偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2009.11.21
XML
カテゴリ: 智麻呂絵画展

第48回智麻呂絵画展

 智麻呂ファンの皆さまにはながらくお待たせいたしました。本日は銀輪散歩のついでに智麻呂邸を訪問。新作を仕入れて参りましたので、先日の分と併せて全11作品一挙公開であります。相変りませず多数のご来場お待ち申し上げます。

001風船唐綿.JPG
(風船唐綿・フウセントウワタ)

 風船唐綿は第21回絵画展でもその作品がありますが、今年もご近所の奥様が絵の題材にとお届け下さったものです。

冬近み はや綿入れの 支度らし
         風船唐綿 膨らみゆけば (偐家持)

002ホトトギス.JPG
(ホトトギス)

冬春は 知らず夏鳴く ホトトギス
        花もよかりき 秋にぞ咲ける (偐家持)

003オンシジウム.JPG(オンシジウム)

四季問はず 黄金に咲くや オンシジウム
          よき脇役の ゆかしその花 (偐家持)

004柿.JPG
(柿ー1)

 この柿は先日の偐家持・偐山頭火の銀輪散歩の際に河内飛鳥川の畔にて手土産にと買い求めたもので、次郎柿ですな。次郎柿は富有柿、平核無柿に次いで生産量第3位の柿らしいです。生産量で言うなら三郎柿というべきでしょうかな(笑)。その約8割が愛知・静岡両県で生産されており、豊橋市が日本一の生産量です。もっとも、これは河内飛鳥の次郎ちゃんですが・・。

富裕 でも  氏でもなき 次郎柿
            苦労 すも よし つね にもなくば (偐次郎物語)

005トラ.JPG(虎)

 来年は寅年ということで智麻呂氏も虎に挑戦。来年のタイガースはこの虎の如く強く荒々しくあれ。トラぬ狸となるなかれ。

虎吼えよ 燃えよ 明日 ( あした ) の  六甲 ( むこ ) の山
          熱き
( をのこ ) の 打ちてし止まむ (明日のジョー島)

アケビ.JPG
(アケビ)

 このアケビは例によって小万知さんの手土産ですな。智麻呂氏の絵心を刺戟するすべを一等心得て居られるは小万知殿とお見受けいたしましてござりまする。

三人 ( さんにん ) の をみなが笑ふ  木通 ( あけび ) の実 (筆蕪蕉)

アロエ.JPG(アロエ)

 フィリピンの大統領ではありませぬ。アロエであります。

効能は 様々なりて 医者いらず
        アロエをまねて みたくもアロヨ (フィリピーノ )

サンドマメ.JPG
(サンドマメ・サヤインゲン)

 関西ではフジマメ(藤豆)をインゲンマメ(隠元豆)、隠元豆を藤豆といい、サヤインゲン(莢隠元)はサンドマメ(三度豆)といいますな。隠元豆というは隠元禅師が明から我が国に伝えたということからと言われていますな。

山菜のり.JPG
(山菜のり)

 これは、智麻呂絵画の熱烈ファンでもいらっしゃるF夫人のお土産です。丁度お礼の絵手紙が投函される前に撮影できました。

桜葉のもみぢ.JPG
(桜葉もみぢ)

 上のもみぢ葉と下の柿は屋外にての写生であります。車椅子から枝を見上げながらの写生はさぞ首が疲れたのでは、と推量いたしますが、桜の枝は、恒郎女様曰く「手折れ」と智麻呂氏が要求されたとか。きっと首がだるくなったのでしょうな。でもそのままにて写生は完了いたしました。

柿.JPG
(柿ー2)

柿三つ 食はぬさきから 首痛し
        一茶もせずて 描きや尽くせり (中林三柿)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.09 18:52:57
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こと、偽山頭火  
河内温泉大学教授 さん
次郎柿 三郎柿を 生みし地で 予の子の葉もち 寿司喰らうとは (2009.11.22 00:18:27)

Re:こと、偽山頭火(11/21)  
けん家持  さん
河内温泉大学教授さんへ
 とりあえず返歌いたしまする。

>次郎柿 三郎柿を 生みし地で 予の子の葉もち 寿司喰らうとは
    返歌
○み吉野の 柿の葉寿司の 柿の葉が おぬしがガキの 葉とは知らざり (うっかり八郎)
(2009.11.22 00:31:03)

Re:第48回智麻呂絵画展(11/21)  
小万知 さん
風船トウワタの実がはじけて綿毛が風に乗って飛んで行きそうです。
あんな小さな花から膨らんで大きな実をつけ、自然の営みの不思議さを思います。
にらみをきかせた強そうな虎君!智麻呂様と一緒に六甲おろしをいっぱい歌える様にして下さいね。
明日のジョー島君も偽山頭火さんも舌好調ですね。 (2009.11.22 01:22:11)

小万知さんへ  
けん家持  さん
おはようございます。
 風船トウワタも風船カズラも実が面白いですね。できたら、あの風船のままでフワリと空に舞い上がってくれたらもっといいですが(笑)。風の船で風船というのは誰がつけた名かは知らないけれど、名前が既にしてイメージ喚起力があります。
 明日のジョー島君と偽山頭火君は本日、藤井寺あたりを輪行の予定ですが、昼頃から雨の予報なので、ちょっと心配です。
(2009.11.22 08:27:47)

Re:第48回智麻呂絵画展(11/21)  
ひろろdec  さん
色彩とリズムが豊かで毎回「はっ」とするものがあります。^^ フウセントウワタ、サヤインゲン、桜葉もとってもリズミカル♪ オンシジュームは 乱舞する蝶のようですね~。^^ノ
(2009.11.22 21:57:12)

こんばんは  
カマトポチ  さん
柿ー1・2素晴しいですね。
秋の実りのこの季節、何度か柿の写真を撮ったのですが、こんなに美味しそうに撮れずにブログに載せたことがありません。
柿・桜の紅葉・あけびの果肉とっても素敵です。
(2009.11.22 22:23:34)

Re:第48回智麻呂絵画展(11/21)  
木の花桜  さん
智麻呂さんの絵といろいろな方のお歌、俳句のコラボお見事です。
フィリッピーノのアロエさま、明日のジョー島さま、面白いではありませんか!!

阪神タイガースには泣かされます。あのトラちゃんは優しいお顔ですが女の子ではないですよね。 (2009.11.23 00:20:51)

ひろろdecさんへ  
けん家持  さん
 嬉しいコメント有難うございます。智麻呂氏の励みとなります。色彩とリズムの豊かさ。オンシジウムは乱舞する蝶。成程です。
(2009.11.23 00:31:42)

Re:こんばんは(11/21)  
けん家持  さん
カマトポチさんへ
 柿ー1・2もアケビも「絵」でないと表現され得ない温かさというものがありますね。それが何であるのかはよくは分らないのですが。
 コメント有難うございました。これからも応援宜しくお願い申し上げます。
(2009.11.23 00:38:34)

木の花桜さんへ  
けん家持  さん
コメント有難うございます。
「智麻呂さんの絵といろいろな方のお歌、俳句のコラボ」うまく行ってますか。歌も俳句も全部、けん家持が勝手な名を名乗って作っていますので、「いろんな方」という訳ではありませんが、色んな人が詠んでいるみたいで賑やかになっていれば成功です(笑)。
 戯れ歌もお楽しみ戴き、有難うございます。
 貴姉も阪神ファンでいらっしゃいますか。来年は共に喜びたいものでありますな(笑)。
(2009.11.23 00:51:05)

Re:第48回智麻呂絵画展(11/21)  
nanasugu  さん
待っていました!
なのに!ご訪問が遅くなってしまいました。
トップの風船唐綿・フウセントウワタの美しい緑に心踊り、柿に日本の秋に思いを馳せ・・・

智麻呂氏の絵、特に絵手紙は何度も拝見したくなります。


(2009.11.23 11:18:34)

nanasuguさんへ  
けん家持  さん
お待たせしました!(笑)
 コメント、応援有難うございます。
 智麻呂氏の絵手紙はいつも何やらニッコリしてしまうものがあって僕も大好きですな。
 智麻呂ご夫妻を含む我々若草読書会では、この週末28~29日、明日香に一泊の小旅行を予定しています。明日香の風景ともみぢがまた新しい智麻呂絵画を創出させてくれることでしょう。
(2009.11.23 12:52:01)

Re:第48回智麻呂絵画展(11/21)  
るるら.  さん
智麻呂氏の絵で特に野菜や果物は空腹時に見ると
危険ですね^^お腹が「ぐ~ぅ」と鳴ります^^
桜葉の色彩は特に好きです (2009.11.24 19:12:17)

るるら.さんへ  
けん家持  さん
 コメント有難うございます。気付くのが遅れました。
 智麻呂氏の絵の野菜や果物は危険ですか(笑)。今度はご飯も添えるように言って置きます。
 桜葉の色彩、変化があって見ているだけで何か楽しい気分に小生もなりますね。
(2009.11.26 17:29:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

The Beekeeper New! lavien10さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

ピアノを処分 New! ビッグジョン7777さん

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: