで、過去の積み重ねで未来があるわけですから、今回のT-Xという女のロボットが負けた、ということは未来の人たちはみんな知ってるはずなんです。

今貧乏だから過去の自分に競馬をあてさせて、大金持ちの未来を過去から切り開こうとしたところで、今貧乏だということは、タイムスリップ先の過去で失敗してるから未来でも貧乏なわけで、もし過去の競馬に成功し未来が変わったと仮定した場合、「貧乏だから過去に行って一儲けしたい」という意思つまり、タイムスリップする動機も同時に失われるわけであり、競馬で成功することと、この貧乏男がタイムスリップする、ということは絶対に繋がりません。なので貧乏男が競馬しようと過去を操作しても、貧乏男は貧乏のまま変わらないのです。

じゃあなぜ負けるロボット、負けると判っているロボットをわざわざ過去へ送り出すの?といいたくなります。
それと過去の実績で未来に起こる出来事を確定させられることがあっても、未来からは過去を変えられないわけです。なぜなら、過去に何台ロボットが送られ、どういう負け方をしたのか、ということが確定されて未来まで来ているわけで、未来側は、どうなるか結果がわかっているのに、送らなければならないのです。
これは相当のストレスかもしれません。
現状を変えるために過去を操作する意思は、それが操作された結果としての現状である限り、達成されることがありません。


おっと本編のような結論に達してしまいました。
おあとがよろしいようで。ではまた来週。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.01.15 18:02:57
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:T3(1/15)  
なんだかみんな「シンプル(blog風)」にしてるような気がする。

ところで「3」はまだ観てないんだよね。
タイムパラドックスの話は不思議さんと同じで「理論が崩壊してるね」
と「2」の時点で感じてしまったんで。
シュワルツネッガー、当分映画出ないだろうから見納めに気が向いたら観るかもね。
今月はけっこう他にも観そうです。暇なのか(w)。 (2004.01.18 22:30:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

中村不思議

中村不思議

コメント新着

こすりつけ最高@ Re:スタバのシステム(12/19) アンサンは子供かw ワラタ
matt@ EOtreObDxV abL0Th <small> <a href="http://www.FyL…
julian@ pPCuopGUcaf RqblVS <small> <a href="http://www.FyL…
julian@ oswFaiYJFq fna2qr <small> <a href="http://www.FyL…
julian@ ckbcLNACqEX uhcs84 <small> <a href="http://www.FyL…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: