鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
< 新しい記事
新着記事一覧(全649件)
過去の記事 >
2011.06.12
スペシャリストかゼネラリストか
(22)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
5/28の面接ではスーツを着ていかなかったことが幸いしたのか好印象を与えたようだった。
ただし面接の感触がよかったからといって、それが色よい返事につながるわけでもないということはこれまでの経験によって知らされている。
これまでオファーをたよりに行った面接では、求人ニーズと一致していてお互い好印象を持ったという実感があったとしても、その翌日に不採用の知らせが届くというようなことはざらにあったし、一次面接を通過した二次面接で、面接官が持っていたオレの資料をのぞきみたときに「ぜひ採用」と書かれていて、これは受かったな、と思っていても2週間後に不採用の通知が届くとかいうこともあった。どの不採用も、オレの何が気に入らなかったのか明かされていない。気に入らない点をクリアにするための努力をしてお互い歩み寄るとかいったアプローチは十分可能と思っているが、そんなやりとりをする兆しもなく、一方的に結果のみを通知される。求人のほとんどはひやかしなんじゃないんだろうかとも思わざるをえない。
先の採用面接を通過したという連絡を携帯電話に受けたのは6/1だった。
予定給与額を提示され、それがスタートラインとしては申し分なく、あとは次の仕事がオレのやりたいことに合っているかどうかもう一回話し合いをしたいとのことだった。
次のは、二次面接ということですか?ときいたら、そうです、ということだった。
ちなみにこれまでも何度か採用面接は通過して予定給与を提示されたことはあった。
仕事がよくても金額がお話にならないとか、金額が折り合ってもアルバイトのような仕事だとか、そもそもなにかがアヤシイとか、人生や生活を左右する決断の局面において妥協すべきではないところに不安要素があるところしかこれまでなかったから、結果として転職はならなかった。
この時点ではそれほど期待もしていなかったし、夏だし、着たい服を選んだ結果である。
二次面接は、オレのひととなりを違う角度から見る、とかいう性質のものではなく、いきなり新しい案件の説明から始まった。
現在こういう体制で今まさに新しいプロジェクトが発足しようとしておりそれを宰領していただきたい、ということだった。
最初の仕事としては申し分なかったし、こなしてゆける自信もあった。
今そのプロジェクトにいるシステムの専門家は、システムのことには詳しいが、顧客との折衝や提案や説明や、仕事の進め方に関するスキルには乏しい。それを補い、これから拡大しようとする案件を効率的に回転させることによって顧客の目標を達成に導くような役割を求められていた。
つい先日「もしドラ(もしも女子高生がドラッカーを読んだら、みたいなやつ)」を読んでいたからマネジメントは完璧になったつもりでいたし、そんなような役回りは今までもやってきてもいたから大体のイメージはできた。
本質的にはオレはスペシャリスト(専門家)の部類であろうと思うし、そういった役回りを期待されて今までも今も仕事をしている。
ただしうまく回らないプロジェクトを内から外から眺めていると、もっとうまいやり方があるはずなのにな、とか、オレがやったらもう少しましにやれるのにな、とかいう場面を幾度となく出会い、苛立ちを募らせるようなことは多々あった。
うまく回らないプロジェクトの一員であるということは、結果としてオレ自身の評価も平均値に寄せられていって下がるということに繋がってくるし、そもそもスペシャリストにとってもゼネラリストにとっても、プロジェクトとしての目指すところは顧客の目的達成にある。顧客に不安を与え不信がらせるような運営しかできないプロジェクトの一員として手をこまねいているよりは、いっそのこと自分でまわしたほうが気が楽だし、顧客を満足させられるとも思うのである。
今いるプロジェクトでは、なんでも法律が変わったかあるいはそれを遵守する機運が高まってきたからといったことから、オレがゼネラリストのように立ち居振舞うことは出来なくなったらしい(以前は可能だった)。どころか、オレの立場では今後一生(!)そういうことが出来ないということでもある。
回らないプロジェクトの足をひっぱる名ばかりのスペシャリストと、もしドラを読んでマネジメントにも精通しているオレとは、「スペシャリスト」という分類では同じであるということでもあり、プライドを著しく損なわれる要素にもなっているし、今後、どんなボンクラなゼネラリストが、プロジェクトを不幸な方向に導くかわからないのに、それを是として受け入れなければならないことがストレスになるのは目に見えている。
ほとんど直感的に、この新しい仕事を受けたいと思った。
あとは今の仕事とどう折り合いをつけるか、という大きな課題はあったものの、ほぼ9割がた、気持ちは新しい方に傾いていた。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2011.06.12 12:37:34
コメント(22)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全649件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
日記/記事の投稿
話すと長くなる話
寒中見舞い申し上げます
ザ・シークレット
マルドゥックスクランブル
一年経つ
プロフィール
中村不思議
中村不思議
フォローする
コメント新着
こすりつけ最高@
Re:スタバのシステム(12/19)
アンサンは子供かw ワラタ
matt@
EOtreObDxV
abL0Th <small> <a href="http://www.FyL…
julian@
pPCuopGUcaf
RqblVS <small> <a href="http://www.FyL…
julian@
oswFaiYJFq
fna2qr <small> <a href="http://www.FyL…
julian@
ckbcLNACqEX
uhcs84 <small> <a href="http://www.FyL…
バックナンバー
2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
フリーページ
トップページ履歴
リバース1
2
3
4
5
ライトハンド1
ライトハンド2
ジュリア
関西オフ2001
浜松オフ2002(前)
浜松オフ2002(後)
京都オフ2002
2
3
4
5
長野オフ2005(前)
長野オフ2005(後)
LINKINPARK
hybridtheory
METEORA
minutesToMidnight
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: