偐万葉・ひろみ篇(その8)
昨日来の雨も止み、庭ではクマゼミが鳴く、騒がしい夏の朝となりましたが、空の方は雲が低く垂れ込めて、まだ、雨が降りそうな気配。と、言っているうちにまた雨が降り出しました。
本来なら、今日は梅田で囲碁例会のある日なのだが、昨夜、福〇氏から電話があり、出席者が同氏と小生のみのようなので、中止にしませんか、との話。銀輪散歩もこの空模様では自重するしかない。かくて、本日は、偐万葉シリーズの記事アップとします。
雨降れば こもるほかなき 銀輪の
かはりなりけり にせの万葉 (偐家持)
シリーズ第263弾、偐万葉・ひろみ篇(その8)であります。
<参考>過去の偐万葉・ひろみ篇は コチラ
ひろみちゃん8021氏のブログは
コチラ
偐家持がひろみの郎女に贈りて詠める歌19首 並びに ひろみの郎女が詠める歌3首
ひろみの郎女が贈り来れる歌1首
並びに偐家持が追和せる歌1首
うちのタロ 知らぬとは言へ 我が春を 耳しっぽ立て 大手振りつつ
(ひろみの郎女)
大手振るは 家の中のみ 客あれば そはそはこそこそ 春もそこそこ
(苦労猫タロ)
(注)タロ=ひろみちゃん8021氏の飼い猫の名前。
咲かなくも 水無瀬の杜の 白菊の 都忘れと 名づくるもよし
(花無瀬神宮)
(本歌)いかにして 契りおきけむ 白菊を 都忘れと 名づくるも憂し
(順徳天皇)
(ミヤコワスレ)
妹が庭の 今来 のうはぎ 咲きはすれ 摘みてはならじ 煮るは言はずも
(本歌)春日野に 煙
立つ見ゆ 少女
らし 春野のうはぎ 採
みて煮らしも
(万葉集巻 10-1879
)
(注)うはぎ=よめな(嫁菜)のこと。
妹が見し 楝の花よ ほととぎす 来鳴く時待て 散り越すなゆめ
(本歌)妹が見し 楝
の花は 散りぬべし わが泣く涙 いまだ
干
なくに
(山上憶良 万葉集巻5-798)
ほととぎす 来鳴きとよもせ わが里に 楝の花は 咲きぞ匂へる
珠に貫く 楝の花の 咲きたれば 今かと待たむ はつ夏の鳥
(注)楝=センダンのこと。


(センダン)
ひろみの郎女が贈り来れる歌1首
羨まし 武骨な我に 真似出来ず 前を隠した お姫様には
(武骨者タロ)
偐家持が返せる歌 3
首
何や言ふ 隠すにあらじ これもまた 介護猫たる わらはの仕事
(猫郎女)
犬もすなる 介護なるもの 猫われも せむと日々これ 習ふにあれり
(猫郎女)
無骨なる 君も少しは ならへかし 猫の世界も 高齢社会ぞ
(猫郎女)
五月闇 飛び交ふ蛍の みじか夜は ホタルブクロの 花も宿なり
(本歌)さつきやみ みじかき夜半の うたたねに 花橘の そでに涼しき
(新古今集 242
)
(ホタルブクロ)
はつ夏の 風に咲くとふ 萩ぞこれ 父が形見と 今年も咲きぬ
(夏萩家持)
(夏萩)
鐘つきて 銀杏散らせる 漱石の あと追ひ子規は 柿を食ふらし
(元句) 鐘つけば銀杏散るなり建長寺 (漱石)
柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺 (子規)
(正岡子規句碑<法隆寺境内>)
さ百合花 後 も行かむと 思へこそ 今あらあらに 走るもよしと
(本歌)さ百合花 後
も逢はむと 思へこそ 今のまさかも うるはしみすれ
(大伴家持 万葉集巻 18
ー 4088
)
柿食はず鐘をきくなり法隆寺 (ひろみ式)
鐘つけば猫走るなり法隆寺 (ひろみ漱石)
(元句)柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺 (正岡子規)
鐘つけば銀杏散るなり建長寺 (夏目漱石)
ひろみの郎女が返せる句1句
柿くはへ 猫逃げるなり 法隆寺 (法隆寺猫 )
さて どちらであらう 鐘が鳴る
鐘の 音 の 余韻をまとひ 帰らばや 西円堂の 石の 階段
鐘の
音
は きくものならし 革靴の 僧つく姿 見るものならじ
(ゲゲゲの下駄郎)
(法隆寺西円堂の鐘)
ひろみの郎女が追和せる歌1首
鶴の布 織っているさま 見ないでよ 鐘の
音
布も 見ぬが花なり
(鶴の恩返し下駄郎)
ブライダル ベールの花は 誰が妻や 日陰に蜂を 待ちてか咲くらむ
(偐蜂待)
(本歌)わが岡に さ雄鹿来鳴く 初萩の 花妻問ひに 来鳴くさ雄鹿
(大伴旅人 万葉集巻 8-1541
)
クマゼミの 来鳴くわが庭 今日よりは 梅雨も明くらし 七月五日
(偐蝉丸)
惜しみなく 愛は与ふと 今し咲く アガパンサスの 青きその花
アガパンサス 咲くをし見れば 屎葛 八方美人と 揶揄するならし
(アガパンサス)
(脚注)掲載の写真はひろみちゃん8021氏のブログからの転載です。
偐万葉・ひろみ篇(その18) 2025.10.03 コメント(6)
偐万葉・若草篇(その30) 2025.08.10 コメント(15)
偐万葉・龍の森篇(その6) 2025.07.15 コメント(4)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
龍の森さん
七詩さん