偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2009.02.13
XML
カテゴリ: 友人ほか

  銀輪散歩から帰宅したら友人の大嶽氏から郵便物が届いていました。開封すると、この1月25日に発表された、彼の最新の作品集No.7「花月」のCDであった。彼からの嬉しい春のプレゼントであった。 大嶽氏 は高校の頃からの友人であり、若草読書会の仲間の一人でもあるが、箏曲家として活躍されている。( 大嶽和久作品CD

  収録されている曲は「花月」、「天河」、「飛鳥」、「風韻詩抄」、「飛翔」、「熊野讃景」の6曲。これらについて、的確な評をする能力も資格もありませんが、いずれも心に響く、素敵な曲なので、興味のある方は是非一度聴いてみて下さい。これらの曲についての彼のブログ(「 音楽の輪・和・話 」)での紹介記事を、参考までに、以下に転載して置きます。

自作のニューアルバムが予定通り1月25日に発売されました。日程的にはかなりタイトなスケジュールで少し心配していたのですが、何とか間に合いまずまずの好発進で一安心していいるところです。
  今回のCDはお勧めの自作曲を集め、好評を頂いた前回の作品集No.6「飛天」に劣らない仕上がりとなっています。
  1曲目はCDのタイトルにあります「花月」。この曲は高尚な遊興を意味する「花月」を箏・尺八で表すべく、日本情緒な曲調の中で遊びの要素を盛り込んだ曲に仕上がっています。三橋貴風氏の尺八も絶妙で是非お聴き頂きたい1曲でもあります。
  2曲目の「天河」は三絃と十七絃の二重奏曲。中野幹子氏の委嘱により自分としては初めての編成で、三絃は少し難しいですがリズムのある面白い仕上がりになっています。
  3曲目は「飛鳥」。この「飛鳥」は1994年の作で、かねてから音源に残したく思っていたのですが、今回やっとCD化することが出来ました。エスニックな旋律をもち不思議な雰囲気の漂う曲ですが、箏・十七絃・尺八ともにかなり難しく、アンサンブルというよりは3者のバトルが楽しめる曲でもあります。
  4曲目はメインタイトルにしようかと迷った「風韻詩抄」。三絃・箏・十七絃の三重奏曲で、それぞれが楽器の持つ特性を生かしつつメロディーを表現し、アンサンブルも楽しめるといった何重にも楽しめる曲で、お気に入りの1曲です。
  5曲目の「飛翔」は十七絃の独奏曲。我がパ^トナーから長年にわたりリクエストを受け、それに答えて書いた曲で、初演は私が演奏したのですが今回は本来弾くべく彼女が演奏しています。
  最後の「熊野讃景」は友人の長谷川槇雄氏の勧めで書いたのですが、この曲を書くにあたり彼に熊野を案内していただいて、熊野の情景が目の当たりに浮かぶ描写音楽に仕上がっています。
  このCD是非一度お聴き下さい。

参考  大嶽和久氏の ホームページ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.14 01:19:42
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:花月(02/13)  
河内温泉大学教授 さん
私も拝聴しましたよ。
非常に活き活きとした旋律を描き出されており、「お琴」というイメージを払拭される音楽でした。特にアルバムタイトルの「花月」の尺八や「天河」の三絃と
十七絃とのセッションは聴き応え満点です。お勧めのアルバムです。 (2009.02.14 07:18:45)

河内温泉大学教授さんへ  
けん家持  さん
 桜花 散りゆくきはみ 月さやに 照りて流るる 君が琴の音(ね)ー偐家持ー

花月の歌を作ってみました。
 彼の曲を多くの人にお薦めせむとて、また、彼の活動を未だご存じなき方にもそれを知って貰はむとて、彼のブログやあれこれを、勝手ながら、このブログにて紹介させていただきました。 (2009.02.14 10:33:25)

Re:花月(02/13)  
nanasugu  さん
お付き合いの幅が広いのですね。
日本に戻ったらCD屋さんで調べてみます。 (2009.02.14 13:24:44)

nanasuguさんへ  
けん家持  さん
ご関心をお持ち下さり、有難うございます。

よき事の よしとよくあれ よき人に よしやよき日の よき事よかれ -偐家持ー
(2009.02.14 14:00:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・6年ぶりの夕々の会(11/28) New! 大学同期の会、やっぱり楽しみですね。
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・(11/28) New! こんばんは(^-^) 幹事をされていたのです…
小ナラNOート🎶@ Re:クヌギとコナラ(09/10) New! AIの見解なら 古典和歌(古今集・新古今集…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) こんばんは(^-^) やかもちさんが 快復さ…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) 家持様 味覚異常が回復のようで何よりです…
MoMo太郎009 @ Re:自宅療養記・もみぢ照る山見つつ思ほゆ(11/27) いつも島バナナを食べられていますね。 か…
けん家持@ 岬麻呂さんへ   >体重回復も徐々に進んでいるように …
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >血圧が高いのも危険ですが、低すぎ…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >ちょっとした体調の変化って    …
岬麻呂@ Re:自宅療養記・紅葉と黄色の家、リハビリ、ペリカンの家(11/25) 家持様 食事のレパートリーも広がり良かっ…

お気に入りブログ

横寒風を防ぎたい … New! 龍の森さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

11月楽歩会「紅葉の… New! ビッグジョン7777さん

富士山を眺める登山… New! ふろう閑人さん

瓦鉢のガーデンシク… New! ひろみちゃん8021さん

発酵 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

平原綾香  ジュピタ… New! くまんパパさん

「忍びの滋賀 いつ… New! 七詩さん

ととのう lavien10さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: