2004.02.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
そもそもパソコンに興味はないし、ハードはめっきりダメなほうで、例えばメモリーを増設したりとかいった作業がものすごく嫌いだ。しかしどういうわけか、情報サービス業のような仕事をして10年近くなる。だから使う技術には不自由していない。あらゆるアプリケーションはカンで動いてくれるし、なにしろブラインドタッチができる。これは自慢だ。

いまどきソースプログラムは中学生でも書けてしまうが、我々プロ集団が中学生と違うところは、客に技術ではなく「サービス」を提供しているところだ。
しかし我々の中にも、中学生なみの仕事しか出来ない奴がいる。「つくりっぱなし」で満足していて、テストも検証もしない。作ったモノが完璧ならテストはいらないかというとそうではなくて、作ったモノが完璧であることを客に証明するためにテストをする。それが技術ではなくて、サービスだ。

本当は必ずテストしなきゃいけないということをみんなわかっているのだけれども、地道で辛く、陽の目をみない仕事はあまりやりたくないというのが本音で、特にシステム屋が特別な技術者としてもてはやされていた時代を知っている、今40代50代の、口だけ達者なおじさんプログラマーにこのタイプが多い。

テストしなければいけないということを知っているから、テストしてない奴に「テストしてねんじゃん?」というとものすごく嫌な顔をする。
しなければいけないということが判っているのにしていない、ということを指摘されると何も言い返せないはずだが、今日オレは40代ぐらいのおっさんに、そのことを指摘して、逆ギレされた。

バトルになってみんな集まってきて、いつまでも終わらない会話がオレの昼休みを削った。ものすごく不愉快な気分になった。
「テストしてください。」というような口調で言ったが、これを言われるとシステム屋のプライドはずたずたになる。
ということを、オレも周囲の全員も知っている。言われたそいつも知っている。

オレは今日、その地雷を踏んだということになる。
ただ普通に歩いていただけだった。


地雷といえば、mimiが踏んでしまった「ネットストーカー」という地雷が炸裂しまくっているらしい。
ある日、「カウンターがおかしいんだけど」というメッセージを受け取った。
楽天のアクセス数が300を超えているという。
「どこかにURL晒されてるんだろよ、急なアクセス増は不気味だけど、悪意があるのは、晒してる奴一人だけだよ」というアドバイスを送ったが、300ものアクセスをオレはとてもうらやましく思った。

次の日、「誰かわかった」とmimiは言って、特定の一人から送られている悲惨な内容のメールの文面を見せてもらった。
どれも「死んでくれ」とか「殺してやる」とか、「死んでやる」とか「めすぶた」とか、物騒だったり滑稽だったりした。
「前に言ったことあったじゃん?うつ病の人と会ったことあるって、どうもそいつみたいなんだよね」

うつ病男が先日、半年ぶりぐらいにmimiにアクセスし、「会いたい」と言ってきたらしい。
それに対してmimiが断ってから、ストーカー男の不愉快なメールと、HPのアクセス急増があったということだ。

未だに一日平均、200を超える外部からのアクセスはあるらしい。
オレはmimiに、「徹底して無視しろ」という決まりきったアドバイスをした。
そして、どうしても怒りがおさまらなくなったら、オレに一枚噛ませろ、ともいった。
様子を見ろ、とも。

「あいつ、なんかやったよ絶対。男から山のようにメールが届いてる!」

ストーカー男が今度は、mimiの名を騙り、どこかの出会い系サイトに「セフレ募集中です」というメッセージと、アドレスを乗せたらしい。
この男、もうどうしようもないところまで行ってしまっている。

オレはこれから、弱いものいじめをすることになるかもしれないが、非常にわくわくしてもいる。
「ストーカーシリーズ」の、開幕かもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.02.06 01:24:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

中村不思議

中村不思議

コメント新着

こすりつけ最高@ Re:スタバのシステム(12/19) アンサンは子供かw ワラタ
matt@ EOtreObDxV abL0Th <small> <a href="http://www.FyL…
julian@ pPCuopGUcaf RqblVS <small> <a href="http://www.FyL…
julian@ oswFaiYJFq fna2qr <small> <a href="http://www.FyL…
julian@ ckbcLNACqEX uhcs84 <small> <a href="http://www.FyL…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: